SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3671スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2009/03/31 18:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 hptarinaiさん
クチコミ投稿数:6件

ヘッドホンはほとんどノイズが入ると友人に教えてもらったんですが、
MDR-DS7000のノイズは入りますか?

書込番号:9330512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この場を借りて質問です。。。

2009/03/31 15:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:8件

口コミが多かったので、この場を借りて質問させていただきました。
最近ヘッドホンorイヤホンを買おうと思うようになったのですが、知識が乏しいため何を買っていいかわかりません。
通学中に使うため音漏れが激しいものはちょっと・・・という感じです。音質はそれなりにいいものがいいです。(長い間使う予定なので)予算は3万ぐらいです。
こんなところに質問してしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:9330027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 16:40(1年以上前)

わかりやすいように書きますね。

※自分も独学なので、間違っていたらどなたか訂正お願いしますorz

・聞ける範囲が広い
一般的には15〜22000くらいあれば十分でしょう。自分は10〜25000くらいで選んでいます。

・Ωの値がデカい
デカいと音割れしにくい(らしい)

・いわゆるスピーカー部分がでかい=低音域の再現性があがる(らしい)
イヤホンならФ10くらいあれば良いのでは?


まずはこのくらい知ってれば良いと思います(´・ω・`)

書込番号:9330211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/31 16:58(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。
またまた質問なのですが(ホントすいません・・・)、Ωはどのくらいが大きいのですか?
あと、ノイズキャンセリングは必要ないのでしょうか?

書込番号:9330276

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/31 17:34(1年以上前)

スレ主さんの質問とMDR-DS7000は何ら関連性がない、スレ違い。質問するなら「ヘッドホン・イヤホン」のカテゴリ全てで質問すべき。規約にも書いてあるし。

書込番号:9330382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/31 17:39(1年以上前)

そうなんですか・・・すいませんでした。今すぐそっちに書きますm(_ _)m

書込番号:9330401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 19:37(1年以上前)

確かに場違い的な質問ですが、特段気にする事ではないと思います。わからなかったら聞けば誰かしら答えてくれますから(^ω^)

あと自分もそこまで詳しい訳ではないので…(´・ω・`)

とりま商品を比較してみたり店員さんに聞けばいいと思います(・ω・)

試聴が出来るものは試聴してみても良いですね。感触もわかりますし(^ω^)

ノイズキャンセル機能は用途によってかな。イヤホン自身で周囲からの騒音を消しているので、電車に良くのったりするなら心地良く音楽が聞けます。ただ別途電源が必要になるものもあったりしますね。

書込番号:9330868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/31 22:14(1年以上前)

すいません。自分が無知なもんで・・・

やっぱり試聴するのがいちばんですよね!

ノイズキャンセリングは音質がいまいちということで泣く泣く却下します。。。

書込番号:9331727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

持ち運び

2009/03/29 07:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700

スレ主 yoru_kazeさん
クチコミ投稿数:12件

ウォークマンで聞くために買いましたが、基本的に鞄を持ち歩かないために外出時の携帯方法に困ってます。
首に掛けると意外とかさばって…
みなさんは外出先ではどうしてますか?

書込番号:9319094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/29 15:58(1年以上前)

yoru_kazさん>
外出時に収納する場所が無い時は、
私はたまに肩にハメています。

ちょっと浅めにしたり、腕の方寄りに装着するのが良いようです。
胸元が豊かな方だと…胸の方にあまり深く装着すると、アームの弱いヘッドホン(D333やD777など)だと…
アームが弱まったり破損したりもするので、浅めにするのをオススメします。

ただ、何かのコスプレみたいになって(昔のHOTEIみたいな…)、首に掛けるよりも恥ずかしいかも知れないので、
出来ることなら専用のカバンやソフトケースを用意されるのがベターかと思います。

また、肩を露出している服装の時は、肩の汗がアームにつくのでオススメ出来ませんし、
男性には関係ないと思いますが、頬のファンデがアームに付着することもあるので、気をつけられたしです。その前にパッドに付着しているとは思いますが…

書込番号:9320671

ナイスクチコミ!0


Nochi_JPさん
クチコミ投稿数:49件

2009/03/30 01:42(1年以上前)

こんばんわ
基本的にはアウトドア使用を念頭に置いている製品(ケーブル長1.2Mなど)なので、使いこなし方も気になりますよね。

僕はそのまま首掛けで使用しています。秋冬の間ですが。
ただ、キングサイズのパッドは通気性がないに等しいので、夏などは寒い季節と同じような使い方をすることはできないと思います。

パッドが当たる部分は汗をかく・蒸れることを覚悟してください。
暑い夏には外での使用は耐えられないでしょう・・・。

いい音を愉しんでください。

それでは。

書込番号:9323738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンの重さについて

2009/03/29 00:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-RF5000K

スレ主 hptarinaiさん
クチコミ投稿数:6件

カタログを見たところ質量が約360gと書いてあったんですが
装着感や首にどれぐらいの負担がかかるか教えて下さい。

書込番号:9318088

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/29 00:22(1年以上前)

こんばんわ

一概に360gといっても構造や装着方法、頭の大きさ、そして相性によってどの程度か、とは言うことが出来ません(´・ω・`)

私の相方は300g以上の物を付けられない、付けると肩がこるといいますが、実際問題として寧ろ構造と装着感の方が装着時のストレスに影響すると思います

一例としてテクニカさんのウィングサポートなどは、この点を考慮した作りになっておりまして、個人差はあれど実際の重さは多少重くても他のメーカーの装着感を大きく上回ることがしばしばです
逆に軽くても装着感が悪くて肩がこったり頭が痛くなるものも存在します
私の愛用するK701などは人により相当に装着感が悪いと感じるでしょう
また、相方は250g程度のこの子ですら、装着感の悪さから肩がこる感じがするといいます

重さと装着時のストレスの関係は、個々の機種を手に持ち実際に付けてみないと案外分からないものだと思いますよ|ω・*)


現在時間が無くて駆け足の書き込みになります故、至らない書き込み方でしたかもしれません
不躾なことなどありましたら申し訳なく思いますが、お許し頂けますと幸いです

書込番号:9318188

ナイスクチコミ!1


スレ主 hptarinaiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/01 20:24(1年以上前)

くわしく教えていただき有り難うございます☆

書込番号:9335421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

装着感

2009/03/28 15:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

クチコミ投稿数:8件

最近Z700DJを購入したのですが、ちょっと聞いて(10分ぐらい)外した時に
耳が異常に痛くてびっくりしました;;
おそらく側圧が強すぎるんだと思うんですが、この無茶苦茶な側圧を
どうにか和らげる術はないんでしょうか?

どなたかお願いします!

書込番号:9315688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件 MDR-Z700DJのオーナーMDR-Z700DJの満足度4

2009/03/28 16:55(1年以上前)

ピペットさん>
この手のDJスタイルヘッドフォンの宿命かも知れません。
「側圧は強くなければならない」「ズリ落ちてはいけない」が設計コンセプトの一部ですし…。
快適なリスニング用途となると、どうしても専門機には装着感でかないません。
その代わり、引き締まって力強いカッコイイ音が手に入る訳です。

さて、あまり有機的な情報かも知れませんが、
10年使ったZ700と最近買ったモノとでは、10年前のがアーム圧は下がってました。
長く使うと弱まるようです。
ほんと、使い物にならない情報ですね。

あとは「慣れ」に期待するしかないのが本音ですが、アーム圧が下がると音質が低下する特徴がZ700にはありますので、
アーム圧がシッカリある状態で、時々休憩を入れながらお使い下さい。

アーム長さを変えたり、アーム位置を微妙に変えながら使うと、耳へのダメージ箇所が分散して、
比較的長時間使えますよ。

書込番号:9315894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/28 17:10(1年以上前)

返信ありがとうございます!
その「音の力強さ」に惚れて買ったので受け入れてあげようと
思います!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:9315943

ナイスクチコミ!0


音質命さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 MDR-Z700DJのオーナーMDR-Z700DJの満足度5

2009/04/01 13:51(1年以上前)

参考にどうぞ!!

私の友人はピペットさんと同じ理由で購入していまして
Z700DJを普段ティッシュBOXで挟んでいます。
壊れやすくなる危険性が十分ありますが・・・。

書込番号:9334254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Z-600の次にどんなヘッドフォンを・・・?

2009/03/24 15:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600

クチコミ投稿数:4件

先月このヘッドフォンを買い、初めてのヘッドホンとして非常に満足しています。

Z-600の次に夏頃新たにヘッドフォンを思っているのですが、僕がいいなと思っているのは、下の3つです。
・SONY      MDR-Z900HD
・audio-technica ATH-M50
・audio-technica ATH-SX1a

主にリスニング用として用います。
聴く音楽としては、サザンオールスターズなどのjpopや、ALI PROJECTなどのアニソン等を聴きます。
原音に忠実なのがいいのですが・・・

フィット感も重要視しているのですが、音質を含め上の3つだったらどれをおススメしますか?


また、上記3つ以外にオススメのものはありますか・・・?

ヘッドフォンについて初心者でなにもわからないのですが、教えて下さい><

書込番号:9296771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2009/06/19 22:54(1年以上前)

私はATH-M50をおすすめします。
4ヶ月ほど使用していますが、フィット感は良いです。耳が疲れません
音質も申し分無し。街に連れ出してあげてます。

書込番号:9726148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)