SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3671スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 tumisamaさん
クチコミ投稿数:14件

明日、DS7000が届く予定なのですが、過去ログなど見てきましたが、PS3の接続方法に少し混乱しております>< 今の私のPS3の接続環境は、パナソニックのプラズマテレビ→HDMIケーブル→PS3という接続をしております。                  そこで、DS7000が接続する時どのような接続をすれば良いのでしょうか?また、その場合7.1chを体験する事は可能でしょうか? どうか宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8965424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/21 00:26(1年以上前)

PS3←光デジタルケーブル→プロセッサーユニット(DS7000)
PS3設定 光デジタル音声出力(ビットストリーム、対応フォーマットにチェック)
(TVから音声を出すときは、その都度HDMIと切り替え)
PS.com
音声出力設定
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
ビデオ設定
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477

書込番号:8965748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/21 06:23(1年以上前)

おそらくプラズマテレビとの光接続を追加するだけでもテレビの音声に加えPS3の音声も再生できるでしょうけど、2chPCM音声になるのでPS3とは直接光ケーブルで繋げることをお勧めします。
テレビの音声もDS7000で再生するにはプラズマテレビとPS3を両方DS7000に光ケーブルで繋げてください。

書込番号:8966323

ナイスクチコミ!0


スレ主 tumisamaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/21 17:39(1年以上前)

>ジーティアルさん 口耳の学さん                                                                   御回答どうも有り難うございます。今日届いて、お二人の回答を参考して無事接続する事ができました^^ 親切に教えてくださって有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:8968127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 20:34(1年以上前)

質問なんですが
先日この製品かいました。
PS3から光で本機に接続しました。
本体の設定なんですが
光ケーブルに設定してからどうチェック入れたらいいんですか?
よくわかりません(・_・、)

それと何処かのスレに
ビットストリーム出力にしなさいって見たのですが
PS3の何処から設定するんでしょうか?

書込番号:9088512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/13 21:48(1年以上前)

PS3の音声出力フォーマットのチェックはDolby DTS AACとリニアPCM2chのサンプリング周波数44.1kHzと48kHzでいいと思いますよ。
全部チェックしても構わないのですが、これが無難でしょう。

ビットストリームはPS3の設定でビデオ設定→BD音声出力フォーマット(光デジタル)ですね。

書込番号:9088966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 23:48(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。
早速設定してキルゾーン2の体験版やってみました。
凄いですね。
思ってた以上に臨場感あります。
いい買い物しました(^^ゞ

書込番号:9089839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2

2009/01/20 16:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:43件

PS2に接続でいきますか?

書込番号:8963232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/20 16:38(1年以上前)

アナログでも光でも接続できますよ。

書込番号:8963342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/20 16:59(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:8963408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/20 17:12(1年以上前)

こんにちは。

一行レスのオンパレードはやめてください。

書込番号:8963448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプについて

2009/01/20 16:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:43件

この製品にはアンプが内蔵されていますか?

書込番号:8963225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/20 16:40(1年以上前)

付属ヘッドホンを再生するアンプなら搭載しています。

書込番号:8963349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/20 16:59(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:8963405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 側圧が…

2009/01/19 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700

先日Amazonで購入し、本日届いて色々な曲を聴いていますがかなりいい感じです。
音漏れは想像してたよりもしないです。
また一部でタイヤホンとか言われているのでどのくらい大きいかと思えば手持ちのMDR-CD480と対して変わらずちょっとがっかりです。
そして本題の側圧なんですが、CD480に比べるとかなりキツイですね。
パッドが柔らかいとはいえ10分くらいで耳の周りが痛くなってしまいます。
そこで使用者に伺いたいのですが、このかなりキツめの側圧って使ってる内にだんだんと解消されるのでしょうか?

書込番号:8960003

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/19 22:50(1年以上前)

側圧は,ある程度あった方が好いですょ。
下位の500も側圧は在りますょ。
例えば,カメラ量販店に行って,テクニカのウィングサポート式ヘッドホンを,片側ハウジングを持って寝かせて見て下さい。
旧くなった製品で,価格が安目な方は,腰が抜けた様に頼り無くなってます。
やっぱり,確りとして居るのは上位機種で,AD2000とか5000は流石です。

書込番号:8960461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2009/01/19 23:02(1年以上前)

>>どらチャンでさん
ありがとうございます。
確かに側圧は程よくあれば良いんですが有りすぎるのも…
自分は顔&頭が大きいので普通の方よりキツく感じるのかもしれませんが。
あと少しキツさが取れればかなり快適になりそうです。

書込番号:8960555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/19 23:09(1年以上前)

もう少し使って見てから,結論を出した方が好いかも知れませんね。
もし,可能なら,使わない時に,顔幅位のモノを挟んで置いたらです。

書込番号:8960611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2009/01/19 23:23(1年以上前)

>>どらチャンでさん
そうですね。しばらく顔幅の同じPS3の箱に挟ませて放置させてみます。

書込番号:8960730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/12 18:44(1年以上前)

側圧については、私の場合はあまり気になりませんでした。
私の頭の大きさは、決して小さくないのですが...(苦笑)。。。
一般に良く言われるように、側圧を含めた装着感の評価についてはやはり、個人差が大きいのかも知れませんね。

面白かったのは眼鏡との相性でして、私のように眼鏡をしている人間にとって、このヘッドフォンほど眼鏡のつるが気にならないものは初めての経験でした。2〜3時間程度の使用でほんのわずかに頬部の痛み(というまでもないのですが、本当にわずかです)を感じるのですが、その場所は眼鏡のつるとは関係ない場所。。。これは、予想していなかっただけに嬉しかったですね。

まだエージング中故最終判断はできないものの、現在の個性的な音質は正直自分の好みではありません。でも、この装着感故なかなか手放せなくなりそうに感じております。

書込番号:9082732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2009/02/13 14:49(1年以上前)

その後、毎日使い続け自分が慣れたのかXB700が馴染んだかはわかりませんが側圧がだいぶ緩くなり痛みもキツさもなくなりました。
ただ今思うのはアジャスターが緩く、フリーアジャスターを採用して欲しかったです。

書込番号:9086991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:18件

フルHDのテレビとPS3、そしてこのMDR-DS7000を買って映画とゲームを楽しみたいなと思い、wikiやログ等を読んで調べたのですが、まだ分からないことがあるので質問させてもらいます。

1,ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioは本製品にはデコーダが入っていないのでその規格では再生出来ないというのは分かり、PS3でデコードした場合マルチのリニアPCMになるためこの製品は対応出来ないことも分かりました。
なのでドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audioしか音声が入ってないBDはビットストリームで転送しなければならないということなのですが、その場合MDR-DS7000はドルビーTrueHDだったらドルビーデジタル、DTS-HD Master AudioだったらDTSで再生するとありました、この仕組みは、ドルビーTrueHDの中にドルビーデジタル、DTS-HD Master Audioの中にDTSが内包されていてそれがデコードされているということで合っていますか?

2,リニアPCMとは原音みたいなものなのでしょうか?

3,この製品でエフェクトをOFFにすると、ドルビーデジタル等で出力されたものも2chで再生されるということでしょうか?

4,バーチャルホンテクノロジーとドルビープロロジックUxにより、2ch/5.1chの音源でも7.1chで楽しむことができます。という記事を見つけたのですが、これはシネマモードなど、ゲームモードにすると自動的に7.1chで再生されるということでしょうか?

5,2ch音声をこのMDR-DS7000を使い7.1chサウンドにするのと、ドルビープロロジックU対応映画またはゲームを使い7.1chサウンドにするのではやはり後者の方が質は高いですよね?

6,ドルビー・デジタル5.1chでの再生とドルビープロロジックUでの再生では質はどちらが高いのでしょうか?

書込番号:8956578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/19 06:47(1年以上前)

1 DolbyTrueHDは同時に収録されているDolbyDigitalを出力するそうです、DTS-HD MAはコア部分をDTSとして出力するそうです。

2 原音ととらえていいでしょう。

3 エフェクトOFFなら原音のままですから2ch再生ですが、ややこしいですが原音が5.1chだとサラウンド感はありますね。

4 
疑似サラウンドで2ch音声は臨場感を高めて再生します、5.1chならさらにサラウンドバック分を追加しての再生になるのでしょうね。

5 Dolby Pro LogicII対応なら2ch音声にリヤチャンネルの音声を2ch音声に合成してエンコードしています、やはりソフトが未対応よりは効果が高いでしょう。

6 好みもありますが、元の音声がDolby5.1chならそちらがいいと思いますよ。

書込番号:8956821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/19 07:43(1年以上前)

こんにちは♪

口耳の学さんが丁寧に解説されてるとおりで

あとは本機を使うならつねにドルビーデジタルを選択したほうがベストかと思いますよ♪

書込番号:8956902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 21:00(1年以上前)

DolbyTrueHDとDTS-HD MAが収録されていたらtrueHDの方を使った方がいいということですね。
他のお答えもすごく分かりやすかったです、ありがとうございました。

書込番号:8959613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATH-PRO700LTD vs MDR-Z900HD

2009/01/18 00:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

スレ主 early-cさん
クチコミ投稿数:2件

ATH-PRO700LTDとMDR-Z900HDのどちらを買おうかで悩んでいます。

このサイトを含め幾つかのサイトで調べたのですが、どちらかと言えばATH-PRO700LTDの方が支持されている印象を受けました。

が、以前にMDR-CD900ST(ありがちですいません汗)を使っており、また、過去にオーテク製品を使用したことがないので、非常に悩んでいます。(先日、知人にATH-M50をほんの何分か使わせてもらった時は、非常に良い印象を受けましたが。)

使用用途はリスニングがほとんどですが、キーボードのモニタリングにも使用します。
よく聴くのは10〜20年ほど前のJ-POPです。(TMNの様な打ち込み系が多いです。)

もしよろしければ、ご教授お願いいたします。

書込番号:8950610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/18 04:51(1年以上前)

おいらならATHーPRO700LTD買うだろうなあ。
買えるうちに、ってことで。

書込番号:8951227

ナイスクチコミ!0


スレ主 early-cさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/20 09:28(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ご返答、ありがとうございます。
確かにそうですね。Z900HDはまだしばらくあるとしても、
明らかにPRO700LTDは限定品ですからね。
今度試聴してみて、満足できそうだったら買おうと思います。

書込番号:8962105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)