SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3671スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 nararyoutuさん
クチコミ投稿数:5件

ゲームでの5.1chは十分に体験できるものでしたか?
できればソフト名を教えていただければありがたいです。

あとXBOX360との接続はこの商品を買うだけで接続できるのでしょうか?
別途必要なコードはいらないでしょうか?

書込番号:8878013

ナイスクチコミ!0


返信する
ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2009/01/03 12:25(1年以上前)

私はxbox360とPCにDS7000を繋いでいます。これを購入すれば、光端子が付いてきますので、付属のものとxbox360を繋げば
大丈夫です。普通のTVにHDMIで繋いでいる場合は、TV側の光出力端子に挿せばなんとかなるはずですが、
どこかでTVを通すとサラウンドが得られない場合があると、下の方のスレに書かれていたような?

5.1chを体験できるかどうかは、ゲームがドルビーに対応しているかどうかですが、XBOX360ならほとんど
対応してませんか?あとは、感じられるには個人差がありますので、体験できるかどうかは分かりません。
私はACfAというゲームで十分サラウンドを体験しています。一番分かりやすいのは、FPSゲームと呼ばれるものですが。

書込番号:8878464

ナイスクチコミ!0


スレ主 nararyoutuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/03 13:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

十分にサラウンドを体感できるんですね、安心しました。

書込番号:8878682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/03 13:40(1年以上前)

テレビとXBOXをHDMIで接続するなら、XBOX純正のHDMIケーブルを購入すればDS7000と直接光ケーブルで接続できるようになりますよ。

書込番号:8878744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 大きさって・・・?

2009/01/02 00:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D333LW

クチコミ投稿数:8件

この製品の購入を考えていますが、どなたかこれの大きさを
わかりやすく伝えてくれないでしょうか?
写真とか載せてくれたらうれしいです。(何センチとかでもかまいませんので)

お願いします。

書込番号:8872427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/02 15:41(1年以上前)

グーグルで画像検索やブログサーチを使えば結構見つかります。
http://blogsearch.google.co.jp/?utm_source=ja-wh
検索ワードはMDR-D333LW。

書込番号:8874461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/02 16:13(1年以上前)

大体,ゆとりを持って耳を覆うサイズじゃ無いでしょう。
装着には,少々,微調整の位置合わせが必要なと,捉えた方が無難なでしょうか。
ですが,装着以前に,ケーブル巻き取り構造が脆いが挙がります。
で,この機種因りは,XBシリーズの方が好い印象ですょ。
ケーブルの質もイマイチ好くない印象を持ってます。当機。

書込番号:8874558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/03 00:41(1年以上前)

アーリーライスさん、どらちゃんでさんありがとうございました!
早速調べてみましたところ、印象としては、「案外でかい!」というとこです
まあ、なにはともあれ、とても参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:8876870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 tumisamaさん
クチコミ投稿数:14件

初、書き込みさせて頂きます。                                                                    今、購入を考えておりますが、分からない事があるので質問させてください。                                                 1つ目が、PSPを使って音楽を聞きたいのですが、どのような設定をすれば宜しいのでしょうか? 別に必要な機器があるのでしたら教えて頂けませんか?                                                                 2つ目が、カタログを見たところ、7.1chにも対応してると、書いてありましたが、  設定するにあたって、何か特別な事をしなければならないのでしょうか?                                                                          最後にですが、DS7000を性能をより良くするには、アンプという物はが必要なのですか?いろいろ質問してスイマセン><       どうか宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8872271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/02 07:48(1年以上前)

PSPは音声を出力できるのはヘッドホン端子のみですよね?でしたらDS7000のアナログ入力に繋げます。
ケーブルはステレオミニ→赤白RCAピンの変換ケーブルでいいでしょう。

7.1chは疑似サラウンドでの再生になりますが、設定は難しいことはないですよ。

アンプは必要ないです、DS7000だけで再生できますよ。

書込番号:8873044

ナイスクチコミ!0


スレ主 tumisamaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/02 11:46(1年以上前)

口耳の学さん、御回答ありがとうございます^^                                                   ステレオミニと赤白RCAピンの変換ケーブルを買ってこようと思います。                                             上記のつなぎ方をした場合、5.1ch、7.1chサラウンドを体感する事が、可能なのでしょうか?                      何度も質問スイマセンm(_ _)m

書込番号:8873647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/02 15:44(1年以上前)

アナログ接続ではステレオ音声までですが、DS7000の機能で擬似的に7.1ch化して再生できます。
まPSPはソフトによってDolby Pro LogicIIでエンコードしているソフトもあるそうです、対応したソフトならサラウンド再生で少し効果が上がるでしょうね。

書込番号:8874466

ナイスクチコミ!0


スレ主 tumisamaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/02 19:16(1年以上前)

口耳の学ぶさん、たくさんの質問に答えて頂き本当に有り難うございますm(_ _)m 早速買ってみます^^

書込番号:8875282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700

スレ主 1501さん
クチコミ投稿数:86件

MDR-XB700と共に、MDR-Z700も気になっているのですが、
どちらも低音が強いと評判のヘッドホンですが、
どちらのヘッドホンの方が低音がでますか?

書込番号:8863095

ナイスクチコミ!0


返信する
il'ichさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/28 02:19(1年以上前)

MDR-Z700DJは10年近くかな?使用していて
自分好みの音でなんやかんやでカールコード、遮音性等使いやすく、
マイレパートリーの中でベストな感じでした。
映像編集用にCD900STを使用しますが解像度がくっきりで疲れるので
Z700DJで作業したり。。。
最近回転軸が割れてしまい再度Z700DJを買おうか、
それともporta-proのような元気よく楽しめるものは無いかと物色し
結果XB700を買いました。
XB500でもいいかと思いましたが試聴するとレンジ幅が全然違ったのでXB700に。

で、肝心のアンサーですが例えますと
Z700DJでドンドンドンドンと言う低音が
XB700ではドゥンドゥンドゥンドゥンと言う感じになります。
イヤホンからヘッドホンまで20台ぐらい持ってますが
一番低音が効いています。

他、Z700DJと比較してよかったと思う点は
耳当てにできる、耳が痛くならない点でしょうか。
Z700DJは耳がぺったんこにされるので長時間は辛かったです。

書込番号:9167284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/28 12:07(1年以上前)

XBシリーズとかMonster Beats Tour by Dr.Dre辺りの低音の出方って,BALANCe型の出方と違う印象です。
馬力が在る,味が在る印象の低音です。
上の方が喩えて居ます印象の音でしょうか。
例えば,テクニカの機種で挙げると,低音に味を感じた機種として,PRO5因りもPRO6(生産終了品)でしたね。

処で,Z700は試聴しか在りませんが,基本の展がり方が高く遠いタイプです。
一方,カナル型を含めてXBシリーズは,基本的展がり方が近い低いタイプです。
環境に因っては,明確に展がり違いを出して来て,ボーカルイメージは近く低く鳴りますです。

書込番号:9168569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 装着した時のフィット感

2008/12/29 12:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 RD-Eさん
クチコミ投稿数:2件

最近購入したパナWF5500を使用してますが30分から1時間ほど使用すると耳が痛くなり映画1本分の2時間が限界です。この機種は1時間から2時間ぐらいの装着ではどうですか?使用している方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8855558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2008/12/29 13:39(1年以上前)

個人差にもよると思いますが、
私の場合は映画2本(240分)でも問題ないです。

購入時にパナWF5500と悩みましたが、
MDR-DS7000で正解でした。

書込番号:8855736

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD-Eさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/29 16:41(1年以上前)

返信ありがとうございました。参考になりました。
ちょっと失敗したかなとも思いますが、もう少し
使用してみようと思います。
我慢できなければMDR−DS7000の購入を考えます。

書込番号:8856336

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2008/12/29 17:57(1年以上前)

私の場合は、耳が大きいのか横に広がりすぎているのか、ヘッドホンの奥に耳がくっつくので、圧迫され
痛くなりますね。付け方が悪いだけかもしれませんが・・・
一番良いのはやっぱり家電量販店などで視聴してみて痛くなりそうか大体の判断が付ければいいんじゃないかなって思います。

書込番号:8856625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンでは・・・

2008/12/28 21:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:15件

パソコンで音楽を聴きたいのですが、
自分のノートパソコンでは光デジタル端子が付いてないのですが、
この場合どうしたらいいんですか?
光デジタルとアナログとでは、やはり音質は変わるのでしょうか?
お願いします。

書込番号:8852637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/12/28 21:46(1年以上前)

>光デジタル端子が付いてないのですが、この場合どうしたらいいんですか?

http://bluemeteor.cocolog-nifty.com/bluemeteorblog/2007/12/mdrds7000_4fbc.html

ステレオミニプラグ(上記HPではジャックと書いてあるがプラグの間違い)→ピンプラグ(ステレオ)ケーブル使ってPCのイヤホンジャックに繋げばOK。
こんな奴です。
http://www.rakuten.co.jp/f-fact/924754/985270/991611/

>やはり音質は変わるのでしょうか?
光のほうが音が良い要素はあります、が、他にもいっぱい音に関わる要素があるので、単純に光だから音が良いとは言えない。
音を良くしようと思ったらお金がかかる、更に、PCに取り込んだ音が悪ければ(ソース自体やPCサウンドの質や取り込み方などで)それ以上にはならない。
てなところでしょうか。

書込番号:8852782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/28 23:52(1年以上前)

ありがとうございます。
すこし質問なんですが、パソコンでアナログの場合でも動画や音楽もちゃんと5,1chになるのでしょうか?
あとXBOX360→液晶テレビ(光デジタル出力端子はある)→本機でつないで聞いてるのですが、これが5,1chになってるのかわからなくて・・・
こういう場合でも5,1chで聞くことできますか?
ちなみにXBOX360のケーブルを使って光デジタル接続はしてません。

書込番号:8853593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/29 08:37(1年以上前)

>パソコンでアナログの場合でも動画や音楽もちゃんと5,1chになるのでしょうか?
このヘッドホン自体がバーチャルということを別としても、音源がアナログ2chだと「ちゃんと5,1ch」は無理だと思います。
※ドルビープロロジックUxにすれば、多少音の広がりは得られるのでは。

>あとXBOX360→液晶テレビ(光デジタル出力端子はある)→本機でつないで聞いてるのですが、
>これが5,1chになってるのかわからなくて・・・
プロセッサーユニット前面右下の「DECODE MODEランプ」の点灯状態をみればわかるのでは?
※[ドルビーデジタル or DTS]のランプが点灯
XBOX360とプロセッサーユニットを光ケーブルで直接接続されたほうが確実だと思います。

書込番号:8854727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/29 09:11(1年以上前)

テレビを経由すると5.1ch音声のまま出力できない場合が多いです、直接接続でランプが点灯するか確認しましょう。

書込番号:8854833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/29 11:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今確認してみた所、XBOX360→液晶テレビ(光デジタル出力端子はある)→本機の
場合、ランプの点滅が「Dolby Digital」になるのですが、テレビ(番組などの)の音だと
「MPEG-2 AAC」になってしまいます・・・ 一応テレビの設定でサラウンドはONにしてます

あとXBOX360やPSPの本体の設定がわからないのですが、何か設定はいりますか?
PSPではゲームによってサラウンドに対応してない事ってありますか?
質問ばっかでもうしわけないですが、よろしくおねがいします。

書込番号:8855375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/29 12:17(1年以上前)

テレビの音声がAACで認識するのは正常ですよ、デジタル放送ではAACフォーマットで送信しているのでサラウンド番組なら5.1chで再生できます。
XBOXもDolbyで認識するならテレビを経由してもDolbyなら5.1chで出力できるのでしょうね。

書込番号:8855465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/29 12:43(1年以上前)

>PSPではゲームによってサラウンドに対応してない事ってありますか?
ん、むしろサラウンドに対応しているゲームソフトって無いんじゃないのかな?
※PSP用映像出力ケーブルもアナログ2chだし。

書込番号:8855545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)