SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3671スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PA用としては、どうですか?

2008/11/28 17:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

普段、スタジオではCD900STを使用しているのですが、手伝いなど身一つで現場に行く場合嵩張る感があり、携帯用として初代900をボロボロになるまで使ってたが、壊れた(不注意により壊した…)ので新しいのをと思ってるのですが、7506ってどうですか?

携帯ついでに、MP3プレイヤー用に…とも考えていますが、こっちはオマケ程度の発想です^^;

部屋などで聞く場合、900STは1K〜1.25Kを中心に底上げして500未満と高音域を少し押さえ気味に弄ってやると、かなりリアリティーある音に仕上がるから好きなのですが、7506は若干丸いという噂を聞くので…

書込番号:8703207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/11/28 17:52(1年以上前)

自己レスですが、外ではクワイヤや、ボーカルグループの仕事が多く、手伝いはジャンル関係なくロック〜クラシック、JAZZまでやるので、それぞれの音がクリアに聞こえる物が理想です

書込番号:8703222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/11/28 18:21(1年以上前)

> 7506ってどうですか?
CD900STよりもマイルドです。初代CD900と形が似ているから音も似ていると思って買うとガッカリしますよ。

書込番号:8703308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/29 01:13(1年以上前)

>>♪ぱふっ♪さん
やっぱり噂通りなんですかね…
マイルドって事は、きっと少しフラット寄りで全体的に音が立ってないって考えていいんでしょうか?

仕事が仕事だからか、普段からそれぞれの音がクリアに聞こえないと気持ち悪くて…
よく900STがドンシャリ気味と言われますが、グライコ通してバランス取ってやれば音の解像度は極めてクリアだし、その経験からPAで卓から聞いてもどの辺りが抜け気味かは分かるので(600あたりから1.5K、1Kを中心に山なりで抜けが強い)耳の中で補正出来ますし
900の方がSTよりはフラットに近い気がしますが、粒だったフラット感でマイルド…ではなく、STは900に比べると若干ピーキーな気がします。

900壊してしまったのが悔やまれますね
あれ、持ち運びを考えると最強のヘッドフォンだった気がします
やっぱり嵩張るの我慢してST持ち歩く方が良いのですかね

書込番号:8705433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/12/02 18:43(1年以上前)

ありゃ、削除されちゃったな。まぁ、仕方ない。

書込番号:8723511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 17:24(1年以上前)

 壊れてしまった民生用の名器:CD900。
欲しくても新たにはもう手に入らないので、まだ捨てずに残して在るのなら、
それはそれでメーカーの修理で再生してみては如何でしょうか?

 只、当時の部品が今でも残っている訳では無いらしく、現行品からの代用みたいなので、
ドライバユニットを交換しても同じ音質を再現出来るかのは不明ですし、
ヘッドパッドを交換すると【DIGITAL MONITOR】 が 【STUDIO MONITOR】になってしまいます。

書込番号:8851630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 17:30(1年以上前)

ドライバユニットを交換しても同じ音質を再現出来るかのは不明ですし
              ↓
ドライバユニットを交換しても同じ音質を再現出来るのかは不明ですし

ゴメンナサイ、ちょこっと訂正。
 

書込番号:8851657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

音質について

2008/11/28 16:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 s30z33さん
クチコミ投稿数:25件

音楽の音質はいいのでしょうか教えてください
音楽はいろいろなものを聴きます
初心者です

書込番号:8702927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/28 16:34(1年以上前)

こんにちは♪
ヘッドフォンで最高の音楽を
という事ならアンプ込みで20万円位のがオススメですが
音楽しか聴かずサラウンド不要であれば他を選んだほうがよいかも知れませんね(^O^)/

書込番号:8702995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/11/28 22:21(1年以上前)

サラウンドやコードレスが必要でないのなら、有線タイプの方が有利です。
あと、ヘッドホンは結構個性が強いので、個人の好みで結構好き嫌いが出ます。
自分の好みをしっかり把握した上で探さないと困る場合があるかと。高いから必ず満足すると思わないほうがいいです。
たとえば、車でもポルシェとセルシオとリムジンではまったく感じ違うよね?

あと、色々聞くといってて実は全部J-POPってことも少なくないので色々聞きますだとわかんないかな。たとえばその場合、やや低音強めでメリハリの強い録音に慣れているので、メリハリが薄いフラットなものは大人しすぎて合わないことがあったりします。
今の自分の環境で気に入らないところはどこかってことを考えてもいいかも。

書込番号:8704429

ナイスクチコミ!0


スレ主 s30z33さん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/29 00:51(1年以上前)

らいにんさん ヘッドホン廃人さん ご返事ありがとうございます
映画を月に3回位しかみないのだったらDENONのAH-D1000の方がいいでしょうか
ヘッドホン廃人さんヘッドホンの個性とは音のことですよね。
ぼくの家の近くには聞けるところがないのですみませんが教えてください。このヘッドホンはONKYOのGK-70HDより音はよいですか? MDR-DS7000よりもいいものがあれば教えてください
特にクラシックやjpopを聞きます

書込番号:8705344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/29 11:42(1年以上前)

DVDの映画は旧作でなければ5.1ch対応となるのでDS7000で恩恵・効果を受けることができます。
音楽CDはL/Rのみなので、一般的な2chヘッドフォンで必要十分ということになります。

DS7000はサラウンド効果とワイヤレス機能を主とした商品なので、各L/Rの中に複数の小さいスピ−カ−を
組み込んでいるので、音楽CDでは同大きさの2chヘッドフォン程の音のメリハリやパンチは有りません。
さらにワイヤレスは有線タイプよりはバッテリ−の消費電力の影響等も考慮されて商品化されていると思いますので、
音のパンチには若干欠ける要因かな?と感じております。

音楽CDを主体としているのであれば、高価な買い物となると思います。
レンタルDVD等ちょくちょく借りてきて夜中に大音量で観たい人には値段の割には満足いただけるかと思います。
音楽CDに高度な音質を求めなければこの商品は十分有りです。

再生機器に光出力端子がないとサラウンド再生はできませんので確認をお忘れなく。
音楽CD等のL/Rのみであれば一般のAVピンもDS7000に入力できます。




書込番号:8706938

ナイスクチコミ!0


スレ主 s30z33さん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/29 23:39(1年以上前)

ファースト・イン・コースアウトさんいろいろお返事ありがとうございます
じっくり考えさせていただきます 

書込番号:8710039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/01 11:19(1年以上前)

>DS7000はサラウンド効果とワイヤレス機能を主とした商品なので、各L/Rの中に複数の小さいスピ−カ−を
>組み込んでいるので、音楽CDでは同大きさの2chヘッドフォン程の音のメリハリやパンチは有りません。
ん、ヘッドホンは詳しくありませんが
DS7000は基本2chステレオのバーチャルサラウンドでは?

書込番号:8716937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/01 12:49(1年以上前)

>DS7000は基本2chステレオのバーチャルサラウンドでは?

私も初心者の方に判り易い説明したつもりですが、
誤りがあれば申し訳ありませんでした。

確かにヘッドフォンとして考えればL/Rの耳に頭から掛ける
商品ですので2chのバーチャル扱いなのかもしれません。
ただ映画などでは入力が光とAVPINでは効果が異なる気がします。
最近の携帯電話の機能でのバーチャルサラウンドなる物のが
更にバーチャル?の気がしますが線引きはどこにあるのでしょうかね。
(詳しい方がいれば、ご教授いただきたいです。)

価格団系の方であればWARHARKをご存知かと思いますが、
このヘッドフォンを使うと見えない地雷の位置をピポ音の前後左右の
で出所を聞き分けて発見できると思います。
気づいた時には既に遅しと言うこともありますがw






書込番号:8717217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/01 13:19(1年以上前)

私はDS7000を購入しようと思っていたのですが
キワモノ好きな性格もあってALLAヴィブラ リアルサラウンドヘッドホンを購入しました。
バーチャルとの違いは5.1に対応した数のドライパーユニットが有りダウンミックスしていないところですね。
http://www.alla.co.jp/product01_006.html
もちろんDS7000とどちらが良いかは、また別の話ですね。

書込番号:8717324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/12/01 20:50(1年以上前)

DS7000は左右2個のスピーカーなので2ch。ちなみに普通の音楽は2ch(ステレオ)です。
5.1chつうのはセンター、フロント左右、リア左右にサブウーハーが「.1」です。
2chでは物理的に無理なのですが、サラウンドについてはバーチャルサラウンド(疑似体験)としてシステム部が2chに落とし込む処理を受け持ちます。

ALLAのVIBRARは片側センター、フロント、リア3つにサブウーハーの計8つ。
5.1ではセンターとサブウーハーは本来スピーカーでは一個ずつですが、これはヘッドホンなので左右にそれぞれついています。
基本的にサラウンド専用です。(部品点数が多い上に組み込み面倒でコストかかっていて、しかも通常の音楽である2ch時には複数スピーカーである意味が薄いどころか音質的に不利)
でもまあ、この手にしてはずいぶんまともって話は聞くね。

ただ、音楽で使うなら同額ならかならず音楽用のヘッドホンのが音質はいいです。
システム部とコードレス送受信部の値段取られてますし、無線の音声情報へ変換部でのロスもあります。
とはいえ、有線ヘッドホンも2万越えたあたりから性能が良すぎて、再生機材が悪いと機材の方が性能おっつかなくて粗が出てしまい、いまいち効果でないことも。

書込番号:8719100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 音質はどっちが上?

2008/11/26 22:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:10件

現在PS3・XBOX360をONKYOのホームシアターセットBASE-V15X(S)に光で繋げて、
ゲームをしたりBDを観たりしております。
音質・サラウンド感にはそこそこ満足しておりましたが、
この製品の「クチコミ」での絶賛具合をみて、「それ程優れているのなら、欲しい!」と
思うようになりました。
そこでお教え頂きたく存じます。
今の環境とMDR-DS7000 で、どっちがより良い音を持っているのでしょうか。
違う分野のものを比べているので、ハッキリは判らないかとも思いますが、
推測でも構いませんので、ご意見を頂ければと思います。

書込番号:8695842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/26 23:44(1年以上前)

こんばんは♪
はっきりいって土俵が違いますよ(^^)

一度試聴してみてくださいな♪

書込番号:8696397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/27 06:50(1年以上前)

サラウンド感はやはりリヤにスピーカーを置くV15Xが上でしょう。
ただしヘッドホンと違い部屋の環境の影響を受けるので評価は変化します。

書込番号:8697282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/11/27 12:27(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
仰るとおり「土俵」が違うので、比べにくいですね。

ちょっと質問を変えてみますが、
サラウンド感・囲まれてる感・音の位置が判る感・・・と曖昧ですが、
このような感じも口耳さんが仰るとおり、
ホームシアターセットの方が優れているのでしょうか。

部屋の環境にもよると思いますが、
一般的なご意見を頂ければありがたいです。

書込番号:8698027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/27 12:35(1年以上前)

ヘッドホンでのサラウンド再生は多くの場合左右二つのユニットで再現します(ヘッドホンでも沢山スピーカーユニットを取り付けた製品もあります)いわばバーチャルサラウンドで再生しているような感じです。
やはりスピーカーを五個+ウーファーをもった機種と比べるとサラウンド再生では一歩劣るように思います。

書込番号:8698060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/27 13:15(1年以上前)

こんにちは♪
私見ですが
私は7chスピーカーと本機両方所有してますが
サラウンドのほうはそれなりにお金かかってますから断然サラウンド感は違います。
しかしエントリークラスのホームシアターなら本機との差は小さいはずです。

本機はヘッドフォンとは思えないほどサラウンド体感できますが

強いて言えば
スピーカーは音に包まれている感じ
本機は四方から音がはっきり出ている感じですよ(^O^)/

書込番号:8698200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/11/27 15:14(1年以上前)

らんにいさん・口耳さん
早速のご回答ありがとうございます。
お二方のご意見本当に参考になります。

頂戴したご意見を基に、ヘッドフォンとしての価値を見出し当該製品を購入するか、
より良いサラウンド感を求め、上位のホームシアターセットを揃えるかを
ワクワクしながら検討したく思います。

書込番号:8698468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

繋ぎ方を教えて下さい

2008/11/25 11:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

質問です。
現在PS3・xbox360・DVDレコーダーを切り替え器でアンプに繋いでいるのですが、

PS3・xbox360・DVDレコーダー---切り替え器---MDR-DS7000---アンプ

で、繋いだ場合MDR-DS7000とアンプ両方から音は出るのでしょうか?
MDR-DS7000とアンプを使う都度差し替えになるのかもと思うと躊躇して買えません。

書込番号:8688758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/25 12:08(1年以上前)

切替器は光接続でしょうか?光なら両方音が出ますよ。

書込番号:8688782

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uglyさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/25 12:27(1年以上前)

有難うございます。
光の切り替え器を使っていますので、安心して購入できます。
ホントに助かりました。

書込番号:8688845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/25 13:12(1年以上前)

こんにちは♪
わが家でも似たような使い方してますよ〜(^^)/

問題ないと思います。

書込番号:8688983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

「買い」か「待ち」か?

2008/11/23 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC500D

現在、MDR-NC22を使用しているのですが、そろそろ寿命を感じるためこのMDR-NC500Dへの買い替えを検討しています。
しかし、下で「ポコポコ」といったノイズや、アームの強度不足の件が十分に対策されているのかという懸念があり、また、デジタルノイズキャンセリングもまだ発展途上なのではないかと思い、今回は先送りし、いったんNCを離れてEX500SLにしようか悩んでいます。

「ポコポコ」ノイズの程度もどのようなものか教えていただけると幸いです。音楽を流している分には聞こえない(気にならない)程度なのでしょうか?それともいわゆる「カナル型」によくある「線の擦れが響く」ような音なのでしょうか?

以上も踏まえて、ずばり、「買い」か「待ち」か、皆様のアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:8681293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/11/23 22:25(1年以上前)

"買いたい!"と思ったときか買い時です

書込番号:8681314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/24 21:47(1年以上前)

聞きっぱなし?

書込番号:8686252

ナイスクチコミ!2


frogcityさん
クチコミ投稿数:7件 MDR-NC500DのオーナーMDR-NC500Dの満足度1

2008/11/24 21:49(1年以上前)

ポコポコですが、やはり待ちか、もしくは実績有る坊主にされた方が良いのかも、NC-500Dを買ったうれしさで、もう少しで弟に坊主を進呈しそうになってました、進呈してたら首をくくっていたかも。個体差があると思いますが、僕のは窓際にもたれたらかなり規則正しくポコポコと大きく聞こえてきます、これは許容範囲を超えていますね。他の人もスレされていますが、ケースが巨大でもう少し整理整頓をするか、別ケースを用意するか細かい心遣いが必要な感じがします。

書込番号:8686265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 MDR-NC500DのオーナーMDR-NC500Dの満足度5

2008/11/24 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。「欲しいときが買い時」価格.com格言のひとつですね。
しかし、今後新製品が出て大幅な改良が施されるとそちらが欲しくなってしまうので、足踏みしてしまっているしだいです。
BOSEは評価高いようですが、デザイン的にソニーのものをと思っています。BOSEのあの銀色かつ機械的なデザインがどうも好きになれず…
ですが、ソニーはいつも、「あと一歩」が足りない気がします。「AVのソニー」は、もう過去のものなのでしょうか…
皆さんのご意見を引き続きお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8686865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 MDR-NC500DのオーナーMDR-NC500Dの満足度3

2008/11/25 20:43(1年以上前)

どこで使うのかわかりませんが、

電車&飛行機の中なら、NC60
室内なら、NC60+ヘッドホンアンプ

でNC500Dにちかい能力はでるかとおもいます・・・。
ボーズさんのもつかいましたが、ドンシャリ?が合わないのでやめました。

QC2、QC3、AH-NC732、NC60、NC500Dをふだんの生活でつかってみましたが、
NC60がいちばんストレスがなく、よくもわるくも無難な製品だとおもいます。
耳にかぶせるタイプなのでそのぶん遮音効果もありますし・・・。

NC500Dはでたばかりなので、次をまつのはつらいところです。

書込番号:8690421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 MDR-NC500DのオーナーMDR-NC500Dの満足度5

2008/11/26 19:52(1年以上前)

ありがとうございます。用途は、バスの中と家での使用を考えています。今までがNC22(抵抗改造済)ですが、NC60でも500Dでも上位機種なので、NC60でも満足できるかもしれませんね。携帯性もNC60の方が上ということですので…

今までEX85(断線)→NC32(断線)→交換→NC32(断線)→NC22(接続部ゴム片方破損・片方断線ぎみ)と使ってきており、ノイズキャンセリングの快適さに慣れてしまっているので、できればノイズキャンセリングのあるものをと思っていたんですが、EX500(300)SLで春まで様子をみるというのも考えてみようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:8694872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/27 09:37(1年以上前)

海外出張が多いため購入してすぐ使いました。成田へのリムジンバスで振動の度ぽこぽこ音が出ました。飛行機の中では最初囁くようにぽこぽこ鳴りだし、かなりの音圧を感じました。寝てしまっていても耳が痛くなり危険です。最初は小生の設定や耳への装着方法が悪いと思い、色々やってみましたが結局ヘッドフォンに原因があると判りました。スイッチを消すと音楽が聴けなくなり困りました。結局飛行機のエコノミーイヤホンで映画を見たりして、折角購入したこのでかい荷物(ケース)を無駄に持ち歩く結果になってしまいました。小生は根っからのソニーファンですから、ソニーの品質不良は毎度のことで慣れっこですが今回は参りました。文章ではぽこぽこと可愛い表現ですが、とんでもない音圧です。(小生の場合は)。昔のソニーは何処に行ってしまったのでしょうか。

書込番号:8697612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/11/28 09:38(1年以上前)

買わない方がいいです!!!!

昨日購入したのですが、やはり「ポコポコ音」というか「ポカポカ音」というかなんとも表現しにくい、そして醜い音が出ました!

明日返金してもらいます。

書込番号:8701878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 MDR-NC500DのオーナーMDR-NC500Dの満足度5

2008/11/28 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。やはり、まだ過渡期の製品のようですね。(とはいっても、ポコポコというノイズは、単なる設計ミスの気もしますが…。)

おそらく後継機は早くても来年春ぐらいになると思いますが、そのときには携帯性や電池持続時間など含め、より完成度の高い製品にしてもらいたいですね。

そういうわけで、今回は見送ろうかな、と思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:8704395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/29 10:02(1年以上前)

そうですね、少し待って対策された製品を購入された方がよいかも知れません。
この不具合がなければ現在の最強製品と感じました。

ぽこぽこ音は推測すると、雑音>逆位相発生>雑音打ち消す仕組みのバランスが崩れてしまい、発振現象の無限ループに入っているのかも。
時間軸に対する逆位相フィードッバック制御が上手くいっていない感じがします。 

しかし不思議なことに本体を装着してから、本体をたたいても、ドスドス歩いてもぽこぽこ音はしません。
バスに揺られるとすぐ再現するのが不思議です。
音質は素晴らしいのでとても残念です。

SONYの技術ならすぐ対策できる筈と思いますが、このような不具合を検出できないまま流出させてしまったのは、やはりSONYらしい?と思います。

書込番号:8706546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/01 00:45(1年以上前)

「使用条件で音が出ます」の板でも書かせて貰ったんですけど、
今回のリコールでの修理点検で「ポコポコ音」のことを言ったら直してもらえましたよ。

修理に出す前は、電車に乗って揺られたり少し激しく歩くだけでポコポコ(どっちかと言うとポコンポコンとエコーするような音?)音がしており、「いい加減にしろ!」とSONYに怒鳴り込みたくなったのですが、リコールの修理から帰ってきた製品を試してみたら完全にポコポコする異音はなくなっていました。
すごく快適に使えるようになりましたので、みなさんもダメ元でもコールセンターにTELしてみてはどうでしょうか?

ポコポコ音さえ消えれば、この製品はとても「買い」だと思います。アナログNCでは使用中に目まいと吐き気がしてしまう私も全く問題なく使用できる良品です。

書込番号:8715845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 01:20(1年以上前)

先日このNC500Dを購入して、早速国際便のボーイング747で使用してみました。
皆さんが言われてる通りスイッチを入れておおよそ5〜7秒位で「ボコボコ音」が
発生してしまいました。かなり音圧を感じるボコボコ音ですので、使用に耐える事
が出来ませんでした。
しかしながらモードをマニュアルにしてCモードにしましたら、ボコボコ音も無くなり
一応聞けるレベルになりました。オート、Aモード、Bモードは全てNGですが、Cモード
だけは何とかOKレベルです。(これって使用機材によって違うのでしょうか?)
しかしながら音質は優れていると思いました。ウォークマンですといまいちボリューム
が不足する感じでしたが、飛行機のイヤホンに繋ぐとかなり音質が向上して、飛行機の
音声システムの良さを再認識する事が出来ました。

書込番号:8716002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 MDR-NC500DのオーナーMDR-NC500Dの満足度5

2008/12/01 06:31(1年以上前)

対策をしてもらえた方もいるようですね。クレーム数が多くなって、ことが大きくなってくればソニーも本格的に動くかも?いずれにせよ、「修理に出せば直る」(ソニーは直せる)のだから、最悪「有償でもいいので」といえば直してくれるかもしれませんね。後になってリコールということになれば返金してくれるかもしれませんし…。

その異音さえ直るなら「買い」だと思うのですが、もう少し様子見をしてみようかと思い直しました。開発者インタビューにあった「ソニーの技術者の魂」を見せてもらいたいですね。

書込番号:8716329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 14:11(1年以上前)

その後の報告です。
ヘッドホンのバンド部の無償交換時に、ぼこぼこ音の事について相談しました。
当初受け付けの男性の方の対応は、「掲示板に載っている情報は匿名性の情報なので
信用できない。」といって対応してくれそうにも無かったのですが、それでも一応
ぼこぼこ音がある旨クレームの内容に付け加えるようお願いして、現品を渡しました。
1週間位して、製品がバンド交換から戻ってきました。

飛行機に乗らないとぼこぼこ音の確認は出来ないため、その機会を待っていましたが、
先週海外出張が入り、A330とB-747の両方に乗りこのヘッドホンを使用してみました。
そうしましたら、見事に直っており、まったくぼこぼこ音は発生しませんでした。
又、すべてのモードで試してみましたが、こちらでも問題は発生しませんでした。

おそらくこのヘッドホンのファームウエアを変更して、ノイズキャンセリングのレベルを
変えたのでは?と思います。(雰囲気若干ノイズキャンセリングのレベルを抑えた?)

いずれにしましてもぼこぼこ音の問題が無事直りましたので、これからの出張時には
毎回持参するつもりです。

以上ご報告まで・・・・。

書込番号:8947453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-DS6000の代用

2008/11/22 18:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:2件

つい最近MDR-DS6000を買ってしまいました。増設をしようと、MDR-RF6000をネットで検索しましたが、品切れ状態で手に入りそうもありません。そこで、MDR-DS7000の増設用ヘッドホンか、MDE-RF5000は代用品となるか、教えてください。また、MDR-DS7000の増設用ヘッドホンは発売されているのでしょうか、併せて教えてください。

書込番号:8675430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/22 18:24(1年以上前)

>MDR-DS7000の増設用ヘッドホンは発売されているのでしょうか

MDR-RF7000が増設用ヘッドホンになります。
6000で使えるかは?です、MDR-DS7000専用の増設ヘッドホンと書いてあるので使用できないのでは?

書込番号:8675532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/24 10:53(1年以上前)

口耳の学さんへ

早速のご返事、ありがとうございます。
MDR-RF6000の中古を探します。

書込番号:8683403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)