
このページのスレッド一覧(全3671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年12月4日 19:08 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月1日 03:14 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年12月2日 23:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年11月29日 15:04 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2008年12月2日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月28日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
ご存知の方がいましたら教えてください。
現在以下のような接続をしています。
PS3
↓HDMI
シアタースタンドRHT-G500
↓HDMI
ブラビアKDL-40X5000
↓光
シアタースタンドRHT-G500
ここに本機を接続した場合、物理的な配線なしに簡単にシアタースタンドと本機の切り替えができますでしょうか?
(質問の趣旨が異なりますが、上記のつなぎ方にも問題があったら教えていただけると助かります)
0点

こんにちは♪
ブラビアとシアタースタンドに挟めば問題ないです。
光スルーついてますから本機オフでもシアタースタンドから音声出ますよ(^O^)/
書込番号:8716838
1点

シアターとテレビとの光ケーブルに割り込ませる形でDS7000を繋げればテレビの音声は再生できますが、PS3の音声も出力できるでしょうけど5.1chのまま再生できるかが問題ですね。
もし制限あるようならPS3とは直接DS7000に光ケーブルで繋げてPS3の設定で切り替えてはどうでしょう。
書込番号:8717082
0点

ありがとうございます。簡単にできそうですね。
いざ購入しようとおもったら、3000円も最低価格があがってしまいましたT_t
書込番号:8733735
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
現在、BOZE QuietComfort2、AKG K414P、SONY MDR-EX500SLを持っています。最初はBOZEを気に入っていたのですが、電池駆動なのと、音も案外ポータブルのAKGやSONYのほうが、迫力があったりして、オーバーヘッド型の購入を考えています。ヘッドホンに関してはシロウトです。
先日、ヨドバシで各メーカー試聴してきましたが、その中で一番気に入ったのはAKG K-272HD、次がMDR-CD900STでした。ただ、 K-272HDは価格が高く、同じAKGのK271 MKIIも試聴しようと考えています。
また、MDR-CD900STは、装着したときに耳の縁が変にパッドに当たり(耳をおおうか、耳に乗せる感覚ではない)耳にしっくりこないのが気になりました。
そのうち、ここのクチコミで7506のことを知り、900STに近いもので、折りたたみも可ということで、興味を持ったのですが、試聴できるお店がありません。
そこで、試聴したことがある900STやK-272HDと比べてどうなのか、質問したいと思います。
また、気になるのが、7506ではボーカル物はお薦めできないという意見が結構あることです。
聞く音楽は主にジャズで、特にボーカルが好きですが、他にファンク、フュージョン、ポップス等幅広く聴きます。また、ジャズも含めてストリングスが好きで、今後はクラシックも聴きたいと思っています。
ヘッドホンに詳しい友人によると、密閉型、オープンエア型等があり、ストリングスを聴くなら臨場感のあるオープンエア型がいいということですが、いろいろ迷ってしまうので・・。
主に屋内での使用になると思いますが、たまに持ち出すこともしたいですね。
あまりにいろんな希望を詰め込みすぎてもどうかと思いますが、よろしくお願いいたします。
0点

AKGが好み見たいですね。
AKGの,新しいポータブル機のK450は,未だ店頭ではお目に掛れて居ませんですが,ケーブル交換が出来るモデルになってます。
附属としてショートケーブルが付いており,使用環境に因っては,ケーブル長が選択出来そうですょ。
先週後半に量販店を覗きましたが,新しいオープンポータブルしか在りませんでした。
AKG正規品は高い印象で,オープンポータブル機で諭吉さん一枚弱でしたが,K450が出るまで待って見たらです。
書込番号:8712380
0点

>チャンマーさん こんにちは。
所有の SONY MDR-EX500SL MDR-CD900ST との比較しか出来ませんが
7506 は EX500SL に比べ 迫力と言う点では少し減衰してしまうかも知れません!?
ボーカル域は 特に 900ST EX500SL と比べても かなり引っ込んでしまいます。
距離感と音場間は出てくるのでしょうがボーカルが遠退いた様に私は感じます。
解像度や抜けの良い高域は 900ST > 7506 > 500SL なのですが
ボーカル系を楽しませてくれるのは MDR-Z600 > 500SL > 900ST > 7506 が私の好みです♪
7506 の沈み込むような重低音は ジャズのウッドベースやフルオーケストラの重低音を楽しむのには
魅力がありますが 室内楽等ストリングス系は 意外にも Z600 が生々しさを感じます♪
と言う事で MDR-EX500SL と略同じ価格帯ですが MDR-Z600 をお勧めします。
EX500SL の迫力はそのままに 抜が良く高解像度の中高音を楽しめると思います♪
余談ですが AKG K412P 所有の友人に MDR-Z600 Z900 7506 900ST 等を試聴させたところ
MDR-Z600 を購入しました♪
参考試聴曲 http://jp.youtube.com/watch?v=xueFWx4FvLQ
スティーブ ガッド のドラムが好いですね〜♪
http://www.drummerworld.com/Videos/stevegaddhidalgo2.html
書込番号:8712629
0点

ポータブル装置一発の使用を考慮するのなら,ポータブル用のヘッドホンが好いですょ。
使う場所を間違うと,満足な音が出て来ませんです。
音場感も音には重要なで,クラシックのオケイメージが鳴らし切れなく,崩されて雰囲気も台無しですょ。
書込番号:8712832
0点

ちゃちゃw入れてると思われるのがオチかな?馬っw
何たって、HP複数ホン所有でも、残念ながらシステム迄は少数派!あぁー
ある程度?知識としては↑るの判ってても、、勿体無いコトに、環境無くてソレしか知らなきゃ本人は気づかんょw
そーDAP直挿しもDAP-DAC、ポタの枠辺りもねっ!だからのポータブルHP&適材適所!
けど、やっぱ鳴らしきってると信じたいじゃぁないですか?多分!まぁ実体験ZEROには所詮、馬っw
Cable もそー、双方一度体感すりゃぁ一目(聴)瞭然なんだが・・”試聴比較したコトも無いのかな?
書込番号:8715040
0点

返信遅くなりまして、すみません。皆さん、アドバイスありがとうございます。
今日、またヨドバシに行って、3時間も試聴(笑)。
今まで気づかなかったことがいろいろと・・。
どらチャンでさん、AKGはやっぱりいいですね、値段が安ければすぐに買うのですが・・。
LIQUIGASさん、実は僕もMDR-Z600を結構気に入っているんですが、今日の試聴機はどうも調子が悪いみたいで、残念ながら比較の対象外でした、でも気になるので、今度違うお店で聴いてみたいです。それと、発見だったのは、500SLも持って行って聴き比べたのですが、結構低音が遜色ない、どころか一番出ているかも・・。
そして、お店の900STをもう一度聴いてみると、クリアーだけれど迫力があまり感じられないと思いました。これが、リスニングには不向きと言われる理由なのですね、でもボーカルはクリアーでいい音してましたね。
いろいろ試聴しているうちに、PIONEERのSE-A1000を何気なく手に取ってビックリ。これまで聴いたなかで、一番音が(特にボーカルが)生き生きと聞こえてきます。
うむー、値段も手頃だしこれにしちゃおうかなと思っているうちに、肝心なことを思い出しました。
というのは、今回は家で聴くためのHPを探しているのですが、なんとうちのオーディオにはヘッドホンジャックがなく(BOSEのサラウンドシステムなんですが、なぜか端子がない!)、結局家でもi-podで聴くんだと・・。
それで、持参したi-podにつないでみると、出力レベルが足りないことと、i-podで他のヘッドホンジャックと聴き比べてみると、あまり違いが感じられない・・。お店の再生機器はSACDプレーヤーで、僕が持参した音源もSACDだったのですが、やっっぱりいいヘッドホンは、いい環境でこそ生かされるのであって、まさにどらチャンでさんの言われるように、i-pod環境だと、かえってポータブルのほうが相性がいいのかもしれません。(そう言えば、カキコミで、ケーブル状のもので、i-podの出力をあげるものがあると聞きましたが、それはどんなものでしょう)
詳しいことは知りませんが、InfinidadFさんの言われるように、システムまで考えないとHPの能力を生かすことができないのかもしれませんね。
そういうわけで、7506を購入する予定は、違う方向へと進み、オーディオまで買いかえる予定はまだないし、今の環境ではいいHPも宝の持ち腐れかなと思ってしまうのですが、それでも物欲が止まらないわけで(笑)、i-podでもそれなりに楽しめるものが何かないかなと、またまた趣旨の違う質問になってしまいましたが、ご意見を聞かせていただければ・・。
よろしくお願いします。
書込番号:8716206
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
こんにちは。nostalgicです。
このヘッドホンをヨドバシカメラで視聴し、側圧が痛くないこと、軽量なこと、音質がいいこと、カールコードでないことから購入を考えました。しかし、ヨドバシカメラでは、自分の音源では、聞かせて頂けないので、質問させてください。
出力の小さいDAPに繋ぐと、音が小さくなると書き込まれている方がいらっしゃると思うのすが、それは音量を上げてもだめなのですか?素人の発想で申し訳ないです。
また、自分はiPod classic 80GBを使っているのですが、出力の小さいDAPに該当するのですか?
色々と質問ばかりして申し訳ないです。どなたかご教授のほどよろしくお願いします。
0点

iPodは逆に出力が大きいので問題ないかと・・・
書込番号:8707843
0点

こんばんは。ibkqb324さんご返信ありがとうございます。並びに、返信が遅れてしまったことをお詫び致します。
iPodって高出力なんですか!何も知らなくて申し訳ないです。
それを聞き安心しました。近いうちにこの製品を購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:8720081
0点

ポータブルの出力表示は実は微妙だったり。
コンデンサなどの十分なスペース取れないのと電力そのものが弱いので高出力と言うのはどうかと言う場合が大きいです。そもそも出力周りが問題ないならイコライザで割れること自体ありえないかと。
ただまあ、iPodそのものはポータブルとしては出力があるほうだとは思います。
(というかHDD系はある程度安定出力がないとHDD回せない)
ところでCD900Stですが、そのままですとプラグ径がでかい(フォンプラグ・標準プラグなどと言って、一回りでかい音響機材用)ので、ミニプラグだとケーブルを加工してもらうとかしないといけないです。
プラグアダプタってのもあるんですが、普通に手に入る奴だと端子が馬鹿でかくなってしまって、ポータブルの端子を痛めやすいですんで、MDR-7506とかも視野に入れてもいいかなとか。
ただ、どちらも一般的にはポータブルではいまいちうまく鳴ってくれないと言われちゃいますんで、そのつもりで購入しましょう。
あと、音質の粗を結構拾うので、J-POPとか圧縮音源でムカつくことが発生する場合もあるので注意w
書込番号:8721345
0点

ヘッドホン廃人さん
一応iPodは電池なしのポータブルスピーカー(パッシブでしたっけ?)を接続
していますが、音が割れることはなく実用に耐える音量は出ていますので
心配はないと思います。
また圧縮音源ですが、自分はAACの256Kじゃムカついてきます(高音がキンキン)
320だとまだマシですが、やっぱりWAVの1411Kは欲しいところです。
ですがiPodクラシックは容量が容量なのでWAVで入れても余裕があるので
必要に応じてnostalgicさんは音質を上げればいいかと・・・
今どれぐらいのビットレートでnostalgicさんは聴いているのか知りませんが・・・
書込番号:8723116
0点

や、音量が取れるのと上手く鳴らすことが出来るのは別の問題だと思ってください。
音量で言うならAKGのK701以外はほぼ大丈夫じゃないかな。
ただ、HD650やDT990edition2005あたりに代表されるような出力がしっかりしていないとうまく鳴らないって所はあります。
そういう意味では一部のイヤホン以外は、イヤホンヘッドホン問わずポータブルでは全般的に高音が粗くなったり低音削れたりぼわついたりこもったりと言う事はよくあります。
書込番号:8724893
0点

あ、そういう意味でしたか。スイマセンでしたか。
iPodのヘッドホン出力はどちらかというと高音域が強めに出る傾向があります。
自分はそれに合わせて広域が出にくく低音が出やすいカナルイヤホンを使ってます
(iPodにヘッドホンは使っていません)
書込番号:8724966
0点

こんばんは。
ヘッドホンの廃人さんご返信ありがとうございます。
iPod classicは、DAPとしては、高出力なほうなんですか!といてっも音源は、DAPしかないので(泣)
MDR−7506ですか、それもじぶんも候補に入れていたんですけど、カールコードが苦手なので・・・
こちらの口コミに書かれていたメイクアップカンパニーさんで改造していただいたものを使おうと思っていました。
心配していただきありがとうございます。
>ただ、どちらも一般的にはポータブルではいまいちうまく鳴ってくれないと言われちゃいますんで、そのつもりで購入しましょう。
>あと、音質の粗を結構拾うので、J-POPとか圧縮音源でムカつくことが発生する場合もあるので注意w
再検討してみます。ありがとうございます。
ibkqb324さん、たびたびのご返信ありがとうございます。
すいません、自分の環境を書いていなくて。MP3の320kです。(iPod classic のほかにD-snapも使っていて、そっちがMP3しか対応していなくて・・・)
書込番号:8725207
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
こちらの商品をPS3で使用してるんですがいまいちサラウンド感が感じないため
書き込みしました。
環境はTV-PS3-HDMI、PS-光-DS7000です。
PS3の設定はDD5.1ch、DTS5.1、リニアPCM44.1と48にチェックが入ってます。
あと、ビットストリームの設定はビデオ設定-BD/DVDの音声出力のところでいいのでしょうか?
0点

こんにちは♪
設定は問題ないですがソースにもよるでしょう。
効果音のたっぷり入った映画などは結構サラウンド感ありますよ♪
書込番号:8707289
0点

らいにいさん返信どうもです^^
設定が問題ないということなので安心しました☆
普段FPSゲームしかやらないけど試しにBDの映画をレンタルしてみようと思います♪
書込番号:8707669
0点

再生してみてDolby DigitalやDTSのランプが点灯しているか一応確認してみてください。
書込番号:8707721
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
こんばんは。
今日品物が届いて、接続したのですが音が聞こえません。
テレビはHDMIで接続しています。
PS3で聞きたいのですが分かる方教えてください。
1時間ぐらい格闘してだめでした。
0点

こんばんは♪
パターン1
PS3-HDMI-TV-光-本機
PS3音声設定リニアPCM
パターン2
PS3-光-本機
PS3-HDMI-TV
音声設定光でビットストリーム
がんばってください(^O^)/
書込番号:8705677
0点

テレビでPS3の音声が出ているようならPS3の設定ミスの可能性が高いですね。
書込番号:8706555
0点

返信レスありがとうございます。
もう一回チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8709761
0点

こんばんは。
今日もやったのですが何が悪いんでしょうか?
今の状態です。
PS3−光-本機
TV−HDMI−PS3
音声出力設定全部チェック。
BD/DVD設定 光ビットストリーム HDMIビットストリーム
何か悪い所ありますか?
できたらご指摘お願いします。
書込番号:8715983
0点

再質問になりますがテレビでPS3の音声は出ているのでしょうか?
サウンド設定→音声出力設定で光デジタルを選択していますか?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
書込番号:8716347
0点

こんにちは♪
やはり
音声出力が確実に光になってるかご確認ください♪
書込番号:8716472
0点

返信遅くなりました。
TVでは音は出ます。
サウンド設定は確実に光ケーブルにしています。
光にしたときTVから音がでなくなるんですが、
普通はその状態だとヘッドフォンで聞こえるんですよね?
不良品って事はないですかね?
書込番号:8723863
0点

こんばんは♪
今の繋ぎかただとテレビかヘッドフォンか片方しか鳴りません。
テレビから鳴っている段階でNGです。
ためしに赤白ケーブルでPS3と本機つないでPS3の音声出力を赤白に、
本機インプットボタンを何度か押してアナログにして音出るか試してください
書込番号:8723942
0点

PS3はHDMIと光出力から同時に出力できないので、テレビでPS3の音声が出ていると言うことはPS3の設定に不備がある可能性が高いです。
上のレスのURLで光出力に設定した後設定を保存していますか?
書込番号:8724086
0点

こんばんは♪
なぎさかをるさんがきちんと設定こなしていれば初期不良でしょうね(>_<)
お役に立てませんでf^_^;
サポートにご連絡としか…(^-^;
書込番号:8724120
0点

口耳の学さん。
らんにいさん。
本当にありがとうございました。
ようやく音が出ました。
原因はほんとにくだらないんですが、ヘッドフォンのボリュームが入ってませんでした。
ここまで親切に教えてもらってありがとうございました。
書込番号:8724155
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
当方 動画のSE 加工,編集等をやっております。
自宅PCでも少し作業することになりそうなのでヘッドホンを探して回っているのですが
例えば音のブツ切れやホワイトノイズ、
音質劣化への耐性(周期ノイズ等の発生)
2.4ghのマウス(logicool)を使用しているのですが干渉等はあるのか?
尚、ワイヤレス機器以外のすべての配線は光デジタル端子を通しての接続となります
この価格帯に高品質は求めませんし主観で構いませんのでどうぞ回答お願い致します。
0点

こんばんは
2.4Gワイヤレス機器がほかにマウスだけとしますと問題ないでしょう。
こちらの方でチャンネル変換されますね。
書込番号:8703951
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)