
このページのスレッド一覧(全3671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年7月6日 22:58 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年7月6日 18:45 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月14日 10:45 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月6日 20:46 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月2日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月1日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
今PC用の無線と有線のヘッドフォンと有線のヘッドセット。携帯につなげるヘッドフォンを探しています
PCはP5K−Eのオンボードをつかっています
無線のヘッドフォンはこのヘッドフォンよりBluetoothのヘッドフォンのほうがいいですか??他にいいものがあったりしたら教えてください
有線のヘッドフォンと有線のヘッドセットと携帯用の(無線でも有線でもどちらでも)ヘッドフォンでもいいのを知っていたら教えてください。知っていたらでいいです
よろしくお願いします
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
プラグが標準プラグ(太いやつ)なので、変換ケーブル等がないとダメですね。
ポータブルの場合は最初からミニプラグ(細いやつ)のものを購入された方が良いでしょうね。
書込番号:8039076
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
今ヘッドフォンを買おうとしているんですが、どれを買おうか悩んでます。
よく聞くのはPOPSやROCKで迫力のある感じの音がでるのやつが欲しいです
値段は一万円以下で考えてます。
ヘッドフォンの特徴とか教えてもらえれるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

vi-viさん、こんにちは。
「どういう環境で使いたいのか」を示した方が良い返信が付くと思いますよ。
たとえば「iPodに繋いで外で聴く」だとか「ヘッドホンアンプに繋いで家でじっくり聴く」だとか。
vi-viさんが書き込んだCD900STなんかは、プラグが違ってiPodなんかに繋がりませんのですよ。
それでも一応、オススメを挙げておくとオーテクのES7ですね。
携帯もしやすいですし、小型ながら迫力のある低音が出ますよ。
書込番号:8033170
0点

1万円以下でMDR-CD900STは難しくないですか?
中古?
迫力のある音という事ですが、MDR-CD900STは素直な味付けのない音を出すと思いますのでちょっと違うかもですね。
まぁ、アンプによっても変わってくるでしょうけど。
書込番号:8033628
0点

すいません素人なもんで…
使用するのは主に家で、アンプとかもってないんでipodに直接つないでの使用です。
書込番号:8034312
0点

変換アダプタ(500円〜1000円)を使えばipodでも使えます。
また、アダプタを金メッキと銀メッキ(正確には違いますね)両方持っていると便利です。
金は音を柔らかく、銀は鋭くしてくれます。使い分けですね。
このクラス以上のヘッドフォンだとアンプを通さないと性能を発揮しないものも多いですが、
MDR-CD900STはちゃんと鳴ってくれます。
但し、このヘッドフォンの真価を発揮させたいなら、非圧縮音源(WAV,aiff)です。
情報量・正確性 命のヘッドフォンですから。
リッピングの正確性はフリーソフトのEXACT AUDIO COPY(windowsの場合)がピカイチです。
手間をかければドライブの癖まで修正できます。
ipodは非圧縮の場合、かなり高性能の再生装置(付属のイアフォン最低)です。
私の場合、英国M・・・F・・・社のCDー5完敗です。(X十万円が・・・)
費用対効果ではMDR-CD900STは悪くない選択ですが、MDR-7506の方がお好みに合うのでは?
書込番号:8205695
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
最近、映画鑑賞用のためにMDR-DS7000を購入しました。
最初は色々と音声について調べ、DVD再生時にPC接続時にDTSのLEDランプが点灯しているため満足して聞いていました。
しかし、しばらくして絶対にDTS音源ではないソースでもDTSのLEDランプが点灯しているのに気づきました。
色々と試した結果、私の再生環境では、どんなソースを再生してもDTSランプが点灯してしまい、果たして本当にDTSが出ているのか疑問に思えて、夜も眠れない状況です(言いすぎかな)。
Sonyのお客様センターに問い合わせても「PCとの接続は保障しておりません」とバッサリ切られてしまいました。
そこで、この掲示板の詳しい方にお聞きしたいと思い、やってきました。
私の環境は
マザーボード :ASUS P5B Deluxe WiFi-AP
CPU :Core2Duo E6600
メモリ:PC2-6400 1GB
サウンドカード:なし
ビデオカード:WinFast PX7600 GS
以上です。
マザーボードにはSPDIF端子が付いているので、そこからMDR-DS7000に繋いでいます。
それと、上記にどんなソースと有りますが、ニコニコ動画ですらDTSの左側のランプが点灯して・・・ニコニコ動画はDTS音声ではないですよね?
もし、原因や、心当たり、または同じ現象の方がいましたら、レスをいただけると大変嬉しいです。
是非、よろしくお願いします。
0点

P5Bの光端子に繋げてますがDVD再生でDTS音声を出力しない限りDTSインジケータは点灯しませんよ。
ニコニコ動画はどうかは確かめてないですが。
書込番号:8032143
0点

調べたところP5B DeluxeはDTS Connectという機能を実装していてリアルタイムでDTS音声にエンコードして出力できるようです。
どこかOFFにする設定がないか探してみてください。
書込番号:8032653
0点

口耳の学さん,返答ありがとうございます。
DTS Connectの設定項目が見つかりました。
これを口耳の学さんの言った通りにOFFにしたら、音声は正しく判別してくれました。
ただ、OFFにしたら、DVD再生で人の声や会話がほぼ聞こえないという状況に・・・・・・。
戦闘シーンの弾幕やカーレースのエンジン音等の音はきちんと聞こえるのですが、人の会話がまったく聞き取れないほど小さくなってしまいました。
DTS ConnectをONにすると会話も聞けるので、どこかで音の信号を見落としてるのでしょうか?
再生はAVS Playerで行っています。
もし、何か気づいた点でも御座いましたら教えていただけますでしょうか?
書込番号:8032765
0点

全くの予想ですが。
センターチャンネルの成分が欠けてしまっているように思います、DVDの5.1chを2ch音声に変換する際通常全ての音声をフロント左右に合成してから出力するのですが、どこかでセンターチャンネルだけ欠落したのでしょう。
P5B Deluxeは使用してないので設定場所は分かりませんが、やはりどこかサウンドのユーティリティ内の設定やDVD再生ソフトを見直して改善するか試す他ないでしょう。
体験版のDVD再生ソフトを試してみるのも一つの手ですね。
書込番号:8038991
0点

返信ありがとうございます。
DVD再生の方を改めて見直してみます。
色々と教えていただいて、本当に助かりましたm(_ _)m
書込番号:8039715
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

この機種はアウトドアでの使用は無理がありますよ、ワイヤレスならBluetooth対応のヘッドホンがいいのでは?
書込番号:8018936
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
オーディオテクニカのTH−380AVを使っていましたが、耳が疲れる?というか、密閉式なのに、耳に乗せている感じで、あまり密閉されている感じがなく、買い替えたいと電気店でみてきて、この機種を検討中なんですが、このヘッドホンは、耳に乗せる感じですか?それとも、耳を完全に包み込む感じなのでしょうか?
試聴がないので、装着もできません。
よろしくお願いします。
ちなみに、高校生なので、耳の大きさは普通だと思います。
0点

耳は完全に覆われます
かなりガッチリした感じなので乗せてるヘッドホンが疲れる人には安定感があるかもしれません
でも重いので別の意味で疲れるかも
蛇足ですが、高校生ならもう大人の耳だから、高校生だから普通って事は無いと思いますよ
個人差があるかと
あ、それと、このヘッドホン合成レザーパッドなので今の季節はもう暑いです、蒸れます
耳に乗るような小さいタイプに慣れた人にはこの点の方がきになるかもですね
書込番号:7976329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)