
このページのスレッド一覧(全3671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年8月12日 22:44 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月12日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月19日 18:59 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年8月20日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月27日 12:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月25日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
DS7000のバッテリーは埋め込みで交換すると¥7,400掛かるそうです。
そこでバッテリーの寿命が気になるのですが、当社の買い物相談口に依りますとバッテリーの寿命に関するデータが無いそうです。
どなたか 詳しい方 ご教示願えませんか。
0点

こねこんさん こんにちは。 ユーザーではありません。
充電回数300〜500回が寿命かな?
http://www.mrfujii.jp/miscell/until40/21battery.htm
(http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html)
書込番号:8190617
1点

BRDさん ご教示ありがとうございます。
充電回数300〜500で、1日3時間使用、年1095時間なら 凡そ3〜5年の寿命の予測が考えられます。
此れを参考に、Panasonic RP-WF5500 と比較検討してみます、再度有難うございました。
書込番号:8193839
0点

こねこんさん
私も当初バッテリーはかなり心配しましたが、予想以上に一回の充電で映画3本見ても全く平気で充電すること自体をわすれてしまうほどです。
ですから今では全く心配はしていません。
書込番号:8195697
1点

>こねこんさん
アクション映画の鑑賞が主体ならMDR-DS7000の方が迫力ある音で鳴ります。
音の表現力が非常に優秀なため、音楽鑑賞にも適応性があります。
よってDS7000をおすすめします。
RP-WF5500は音がまっすぐで音が甘ったるく、狭い部屋で鳴らしているような嫌いがあります。
低音もDS7000ほど出ません。
バッテリーは予備のものをメーカーから取り寄せれば良いです。
書込番号:8200268
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD580
中古で購入しました。イヤーパッドを洗おうと思うのですが、外しかたがわかりません。無理やり引っ張ると破れそうです。なにかコツがあるのでしょうか?一応、ググってみましたが、ヒットせずです。
0点

当機もCD2000と同じ様な,パッド取り付けをして居るのかな。
CD2000の場合,隙間にパッドの縁が嵌って居ますので,パッドの溝側を摘んで引っ張り出せば外れますょ。
力強く引っ張っても破ける事は在りませんが,一ヶ所を一気に引っ張ると少々不安な処も在りますので,慎重にです。
尚,CD2000は,内部に薄い白いリング状のパーツが這って在って,パッドの網がギザギザ部分に引っ掛かり,剥がれ掛ってしまいました。
で,古くなると,内部のスポンジがベタベタして来て,復元力が落ちてますので交換した方が無難なと,外す因りも取り付けの方が大変かと。
尚,取り付けの際も,強く引っ張っても破ける事は在りませんが,隙間に入れ込んだ箇所を抑えながら,均等に入れ込んで行くのがコツですょ。
書込番号:8191564
0点

どらチャンでさん、レスありがとうございます。思い切ってパッドを引っ張ってみました。パッドを全て外してしまうと後が大変そうだったので半分くらい開いての作業でしたが、意外と簡単に外れて中も見ることができました。中のクッションはまだベタベタ感もなくまだまだいけそうですが、すこしビラビラと表面がはがれていました。中のドライバーが見てみたかったのですが、スポンジでカバーされ見ることが出来ませんでした。パッドのリング状のパーツは青でした。お陰で中の様子がわかりました。時間があるときにパットの洗濯にもふみきれそうです。ありがとうございました。
書込番号:8196866
0点

主さん,上手くパッドが外れた見たいで好かったですね。
一度試して要領を掴めば,後は楽に出来る事でしょう。
書込番号:8197113
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
現在ウォークマンNW-S616+CX300という環境なのですが、オーバーヘッド型のヘッドホンを外出先で使うのはかっこいいかも!という廚二な発想で質問させていただきます。
一応CD900STも所有しているのですが、CX300と比べると低域が薄い(というか全体のバランスが良いだけ?)ので、電車内など、音量を大きめ(ウォークマンで15くらい)にしないと迫力が出ないので、表現力がゆたか(だそう)な、しかもスタイリングはCD900STと同じである7506を購入しようと思っています。
そこで7506、CX300、900STを所有の諸兄(いらっしゃるんでしょうか?)にお願いしたいのですが、この3機種のなかで低音の表現力の豊かさにおいてのランク付けをしていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
どうでもいいのですが、好みな音はCX300のようなドンシャリ気味な音です。
聞くジャンルはエレクトロ、ロックなどです。
0点

7506、CX300、900ST 所有しております♪
個人的には 7506 > 900ST > CX300 の順に 低音の表現力が豊かだと思います。
ウォークマンNW-S616 と 7506(白箱ネオジウム国内仕様Ver)の組み合わせですと
CX300・900ST よりも深〜い重低音が楽しめると思います♪ 勿論高域も不足なし。
音圧感度は 900ST と同程度なので音量はそれなりに上げる必要があると思います。
そもそも CX300 が高音圧感度なんですよね!?
因幡白兎さんの好みにピッタリだと思います (^_-)-☆
書込番号:8189040
0点

LIQUIGAS様
御回答ありがとうございます。
やはりCX300よりは7506のが低域の豊かさでは勝っていますよね。
900STを屋外で使っていても思ったんですが、やはり音圧感度がCX300にくらべると低いんですよね・・・
ポタアンの使用も考えてみます。ありがとうございました!
書込番号:8189065
0点

900STや7506は原音再生がモットーの機種であり、ユーザーの方に
心地よく聞こえるよう音をアレンジするということはないので、
迫力の低音が聞こえるということは、本体のイコライザーなどを
操作しない限り望めないと思います。
(7506は900STに比べれば低音が出ると思いますが、低音重視の
ヘッドホンから乗り換えると物足りない、という方もいます)
低音が欲しいのなら候補から外れてしまいますが、BOSEなども
いいと思いますよ。
書込番号:8226954
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
今回初めて高価なヘッドフォンを買おうと思ったんですが、
いろいろ自分なりに調べた結果、このMDR-CD900STかオーディオテクニカのATH-M50の二択になりました。
よく聞くジャンルは洋楽のロック、ポップスなんですけどどちらがいいでしょう??
使うのはipodが多く、持ち運び重視にするつもりです。
私は当然素人なので誰か意見をください。
0点

オアシス〜さん、こんにちは。
MDR-CD900STもATH-M50も「モニター用ヘッドホン」ですが、
オアシス〜さんは楽器、楽曲作成などやられている方なのでしょうか??
別に、そういうコトをやってないから買うべきでないとは言いませんが、
ただ音楽を聴くだけならATH-ES7やATH-ESW9といったポータプルヘッドホンの方が無難ですね。
まずCD900STですが、プラグが違うのでiPodに直接繋げない仕様になっています。
変換プラグを使えば問題ありませんが、注意は必要ですね。
M50はカールコードですね。カールコードは重くダラダラしてしまうので
持ち運びはちょっとしづらい傾向にありますよ。
書込番号:8170686
0点

返信ありがとうございます!!!!!!
確かにポータブル重視でなかったみたいですね。
次はおススメしてくれたATH-ES7とboseのtriportで迷いだしてしまいました(汗)
好みがあるでしょうがどちらがいいと思います???
書込番号:8172431
0点

割り込みで申し訳ありませんが、BOSEとAudiotecnicaの音は
傾向的に正反対に位置すると思います。オアシス〜さんの
聞く音楽ジャンルによりますが、最終的にはご自分で視聴
するしかありません。
私も経験があまりないので少しでも知るために試聴に行きます。
できれば家電量販店などの騒々しい環境ではなく、静かな環境で
試聴できる店を選ぶことが重要です。
ちなみにBOSEはとても元気な音を出すのでPOPやHIPHOP向きです。
Audiotecnicaはエレガント志向と言いますか、CLASSICにオススメです。
書込番号:8214807
0点

すみません追記です。
オアシス〜さんはロック・ポップを聴くと書いてらっしゃいますね。
見落としてました。すみません(汗)。。。
それなら私の狭い価値観で言うならばBOSEです。
好みによるところが大きいので後悔しないためには試聴してください。
書込番号:8214827
0点

返信ありがとうございました。
先日ヨドバシカメラで視聴したんですがboseのon earheadphoneの付け心地が良く、音質のタイプも自分にピッタリで購入しました!!満足しています。
東京のすぐ上の田舎県民さんとheadphoneカブレさん。商品を選ぶときとても参考になりました。ありがとうございました!!!
書込番号:8228978
0点

オアシス〜さん
ご購入おめでとうございます!
僕は900STをヒイヒイ言ってギリギリで買った身なので、
BOSEは試聴で欲求を疑似的に満たしているんですが(笑)
これが買えるのはうらやましいです。
書込番号:8230634
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
以前Teachの5000円くらいの赤外線ヘッドフォンを利用していましたが
アダプタのすぐそばで聞いてもパリパリとノイズがはいり、
常用可能なのはせいぜい1.5M四方くらいのスペースしかなく
残念な思いをしましたが
こちらの機器ではどうなんでしょう。
1DKのアパートで6畳の部屋にアダプタを置いた状態で
台所やトイレに行っても音に問題なければ
非常に購入意欲があがるんですが。
0点

私の環境では音声が途切れるようなことはないですね、木造ですが壁を何枚か隔てた部屋でも使えています。
ですが環境次第なので必ず支障なく使える保証はできませんよ。
書込番号:8129907
0点

皆、同じ環境といえませんので参考にどうぞ・・
最近の方式を採用しているコードレス電話(発着信)と同時使用は無理みたいです。
一般住宅レベルの木製ドア2枚、たとえば自分の部屋とトイレのドアなどは通過して聞こえているようです。(約5m)ドアの障害がなければ多少通路がクネっていても8〜10m近く行きそうな雰囲気です。
これでも他社や旧タイプのコードレス方式よりは途切れにくいと思います。
書込番号:8133479
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
ゲームやってる途中で急に音が出なくなり、
ヘッドホンのボタンからプロセッサーの操作も一切できなくなってしまいました。
バッテリー切れを疑ってACアダプタ付けてみたんですが状況は変わりません。
ID登録も考えたんですがID SETボタン押してもビープ鳴らないです。
そもそも増設用の奴じゃないですし。
無線機器は他にないんで干渉してる可能性も薄いと思うんです。
まだ買って2日で20分ぐらいしか使ってないんですけど初期不良なんでしょうか?
0点

バンドを引いて電源LEDは点灯するのでしょうか、ビープ音もまったく出ませんか?
どうも初期不良の可能性が高いですね。
書込番号:8124319
0点

返信ありがとうございます。
先ほど帰宅してから駄目もとで使ってみたら何故か使えました。
昨日は確かに電源のLEDも点いていて使えなかったのに・・・。
とりあえずしばらく使って様子見てみます。
書込番号:8126283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)