
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2024年12月7日 09:11 |
![]() |
8 | 1 | 2024年11月25日 23:25 |
![]() |
31 | 6 | 2024年11月25日 01:36 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2024年11月18日 16:32 |
![]() |
17 | 6 | 2024年11月15日 17:53 |
![]() |
33 | 6 | 2024年11月14日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE 770NC
【困っているポイント】
使用中に20分に一度ぐらい「ドン↑ドン↓」のようなサウンドが入ります。どなたか同じ経験したり解消したりできた方いますか
【使用期間】
一年近く
【利用環境や状況】
YouTubeで音楽を聴いていたり動画を見たりしているとき。
【質問内容、その他コメント】
音はいいので気に入っているのですが、曲のなっている最中にいきなり途切れたりするんです。
再現性が低くて文句も言えません。
2点

妨害電波がいっぱい飛び交っている環境で聴いているのでは無いでしょうか?
書込番号:25928608
3点

>スペース(空白)さん
>たまに音が途切れるのですが
WiFi・Bluetooth・電子レンジ等ノイズ元はたくさん有ります。
一つずつ確認してみては。
書込番号:25928758
1点

TWSでは途切れがちになることもままありますが、ワイヤレスヘッドホンは比較的安定していると思いますよ、通信距離も長いですし。
ただ、
>「ドン↑ドン↓」のようなサウンドが入ります。
これはおかしいですね。
なにわともあれまだギリギリ保証期間内のようですから此処で自分ら素人相手に問答をするよりサポートに問い合わせるなりした方が良いんじゃないですか。
おかしいと思ったら取り合えずサポートに問い合わせるが良いと思います。
書込番号:25929116
6点

電子音みたいな音でしょうか。
だとすると装着検知?の音かもしれません。
※装着しているときにヘッドフォンの両端を引っ張って、再度装着するとこの音がします。(私の場合)
ヘッドフォンがフィットしておらずずれたりしていませんでしょうか。
書込番号:25965674
0点

長くかかって申し訳ありません。スレぬし(?)です
販売店に確認をしたところ、メーカに帰っていきました。
メーカからは、「不具合は発見されませんでしたが新品を送ります」でした。
新しく交換されたヘッドホンを全く同じ状態で2か月近く使っています。
その新しいヘッドホンでは例の「ドン↑ドン↓」のようなサウンドは入らないです。
そのため、何かの初期不良である可能性が高い(メーカが否定しているため断定できません)です。
ご相談に乗ってくださった方々、ありがとうございます。
これより新しいヘッドホンライフを過ごします。
以上です
書込番号:25989375
5点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
先月購入して、普段はスマホとテレビに接続しております。
主にテレビに接続して、外出時にスマホと接続していたのですが、本日スマホとテレビどちらもイマーシブオーディオが機能しなくなりました。オフとオンを切り替えても音が変わらず、静止にして首を動かしても当然何も変化も起きず。
BOSEアプリのイマーシブを体感する場所で試したところ、最初にイマーシブにしているのに何故かステレオと表示され、後からオフ、オンで切り替えると表示上はイマーシブの静止・移動となっているのに音の変化はなし。また、アプリ内でモードの選択を行うページに飛ぶと、いつもなら選択しているモードのみ灰色っぽく背景が変わっているところ、何故か全ての背景が灰色っぽく選択しているようになっています。原因が分かる方、いらっしゃいますでしょうか?イマーシブ目当てで買ったのにとても困っております…
書込番号:25974105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

原因が全く分からないので色々試したところ、怪しい挙動として、何故かイマーションモードでイマーシブの変更が出来なくなってます。アプリ内のモードの選択の所で、イマーシブの移動・静止を順に変更したところ、静止の所のみイマーションのモードが反応しなくなっていたので、静止がおかしくなったのが影響してる気がしてますが、全く改善せず。
書込番号:25974236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N
無音時に雑音がなります。
初期不良でしょうか?
雑音は
「ザー」っとテレビの砂嵐の小さい版
接続はWindowsですので
パソコンのノイズなのかもしれないです
音楽が再生されている時は気にならないレベルです。
5点

>パタリロ殿下さん
>無音時の雑音について
ワイヤレスだと思いますが、有線ではしないですよね。
ノイズキャンセリングをオフにしてみては
書込番号:25928858
3点

WH-1000XM4でもその程度のノイズは出ますので仕様でしょう。
またもしくはその機種の感度が良くデバイスのノイズを拾っていることも重なっているのかもしれません。
大小の差はあれどワイヤレスである限りそういうホワイトノイズはノイキャンのオンオフに限らず出ると思いますよ。
勿論ノイキャンを切ってしまってはその機種の価値が半減しますのでまあ割り切ることでしょうか。
書込番号:25929110
8点


>スレ主さん
まあ耳の感度が鋭敏な方や年齢的なものからくる耳の劣化で聴こえない人間もいます。
自分もそのノイズの程度がどれほどか聞いたわけではないのでどうしても気になるならサポートに相談してみると良いかもですね。
書込番号:25929166
11点

>暇つぶしですがさん
>MA★RSさん
>湘南MOONさん
回答ありがとうございました。
おかげですっきりしました。
ノイズキャンセリング
いじってみて 理解しました。
書込番号:25929794
2点

今更ですが回答を
私もxm3ですが、購入してから3ヶ月経った頃
急に左パットからノイキャンで無音時で砂嵐が続きました。
1年経った頃にそれは無くなりました
放っておいても治るとは思います
書込番号:25973124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ADX5000
【使いたい環境や用途】
比較的静かなもののエアコンなどの雑音あり。
【重視するポイント】
高音の艶感と音場、分解能
【予算】
35万
【比較している製品型番やサービス】
hd820
【質問内容、その他コメント】
現在、nw-wm1zm2もしくはMacBookをトライオードのrubyにつなぎ、グラドの初代GS1000で聞いております。当初はhdv820とhd820の組み合わせに惚れ込みましたが、hdv820までは手が出ずにおります。rubyだとバランス接続できないのでhdv820と五万円台のヘッドホンアンプもしくはRuby使用するか迷っておりました。そこにATH-ADX5000も加わり難儀しております。
・ATH-ADX5000+10万台のヘッドホンアンプ
・hd820+5万程度のヘッドホンアンプ
だとどうでしょう。その他の可能性をふくめ皆様のご意見をいただきたく思います。
書込番号:25965044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・ATH-ADX5000+10万台のヘッドホンアンプ
20万+10万
・hd820+5万程度のヘッドホンアンプ
30万+5万
ということで、30〜35万位の予算という事でしょうか。
結局のところ、ADX5000が欲しいか、HD820が欲しいかではないでしょうか。
5万前後のアンプだと、
SMSL DO400 7万
https://www.smsl-audio.com/portal/product/detail/id/843.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFTHK7MX/?th=1
とかカッコいいのでは。
中古ありだと、
Pioneer U-05 3万
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1667762/2069/?
とかバランス可能でカッコいいと思います。
書込番号:25965235
2点

ms0529さん
>当初はhdv820とhd820の組み合わせに惚れ込みましたが、hdv820までは手が出ずにおります。rubyだとバランス接続できないのでhdv820と五万円台のヘッドホンアンプもしくはRuby使用するか迷っておりました。
HD820をアンバランスでrubyに接続して、楽しまれたらどうでしょうか。
不満があった時にアンプも考えられては。
書込番号:25965521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
まさにおっしゃる通り、自分次第なのですがどちらも惹かれてしまって悩んでます。
ヘッドホンアンプ教えてくださりありがとうございます。SMSL良さそうですね、試聴して見ます。
この二つのヘッドホンのアンプを選ぶ時にここだけは注意した方が良いとかありますかね。
書込番号:25965539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは使って見てという事ですね、確かにその通りですね。
皆さんはどの組み合わせで聴いていらっしゃいますか?
書込番号:25965543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ms0529さん
> hd820とATH-ADX5000で迷っています
ヘッドホンは開放・密閉どちらかが判りませんので。
中華のバランス・ヘッドホンアンプで良いなら
TOPPING L70 NFCA バランス ヘッドフォンアンプ 6000mWx2
S.M.S.L H300 バランス ヘッドホンアンプ プリアンプ 10000mWx2
Sabaj A20h デスクトップバランスヘッドホンアンプ
書込番号:25965615
2点

>湘南MOONさん
生活雑音があるのとグラドGS1000である程度満足していたので、密閉型探し始めhd820を考えていました。しかしATH-ADX 5000を視聴し、値段と音の太さと艶感もありだなとなり苦悶しております。
ヘッドホンアンプご助言いただきありがとうございます。中華系のアンプも熱いですよね。調べてみます。
書込番号:25965723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C
SE-DIR1000とSE-XB1の軽4台持ってます
最近久しぶりに使おうとしたら左側からしか音が出ません。
右側は全くの無音です
1台だけなら、古いから壊れたのかかなと思いますが4台全てだと、何か赤外線の関係か、自宅の環境のせいかと疑っています
単純に壊れているだけなら諦めますがどうもげせません
何か分かる方おりましたら回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25961837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tokyo.blue.akiさん
これって5.1chで聞ける機器ですよね?
シーテックで聞いて感動したものですwww
書込番号:25961843
4点

>アドレスV125S横浜さん
はい、サラウンドですが5.1chのモデルです。
書込番号:25961902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SE-DIR1000とSE-XB1で方チャンネル音声でないのであれば
ソースを疑ってみては。
SE-DIR1000とSE-XB1が同時に壊れる可能性は低いと
思います。
SE-DIR1000、デジタル入力+アナログ入力
SE-XB1、光デジタル入力+アナログ入力
光入力でこの状況であれば、一時的にアナログ入力に
してみるとか。
書込番号:25961913
0点

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
はい、まず音源を疑い光デジタルのドルビー、dts、アナログ入力も試しました
できる限りのことはしましたが、フロント部分にあるヘッドホン出力だけ両方から正常に音は出るという残念な状態です。
SE-XB1にSE-DIR1000のヘッドホンの組み合わせでもやはり左側からしか音が出ないという状況です。
赤外線方式なので、自宅のWi-Fiなど電気製品も疑って全て電源落としたりもしました
全く原因が分からないです。
書込番号:25961924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tokyo.blue.akiさん
こちらの製品の話ではないですが左側からしか音が出ないと聞いて真っ先に思い浮かぶのがモノラル出力に対してステレオイヤホンを使っている、他に2か国語放送で片方の音しか出ない、音声を切り替え出来ないなどの書き込みもときどきあるようです
久しぶりに使ったとのことですが使用していない間にTVを買い替えてTVの設定が以前に使っていたものと変わっているということがあるかもしれないですね
TVの音声設定など再度見直してみてはどうでしょうか?
書込番号:25962032
5点

>今日の天気は曇りですさん
回答ありがとうございます。
はい、テレビの出力なども疑いましたがだめでした
自動、PCMの切り替えなど。
他にはありとあらゆる機器にも繋いだり組み合わせを変えたりしてもやはり片方からしか聞こえないです
今回のSE-XB1は発売当時新品で購入して未使用のまましまっておいて
それを思い出し今回出してみたのですが…
元々、SE-DIR1000の音がとても気に入っていただけに、壊れてるとしたら残念でなりません。
書込番号:25962197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
WH-1000XM5をwindows11とペアリングしようとしたところ、デバイスを追加するの部分に表示がされず、ペアリングができません。ドライバーも最新の物をインストールしまいました。パソコン側に問題があるような気もしているのですが、ペアリングする方法としてはどのような方法がありますでしょうか。
見識のある方、何卒ご教授くださいませ。
4点

>blah11998877さん
ペアリングモードにしていますか?
ペアリングモードにするには、次の手順です。
(電源)ボタンを約7秒間押したままにする。
ヘッドホンのランプ(青)が2回ずつ点滅を繰り返し、音声ガイダンスで「ブルートゥース、ペアリングモードモード」と音声が流れます。
書込番号:25956464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペアリングモードにはしているのですが、表示がされません。iphoneでは接続に成功したのですが、windowsではうまくいきません。
書込番号:25956471
3点

iPhoneのBluetoothはオフにしてますか?iPhoneと接続中だとほかの物とは接続できないので
まずはiPhoneのBluetooth確認してください。
書込番号:25956940 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>blah11998877さん
パソコンを一度シャットダウンし、すでにWH-1000XM5とペアリングしているiPhoneのBluetoothをオフ(あるいは電源オフ)にし、WH-1000XM5も電源オフしてください。
その後、パソコンを起動し、起動完了してから、WH-1000XM5をパソコンから1m以内の距離に置き、次の「機器登録(ペアリング)してから接続する」(Windows 11)をやってください。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wh-1000xm5/pairing-pc.html
Swift Pairでできなければ、「[設定]画面からBluetooth接続をする」してください。
書込番号:25958199
0点

返信遅れてすみません。なんとか接続することに成功しました。皆様ありがとうございます。
書込番号:25959790
1点

原因は何だったのか位は書かないとね
書込番号:25960589 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)