
このページのスレッド一覧(全3671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月18日 18:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月21日 08:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月3日 07:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月6日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月30日 01:51 |
![]() |
1 | 6 | 2005年8月15日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
現在、ヤマハ ホームシアターサウンドシステム CTS-20USBをパソコンに接続しています。コードレスヘッドホーンを購入したいと考えていますが、本デジタルサラウンドヘッドホンMDR-DS3000と普通のコードレスヘッドホーンのどちらを買えば良いのか迷っています。初心者の質問で申し訳ないですが、ホームシアターサウンドシステムに接続するならば普通のコードレスヘッドホーンでも5.1chサラウンドの効果があるのでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD100
はじめまして。こちらの商品を、大きさは覚悟の上、アウトドアで使おうと考えています。どこで質問ですが、音漏れや遮音性は電車内で使用できるレベルでしょうか?よろしくお願いします。
0点

音漏れ具合は結構怖いよ。
頑張って使えないわけじゃないけど絞らないと駄目。
そういう意味ではあまり外使いにお勧めする機種じゃないと思う。
書込番号:4752538
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ
ビックカメラで一ヶ月くらい前に買って使用してたら耳に当たる皮の部分がビリッと破けてしまいました、やっぱり綺麗に使っていたいので、皮とかはりかえたいなぁって思ってます。
その場合はどういう風にしたらよろしいのでしょうか?また自分でやれることならやってしまいたいので皮の部分だけの注文などはできるのでしょうか?
それと使用してて結構むれちゃうのでドライバーのメンテナンスなどはどのようにすればいいのか知りたいのです。
どなたか情報がありましたらお教えください。お願いします。
0点

交換用イヤーパッドは二千円くらい。保守用部品としてソニーサービスステーションや量販店で入手可能。取り替えも自分でできます。
ドライバーユニットの手入れは不可能、というより分解不可能だから。
蒸れ程度では気にする必要もないかと。
書込番号:4396162
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL
こんばんわ!
僕は、音楽にそれほどヘビーユーザーでもなく
会社で音楽を聞く時に話し掛けられても対応できるように、
サウンドインダイアフラムという機能があるこのヘッドフォンを買おうかどうか迷ってます
値段を無視するとしたら、MDRMDR-D22SLとどちらが良いかをお聞きしたいのですが、どうでしょうか?
あと、サウンドインダイアフラムはどの程度外の音が聞こえますか?
話し掛けられて気づければそれが良いんですけど(^^)
0点

気づきますよ。普通に風の音も聞こえるけど、、
自然にとけこむぐらい自然に聞こえます(笑)。
表現悪いですねorz
書込番号:5513034
0点

おっと、主旨がずれてました。
MDR-D22SLとの相違点など、評価のレビューに投稿しておいたので見てください^^
書込番号:5513039
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
この商品とPCを光接続で使用したいと思ってます。私のPCには光出力端子が無いのでPCIデジタルオーディオボードを探しています。
光出力+デジタルパススルー機能 この2つの条件がそろう(他の機能は必要ないです。)価格の安いPCIカードってないでしょうか?
『ONKYO PCI SE-90PCI』もありますがデジタルパススルーのみ使うには価格が少々高い気がするので・・。
ご指導よろしくお願いします。
0点

自己レスです。「ONKYO PCI SE-90PCI」買いました。
大変満足してます。
書込番号:4346544
0点

僕もサウンドカードに光デジタル出力がなくて色々探してたんですがhttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05601010228
で落ち着きました。DTSもドルビープロロジックも対応でUSB接続なのでこのヘッドフォンを使うなら大変便利ですのでまだ悩んでる方いらっしゃったらご検討の程を。
書込番号:4352825
0点

SBDMULXのことを聞いてほしいなぁと思ったのですが、説明書を読んでいるとPOC-5ABという光ケーブルが出てくるのですがこれはPCには使えないのでしょうか?これでは光出力+デジタルパススルー機能、DTS、ドルビープロロジックなどは出来ないのでしょうか?
全然知識がないので変な質問をしてしまっているかもしれませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:4467003
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
ワイヤレスヘッドホンに興味があって、この商品等を家電量販店で何度か試聴してきたのですが、どの製品も数十センチ離れるとブチッと音が途切れたりまったく聞こえない状態になってしまいました。
何ヵ所か店を回ってもみんな同じよう結果でした。
ワイヤレスってこんなものなんですか?それとも店側の環境が良くないんでしょうか?
0点

個人的には音が空間を飛んでいるのを聞くのはスピーカーだけ
と思ってます。
ヘッドホンやイヤホンでノイズが混入したり電波環境で音が左右
される中、敢えて割高なワイヤレスに価値があるものなのか?
どう思います??
書込番号:4282663
0点

店の環境の問題ではないでしょうか(店内が明るすぎるとか他の製品が出す赤外線が飛び交って干渉してるとか)
ソニーのこの機種ではないワイヤレスヘッドホンを使ってますが、数十センチ程度で音が切れるなんてことはありません。
書込番号:4282776
0点

一般家庭で使う分には問題ないですよ。
価値があるかどうかは、その人の考え方や使い方しだいでしょうね。
書込番号:4282983
0点

皆さん返信ありがとうございます。
なるほど、やはり店側の環境に問題があるんですね。少し安心しました。もう一つ聞きたいのですが、部屋の中を少しくらい歩いても簡単には音飛びしないでしょうか?お願いします。
☆満天の星★さん、確かにワイヤレスヘッドホンに対して満足したと言う声はとても少ないと思います。2万円出せば安いホームシアターセットも買うことが出来ますし、本格派の人にはメリットがないようにも思います。
しかし、私のように家が狭く周囲に気を使わなければならない環境に住んでる人には重宝出来るのではないかと思います。
かっぱ巻さんの言うとおり、価値観は住んでいる環境などにも左右されると思います。
書込番号:4283910
0点

もう見ていないかもしれませんが、先日購入しました。
展示してあった他のヘッドフォント音を聞き比べた時に、
他のヘッドフォンはしゃがみこんでトランスミッターと同じ
高さにヘッドフォンを持って行き、正面向かないと音が途切れたのが、
ソニーだけは立ったまま、頭を左右に振ってもちゃんと聞こえました。
低音に迫力を感じたのもこの製品をチョイスした要因ですが、
この受信に対する自由さこそが最大の要因です。
部屋の中では、恐らく赤外線が反射してくるのでしょう、カタログ
スペックを超えたほぼ真横でも、+デジタルの威力でしょう、非常に
クリアーに使用できます。
移動しようが首を振ろうが音飛びしません。
私はベッドで寝ならが使用しています。
書込番号:4350578
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)