オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの音は聞ける

2021/02/14 19:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:5件

初めまして よろしくお願いいたします
現在の構成は
テレビ パナソニック TH-P42X1 からHDMIでスピーカーへ
光デジタルでヘッドホン入力へ
スピーカー パイオニア HTP-S737
ゲーム PS4 (光デジタル端子無し) からHDMIでスピーカーへ
ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ

以上の構成でテレビの音はヘッドホンから聞こえますが
PS4を起動するとスピーカーからはPS4の音声は出ますがこちらのヘッドホンからは無音です

どこの繋ぎが悪いのでしょうか

書込番号:23966550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/02/14 19:40(1年以上前)


>ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ

↑この配線は要らない気がします。違ってたらごめんなさい。

書込番号:23966627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2021/02/14 19:56(1年以上前)

テオフィリンさん

PS4→(HDMI)→TH-P42X1→(光デジタル)→MDR-DS7000→(光デジタル)→HTP-S737
HTP-S737に光デジタル出力があれば、良かったのですが

書込番号:23966647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/14 20:02(1年以上前)

ビビンヌさん
早速の返信ありがとうございます



>ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ

↑この配線は要らない気がします。

ということは光デジタルはどこに繋げばいいのでしょうか
直接テレビとスピーカーを光デジタルで繋ぐとヘッドホンからは音はでません
PS4の音声をヘッドホンで聞きたいのです

書込番号:23966657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/14 20:34(1年以上前)

ひでたんたんさん

おお!音出ました! 解決です。

>HTP-S737に光デジタル出力があれば、良かったのですが

はい アンプに出力が無くて苦労しました
テレビ音声はヘッドホンで聞けたので繋ぎは合ってると思ってました
ありがとうございました。

書込番号:23966735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:39件

付属の純正ケースもいいのですが、よりシンプルでサイズ感が純正と同等もしくは小さなケースを探しています。ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

しょうもないこだわりなのですが、普段はケーブルや航空機コネクタは不要なので、そういった収納は無しで本体のみ入れられるものを探しています。

また、純正ケースをソニーサポートから購入できると聞いたのですが、価格をご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23959753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/02/11 18:05(1年以上前)

>クラゲマンさん

どもどもはじめましてm(__)m


例えばですけど、Amazonで検索したら此がヒットしました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZVHLLZY/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_WVHNE1T35D34QV37TYCJ

両耳側共に折り畳みますから、少しは純正ケースよりも小さくなると思いますよ。
しかし、少し厚みが増す感じはしますけど。

他にも色々出てきますね。
「wh-1000xM4 ケース」でキーワード検索すると沢山ヒットしますよ。ヘッドホンの中ではメジャーな製品ですから、種類や色も沢山出てきます。

書込番号:23959953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/02/11 19:56(1年以上前)

>Uehara課長さん

返信ありがとうございます。

ハウジング部分を立てたままだとどうしても厚みが出てしまいますよね、悩ましい…

Amazonや楽天など、めぼしいところは見てみたのですが、中々良さそうなものは見つからず…もし良いものをご存知だったり実際に使っている方がいらっしゃればと思っております。

書込番号:23960237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/11 19:57(1年以上前)

私はこれを通勤で愛用しています。薄くて軽くてピッタリです。
エツミ 極厚デジタルクッションケース 7型 ブラック VE-6797

書込番号:23960239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/02/11 20:35(1年以上前)

>プロストファン@@草加さま

該当の商品を拝見致しました。
【7型】で、本機を問題無く格納出来るのですか?
だとしたら、私も望んでいた様な商品なので、早速購入してみようかと思います。

書込番号:23960305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/02/11 23:58(1年以上前)

>クラゲマンさん
>koro001さん
>プロストファン@@草加さん


>極厚デジタルクッションケース 7型


此は完全に盲点でした。

安くて結構使えそうですね、本来はタブレットやノートPC用なのかな?

自分もポチってみますか(^^)


書込番号:23960817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/02/12 03:28(1年以上前)

夜中に目が覚めてしまいまして、こちらの商品を購入しましたw

【7型】サイズが、ヨドバシで【713円】でした。
しかも、「本日」に届くそうです…
そんなに頑張らなくても良いのに…

書込番号:23960970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2021/02/12 12:24(1年以上前)

>プロストファン@@草加さん

返信ありがとうございます。
コンパクトさは随一ですね!よろしければ収納した様子を添付いただけると幸いです。

書込番号:23961520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/02/12 12:25(1年以上前)

>Uehara課長さん
>koro001さん

専用ではないものの、サイズ感はピッタリそうですよね…!
もし購入されましたら、使用感など教えていただけると幸いです。

書込番号:23961522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/02/12 15:54(1年以上前)

本当に、「713円」でした…

こんな大きさ具合です。

ファスナーをきちんと閉じる事が出来ます。

カバンの中に容易に入れる事が出来る厚みです。

>プロストファン@@草加さま

大変貴重な情報を開示くださりまして、誠にありがとうございます!
写真の通り、こんな小さなフットプリントのソフトケースに無駄無く収まりました!

最初荷物を開封した時は、「これじゃ入らないかも?」というのが第一印象だったんですが
本当に、隙が無く最小限の大きさで本機が収まりました!

誠に素晴らしいです!
これでカバンの中に傷を付けずに格納する事が出来ます。
ありがとうございます!


…追伸…
ヨドバシさんも、ありがとうございます。
私が深夜にコレを購入してから、何と12時間以内に到着しました…
そんなに頑張らなくて、良いです…(^_^;)
送料無料なのに、コレだけ買ってしまい、誠に申し訳無いです…

書込番号:23961802

Goodアンサーナイスクチコミ!8


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2021/02/12 19:09(1年以上前)

結局、純正ケースが小さく、ヘッドホンの保護という意味でも(仕切りがあるので)
いいんじゃないかと思います。

書込番号:23962136

ナイスクチコミ!0


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/02/12 19:57(1年以上前)

>mt_papaさま

確かに、本機の【保護】という観点から鑑みると、コレは心もと無いです…
生地は大変厚いのですが、他の方向から力が加われば、製品の保護はしてくれないでしょう。

コレの利点としまして、【軽量】であり、【折り畳める】事が挙げられます。
コレを単体で計量しましたが、47gでした。
純正ケースより圧倒的に軽いです。
純正ケース単体では188gでした。
この辺の数値に価値を見出せるのであれば、これは「買い」かと思います。安いしw
「製品の保護」に主眼を置くのであれば、純正ケースが最高です。

私は【軽量】を取りましたので、この商品は「買い」でした(^ ^)

書込番号:23962240

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:3件

一年ほど前にxm3を購入し使用していたのですが、最近落として壊してしまいました。
無料修理対象外だと思いますので3か、4どちらか購入を検討しております。

3と比較して音質、ノイキャン性能は向上したと感じますか?
また、3では再生機器を切り替えるのに一々電源を切る必要がありましたが、4ではマルチペアリング対応とのことで再生機器を簡単に切り替えられるのでしょうか?

主観で構いませんのでご回答よろしくお願いします。

書込番号:23951129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/02/07 04:37(1年以上前)

過去にはxm3を、現在はxm4を保有しております。

一番の違いは、DSEEの違いかと存じます。
とにかく音の幅が広がりました。
AACでApple musicを聴いていると、アップスケーリングの恩恵を
最も如実に聴き取れるのでは無いかと思います。
圧縮音源の解凍幅が、大きく広がっているかと存じます。

次に、付け心地です。
イヤーパフが、何だか柔らかくなった気がします。
頭への圧迫感が確実に減りました。
体温で耳が蒸れるまで聴く事が出来ます。

質量は変わらないと公式では言っておりますが
何だか軽くなった気がします。
もしかしたら製品の重心のバランス等に変化があったかも知れません。

以上の通り、変化を大きく感じとる事が出来ます。

貴兄が今回購入しようとしている製品は『電化製品』なので
『最新版』を買うのが吉だと思います。
数年後に売却する際に、売却価格が大きく違ってくるかと思います。
その差額は、今xm4とxm3の価格差と同程度なんじゃないかと予想します。

だとしたら、最新の機能、特にノイズキャンセリング機能が大きく進化した
xm4を購入する方が満足度が高いのではないかと判断します。
ノイキャン制御に係るチップの演算速度が飛躍的に早まったと聞いています。

2021年2月時点では、大手ECサイトでも現行品を安価に売っているかと思います。
だいたい、税込35,000円前後でしょうか?
だとしたら、現行品であるxm4の購入が無難な選択肢かと思います。

『電化製品』なので『最新版』を購入した方が
所有する喜びを得られると思いますよ!(^ ^)

書込番号:23951182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/07 07:15(1年以上前)

ノイキャン性能は違いますね。僕はソニーストアでWH-1000XM4とWH-1000XM3を取っ替え引っ替え確認した事がありますけれどWH-1000XM4からWH-1000XM3に付け替えると、あれ、イヤーパッドに隙間があるのかなと感じた程です。

マルチポイントに関しては確かにWH-1000XM4はiOSでも通話優先の同時待ち受けは可能です。WH-1000XM3でもAndroidとiOSならAndroidを通話か音楽に限定して残りをiOSに割り振ると言う方法なら可能です。WH-1000XM4のマルチポイントではSBCかAACの接続になりますね。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002935898.html

書込番号:23951241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/07 11:18(1年以上前)

ありがとうございます。
DSEEが向上したんですね。メインスマホはLDAC使用可能なので問題ないのですが、PCは3ではaptx接続していたのが、xm4だとsbcになってしまうのです。
コーディックの変化も気になってましたが、pcでは動画視聴と一部のゲームに使う程度なのでDSEEで向上するのであればまぁ、いいかなと思いました。

つけ心地向上だけでも買う価値はありそうですね!
ノイキャン性能は3でも十分感じていましたが、長時間使っていると疲れるのでそれが改善されているならいいですね。
それにノイキャン性能も更に向上したとのことで楽しみです。

有意義なご回答ありがとうございます。xm4購入しようかな。
もう少しだけ検討して決めてみます。

書込番号:23951580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/07 11:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。やはり皆さんつけ心地はよくなったと感じるのですね。
それだけでも差額を出して買う価値はありそうですね。
ノイキャン性能も向上したのなら言うことなしです。

マルチポイントの解説もありがとうございます。

書込番号:23951591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにするのか。

2021/02/03 07:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

4k環境を作りたいので必要な物を揃えるためどれにするか色々検索してるのですが、今のところTVと、レコーダーとサウンドバー、ヘッドホンを買うことにしてます。

4k放送は主にWOWOWでその他の4k放送の受信と録画と再生、ultra Blu-rayの再生になります。

90%くらいは映画になります。

音声はやすいサウンドバーとヘッドホンを考えてまして、ヘッドホンをどれにするのか迷ってます。

この製品もいいみたいですが型が古いので今のultra Blu-rayなどに対応してるのか気になります。

コレは対応してますか?

他のサラウンド対応のヘッドホンでオススメなのはありますか?

もし宜しければ教えて下さい。宜しくお願い致します。
予算は5万くらいで考えてます。

書込番号:23943445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/02/03 08:32(1年以上前)

この製品は4K HDRのパススルーには非対応ですね。あとドルビーアトモスやDTS:Xのオブジェクトオーディオにも非対応です。
4K HDRはHDMI出力が2系統ある4K UHD Blu-ray再生機を使用すれば対応はできますが。

https://kakaku.com/item/K0001274600/
↑のみが4K HDRとオブジェクトオーディオに対応しますが、レビューがなんとも言えない感じですね。

書込番号:23943491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2021/02/03 14:10(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

レス有難う御座います。

>この製品は4K HDRのパススルーには非対応ですね。あとドルビーアトモスやDTS:Xのオブジェクトオーディオにも非対応です。
4K HDRはHDMI出力が2系統ある4K UHD Blu-ray再生機を使用すれば対応はできますが。

この書き方だと今の所音声データに対応はしてないみたいですね。

ultra Blu-ray自体あまり普及してないのでカバーできるヘッドホンもないのかな。

ヘッドホン買うのやめときます。

書込番号:23944058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めヘッドホンを教えてください

2021/01/23 20:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200

クチコミ投稿数:68件

こんにちは

本日イヤホンを物色しにヨドバシカメラに行き、ヘッドホンとはどういう感じなのか冷やかし半分で試聴したところ、
この機種と出会いました。
ヘッドホンは蒸れて暑くなるので敬遠していましたが、イヤホンとは別格の音で感動しました。

皆様に質問したいのですが、このヘッドホンにもう少し(ほんの少し)低音(量より沈み込む感じ)が欲しいなと感じていますが、
お勧めのヘッドホンをご存じでしたら教えてください。

私の鑑賞環境は以下の通りです。
DAP:SONY NWーZX507
良く聞く曲:あいみょん全般(特に「GOOD NIGHT BABY」の出だしの低音が好きです)
ソース:CDからのFLACやAMAZON MUSIC
所持しているイヤホン:テクニクスTZ-700(このような低音が欲しい)
予算:15万円以下
プラグ変換アダプタはまだ決めていません。

皆様のお勧めを教えてください。

書込番号:23923359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件

2021/01/23 20:26(1年以上前)

追伸

SHUREやオーディオテクニカの様なソリッドというのでしょうか、キンキンする音は好みではありません。
また、キャンプファイヤオーディオやJVCのようなボワボワした音も好きではありません。

書込番号:23923378

ナイスクチコミ!1


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/23 21:31(1年以上前)

>アトロピンさん

こんばんは。
ZX-507とTZ700の組み合わせで聴いてらっしゃって、低域表現に拘って密閉型のHPを
お探しになるのって、泥沼化の道しかないんじゃ?って初見は感じました。

5200はお聴きになられたでしょうか?
お聴きになられた上でボアボアな低音とお感じになられたのなら、据え置きのアンプと
セットでHP選ばれた方が結果的に近道なのでは?と思いました。

否定的なカキコミですみません

書込番号:23923523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/01/23 21:56(1年以上前)

>TK@のぶさん

返信ありがとうございます。
すでに金銭感覚が麻痺しつつあります(笑)

5200は一番はじめに聞きとても感動し、隣にあった7200を聞いてしまったのが・・・・。
5200は7200と比べると低音の沈み込みが少し少ないかなと感じました。

書込番号:23923570

ナイスクチコミ!1


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/24 00:55(1年以上前)

>アトロピンさん
ども。でしたら、出口7200でオススメアンプをお尋ねになった方がベテランの方の提案あるんじゃないですかね?
それか、ヘッドホン+アンプで35万〜の組合せ?
開放型オッケーならもっといろいろありそうですけどね。

ZX-507と7200を提示されてると、よくご存じの方ほど「そりゃ無理」ってなりそうな気がします

書込番号:23923905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/01/24 05:13(1年以上前)

>TK@のぶさん
おはようございます。

今のところアンプ等をかますコトは考えていません。
あくまでもDAP直差しを考えています。(金銭的にも厳しです(笑))

また、リスニングは自宅のみですので、開放型でもOKです。

書込番号:23924031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 AH-D7200の満足度5

2021/01/25 08:58(1年以上前)

>アトロピンさん

おはようございます。

ZX507で十分な音量は得られましたか?
(試聴された時はアンバランス接続だと思うので。)

まずは、バランス接続でもう一度D7200を試聴してみて下さい。


D7200でも低域が満足出来ないのであれば、FOSTEX TH900mk2しかありません。
(少し予算オーバーにはなりますが。)
https://kakaku.com/item/K0000840108/

高域が少し出過ぎると感じるのであれば、Dekoni Audio社のアッテネーション・リングで調整が出来ます。
EPZ-ATT-RING
https://www.yodobashi.com/product/100000001003958385/

イヤーパッドは純正品が一番良いとは思いますが、夏場でも快適に使用出来るイヤーパッドもありますね。
EPZ-TH900-HYB
https://www.yodobashi.com/product/100000001003958366/

書込番号:23926367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2021/01/25 23:12(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。

TH900mk2良さそうですが予算が・・・。でも一度聞いてみようかな・・・・・。
試聴したが最後そちらへ行ってしまいそうな気が・・・・。

レビューを見ると、理想にまさにドンピシャなような気がするので、一度試聴してみます。

ありがとうございます。

書込番号:23927724

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/01/26 02:58(1年以上前)

スレの流れぶった切ってる感じのコメントなんですけど、
纏まった金額が出せるみたいなので、
低音に拘られているとの事だったのですが、オープン型の低音って試されましたか?

金額が低い所では密閉型は密閉型、オープン型はオープン型って感じですが
高くなっていくとお互い欠点を消し合ってて 密閉型なのに籠り感が無くなるし
オープン型は低音が弱い印象だったのが 別に曲次第かなぁ みたいな感じになっていく様なので
オープン型ではどうしても足りないって方でもセミオープン型はカナリズッシリ来てる感じします。

私もヘッドホン沼の最初は低音が好きだったのですが、(今は高音派)
その時でも個人的には、密閉型よりセミオープンの方が好きでしたね。

結局振り出しに戻るみたいなコメントですが、色々な形式で聞いてみるのもいいんじゃないかなって思いました。


〜〜〜 ここからは勝手な妄想 〜〜〜
最近まで知らなかったけど実は、オープン型も低音はしっかり出るんですよね。
ただ、オープン型でもズンズン出る様な曲作ったら密閉型でズンズンし過ぎるでしょうけど。
抜け感がしっかり有る重低音が私は大好きですね。
予算がある方ならオープン型とアンプの組み合わせで良い感じになるんじゃないかなって勝手な想像してみました。

書込番号:23927966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/01/26 21:05(1年以上前)

>CBA01さん
返信ありがとうございます。

今まで試聴してきたのは密閉型ばかりでしたので、オープン型も試聴してみますね。

ちなみにオープン型でお勧めの物をご存じですか?
あれば教えてください。

書込番号:23929276

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/01/27 01:51(1年以上前)

書くだけ書いては見たものの 実際オススメ機種は?って言われると難しいですね。

でも、会社ごとに音の出し方に系統があるのは間違いないので4社程挙げてみます。

AKG・ゼンハイザー・オーディオテクニカ・beyerdynamic

かなこの辺を聞けばオープン型の低音ってどんな感じ?ってのが判ると思います。

AKGは K712PRO か K801(実は結構出ますが普段は他よりも軽めに出してくる感じ。)
ゼンハイザーは HD650(低音が好きな人には一番進めやすいかな。) か HD660S
オーディオテクニカとbeyerdynamic は社名だけ上げましたがここではオススメ機種を上げない事にします。

HD650 は オーケストラとかで低音が欲しい時とかその為だけで持ってる感じですね。
電子音が苦手っぽいのでPOPだと曲を選ぶかな。
K712PROも低音が厚いですね。オープン型とは思えない低音の音量。それでいてちゃんと抜け感があります。
こちらは電子音でも関係無し。

あとは、オープン型ならではの高音ってのも堪能して貰えたらと思うので
K801・T1_2nd・DT1990 とかかな

インピーダンスが高くてアンプが無いとまともに鳴らないモノがあるので試聴では注意して下さいね。

書込番号:23929716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2021/01/27 21:06(1年以上前)

>CBA01さん
具体的な商品を教えて頂きありがとうございます。

週末に試聴し決めたいと思います。

書込番号:23931165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/28 08:10(1年以上前)

>アトロピンさん

まとまった予算があるとのことですので急がず、EAH-T700を中古品探した方が後腐れなく、納得いく買い物ができるかと...。
(生産中止のため中古品しかない)

ヤフオク、メルカリ、eイヤホン等でたまに中古品が販売されてます。
6〜10万円で取り引きされてますので焦らず探せばよい状態のものが見つかるかと思います。

>所持しているイヤホン:テクニクスTZ-700(このような低音が欲しい)

この文章を読んでEAH-T700しかないと感じた次第です。

私はEAH-T700を所有してますが、パワフルな低域と合わせ、2ウェイドライバー構成なので中高域は籠りません。昨今ではスペックを過剰に記載するメーカが多い中、このヘッドホンのスペックは嘘偽りないと感じました。そしてイヤホンのTZ-700では感じられなかった壮大な音城効果が実感できます。付属の純正ケーブルはあまり良いものではないのでリケーブルすると更に化けます!

参考になれれば幸いです。

書込番号:23931749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/28 09:57(1年以上前)

>アトロピンさん

なんと...!新品売ってましたね。
https://www.seiyodenki.com/shopdetail/000000003373

取り急ぎご連絡します。

書込番号:23931872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/01/28 20:15(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん
実はEAH-T700は既に試聴済みでして、高音がうるさいかなと感じていました。

しかし、そのときは予備知識も無く(なんとなく2スピーカーってどういう物だろう位)聞いていたので、
もう一度聞き直してみたいと思います。

EAH-T700はヨドバシにも在庫があったので気にしていませんでしたが、生産終了しているのですね。
早めに試聴します。

書込番号:23932854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/28 23:29(1年以上前)

>アトロピンさん

こんばんは。

高域をうるさく感じたのは既存ケーブルですね。パナソニックさんはいつもケーブルとヘッドホンの組み合わせの調整が微妙です。

8芯単結晶銅&8芯銀メッキ無酸素銅の16芯構成で聴くと劇的に変わるかと思います。ケーブルに依存して極端に音質が変わるヘッドホンですので。(低域底上げ構成)

純正ものでもそこそこバランスよく聴こえたためスレ主さんとは少し音については好みの差がありそうですね。それを踏まえた上で、潜在的に出せる低域は予算内ではEAH-T700が1番と感じます。ぶっちゃけ、上位に入れば入るほど低域主張ヘッドホンは少なくなります。皆さんは低域ももちろんですが、高中域の音の表現も価値を求める傾向があると思われる。

散々このヘッドホンはケーブル等で遊んできた経験もあり自信もって言えます。

参考に慣れれば幸いです。

書込番号:23933259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/01/29 14:46(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん
返信ありがとうございます。

本日空き時間があったので、再試聴してきました。
試聴したところ、低音が結構ある事がわかりましたので、低音はこの位でいいと感じた変わりに、中音が少し足りないと、感じはじめました。
店員さんへ聞いたところ、試聴機は昨日出したばかりとの事でした。
この場合、エージングが進むと、中音は出やすくなるのでしょうか。

書込番号:23934133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/30 09:55(1年以上前)

>アトロピンさん

こんにちは。早速試聴されたんですね。
主観となりますが、使い始めてしばらくしてから音がさらに良くなった傾向がありますね。時間はちょっと覚えてませんが、エージング効果は必ずあると思います。箱出しのヘッドホンってそういうものだと思って、勝手に納得してます。

純正ケーブルを5点満点で表すなら、以下のような感じがします。これもケーブル次第でまた変わりますので必ず中域が出ないという訳ではありません。
低域 5点
中域 4点
高域 5点

このヘッドホン、私のお気に入りケーブルはリッツ線5N銀メッキ単結晶銅の14芯撚りとなります。全ての音域がバランスよく鳴り、音城効果が一番ありました。もちろん中域もこもらないですね。

参考になれれば幸いです。

書込番号:23935532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/30 16:02(1年以上前)

>アトロピンさん

度々すみません。ちょっと思ったことがありましたのでコメントさせてください。(せっかく予算があるため)

ヘッドホンイヤホン問わず、再生機で化けるところもあります。アトロビンさんはDAPで再生という環境に拘っていることもありましたのであえてはっきり申し上げます。今のDAPはちょっと心細いものかと。主観となりますがSONYはある一種以外、微妙なアナログ再生機しか販売していないので。搭載DACチップも昨今の有名機と比べると天と地の差があるかと。昨今のDAPは空間表現はなかなかバカにできないレベルとかってますす。もしT700購入されるのでしたら再生機も新調してみることを推奨します。アナログやバランス接続共にパワー次元が異なります。アンチSONYではありません、しかしアトロビンさんが求める価格のヘッドホンはそれ相応のDAPが必要かと思います。

予算15万とのことですので、再生機器は手頃の
Fiio-M11もしくはHiby R60 Pro辺りでしょうか。
私はHiby R60 Pro使ってます。
お持ちのSONY再生機とは別次元の音を出しますよ。




書込番号:23936168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/01/30 20:59(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん
今のところDAPを変更することは考えておりません。
金銭面も含め色々ありますので・・・・・。

明日ヨドバシへ行くついでに皆様から教えていただいたHPを色々試聴してみます。

書込番号:23936703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/30 21:59(1年以上前)

>アトロピンさん

正直に申し上げます。
本スレ、ヘッドホン(AH-D7200)のスレで、予算込みで質問されているため、それに合わせて回答してます。

いくら評判良い、または高額なヘッドホンイヤホン買っても、再生機器がある程度ちゃんとしたものでない限り、宝の持ち腐れです。良い音は出ませんので。

予算があるとの事ですから、まずご自身の再生環境を改めてはいかがでしょうか?

正直に申し上げます。SONYの再生機器は、NW-ZX300からやっとまともな音が出るようになっていると考えます。ZX300のランク以下の物(ウォークマン)は、iPodみたいな音質で出力は弱く、まともにハイエンドのヘッドホンやイヤホンは鳴らすことは出来ません。ヘッドホン云々前にまず先に根本的な再生環境DAPを用意した方が良いと思います。DAPだけで音質かなり変わりますよ。

TZ700も色々良い音が出ます。今のスレ主さんの再生機器だと本来の半分も出し切れていないと思います。新たにヘッドホン買う前にまず先に再生機器にお金使ってはいかがでしょうか?せっかく予算がありますから勿体ないです。音を出す側も大事だが、それを導く機器も大事ですよ。

書込番号:23936842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

10秒ごとくらいにプツプツ音がする

2021/01/23 18:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PXC 550-II Wireless

テレビの光デジタルとanker soundsyncを接続し、こちらの機器を接続してます。
接続は問題ないですが、10秒ごとにプツプツ音が鳴り気になります。
改善方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23923124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:249件

2021/01/30 01:37(1年以上前)

色々調べたら、充電のusb-cのケーブルをマグネット式に変えたらだいぶ改善されました。

書込番号:23935199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)