SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Clear Bassについて

2022/07/17 17:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:3件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度4

最近headphones connectでイコライザをいじっているのですが、clearbassを上げると音がこもったように聞こえます。これは低音が前に出てるように聞こえるので中高音が下がってこもるように聞こえるのでしょうか?
もしそうだったらスッキリした音にするためにはclear bassは上げずに400を調整すれば良いのでしょうか?

書込番号:24838249

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2022/07/17 18:00(1年以上前)

>さどけんさん

低温を増強すれば、相対的に高音が不足するので、こもった音に聞こえる場合もあります。
スッキリした音にするには、2.5kHzあたりを上げるのが効果的です。

書込番号:24838301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度4

2022/07/17 19:36(1年以上前)

>あさとちんさん

返信ありがとうございます。早速2.5khzを上げてみて、好みのスッキリした音に近づいた気がします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:24838397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/07/17 21:36(1年以上前)

WH-1000XM4は最近処分してしまい手元にはありませんが

>clearbassを上げると音がこもったように聞こえます。これは低音が前に出てるように聞こえるので中高音が下がってこもるように聞こえるのでしょうか?

私は普段イコライザーは使わない派なのですが、この機種に限ってはやはり音の籠り感から妥協してイコライザーを弄ってましたね。
で、私の主観で言うとclearbassを上げると音がこもったように聞こえるというより(clearbassは一段階だけ上げたままでも構わない)中低域、60Hz〜125Hz当たりを1段階だけ下げてみる。
これだけでも大分違いますが、まだ籠り感を感じるのならその状態から1KHz〜4KHz当たりを更に1段階だけ上げれば大体いい感じになりますね。
尚更に音に華やかさを付け足したいなら8KHz以上を上げれば良いかと思いますよ。
イコライザーっていうのは極端に上げ下げすると音が破綻しますので、一段階というように少しずつ調整するのが良いようです

書込番号:24838586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度4

2022/07/17 22:15(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

返信ありがとうございます。確かにclear bass以外の所も弄っていたので一概にclear bassのせいで篭っているとは言えないですね。やはり中低音(400hz?)当たりを下げるのが良いと言う感じなんですね、それに合わせて高音もバランス良く上げる様な。
今少しイコライザーで迷走しているので参考にさせてもらいます。

書込番号:24838653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/07/17 22:21(1年以上前)

ほい
http://www.unipex.co.jp/seihin/story/pdfdata/pa_story10.pdf
参考にしてみてね

書込番号:24838657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トゥルルーンという音は何の合図ですか?

2022/07/14 14:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 tumettiさん
クチコミ投稿数:58件

Blueetooth、有線問わず、使っていて突然トゥルルーンという音がして接続機器の音が全く聞こえない、かつ外部の音が聞こえるアンビエントサウンド状態になることがあります。
何かが誤作動してそうなっていると思うのですが、これは一体何が作動しているのでしょうか?
日本語の案内が流れないので何が起きているのか全くわからなくて困っています。

書込番号:24834304

ナイスクチコミ!0


返信する
mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/14 15:34(1年以上前)

距離離れすぎて、Bluetooth切れたんじゃないですかね。

書込番号:24834392

ナイスクチコミ!0


スレ主 tumettiさん
クチコミ投稿数:58件

2022/07/14 15:44(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます

自己レスで申し訳ないのですが、スピークトゥーチャットが家族の声に誤作動しているかもしれないです
オフにしてしばらく使ってみます

書込番号:24834404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースを探しています。

2022/07/06 00:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

予約してから1ヶ月半、販売店から連絡がありようやく手元に届きました。
 思い切ってKIMBER KABLEも購入し、イヤホンが苦手な私には安心かつ音質も大変満足しています。
 箱はしっかりとした作りで、中に記載されているシリアル番号が品格があり素敵です。
 持ち運ぶには厳しいと思います。お勧めのケースがあればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:24823520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2022/07/06 01:24(1年以上前)

headphone saver と Deva

INしてみました!

チャックしました!ちょいとキツめかなあ。

>aiaiboさん、

はじめまして、こんばんは。

以下の製品はいかがでしょうか?



https://miyaji.co.jp/DekoniAudio/product.php?item=Headphone%20Savior

わたしも折り畳みできないヘッドホン(Deva, HiFiMAN)を持っていますので、試しにと写真撮ってみました。

よろしければご覧ください。

それでは失礼いたします。

^ ^

書込番号:24823556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/07/06 03:09(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07XT82711
こちらはいかがでしょう。

GeekriaのケースはHD650で使用していますが、軽くて高級感はあるかと思います。

書込番号:24823588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/07/06 03:19(1年以上前)

電気店に行きデジタルカメラ売り場に行けば
デジカメを入れる小さめなバッグ3000円~8000円
が売っています、ヘッドホンを入れると少し大きさが余るかも

あとは、SONYのデジカメ用のバッグが売っている
ので、8千円~1万2千円ぐらい
そちらなら余り大きくない、デジカメとレンズ
1台分ぐらいなので、ヘッドホンにちょうど良い大きさ

音楽ショップのような所に行けばヘッドホンの
入れるバッグは売っているかも知れないですが

余りヘッドホンを入れるバッグは売っていないので、
代用としてデジカメのバッグくらいかなと

あとはスポーツ靴(購入すると付いてくる)を入れる袋に
ヘッドホンを入れて持ち運びするか、スポーツ店で購入可能

書込番号:24823589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2022/07/06 19:42(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
 早速、検討したいと思います。安心して持ち運び出来ればと思います。

書込番号:24824412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

今回のソニーの作品は失敗作ですかね?

2022/06/28 10:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:77件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3 ツイッター 

散々なレビュー

価格低下の指摘

散々なレビュー結果と、思ったより売れていないせいか、マーケットの素早い価格低下がみられました。
今回のWH-1000XM5は屎ヘッドホンですかね?
個人的に折りたためないのと、多数の方が指摘する、ノイキャン力低下がネックな気がします。
私個人はノイキャン力低下は感じませんでしたが、正しくイヤーパッドをつけないとパフォーマンスが発揮されない気がしてWHXM4より使いにくい気がしました。
まぁ、ドライバー口径だけで文句を言ってくる輩は無視でいいけど。

書込番号:24813606

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/06/28 11:08(1年以上前)

>ym2151_with_PSGさん

評判悪くて1万円台に下がったら
買いましょうかね。(*^^*)

書込番号:24813647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/06/28 11:25(1年以上前)

e-イヤホン祭りの動画の配信で、凄い良いヘッドホンだと
言ってましたが、確かに作り過ぎて売れていないかも
知れないですね

受け中注文で、注文された分だて売り出せば良いと思いますね

書込番号:24813663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/28 12:23(1年以上前)

ここやアマゾンのレビューは信憑性皆無なので、判断するのはもう少し様子を見てからでしょう。

書込番号:24813740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2022/06/28 17:36(1年以上前)

XM4までは、価格なりの音質はあったけど、今回は初値5万のヘッドホンとして
音質評価されちゃうからちょっと厳しかったのかな。
どうしてもXM4と比較して、価格はかなりアップ、性能はアップしていない、ノイキャンに関しては
一部ですが、低下という評価もありますね。
いろんな意味で出鼻をくじかれたのだと思います。

書込番号:24814063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3 ツイッター 

2022/06/28 18:49(1年以上前)

>mt_papaさん
たしかに、物価上昇にレビューした人が追従できてないイメージがありますね。旧来の日本の価格からすると40000円程度のガジェットという認識なんだろうね。外国価格は$399で据え置きだから。
ドル高円安に関してはここに書くことでも無いですね。
たしかにこれが海外のメーカーのグラボやスピーカーなら批判されないから不思議ですね。

書込番号:24814141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-1000XM5の満足度4

2022/06/29 07:57(1年以上前)

ソニーの1000Xシリーズは歴代がずっとANC性能を評価されてきた機種ですからWH-1000XM5もそうした期待が大きいのは当然の事と思います。僕は試聴レビューでノイキャンの効き方は4代目→5代目が一番大きく他社が追いつくのはかなり時間を要するとしていますが、評価環境が均一の評価サイトとして有名なRTHINGSのデータによれば500Hz近辺以下でWH-1000XM5が大体10dB程度WH-1000XM4よりも劣っています。
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#33024/7981/16490

10dBはどの程度かと言うとスマホのボリューム16ステップ中の3ステップ位に相当すると思われますので聴覚上もかなり大きな差ですね。500Hz近辺〜5KHz近辺は逆にWH-1000XM5がWH-1000XM4を上回っています。ただ、人の声を含む一般的な生活ノイズは1KHz以下程度のエネルギーが大きいようなのでRTHINGSのデータを当て嵌めればWH-1000XM5は普段使いとしてかなり分が悪いですね。

WH-1000XM5の音に関して僕は低音の量感は変わりなく中音域が近くなって高音は少し大人しくなったとしましたが、RTHINGSの周波数特性データによれば低音域が盛り付け気味、中高音は少しスパイスを効かせたと言った具合はWH-1000XM5とWH-1000XM4で大きな差は無いようです。
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#33024/7903/16490

WH-1000XM5の通話マイク性能に関して僕は周囲音をほぼ完璧にカットし感度と明瞭性も十分としていますが、ここはRTHINGSの明確に使える周囲音混じりのデータが有りませんでした。

WH-1000XM5の動作で気になったのは装着状態や環境に合わせてノイズキャンセリング性能を常に自動で最適化すると言うオートNCオプティマイザーが関係している動作と思われる装着した瞬間はANCの効きが弱いが10秒位掛けてじわーっと最強の効きになるセッティングと装着を整えようとしてハウジングに触るとANCの効きが一瞬で弱まり、また10秒位掛けてじわーっと最強の効きになる所ですね。

ソニーではありませんが、最近のイヤホンでヤマハのTW-E7Bと言う機種がありますが、これもリスニングケア(アドバンスド)と言う「コンテンツの音量」や「周りの騒音(フロアノイズ)」の変化をリアルタイムに解析する動作が悪さしているのかゆっくりした周期で音が大きくなったり小さくなったりする所はやや気になりました。

結局、これらのオート何とかやリアルタイム何とかが実際の聴覚と果たしてマッチング出来ているのかは疑問で将来的にWH-1000XM5のファームウェアがアップデートされるならANCに関してこの辺りがポイントになるのかなと思います。

書込番号:24814708

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:77件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3 ツイッター 

2022/06/29 12:08(1年以上前)

なるほど、詳しい回答ありがとうございます。
低周波領域でのNC性能低下であれば、ソニーさんは頑張って新しいファームウェアを提供してほしいですね。
(高周波帯域は安全面でお上の指導で上げられないとかありそうですが)
私も現在のファームウェアで有線接続でバグがあるのと、手動でNCオプティマイザできないのが気になっていました。
せめて、NCが弱いと感じたときのために、長押ししたらオプティマイザが働くのが復活してほしいですね。
WFXM4みたいにあからさまに装着状態が悪いときは教えてくれるとかの配慮もあるといいかもしれません。

書込番号:24814947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件 WH-1000XM5の満足度3

2022/07/08 23:43(1年以上前)

オーディオ専業メーカーと渡り合うために、
音質を重視したら市場からそっぽ向かれたのかと。

書込番号:24826991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2022/07/09 08:59(1年以上前)

一番の売りの「ノイキャン」が弱くなったという評価が多いのが痛いですね。
そこは、音質多少犠牲になっても、ノイキャンだけは1番なら少しは違ったかも。

Apple の AirPods Pro が音質良くないのに、ノイキャン+外音取り込みが1番なので
今でも売れていますしね。( Apple ユーザの方は音質よりも、Apple 製品との関係で
選択肢がないのかもしれませんが。)

書込番号:24827270

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

無線でマイクを使えることは知っているのですが、有線では使えるのかわかりません。

書込番号:24805918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/06/22 20:49(1年以上前)

>えくすぺりああああああさん

仕様表で
音声入力端子:ステレオミニジャック

マイク入力の表記はなく上記の様に成っているので使えないはずです。

書込番号:24805993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/06/22 20:58(1年以上前)

どちらのマイクかによりますが、通話用のマイクは使えません。
外音取り込みのマイクは使えたはずです。

有線で電源オフ (NC・外音使用不可)
有線で電源オン (NC・外音使用可能)
無線は電源オンのみ
の3パターンの使用方法があります。

書込番号:24806012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/06/22 21:06(1年以上前)

>えくすぺりああああああさん

付属のケーブルも3極のマイクラインの無いケーブルです。

書込番号:24806031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2022/06/22 22:16(1年以上前)

まだ、有線で電源ONのときに、本体内蔵マイクが使えるか、使えないかの情報はないですね。

書込番号:24806165

ナイスクチコミ!2


gifamaさん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/01 13:06(1年以上前)

SONYのサイトに記載がありました。マイクは使えないようです。
「電話がかかってくると、着信音はヘッドセットから聞こえます。スマートフォンや携帯電話を操作して電話を受け、スマートフォンや携帯電話のマイクで通話してください。」



https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm5/v1/ja/contents/TP1000531498.html

書込番号:25033875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長コードは何が良いでしょうか?

2022/06/18 16:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
MDR-1000XをソニーのHAP-S1に繋ぎたい
【重視するポイント】
出来ればコードの長さが3mが良い
【予算】
特に決めて無いです。
【比較している製品型番やサービス】
無い
【質問内容、その他コメント】
MDR-1000XをソニーのHAP-S1のヘッドホンに繋ぎたいのですが、コードの長さは3mが良いですが、何を購入したら良いのでしょうか?

ソニーのHAP-S1はBluetoothが付いてないので音を飛ばす事が出来ないので延長コードを探しています。

そんなに詳しく無いので、分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:24799486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/06/18 16:38(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07PM3C21M/
とか

ステレオ延長ケーブル フォン
でAmazon検索すると色々あると思います。

アンプ側さフォン オス
ヘッドホン側はミニ メス
のケーブル探すと良いかと。

一般的なのは、ミニオス→ミニメスなので、フォンオス→ミニメスのアダプターと組み合わせても良いかも。

書込番号:24799536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/18 17:02(1年以上前)

MA★RSさん、返信ありがとうございました。
アマゾンで探してみますね。

書込番号:24799577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/18 18:24(1年以上前)

MDR-1000X付属のケーブルはL字型ですからこれから延長すると繋ぎ目で引っ掛ける可能性もあるし、いかにも延長ですといったような見栄えの悪さもありますね。ここは素直にMDR-1000Xの根本からHAP-S1のヘッドホン端子までストレートに繋げるケーブルが良いと思いますよ。

MDR-1000Xの3.5mm端子はちょっと奥に窄まっている所に注意しながら選定を進める必要があります。長さが2.4mと希望にはちょっと足りませんが、見た目判断として以下のMillSO オーディオ変換ケーブル 2.4m 3.5mmミニプラグ to 6.35mm標準プラグは行けるんじゃないでしょうか。端子も金メッキで接触性や耐候性も良いでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B094XVHHY7/

書込番号:24799693

ナイスクチコミ!4


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/18 18:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。一つ質問ですが、そのコードを直接挿してもノイズキャンセリングは効くのでしょうか?

書込番号:24799711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/18 19:01(1年以上前)

MDR-1000Xはプラグを挿すとBluetoothは切れますがノイキャン動作はします。僕はソニーのRK-G136(生産完了)と言う3.5mm - 3.5mmケーブルをMDR-1000Xの窄まりにマッチするようカッターナイフで削る加工は行って繋いで有線で聞いた事がありますが問題なく電源ONしてノイキャン動作させて聞けました。

MDR-1000X のBluetooth接続で設定出来たイコライザーなどの音設定は有線接続だと全て無効になりますので、そのような使い方だけは出来ない事になります。

書込番号:24799739

ナイスクチコミ!2


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/19 04:26(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。返信ありがとうございました。
でもとても僕には出来そうに無いですね。

書込番号:24800321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/19 06:05(1年以上前)

MDR-1000X用ケーブル説明

お早うございます。

ちょっと説明不足でしたが、MDR-1000Xの有線用ヘッドホン端子は窄まっているのでケーブルを選ばないとちゃんと奥まで挿さらなくて音が聞こえないないしは接触不良のような状態に陥る事もあると言う事です。写真でも説明していますのでご参照下さい。

僕の紹介したMillSO オーディオ変換ケーブル 2.4m 3.5mmミニプラグ to 6.35mm標準プラグは見た目判断ですが問題なく挿せると言う事を言いたかったのです。そしてMDR-1000Xはケーブルがちゃんと奥まで挿さるなら音は正しく聞こえるし、電源をONした時のノイキャンを効かせる事も勿論可能です。

書込番号:24800358

ナイスクチコミ!2


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/19 07:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。写真付きで分かりやすく説明していただきありがとうございました。
きちんと理解できました。本当にありがとうございました。

書込番号:24800422

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/06/19 19:30(1年以上前)

Hosa CMS-110

WH-CH700N+HOSA

延長コードではなく、1本で済ませるなら
Hosa CMS-110 3m ステレオミニプラグ-ステレオフォンプラグ オーディオケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B000068O36/
が使えます。安いですが、一応アメリカのブランドです。

3m延長すると、4.2mですが、こちらだと3mになります。
MDR-1000Xと共通の、MDR-1ADAC、MDR-1AM2、WH-CH700Nで接続OKでした。

書込番号:24801357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/20 06:48(1年以上前)

>MA★RSさん
おはようございます。
おぉ〜、そんな良い商品があったんですね〜。

色々調べて頂きありがとうございました。
検討してみますね。

書込番号:24801871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blacky56さん
クチコミ投稿数:16件

2022/06/28 18:34(1年以上前)

お二方とも親切丁寧に教えて頂きましたが、MA★RSさん
をベストアンサーとさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

書込番号:24814126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)