オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EarTouch

2021/03/18 00:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

クチコミ投稿数:14件

ヘッドホンカバーでEarTouchを使っている方は居ますでしょうか
ボタン部分や充電端子を塞がないように利用できるかを教えていただきたいです

書込番号:24027282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/18 20:07(1年以上前)

>mumeimasamuneさん

はじめまして、こんばんは♪

ご質問の環境とはだいぶ違いますが、以下の品物を経験したことがあります。

     ・WH-1000MX4, SONY
     ・ヘッドホンカバー, mimimamo
        → https://mimimamo.com/

この製品もそうでしたが、ご指摘のEarTouchはヘッドホンをスポッと覆い被せる感じがしますので、コネクタ接続部なんかはそのまんま被っちゃうんじゃあないでしょうか?
上記組み合わせの感じでは、そんな感じでした。
そう、まるで、ヘッドホンに靴下を被せたような感じです。

ご質問のEarTouchでも苦心されている方がいらっしゃるようですね。
Amazonのレビューでも「穴を開けてみました」という方もいらっしゃいます。
   → https://www.amazon.co.jp/EarTouch-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-multi-ver1-1-WHITE/dp/B08P2N9754

少しでもご参考になれば、こんなに嬉しいことはありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

( ^ω^ )

書込番号:24028664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/18 20:20(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
懸念されている通りコネクターやマイクを塞がないように使えるかを気にしています
amazonの質問欄ではその辺が不透明でしたのでこちらで質問した次第です

mimimamoも検討していて以下のページで見る限りはコネクターを塞がずに装着できるようです
https://mimimamo.com/sennheiser_momentum_3_wireless.html

mimimamoは開口部を塞いでしまうのでEarTouchで同様に装着できるかご存じの方が居ればという状況でした

情報ありがとうございます

書込番号:24028694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/18 20:33(1年以上前)

>mumeimasamuneさん

ふたたび、こんばんは♪

なるほど〜♪
これは上手く装着されていますね♪
ヘッドホンの構造上、上手くいきやすいのかな。

大変失礼いたしました。

どなたかご経験のある方からレスがつくといいですね♪

( ^ω^ )

書込番号:24028725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/23 17:05(1年以上前)

WH-1000XM4、その1

WH-1000XM4、その2

Crusher ANC、その1

Crusher ANC、その2

>mumeimasamuneさん

こんにちは♪
みたび、失礼いたします♪

教えてくださった、「EarTouch」。
わたしも導入してみました。
※貴重なアイデア、お借りしてしまいました。
※この点、なんだか申し訳なく、感じています。

ヘッドホン本体は違う製品ですが、ご参考になればと感じ、コメント投稿した次第です。

「EarTouch」は「mimimamo」と比べるとコンパクトに装着できる感じです。
ヘッドホンのイヤーパッドの内側にリングで突っ張っていることが良い影響を与えているのでしょうか。
ご心配のコネクタやボタン、LEDサインなどは隠れることなく、使用できそうです。

ヘッドホン本体をゼンハイザーさんのもので試すことはできませんが、「mimimamo」でボタンやコネクタなどが隠れないのでしたら、好ましい結果が期待できそうに感じました。

詳しくは写真を見てくださいね♪

少しでもご参考になれば嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

(^ω^)

書込番号:24038325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 16:12(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
わざわざ購入していただいての情報ありがとうございます

実際に計測してM55サイズを購入して付けたところシステム周りに干渉せず上手く付けることができました

参考までに計測結果は以下の通りです
外周長 285mm
内周長 160mm
パッド周長 55mm

書込番号:24045680

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/27 16:30(1年以上前)

>mumeimasamuneさん

こんにちは♪
良い感じですね♪

お色も良い感じです♪

多少はお役に立てて嬉しいです♪

こちらこそありがとうございます♪

(*^ω^*)

書込番号:24045707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

wm1zとの相性

2021/03/23 21:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200

スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件

eイアでNOBUNAGAの吹割でリケーブルを提案されました。wm1zで外使いの予定です。無謀でしょうか?

書込番号:24038763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/24 01:41(1年以上前)

>izumi3216さん
無理だと思います。 d7200や5200もそうですがこのシリーズは室内使用前提で、遮音性が非常に低く、かつ畳めないので、外使いは現実的ではないです。あと、nobunaga labsだと解像度が落ちて、線が細くなるのでオススメはしないです。

書込番号:24039176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件

2021/03/24 19:35(1年以上前)

>sardine104さん
本日D7200とNOBUNAGA、オーディオテクニカの変換プラグが届きました。バランス接続よりもアンバランスの付属ケーブルのほうが音に透明感があります。やはりこれは付属ケーブルでホームユーズのほうが良さそうです。
御忠告ありがとうございました。

書込番号:24040278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラッシャーANCとクラッシャーEVOとの比較

2021/03/12 21:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > CRUSHER ANC

スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

【使いたい環境や用途】
室内での使用がメインになります。
【比較している製品型番】
同じメーカーのクラッシャーEVO
【質問内容】
みなさんこんばんは!
スカルキャンディのクラッシャーANCとクラッシャーEVOを購入検討しております。
クラッシャーEVOは202010月発売と新しい機種になります。


価格差は15000円ほどですが、ググっていくうちにあれ?クラッシャーEVOとクラッシャーANCの違いがよくわからなくなり皆様のお知恵を拝借したく投稿させて頂きました。

公式サイトには、ドライバー、パッド、アーム?など仕様はクラッシャーANCと同じとのことでたので、音の作りはほぼかわらないのでは?という点です。
もう一つ迷う要素は、家電量販店で一万五千円台のヘッドホンを視聴した時に独特な音のこもりがありました。価格が近いのでそういうのがあると買ったことを後悔してしまいそうなので皆さまに聞いて見た次第であります。

いろいろ書いてしまいましたが、結局のところクラッシャーANCとクラッシャーEVOの音はほとんど変わらないの?という質問です。
皆様のご協力よろしくお願いします。

書込番号:24017397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 CRUSHER ANCのオーナーCRUSHER ANCの満足度5

2021/03/12 22:46(1年以上前)

>頭がkさん

はじめまして、こんばんは♪
今が一番楽しい楽しいお時間ですね♪

さてさて、ご指摘の該当、2機種では比較聞き比べしたことはありませんが、機器仕様を見ると、

 ・製品質量。
 ・音圧。
 ・インピーダンス。

が少しずつ違うようです。

Crusher ANC
 → https://www.skullcandy.jp/view/item/000000000008?category_page_id=wireless_headphone

Crusher EVO
 → https://www.skullcandy.jp/view/item/000000000114?category_page_id=wireless_headphone

わたしには「中身も違うん?」って感じを持ちました。

一度、店頭での試着試聴されるのが一番ではないでしょうか?

個人的には、
 ・耳紋(パーソナル音質調整用データ)採取時に、ANCの有無って影響するんじゃあないのかなあ。
 ・ANCのほうが音を出しやすい?

なんて想像していますが。

もしもよろしければ比較聞き比べしたご感想をお教えくださいますと嬉しいです♪

それではそれでは♪
良いお買い物を、お楽しみくださいね♪

(^ω^)

書込番号:24017561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

2021/03/13 01:00(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
レスありがとうございます。
ご指摘していただいたところはあまりチェックしていませんでした。
音圧とインピーダンスでも音は違うのですね。
確かに店頭にあれば確かめるが一番確実なのですが、県内には試聴用のヘッドホンな無さそうなので困っています( ゚д゚)

書込番号:24017798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 CRUSHER ANCのオーナーCRUSHER ANCの満足度5

2021/03/13 07:46(1年以上前)

>頭がkさん

おはようございます。
お返事コメント、ありがとうございます。
とても嬉しいです。

さてさて、本題ですが、

・スペックの差はどこまで音に影響するん?
・レビューから想像する、「差」。と、この製品のWebページからと。
・わたしのおすすめは(ほとんど押し付け(苦笑))

というあたりを掘り下げてみます。

○スペックの差;
  文字の平打ちですが、比較してみましょう。
  項目       ANC           Evo
  音圧       105dB(@1kHz)  95〜100dB
  インピーダンス 32Ω±15%      32Ω±15%
  質量       308g          312g

  まあまあ、いずれもわずかな差に見えるかもしれません。
  あ゛、インピーダンス、一緒ですね。ごめんなさい。見間違いしていました。
  音圧は同じ電気量の音楽が(ヘッドホン)スピーカーへ流れた時の音の量を示す指標だそうでして、これが大きいと小さなアンプでも音が鳴らしやすい、んだそうです。
  まあまあ、ワイヤレスヘッドホンなので、あんまり関係がないかもしれませんが、ANCのほうが有利なんでしょうね。
  重量は4gの差があります。
  この程度であれば着け心地には影響なさそうですが、「中身、何か違うんちゃうん?」と想像欲が掻き立てられます。

○レビューに見る「差」とWebページの「差」。
  Evoのレビューを拝見すると、気になる一文がありました。
  https://review.kakaku.com/review/K0001292070/ReviewCD=1419312/#tab
  “【高音の音質】
   音質全体を前提に、普通です。
   低音音量を上げると中高域が遠くなります。
   スライダーのバランスの良いところ見つける必要があります。”
   ↑
   この部分、です。
   ANCとは違う使用感です。

  Evoの製品ページを見ると、
  “Skullcandy Crusherは没入感が最も高い唯一無二のヘッドホンです。
   スライダーを下げると低音が軽減され、スライダーを上げると骨まで揺さぶるような重低音を響かせます。
   さらに、新たなドライバーを搭載したCrusher Evoはより深く豊かで強弱のある低音を体感できます。”
   ↑
   とあります。
   ん、スライダーを下げると低音が軽減される?新たなドライバー?
   さりげなく、重要なことをサラッと述べています。

  そのほかには、
  Evoは40時間駆動、ANCは24時間駆動、とバッテリーの持ちに関する情報が記載されています。

○わたしのおすすめは?
  わたしは、自分が使っているから、というのもありますが、Crusher ANCのほうがおすすめですね。
  理由としては、

   ・ANCに搭載されているアクティブノイズキャンセリングは優秀。
    SONYのWH-1000XM4と比較しても迫るくらい優秀です(当社比、個人の感想です)。
    ただ、SONYの方は自身でノイズ低減レベルを微調整できたりしますので、SONYのほうがひとつ頭が出ていますが。
    個人の感想ですが、耳紋(パーソナル音質補正)用のデータを採取する時にも、ノイズ低減が効いていたので、調整しやすく、また、カーブも好ましいものになるんとちゃうん?と感じます。
    あ、アクティブノイズキャンセリングは簡単に「オフ」「アンビエントモード(外音取り込み)」に切り替え可能です。

   ・スライダーと音質の変化について。
    ANCの場合、ベースとなる音楽が優秀で、そこへスライダーが制御するサブウーファーが加味する分を調整する、という具合なので、調整がしやすいです。

   ・赤色のボディが選べる。
    個人の感想ですが、もっと攻めた色が欲しかった。
    度真っ赤、とか、真っ白、とか、ピンク、とか。

最終的には頭がkさんのお好きなほうをお選びになればと思います。
交通費もかかりますし、緊急事態宣言の中、大きな移動も大変ですよね。
お察しいたします。

あ、そうそう、このメーカーさんではありませんが、販売元さんに、「わが町近隣で店頭試聴できるところはないんかい?」と聞くのはとてもありです。良い販売元さん、メーカーさんはしっかりと把握していらっしゃいます。
スカルキャンディの販売元さんにはお尋ねしたことありませんが。

こんなところでしょうか。
少しでもご参考になれば、こんなに嬉しいことはありません。

どうぞよろしくお願いいたします。

^^) _旦~~

書込番号:24018009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

2021/03/23 22:37(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
大変詳しくアドバイス頂きましてありがとうございました。
私もクラッシャーANCにすることにしました。
理由は、ノイキャンはあったほうがいい。
    好きな色がある。
    クラッシャーEVOの方は、有線時ノイズがあるとのレビューがあったため
以上の3点が決め手となりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:24038899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

スレ主 Pine-Conesさん
クチコミ投稿数:8件

本製品=AKG K712 PROの得意な音楽のジャンルを教えてください。

@クラシック(オーケストラ)
Aクラシック(小編成&器楽)
Bジャズ
Cポップス
Dロック・メタル


以上でどの音楽を聴くのに適しているのでしょうか?

書込番号:24038557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件 K712 PROの満足度4

2021/03/23 19:49(1年以上前)

Pine-Conesさん

イメージは「何でも」ですけど、ゼンハイザー650と比べると低音が弱いので、普段使いって感じです。
Cですかね。

このヘッドホンはイヤーバッドがベロア生地なので、付け心地は良いです。

書込番号:24038589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Pine-Conesさん
クチコミ投稿数:8件

2021/03/23 20:14(1年以上前)

>ひでたんたんさん
こんばんは。

HD650は所有しておりクラシックメインで聴いています。

K712 PROはポップス寄りで他も何でも行けると言う事でしょうか。良いですね。

ご返信誠に有難うございました。

書込番号:24038639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 K712 PROのオーナーK712 PROの満足度5

2021/03/23 21:54(1年以上前)

>Pine-Conesさん


どもどもはじめましてm(__)m


皆さん御存じの通り開放型ですから、低音域が筐体内でズンズン響く様な事はないです。
スレ主様が挙げられたジャンルですと個人的には小編成なオーケストラやアコースティックな音数の少ない楽曲に適してるのかな?とおもいます。

アコースティックギター1つ&ボーカル1人の曲などは素晴らしい再現力だと思います。

まぁでも何だかんだイコライザーで補正しつつ色々なジャンル聴いてますけど(^^)

着け心地含めて素晴らしく、屋内で長時間使うなら最高なヘッドホンの1つだと思いますよん♪♪

書込番号:24038818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Pine-Conesさん
クチコミ投稿数:8件

2021/03/23 22:22(1年以上前)

>Uehara課長さん
初めまして、今晩は。

アコースティック音楽やボーカル曲を綺麗に聴かせてくれるのは良いですね。

夜等に雰囲気良く音楽を聴くのに最適そうですね。

ご返信誠に有難うございました。

書込番号:24038871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS1100

スレ主 Pine-Conesさん
クチコミ投稿数:8件

サブ機として本製品の購入を考えています。
あるストアのページに新品製品と共に中古品も併記してあり
販売価格は10.000円〜13.000円程度でした。
私は過去にも電気機器の中古の購入はしたことないのですが、
ヘッドフォンの中古製品は実際の所どうなのでしょうか?

利点は価格が安いの一点のみだと思われますが、
難点としてココがダメだから止めておいた方が良いとか
何でも構いませんので教えてください。

書込番号:24030193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2021/03/19 17:43(1年以上前)

>Pine-Conesさん
こんにちは

普通のスピーカーと違って、大音量で聴いている方もいらっしゃると思いますので

ユニットがどこまで劣化しているのかが、不明です。後、コネクター関連のルーコンも疑問です。

ちなみに定価どのくらいのものを、ねらっていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:24030217

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2021/03/19 17:48(1年以上前)

SOLID BASS ATH-WS1100でしたね。

書込番号:24030232

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/19 17:57(1年以上前)

>Pine-Conesさん
低価格品の中古は扱いが分からないのでお勧めしません。状態をみて問題無しならばありと思います。

イヤーパッド等が交換可能か否かもポイントにしたいです。

書込番号:24030255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2021/03/19 19:00(1年以上前)

>Pine-Conesさん
こんにちは
ヘッドフォンはSTAXを使っていますが静電型はエッジ劣化ないので長く使えると勝手に思っています。
スピーカーと同じでエッジ劣化は無いのでしょうか?コードが強い力で引っ張られた過去があれば断線の可能性も高くなりますし、接合・接点部など弱い部分をチェックする。あとはパッドの劣化と使用感ですか(汗が蒸れて振動部も劣化しないのか)。

ヘッドフォンは外観で見ても良く分からないので、安価なクラスは新品が良いと思います。
高額なものをお安く試したいならありかと思います。
(一般的に高額なものは丁寧に使っているし、マニアクラスが使っているイメージがあります。それでもキズが少ないものでしょうか。)
失礼しました。

書込番号:24030352

Goodアンサーナイスクチコミ!6


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/03/19 19:37(1年以上前)

状態が良い中古があるなら、中古オススメしますね。
写真をよく見たら箱もあるし、傷が全然ないヤツとかあります。
それだけでも相当に丁寧に扱われてた事が判ります。
それでも気になる場合は 使用時間が100時間以下とか
箱空けて少し使っただけとか説明が有る奴を買うと良いかと
今迄 美品を中心に何度も買いましたけど 満足しないレベルは無かったですね。
環境や好みの問題が大きいので使用時間が少ないから音が悪いという事も言えないと思います。

中古は保証やサポートありませんからそこは注意でしょうね。
なので高いヤツは新品を買って保証つけました。

書込番号:24030415

Goodアンサーナイスクチコミ!7


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2021/03/20 00:44(1年以上前)

>Pine-Conesさん
率直に思うですが残飯食ってるみたいで気持ち悪い。

書込番号:24031013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pine-Conesさん
クチコミ投稿数:8件

2021/03/20 12:19(1年以上前)

皆様ご返信誠に有難うございました。

もう一度よく考えて置きます。

書込番号:24031645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクについて

2021/03/19 12:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 ATAGIさん
クチコミ投稿数:13件

パソコンのマイクについてです。 自作PC(マザボはmsi
gaming plus max)にマイク+オーディオ変換ケーブルを付け、SONYのWH-1000XM4を繋いでいるのですが、音だけ聞こえてマイクが入りません。ボイスレコーダーで聞いてみたのですが、ずっと小さい雑音?のようなものが入ってしまいます。どなたか分かる方教えてください。

書込番号:24029724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/03/19 16:48(1年以上前)

有線は入力だけでは?

書込番号:24030144

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/03/19 18:05(1年以上前)

>ATAGIさん
残念ですが有線ではマイク使えません。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033539/SortID=23848502/

書込番号:24030264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ATAGIさん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/20 10:20(1年以上前)

>zippo1932さん
>Musa47さん
ご回答ありがとうございます。有線接続時はマイクは使えないと言うことで他の商品を探してみます。

書込番号:24031424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)