オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンケーブル

2021/01/29 07:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:150件

現在、主にmacbookで有線接続にて聞いてますが、音質向上を目指しヘッドホンケーブルを替えたいと思っています。コスパのいいケーブルを教えて下さい。ケーブルの片方はL型にしたいと思っています。お願いします。

書込番号:23933544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:131件

2021/01/29 10:48(1年以上前)

たくみお777さん、こんにちは。

ちまたにはリケーブルで音質向上云々の話があふれていますが、実の所出てくる音に体感できるような差は生じません。心理的影響で変わったように聴こえていると見てよいです。その意味で、たとえば「ケーブル線材による音の違いを聴き分けてしまうような人」は、耳が良いのではなく、観測誤差が大きい(心理的影響を受けやすい)人、もしくはなんらかの利害関係者と考えたほうがいいです。リケーブルの話はFAQですので、直近のスレをリンクしておきます。ぜひご一読ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001200840/SortID=23899495/#tab

本機の付属ケーブルがLR独立GNDかどうか存じませんが、そうでない場合は独立のものに交換すると、クロストークが減って気持ち的にすっきりするとは思います。片chのみから音を出した時、反対側のchから音漏れがある程度の大きさであれば共通GNDの可能性が高いです。ちなみに、プロご用達のソニーの定番ヘッドフォンは共通GNDだったりします。こだわるのは素人のマニアなのでしょう。

書込番号:23933805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 再出発!! 

2021/01/29 14:02(1年以上前)

リケーブルの効果の有無というより、このWH-1000XM3に関しては何故か有線接続の方が音質が悪くなります。
最高音質を目指すならLDAC対応のトランスミッターやDAPを使用されることをオススメします。

書込番号:23934074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:131件

2021/01/29 16:00(1年以上前)

本機のクチコミやレビューを見ると、有線のほうがいいというご意見も(のほうが?)たくさんありますね。

リケーブルで音が変わる・変わらないの論争もそうですが、意見が割れている案件において、その根拠が主観的インプレのみで客観的データが存在しない場合、実は音そのものには差がなく、個人の観測誤差が語られているだけ、と考えるのがもっとも自然だと思います。

一例ですが、「HDMIケーブルで画質が変わる・変わらない」という話題がカカク板でも何度もありました。画質ならば写真で客観化できるのですが、撮影された画像を調べてみるとフォーカス等、撮影条件のばらつきにすぎませんでした。

聴覚は視覚などよりはるかにあいまいである上、比較を記憶に頼らざるを得ません。にもかかわらず画像のように客観化することが難しいので、色々な風説が生まれやすい構造にあります。それがオーディオの魅力の源泉にもなっていますが。

書込番号:23934250

ナイスクチコミ!5


mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/29 16:56(1年以上前)

ケーブル交換は同じソニーのMUC-S12SM1が定番ですね。
付属と比べて音は変わりますよ。少なくとも解像度は上がります。
IHP-35Lとかも試してみたいですね。

書込番号:23934320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件

2021/01/29 18:26(1年以上前)

ありがとうございます、検討してみます。
オーディオ、映像の世界はケーブルで良くなるの当たり前なんですがね。自分がいいと思えば良いんです。あまりに安物の音響映像装置では変わらないと思いますが。

書込番号:23934462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2021/01/29 22:33(1年以上前)

音に関してはともかく、取り回しのためにリケーブルを必要としてるんじゃないの?

>ケーブルの片方はL型にしたいと思っています。

正直、思いつかないというか、こういう場合は、自分でL字プラグにしちゃってます。
e-イヤホンあたりに相談すれば、つくってくれるのではないでしょうか?

書込番号:23934921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:5件

店頭にて試聴しました。
ですが音に違和感を感じ開発者向けオプションにてコーデックの設定を見たところ、私の使用しているスマートフォンはaptXに対応していますが、LDAC非対応であることがわかりました。
LDAC+DSEE Extremeで最高の音質を楽しむことができるのだと思っているのですが、他のコーデック(AAC、SBC)で聞いてみた際の感想をお聞きしたいです

書込番号:23932727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/01/28 19:32(1年以上前)

>Oliver Mayesさん


どもどもはじめましてm(__)m


普段はXPERIA1にLDAC接続、マルチポイントを使う時や途切れ易い時はAACで接続させています。ここ2ヶ月位はAACで接続する事が殆どです。

LDACとAACを交互に聴き比べると何となく高音域での解像感というか情報量が減ったかなと感じる事もありますが、もし自分が他人からブラインドテストされたら正確に聴き分けるのは多分難しいと思います。←個人的な感想です。

自身の聴覚が衰え始めた事も原因かと思いますが、余程音に敏感な方でもない限り似たような印象の様な気がしますね。

書込番号:23932781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/01/28 19:50(1年以上前)

>Uehara課長さん

はじめまして、お返事ありがとうございます

XPERIA1…ハイエンドスマホですね…私のスマホはHuawei p20liteです。SBC、AAC、aptX以外は対応していないみたいなので、少しガッカリしています。早く機種変をしたいところです

あまり違いを判別できるものでは無いということですね
ありがとうございます

書込番号:23932813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2021/01/28 20:20(1年以上前)

P20liteとほぼ同系統のSoCを使用したP10liteはAndroid8へのアップデートでAptXが追加されましたが、その音質は悪いと評価されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22008244/

なので、aptXでも機種によって違ってきます。

書込番号:23932861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:131件

2021/01/28 21:34(1年以上前)

Oliver Mayesさん、こんばんは。

基本的にUehara課長さんのご意見に同意です。

音量を上げられる機器の場合は、24bit -100dB のような極めて小さな音を再生すると、差がわかります。SBCだと音にならない状態ですが、LDACではノイズ感なく明瞭に聴こえるので少し感動します。恐らく本機の場合はそこまで音量を上げられないと思いますが、上げられたとしても、-100dB が聴こえる状態でふつうの音楽を聴くと耳が壊れると思います・・・。

書込番号:23933005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/01/29 11:17(1年以上前)

>Oliver Mayesさん


どもども御世話になります& good answerありがとうございますm(__)m

最近のBluetoothイヤホンやヘッドホンはaptxに非対応な機種が増えてますね。特に昨年発売の物は、個人的にそんな印象が強いです。
(^_^;)何故でしょうね?

XPERIA1につきましては後継機のmark2が出た1ヶ月後に丁度安くなった時がありまして、なんやかんやの割引で1.8万位で購入出来ました。
其程拘って買ったつもりは無いのですが、各種Bluetoothイヤホンやヘッドホンとの相性は良くて、今の処大きなトラブルも無く満足してますよん♪♪

お互いに此からも良いオーディオライフが送れると良いですね。
其ではこの辺で失礼しますm(__)m


>忘れようにも憶えられないさん

同意コメントありがとうございますm(__)m

最近は聴力&視力共に低下が顕著で、どちらも普段の生活には必須な感覚ですが、オーディオ関係を聴き比べた時は特に加齢を痛感しますね(^-^;

書込番号:23933834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーヘッドホンXM4

2021/01/24 20:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 kohji creaさん
クチコミ投稿数:4件

ソニーヘッドホンXM4はfire tv stick4kとBluetooth接続をしてヘッドホン側で音量調節できますか。どなたか教えて下さい。

書込番号:23925709

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/27 20:45(1年以上前)

>kohji creaさん
ヘッドホンの音量調整は単独でできる仕様なので通常の方法で可能だと思います。

書込番号:23931126

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンカバー

2021/01/26 06:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-WP900

スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件 ATH-WP900のオーナーATH-WP900の満足度5

昨日ATH-WP900を購入しました、パッドに蒸れ防止と保護のためカバーを付けることを検討しています。どなたかカバーを使っている方はいらっしゃるでしょうか。何かいいかバーはありますでしょうか。それともカバーは付けないほうがいいでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:23928025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/26 12:11(1年以上前)

カバーに関して基本は無しかと思います。理由は耳介への当たり具合も含めた微妙なチューニングがされているからと予想されるからです。そしてこの手のヘッドホンカバーは革のイヤーパッドに対してさらさらした装着感が得られるのと同時に高音が減衰してしまうと言う弱味もあります。しかし、それを見事に克服しているユーザーが居ました。
https://www.amazon.co.jp/review/R3JMMCLPYEAQQK/

僕はATH-WP900のオーナーではありませんので正確に適合サイズを示す事は出来ませんがもしも購入するならGeekria ヘッドホンカバー ニット防塵 洗える 弾性 (8cm - 11cm)がぎりぎりフィットするかなと思いますのでお試しになってはと思います。その上で上記の方と同じように大きい穴と小さい穴を逆向きに付けてサラッとしたフィット感を得つつ高音が減衰しないような工夫をされてはと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QHD7S2L/

書込番号:23928417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件 ATH-WP900のオーナーATH-WP900の満足度5

2021/01/26 14:13(1年以上前)

>sumi_hobby様
ご返信ありがとうございます。
大変参考になります、今回は保留にして夏場にまた考えようと思います。

書込番号:23928622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

wm1zの外用

2021/01/13 19:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-WP900

スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件 ATH-WP900のオーナーATH-WP900の満足度5

コスパもいいし、カッコいいので本機を1zの外用に購入検討しています。ご助言をお願いします。MDR-1Aは安いけど、音質やメンテナンス出来ないことを考えて、やめとこうと思います。いかがなものででしょうか?

書込番号:23905257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2021/01/14 09:41(1年以上前)

izumi3216さん

今の季節は特に暖かくて密閉型は良いですね。なによりカッコいいですので、多くの方から注目を集めると思います。
木質系ヘッドフォンはキズが付きやすいので、カバンに入れる際には注意が必要ですがフラットに収納できますので携帯性も考慮されています。

個人的には300gを超えるものは外使いしにくいと考えておりますが、本製品は243gですので可搬性にも優れています。
愛着もわきますし、何よりもデザイン、装着感も含めて、お気に召した製品を購入されるのが一番です。楽しい音楽ライフを!

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23906054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件 ATH-WP900のオーナーATH-WP900の満足度5

2021/01/14 15:59(1年以上前)

eわぃわぃ様
ご返信ありがとうございます。
お礼が遅れてすみませんでした。

書込番号:23906516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件 ATH-WP900のオーナーATH-WP900の満足度5

2021/01/25 07:12(1年以上前)

eわぃわぃ様
ヨドバシドットコムで購入し、本日到着します。とても楽しみです。ご助言を返信頂きありがとうございました。

書込番号:23926281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ps5との接続方法

2020/11/17 22:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:7件

ps5との接続ですが、ps4proの接続と同じなのかなと思っています。
そこでRS-HDSW41A-4Kというセレクターをps5とテレビの間に4k60p対応ケーブルにて接続(4k60pケーブル2本)
そしてこのセレクターとMDRをケーブルで接続

これで4k60pかつMDRのフル性能を堪能できると考えています。

必要ケーブルは
・4k60pケーブル2本
・通常のケーブル1本

そしてさらにMDRからセレクターへケーブルで2番目入力へ接続する(MDRは入力と出力どちらにもケーブル有)ことでメニュー画面をテレビに表示できるのかな?と思っているのですが正しいでしょうか?
また、メニュー画面を確認するためにはゲーム画面では無理で2番目へ切り替えた後の真っ黒な画面にする必要がある。
この認識でよろしいでしょうか?

ですのでメニュー画面確認まで行おうとすると必要ケーブルは
・4k60pケーブル2本
・通常のケーブル2本
となる。

どうでしょうか…。
お分かりの方詳しい方、どうかご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:23794286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/11/18 07:48(1年以上前)

MDRは古いしセレクター経由なので性能をフルに満喫できるは・・・

書込番号:23794718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/11/18 08:28(1年以上前)

フル性能は言いすぎました😅

4k60pかつ9.1チャンネルを味わいたいです。

書込番号:23794761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2020/11/21 01:02(1年以上前)

RS-HDSW41A-4Kを使った方法

実際にPS5・RS-HDSW41A-4K・本機(MDR-HW700DS)、
加えてHT-Z9F(+SA-Z9R)、Fire cube等々を使っている者です。

4k60pかつ9.1チャンネル
これにするには、
PS5→HDMI→TV→HDMI(ARC)→MDR-HW700DS
※テレビのARCがパススルーに対応していること
が一番シンプルです。


ただ、私の場合はサウンドバーが普段使いなので、RS-HDSW41A-4Kをかませて
添付の画像のようにしています。

なお、ケーブルは全部てHDMI 2.1規格(と表記があるもの)に変えました。
まぁ、『ULTRA』の表記で分かりはしますが、めんどくさがりなので…
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JCNY5FJ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_BL9TFbVG9R6SV
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B087W755CW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
※こちらはサウンドバーのHDMI差し込み口が特殊なため

ただし、この場合OUT B側の対応音声に引っ張られるため、
Fire cubeでDolby Digital plus Atmosが選択できなくなります。
※まぁ、テレビが対応しているので、テレビ側で再生すれば問題なくARCでサウンドバーでatmosになります



エラーが目立ちますが、よいPS5ライフを

書込番号:23800280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/11/21 01:48(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
テレビはAQUOSのlc60us45を使っています。

最もシンプルな方法を書いてもらいハッとして試してみたのですが、どうにも音が出ませんでした。
このテレビではシンプルな方法は成立しないのでしょうか…。
仕様を調べてみるとHDMI2がARC対応とのことだったので、ps5はHDMI1に接続し、HDMI2にMDRを接続しています。
この時にMDRのINかOUTのどちらに接続するのか自信がなくどちらも試しましたが反応なく、今現在INに接続した状態でテレビの画面に再生機器入力2と出ているのみです。

後一歩で上手くいきそうな気がしているのですが、そもそも成立できないことなのでしょうか?

もしよろしければ教えていただきたいです。

書込番号:23800325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2020/11/21 02:11(1年以上前)

テレビの情報ありがとうございます。
LC60US45の取説を見たところ、
HDMI入力4系統4端子(入力1:HDR対応、入力2:ARC対応)
とありましたので、
PS5→HDMI入力1
HDMI2(ARC)→MDR-HW700DSのOUT(ARCと書かれてるとこ)
で刺すところはあっています。


@MDR-HW700DSのINPUTの選択で「TV」は選択されていましたか?
Aテレビの設定で、リモコンのホーム→設定→機能切替→ファミリンク→ARC設定→自動を選択
Bリモコンのファミリンクで、オーディオ出力先の変更
※一応、PS5側のオーディオを、AVアンプ7.1chに変える

このあたりでしょうか…


今調べられる範囲だと、LC60US45のARCが本体側依存の対応音声なのか、
ARC先(MDR-HW700DS)依存なのかまでは、わからずです。

書込番号:23800337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/11/21 04:18(1年以上前)

こちらこそありがとうございます。

@Aまで確認し、BにてAQUOSオーディオで聞くというボタンが選択できないようになっていました。
これがBでご説明いただいたことなのでしょうか!?
これを選択できればMDRに音声が流れてきそうです…!
ちなみにps5の設定はアンプで7.1に完了しています。
もう少し色々と触ってみます…。

書込番号:23800381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2020/11/21 17:54(1年以上前)

いろいろ調べなおして、根本的なところと、1つ分かったところがありました。

(1)
ARCだと一番良くても圧縮5.1chまでなので、7.1ch(拡張9.1ch)は無理でした・・・
(添付のHDMI forumを参照のこと)

(2)
MDR-HW700DSのモード変更(プロセッサー左側手前のところ)
HDMIモード1の場合、テレビのch数に引っ張られる
 ※LC-60US45は、2.1ch
HDMIモード2の場合、MDR-HW700DSのch数に引っ張られる
 ※ただし、ARCだと圧縮5.1chまで(@の件)
 ※公式のヘルプに赤枠の部分の記載がありました


ただ、前回の@・Aまで確認してMDR-HW700DSから音が出なかった原因はわからず…
(PS5側のオーディオを
 HDMIモード1の場合は2.1ch、
 HDMIモード2の場合は5.1     にすればでるのか…)
 そもそも、プロセッサー正面の2ch・multiのランプは光るのか…?)



なので、当初ご希望の『4K60P+9.1ch』を実現させるには、
やはりHDMIオーディオ分離機(RS-HDSW41A-4K等)が必要になるようです。
 ※オーディオをMDR-HW700DSの入力HDMIに入れなければいけないため


最初の時点でARCの思い違いがあって、申し訳ない。



1つ
RS-HDSW41A-4Kを使う場合は、気を付けることがあります。
オーディオ規格は、OUT Bのオーディオのみ出力する方に引っ張られます (今回の場合、MDR-HW700DSの7.1ch)
しかし、同じch数の信号がテレビ側にも行きます。

この場合、テレビ側に対応できない信号が入ることになりますので、
テレビスピーカーから異音がする場合があります。

書込番号:23801713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/11/21 18:23(1年以上前)

やはり分離機を使って接続するのがベストなのですね!
もしこれで異音が出てきてしまった場合は残念ですが、諦めて純正のヘッドセット購入も検討することとします(・・;)

初心者相手に詳しくご丁寧に、わかりやすく本当にありがとうございました!!
ps5ライフを楽しみましょう( ^ω^ )

書込番号:23801764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/22 10:31(1年以上前)

スレ主様 解決済のところ、横からすみません。

>グラハルドさん
が示された、書込番号:23800280の結線図では、TVの音声(Amazon Prime等)は本機MDR-HW700DSから出力されるのでしょうか。

解決済みから日が経っていますが、もしまだ見ておられたら、ご教授ください。

書込番号:23920495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)