SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3671スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

接続の仕方

2008/10/27 22:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:21件

今度事情により本商品を買おうと思うのですが、
僕の部屋の機器はPS2とブラウン管テレビしかないのですが、
どのように接続すればいいのでしょうか?

書込番号:8561603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/27 23:31(1年以上前)

すべてのPS2にあったか記憶が定かではありませんが、光出力端子のあるPS2であればDS7000付属のケ−ブルで接続できると思います。

ブラウン管TVは昔のものであれば、2chでよければAVピンの赤白をそれぞれDS7000につなげれば聴けます。

ワイド型などの数年前に買ったのもであれば上記同様に光出力端子がついてるものも有りますので、あった場合は光ケ−ブルを買ってDS7000に接続して使用してください。
DS7000は光入力2系統持っていますので、つなぎかえることはありません。

書込番号:8562228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/28 00:37(1年以上前)

こんばんは♪
おっしゃるとおり
光でPS2とこの機種つなげれば問題ないですよ(^O^)/

書込番号:8562645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/29 19:40(1年以上前)

PS2と本機を光ケーブルで接続すればいいんですね。分かりました。
ありがとうございます。
では、PS2とテレビを接続する場合はいつも通りのアナログ(赤白黄色のコード)で
いいのでしょうか?

書込番号:8569691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/29 19:56(1年以上前)

こんばんは♪
それでかまいませんし

テレビに光入力あるなら
数珠繋ぎにつなぐ方法もありますよ〜

書込番号:8569761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/30 21:57(1年以上前)

なるほど!
参考までにお聞きしたいのですが、数珠つなぎにする方法とは
どういうものなのでしょうか?

書込番号:8574651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/30 22:10(1年以上前)

こんばんは♪
PS2光MDR光TVです

こちらのほうがスマートですね♪

書込番号:8574731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

現在のPC環境での使用について

2008/10/27 19:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 eurythさん
クチコミ投稿数:5件

MDR-DS7000の購入に当たって接続についてご教授お願い致します


現在(ページ下部)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=728

のPCにサウンドボード2枚
SE-200PCI
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/20902B2F1E016F6C492572370004BFF8?OpenDocument

Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=209&subcategory=669&product=15853

を挿して、両方共「ONKYO GXW-2.1」にて光デジタル出力しております。
ボード、GXW2.1と睨めっこしてみたのですが
MDR-DS7000を接続するにはサウンドボードのどちらかの光ケーブルを
はずして使用するしかないでしょうか?
ご教授の程宜しくお願い致します

書込番号:8560696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/27 19:42(1年以上前)

DS7000は光入力を2系統持ち光スルー出力も2系統持つので、間にDS7000を割り込ませるように接続すれば両方繋げたままで使用できますよ。

書込番号:8560804

ナイスクチコミ!1


スレ主 eurythさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/27 20:34(1年以上前)

口耳の学さん

迅速な返信ありがとうございます
おかげさまで最後の一歩を踏み出せそうです
お手数かけました!

書込番号:8561020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

iPodでの利用に適したヘッドホン

2008/10/20 00:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 CocoPopさん
クチコミ投稿数:2件

外出時、iPodで利用するヘッドホンの購入を考えています。
視聴機でいろいろ聞き比べてみたのですが、MDR-CD900STの音が素直で一番好きでした。

ただ、iPodで利用するという目的上これでいいのか迷っています。
携帯性やそもそもプラグが標準プラグな時点で
ポータブルプレイヤー向けに開発されてないわけでiPodの出力で問題ないのか?とか
(すみません。詳しくないのでその辺がわかりません。)

単純に携帯性だけならMDR-7506の方がいいのかと思い視聴してみましたが
音が好みではありませんでした。

なので、MDR-CD900STがiPod用として適しているのか。
また適してないとすれば、このヘッドホンに近い音でiPod向きな
おすすめ機種を教えていただけませんでしょうか?

予算は 〜17000ぐらい
良く聞くのはオーケストラ、女性ボーカルのポップス です。
あまりいじられていない楽器そのままの音が好きです。

よろしくお願い致します。

書込番号:8525090

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/10/20 07:51(1年以上前)

主さんは,試聴出来そうな環境見たいですから,テクニカのOR7辺りを聴いて見たらです。
値段が下がった製品ですから,好みが合えば,前の値段から見て買い安くなったかもです。

書込番号:8525846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/20 17:28(1年以上前)

ATH-M50とかRH-300とかそんな感じかなとも思うのですがそれでもやや音が柔らかめなんですよね。
割とモニター系の音が好きだってことを考えるともっと堅いほうがいいんですよな…やや低音がありますがHFI-DJ1(PROじゃないほう)なんかどうだろう。

まあ、CD900STのプラグ交換が出来ると一番なんでしょうけど。(そういう店がない事もないので)

書込番号:8527470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/20 22:37(1年以上前)

適材適所でっポータブルヘッドホンから試聴・選択を押しますょ♪
ムリにデカイOH行ってもリターンが少ないかぁなぁ??
将来的にPHPA導入ホカシステム↑予定があれば、、その限りでないけどね。。

書込番号:8529012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/21 09:22(1年以上前)

試聴できるところがないのであくまで個人的な感想ですが、
MDR-CD900STではなくMDR-7506でもないMDR-V6という機種を使用しています。

購入はいまのところサウンドハウスのみ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDRV6%5E%5E

丁度、900STと7506の中間の感じがします。900STをリスニング向けにチューニングし、機構は7506を踏襲しています。ステレオミニプラグなのでポータブルにも便利です。

書込番号:8530788

ナイスクチコミ!0


スレ主 CocoPopさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/25 02:49(1年以上前)

皆様いろいろ教えていただき
どうもありがとうございますっ

☆どらチャンでさん>
OR7、価格だけ見ましたが半分以下まで価格が下がっているんですね。

新しさにこだわりはないので音が好きな音だったらすごくお徳。。
あまりに種類が多く、迷子になりながらコレ。って思ったのが目的とあってなくて
ますます迷子になっていた所だったので参考になる機種をあげていただいて本当に助かります。

週末視聴してこようと思います。

☆ヘッドホン廃人さん>
堅いほうが好きという訳でもないとおもうのですが・・
低音ばかりが強調されすぎてたり、ピアノがエレピに聞こえるぐらいゆがんでたり
ボーカルの立ち位置がヘッドホンによって全然違って聞こえたり・・
同じ音源なのにこんなに聞こえ方が違うのかとびっくりしてしまって^^;

ある店舗で映像つきの音源を流していて、MDR-CD900STで聞いたら
ヘッドホン側でいじられてない映像から想像されるままの音が聞こえてきてホッとしたんです。
で、その後他のお店で違うタイプの音楽聴いても素の音がして聞いてて落ち着いたので。

なので、低音や高音があまりに強調されすぎてたり
無理やり迫力を出そうとしてたり逆に細部の音が聞こえない・・が顕著でなければ
やわらかい音も好きです。

少ない情報から近いものを想像して頂いてありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。

☆Infinidadさん>
やっぱり適材適所って大事ですよね。
PHPAって何だろう?と調べてみてびっくりしました。
音にこだわる方はアンプ・・持ち歩いてらっしゃるんですね。
すごい。。。 ヘッドホンってはまると楽しいかも。
って入り口から迷子なので、まだはまれそうにありませんが^^;;

☆AuthorUnknownさん>
情報どうもありがとうございます。
店頭にあるものだけじゃないんですね。。

MDR-CD900STの音が好きってことは確かなので
一通り視聴してみて、検討してみます。

書込番号:8548516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/01 20:05(1年以上前)

 こんにちは、
自分は絶版した民生用のオリジナル使いです。
折りたたみ式でミニプラグ対応カールコードなので
町中でもあまり不自由は感じませんが、
STの標準プラグ:3.5mストレートコードは無駄に長すぎますね。
だったら、コードを詰めてミニプラグに交換すれば良いんじゃない?

 音楽・映像スタジオの設計施工会社で、
【MDR−CD900ST】の販売・修理をソニーミュージックより
委託されている唯一の正規代理店が、純正品としてカスタマイズやってます。 

有限会社:メイクアップ・カンパニー
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘 2-15-17
TEL:03-5701-4571
営業日:土・日・祝日を除く
9:00〜18:00
http://www.makeup-c.com/

MDR−CD900ST          14,910
MDR-CD900ST プラグ交換 ミニプラグ(金メッキ)    893
ケーブル詰め1.5m (長さ指定可)            525
残りのケーブルにメスプラグ(ニッケルメッキ)の取付  1,155
消費税込の商品代金合計 17,483

 通販はプラス送料ね。

書込番号:8582493

ナイスクチコミ!1


spa069さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/05 11:54(1年以上前)

CocoPopさん、こんにちは

私はiPodClassic120Gと、ヘッドホンはMDR-CD900STを使っています。

出勤時間が結構長いので、音楽だけでなく動画も楽しんでいるのですが、

実は私も、この出力の足りなさに悩んでました。

ですが、先日 秋葉のヨドバシに行ったら、非常に面白い商品がありました。

IMAMPとiPodのオーディオケーブルがセットになってる商品です。

標準プラグを使わず、iPod DOCKプラグ→IMAMP→イヤホンやヘッドホン と、つなぎます。

試聴した感想は、まず出力が凄くアップしたのと、音質が非常に良くなって驚きました。

これはもうiPodじゃないような、iPodがここまで音を出せるのか?という驚きの連続でした。

早速購入して毎日使っていますが、本当に満足しています。


iPodに高出力のヘッドホンを繋いでも、iPodだけではやっぱり限界があると思います。

最近のMP3Pは音質が劣るので、携帯用のアンプなどの需要も増えてきたと

IMAMPを薦めてくれたヨドバシの店員さんも言ってましたが、

使ってみて実感です。確かに増えるだろうと、私も思います。


出力不足と音質に不満を持っている方には、イチ押しのある商品だと思います。

書込番号:8599157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/11/06 02:31(1年以上前)

imAmpはあまり高域が出ずにやや緩めの中低域ばかり出る傾向がありますが、CD900STだと痛さが取れて合うかもね。

書込番号:8602533

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/17 00:17(1年以上前)

MDR-CD900ですが、今日、何年かぶりに修理して、iPhoneで聴いてみました。耳から鱗でした。
volumeはmaxより少し下げたくらいが丁度よかったです。かなり、能率はよくないです。バッテリーが元気なら問題なく使えるでしょう。
しかし、iPodeも含めて、DACの能力はバカにしてたけど、結構まともだと思い直しました。壊すといやだし、カールコードは結構巻き付きが大変で街中では使わないと思いますが、ここで紹介されたた、MDR-V6ですか、購入してみたくなりました。

書込番号:8651416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/29 00:46(1年以上前)

私は、このヘッドホンは高校生の時にヨドバシカメラで買いましたが、
ちょうど、ビートルズのlet it be nakedが発売された時でしたが、
気違い沙汰に良かったです。本当に良かった。このヘッドホンで、let it beや
hey judeを聞いた時は、夜の電車の中だったけれど感動して泣いてしまって、
涙を電車の中で隠すのが大変だった。
人よりいい音で聞きたくて、見栄っ張りで、モノは安かろう悪かろうという考え方で
ソニー好きだったので、これを2台使った後に、900STは持ち歩くのに大きくて
イヤホンに路線変更して
mdr-ex90sl、ex700sl、se530、ue11proと渡り歩いたけれども、
今、手元に900STは無いんだけれども、900STを耳にしたときのような感動は、
shureや相当お金をかけたue customにもなかった。
私には間違いなく薦められるイヤホン・ヘッドホンは、900STしかない。

書込番号:8705317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/29 12:08(1年以上前)

「iPodでの利用に適したヘッドホン」ってのが論点!

個人の郷愁、うつくしー思い出に水を差す訳ではありませんが・・
それって、単なる個人的な900STの思い入れ!ですよねぇ?
初めての・・・(初恋)とか、そー言ったシチュエーションって、強烈な印象が刻まれます!
その時、得られた特別な?感動と現状を天秤に掛けるコトは如何かな?

まぁ感性・感覚が枯れてない?私の場合は現状も、システムupでっ興味&感動がデカイからの継続中ですけど?

書込番号:8707055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

2008/12/26 13:11(1年以上前)

ちゃぶさんの意見を支持します。
一点、標準のコードが太すぎるためストレートのプラグではipodをバッグ等に入れて携帯する際、端子を傷める可能性がございますので、L型のプラグを使用されることをお勧めします。
尚現時点で、メイクアップ・カンパニーではL型プラグの取り扱いはないそうですので、別途購入が必要です。一般的なものですと300〜1,000円以内で販売されています

書込番号:8841269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/27 01:26(1年以上前)

論点はiPodでの利用に適したヘッドホン?

変換アダプター或いはプラグをミニに改造してまで、鳴ってるだけのデカふぉんを
外で利用するメリットZERO、ポータブルタイプや高性能IEMが適材適所w

例えば、標準プラグのホームタイプ
まぁ個人的に所有のE9/W1000を貧しい環境では使わんなぁーw

どーしても利用したいなら、↑に述べたように、最低限+PHPAをどーぞ

書込番号:8844260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

2008/12/28 01:50(1年以上前)

スレ主様はこの機材の音質を気に入られているということですので解決案を示しただけです
その上で、スレ主様がiPodに適さないと判断された場合は他をおすすめすればよいのでは?

iPod5世代30Gにて使用してみましたが、音量は十分なようです

書込番号:8849136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/28 11:18(1年以上前)

>ポータブルプレイヤー向けに開発されてないわけでiPodの出力で問題ないのか?とか
(すみません。詳しくないのでその辺がわかりません。)

↑論点はiPodでの利用に適したヘッドホン?
まぁぶっちゃけ、本人が好けりゃぁ構わんのだけど、、それなりに上位環境を眺めた・・”〜故のアドバイスですょ!
音量云々ってのは唯、鳴ってるだけってコト!インピ低いねっ〜こそ電源ダワw
システム環境でっ↑たHPを活かした、音楽表現で昇華♪空間描写&音色って嗜好に拘わらず、心地よいのですょ
ソノ立ち位置に立たないと、判らないんですね・・”マジっ
それなりに上位環境を眺めた・・”〜故のアドバイスですょ!否定でなくてねっ
↑は嗜好のベクトルとちゃうょw表現グレードのベクトル!だからのメリットZERO/適材適所なんですわ!
CD900STに限らないけど、入口〜出口バランスって大切なんですぅー!

まぁとりあえず、直挿し以外でも、変換ジャックの情報は参考になるんでない?

ATH-M50 トコでロバの親子さん [8847293]も実感されてますょね!

書込番号:8850243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 iPodでの使用について

2008/10/18 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:2件

こちらをiPodで使用しようと考えているのですが、AAC320kbpsでは一般人にでも音質の悪さが判ってしまうでしょうか?
またロスレスの場合はどうでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:8517949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/18 18:26(1年以上前)

どの圧縮方法でも320以上になるとよほど耳がよくないとわからないと思います。私も320ぐらいのと無圧縮を聞き比べてもまったくわかりません。

書込番号:8518242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/10/18 19:21(1年以上前)

例えば,通常CD盤とSHMCD盤の違いを,好い再生装置程判り難いと言われる様に,好いヘッドホン程判り難くなる可能性も在ります。
微妙な違いを聴き比べる場合は,ヘッドホンもランクを落として,空間的な音違いを聴き比べると判り易いかもです。
↑で挙げた違いを挙げるとしたら,オケ合唱隊の,融合感とまとまり感の違いが判って来ますょ。
で,好い製品は,まとまり感を巧く表現して来ますょ。

書込番号:8518456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/19 15:42(1年以上前)

普通に使うのであれば、CDと320kの区別は余り考えなくてもいいかと。
厳密には違いますが、ひどいCDだともともと圧縮音源のようなものも存在するので。

書込番号:8522483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/19 22:02(1年以上前)

回答ありがとうございました!

書込番号:8524174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3の音声出力フォーマット

2008/10/17 17:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 developさん
クチコミ投稿数:30件

現在MDR−7000とPS3を光ケーブル、テレビの日立のW42P−H9000へはHDMIで接続しています。教えていただきたいのはPS3のBD音声出力フォーマット(光デジタル)という設定項目なのですが、リニアPCMとビットストリームの2つから選択しなければなりません。BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)の設定も同じこの2つからの選択です。どちらを選ぶ方が理想的な音響視聴環境作られるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8513477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/17 17:41(1年以上前)

こんばんは♪
お使いの環境だと
ビットストリームできまりです。

光だとマルチリニアPCM不可なんですよ。

書込番号:8513496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/17 17:51(1年以上前)

光デジタルはビットストリームでしょうね、DolbyTrueHDはDolbyDigitalとして、DTS-HD MAはDTSとして出力します。

書込番号:8513531

ナイスクチコミ!1


スレ主 developさん
クチコミ投稿数:30件

2008/10/17 18:41(1年以上前)

らんにいさん、口耳の学さん早速おご返事ありがとうございます。ビットストリームの方で設定して使用します。最近のAVの進歩になかなかついて行けず困ります。知識は追いつかないのですが正しい設定と最良の環境は欲しがってしまいます。本当にありがとうございました。

書込番号:8513690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/17 18:51(1年以上前)

こんばんは♪
またわからないことありましたら
口耳の学さんほど知識はありませんが
ご遠慮なく(^O^)/

書込番号:8513712

ナイスクチコミ!1


スレ主 developさん
クチコミ投稿数:30件

2008/10/17 19:08(1年以上前)

らんにいさん、大変嬉しく思います。自分でネットでいろいろとサイトを廻って専門ページなどを読むのですが、自分の欲するピンポイントな答えが見つけられなくいつもあきらめるばかりです。
口耳の学さんがおっしゃられていたDolbyTrueHD、DTS-HD MAなどが最近のBDタイトルには収録されていますが、お話では光でも転送しないという事ですね。このフォーマットを楽しもうと思ったらどうすればよいのでしょう?教えていただければ幸いです。

書込番号:8513775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/17 19:58(1年以上前)

こんばんは♪
最新フォーマットは
HDMI接続のみ可能ですし

最新フォーマット対応ブルーレイプレイヤーに
最新フォーマット対応アンプをHDMI接続にて可能ですよ(^O^)/

書込番号:8513983

ナイスクチコミ!1


スレ主 developさん
クチコミ投稿数:30件

2008/10/17 20:34(1年以上前)

こんばんは。また丁寧なご返事ありがとうございます。
今TVと繋いでるHDMI接続以外にもHDMIでの接続が必要ということなのでしょうか?
現状ではPS3からTVへは2chですものね。
最近のアンプの勉強を始めないといけないみたいですね。

書込番号:8514122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/17 20:39(1年以上前)

こんばんは♪
PS3をつかう最高音質は
マルチチャンネルリニアPCMですがAVアンプとスピーカーが必要です。

私も持ってますが
このヘッドフォンは光接続のせいもあり
ドルデジ、DTSまでです。

書込番号:8514153

ナイスクチコミ!1


スレ主 developさん
クチコミ投稿数:30件

2008/10/17 20:47(1年以上前)

度々ありがとうごます。最終的には更なる設備投資が必要になってくるみたいで、やはり勉強です。らんにいさんから教えていただいてかなり前進でそうです。
MDR−DS7000での視聴環境もPS3でのDVD/BD視聴でも全く不満の無いものですから最新のフォーマットに対応するであろう次期製品までは大事に使って行きたいと思います。

書込番号:8514200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/17 20:49(1年以上前)

HDMI端子搭載のアンプを使用する場合、PS3→アンプ→テレビとHDMIで接続します。
PS3の映像・音声をアンプに送信し、アンプで音声を再生映像は素通りさせてテレビへ送ります。

PS3の場合上記のフォーマットをマルチチャンネルリニアPCMに変換してHDMIから出力してくれます。
アンプがマルチチャンネルリニアPCM音声に対応していれば次世代サラウンドの再生が可能となります。

今導入するならアンプは次世代のサラウンドフォーマットのデコーダーは殆ど搭載していますけどね。

書込番号:8514214

ナイスクチコミ!1


スレ主 developさん
クチコミ投稿数:30件

2008/10/17 21:07(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。具体的な説明で助かります。アンプの設置を検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8514304

ナイスクチコミ!0


スレ主 developさん
クチコミ投稿数:30件

2008/10/18 00:34(1年以上前)

今見たら100円なんですね。増設用に買っても損しないような気がします。

書込番号:8515514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送の音

2008/10/15 20:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 takaayaさん
クチコミ投稿数:36件

地上デジタル放送で聞いている音は、5.1chになるのですか?

書込番号:8505338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 21:19(1年以上前)

こんばんは♪
なりますよ。

書込番号:8505442

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaayaさん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/15 21:26(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:8505471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 21:29(1年以上前)

こんばんは♪
短いレスは冷たい感じをあたえますから
次回はよろしくどうぞ♪

書込番号:8505481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/15 22:04(1年以上前)

地上デジタルの音声をAACフォーマットでDS7000に出力すればサラウンド番組を5.1chで再生できます。
ステレオ放送だとしても擬似的に5.1ch(7.1ch)に拡張して再生してくれます。

書込番号:8505690

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaayaさん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/17 11:03(1年以上前)

おはようございます。らんにいさん、ご指摘とご返信ありがとうございました(^^)

 口耳の学さん、とても詳しい説明ありがとうございました。

  デジタル機器の設定や接続は奥が深いんですね。
   

書込番号:8512449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)