SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さん、音量はどれくらい?

2008/02/27 07:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:67件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

こんにちは。

購入して2ヶ月半くらい経ちましたが、未だに初めの頃の感動が覚めません。
音楽、映画ともに満足しています。
本当に良いヘッドホンだと思います。

音量について、私は5くらいで聴いてますが、皆さんどれくらいでしょうか?
やはり、音量によって電池の持ちもかなり違ってくるのでしょうか?

私は、毎日1本映画を観てCDを30分くらい聴いて4日に一度は充電してます。

書込番号:7453801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/27 12:10(1年以上前)

私はボリューム4程度で聴いてます、電池の持ちは気にしたことないですけどやはり音量を大きくすれば多少減りも早くなるのでは?

書込番号:7454427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/27 12:58(1年以上前)

私も「5」くらいですね。
音量は余り気にしなくても良いと思います。
リチウムイオン電池は、充電回数によって容量劣化が起きるそうなので、一度充電をしないで何日持つか確かめられて、残り15%くらい残してから充電されるようにした方が良いかも知れませんね。
※容量が半減するまでの充電回数は、700回〜1000回と言われてます。
※満充電や容量0で放置すると、劣化が早まるそうです。(ビデオカメラやデジタルカメラなど)
※充電しながらの使用は、劣化が早まるそうです。(ノートパソコンなど)

書込番号:7454605

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 MDR-DS7000の満足度4 Cafe Tom 

2008/02/27 20:33(1年以上前)

私は7で映画を楽しんでいます。
一寸大きくて疲れるときは6ですね。

このヘッドフォンの電池は非常に高く新規に購入するのとあまり変わらないのでバッテリーマネージメントは重要ですね。

書込番号:7456139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/02/28 01:55(1年以上前)

私は1です。
ただし、compression モードをオンにしています。

十分に大きく聞こえます。

光デジタルで入力は、出力側の調整はしておりません(というか、私の機器ではできません)。

アナログでも入力しておりますが、これはデジタルに合わせて出力を調整しています。

書込番号:7458074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2008/02/29 07:35(1年以上前)

皆さん、お返事有り難う御座います。

電池の事が気になり質問させて頂きましたが、音量による差はそれ程でもないという事ですね。
充電のタイミングが一番重要で、あと1本の映画を観れるかどうか考えて充電していく事にします。(1度観ている途中で電池が切れて興冷めしました。)
余り気にする事なくバンバン使っていこうと思います。

先にも書いた通り満足な製品ですが、5.1chの音楽を聴く時にエフェクトが切れないのが残念です。
前機種はMUSICモードがあったらしいですが、今回はGAMEモードになっていますがこちらで聴いています。
SONYのAVアンプを使用していた時は映画はエフェクトかけていましたが、音楽は素で聴いていたのでその部分だけは不満です。

書込番号:7463255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質について

2008/02/24 23:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ

スレ主 taunokさん
クチコミ投稿数:1件

レビューは高評価のようですが、「DJ用」とあるだけにかなりのドンシャリ系ヘッドホンではないかと心配しています。
使用用途はDTMやボーカル録音の際のモニターや普段のリスニングなのですが、
Z500DJは低音から高音までバランス良く出るようなヘッドホンでしょうか?

書込番号:7443214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/02/25 03:28(1年以上前)

比較的おとなしいバランスですが、DTM用としてはやや荒いです。
一般のヘッドホンとしてのチェック用ならいいと思いますが。

出来ればK271やCD900ST、MDR-7506クラス、最低でもZ600あたりの能力があったほうがいいと思います。
1万以下ですと機種によっては拾えない音があるよ。

書込番号:7443932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んだ末…

2008/02/24 00:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ

クチコミ投稿数:5件

買っちゃいました〜

アマゾンで6500円程度(送料込)。
なかなかいいですね。
密閉型イヤホンに比べるとちょっと遠い感じ、こもる感じも多少しますが慣れると思います。

音量上げなくても音に迫力があります。
前使ってた密閉型イヤホンが高音も低音も出てないって評価されてる理由がわかりました。

そんなにみなさんが言うような圧迫感や痛みもなく、快適です。音漏れも電車に乗っちゃえば気にならない程度です。

ところで一般的な質問かもしれないんですが、この機種だと鳴らしこみ(エイジング)ってどれくらいの時間やった方がいいですか?
それとipodだったら音量マックスでガンガンやった方がいいですよね?

書込番号:7437959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/02/24 03:22(1年以上前)

徐々にこなれるのでほっといていいですよ。しかもコレ、結構長いし。
80時間前後からやや高域がなりを潜めて少々篭り気味に鳴るのですが、数ヶ月するとかなり何でも聞けるバランスに鳴る気がします。

特に小音量出も低音が割としっかり出るので、長く使ってあげるとかわいくなるタイプです。
買ったばかりのころはこんなだったっけ?ってのがエージングの楽しさだと思いますし。

書込番号:7438387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/24 08:21(1年以上前)

ヘッドホン廃人さん、毎度どーもです!紹介してくださってありがとうございました。

そんなもんなんですか〜
わかりました。

それなら今のままでも聴ける音質なんで、聴きながらエイジングしてきます。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7438794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

スレ主 _laudrop_さん
クチコミ投稿数:4件

MDR-Z700DJと、MDR-Z500DJと、ATH-PRO700を考えています。NETJUKE NAS-M70HDを持っているのですけど、あんな音が良いです。
高音がしっかり出て、低音もちゃんと出るスピーカーが良いです。
聞く曲のジャンルは、様々なので、いろいろな音楽に向いたスピーカーが良いです。
この3つ以外に良いものがあったら、それも教えてください。
イヤホンタイプの方でも、お勧めがあったら、それも教えてください。

書込番号:7425818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/02/21 21:10(1年以上前)

んーと、nanoじゃないほうのプレーヤーは知らんですが、メリハリがあってドカスカなる感じのが欲しいんでしょうか。nano1代目はおとなしいし。

Z700DJが一番どかすか鳴る感じでカッコよく鳴ります。逆に言えば、どかすか鳴りすぎに思う人もいるって言うことです。
PRO700はややおとなしめで分離がよいので楽器ごとにも聞き分けしやすいです。逆に言えば、音が分かれすぎてしまって一体感に欠けと思う人もいます。
Z500DJは、実は意外と普通、そこそこメリハリがあるので元気いいです。ただ、上の二つに比べると値段が安い所為でやや荒いですが、ある意味粗をごまかしてくれる(低ビットレートでも嫌味がなくなる)というところもあります。

あと、いろんな音楽を聞く、と言っても分かり辛いかな。
いろいろ聞くと言ってて実際はJ-POPだけとか結構いらっしゃいますので。
特にクラシックが入る入らないで相当差があります。DJ系を選ぶならクラシックにはいまいちむかないと思っていてください。(というか外用で向くやつのが少ない)
基本的にはジャンルよりかはむしろ、音のバランスの好みのが重要かも。パッと話を見る限りではドンシャリを探してる様子で、フラットなのはあまり向かない感じっぽいですが。

書込番号:7426990

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/21 21:42(1年以上前)

こんばんは。ヘッドフォン歴約32年の LIQUIGAS です。
SONY製ヘッドフォンは MDR-CD3000 MDR-Z900 MDR-Z700DJ MDR-CD900ST
MDR-CD700等、SONY製イヤホンタイプは MDR-EX90SL MDR-NX3 MDR-EX85SL MDR-EX55SL 等を所有しており
DAP は SONY NW-E016 / D-snap SV SD310 / iPod G5 60GB 等を所有です。

特に最近は女性ボーカルのカントリー系を好んで聴いてますが
その他に一般的なロック・ポップス・ラテンミュージック・クラッシック等も聴きます♪

MDR-Z500DJと、ATH-PRO700は試聴した事もありませんのでコメント出来ませんが

>いろいろな音楽に向いて、高音がしっかり出て
 低音もちゃんと出るヘッドフォン(イヤホンタイプ含む)ですと

MDR-CD900ST
http://kakaku.com/item/20466510754/
MDR-EX85SL
http://kakaku.com/item/20466510894/

上記2機種が、お勧めです♪
ipod nano(第1世代) では CD900ST で若干音量上げ辛いかも知れませんが
私は iPod G5 60GB で音量問題なしです。
EX85SL は CD900ST に、及ばずとも引けをとらずの音質で、寧ろ音楽鑑賞には
EX85SL の方が i Pod との相性も含めて良いかも知れませんし、私も好みです♪

残念ながら Z700DJ は、超低音〜超高音まで十分に鳴ってくれるのですが
ヘッドフォンと耳の間にハンカチでも挟んで装着したかの様に、鮮やかさとか、瑞々しさ等が
上記ヘッドフォン(強いて言えば LIQUIGAS 所有全てのヘッドフォン)に比べると若干足りません。
どんな音楽ジャンルであっても、私の場合 Z700DJ の出番は無いに等しいです。
デザインが一番カッコイイだけに残念ですが・・・ (ToT)


ヘッドフォン(音響機器)の場合、時計や計測器等の様に「どれが正確か!?」等
答えが決まっておりませんし、最終的には個人の好みですよね!?
その様な事からも、以上、私個人の感想及びアドバイスですので、御参考程度にお願いします (^_-)-☆

書込番号:7427153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/22 02:09(1年以上前)

ドンシャリバランス嫌いな人だとZ700DJは合わない人もいるみたいです。
逆にドンシャリ好きだとフラットすぎる機種なんかは刺激が足りないと思うこともあります。
好みの問題ですね。

あと、CD900STの場合は標準プラグですので、VICTORのCN-233Aみたいな変換ケーブルが必要です。狭い音場に情報が溢れる傾向なので、聞き疲れするって人も居ます。また悪いものは悪く聞こえる傾向があるので、nano初代ですと、もしかするといまいち面白みに欠けるかもしれません。
その関係で好き嫌いが真っ二つに割れる傾向があります。
また、個人的には外用ならCD900STより同系統でミニプラグのMDR-7506のが扱い易いと思います。

また、EX85や90は音漏れしやすいので音量はあまり上げられないのが注意。
比較的素直で聞き易い傾向ではありますが、イヤホン系は探すと聞きやすくて素直的なものが結構あるかと。
最近出たばっかのFX500とか、ややかっちり系ならSuper.fi 3とか。

書込番号:7428535

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/23 16:01(1年以上前)

CD900ST他

>ヘッドホン廃人さん

こんにちは。

>CD900STの場合は標準プラグですので、VICTORのCN-233Aみたいな変換ケーブルが必要です。
 
ipod nano では φ3.5 に要変換でしたね。補足ありがとうございます <(_ _)>

私の場合は変換ケーブル等ではなく、プラグその物(写真中央)を交換しました。
ハンダ付は必須で、下記グレード同等品ですが音質・耐久性共に約8年使用で問題ありません♪
株式会社オーム電機 φ3.5ステレオプラグ・ジャックセット AP-2667
http://www.ohm-electric.co.jp/catview.php?cat=c_av_02


>laudrop さん

iPod G5 60GB 付属のイヤホンと SONY MDR-EX55SL との比較で
私は勿論、我が家(妻・中一、小4の娘二人)の意見は、「EX55SL の方が音質が良い」でした。
安価なタイプでは、お勧めです♪
http://review.kakaku.com/review/20466511070/ReviewCD=119604/

書込番号:7435173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/24 02:07(1年以上前)

イヤホンは今日FX500聞いてきましたが、聞きやすくて便利だと思いました。
多分いろいろ言いたいことある人もいるかもですが、EX90の感じでそのまま音漏れが心配しなくていいレベル、というタイプかと。
アレよりはおとなしく聞き易いので、初めはやや刺激感に欠けると思うかも知れませんが。

ただ、好みによってはnanoとだとおとなしく鳴りすぎかなあ。
もしかしたらやや刺激感あるほうが楽しいかもというのはあるかも。

書込番号:7438228

ナイスクチコミ!0


スレ主 _laudrop_さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/06 08:15(1年以上前)

ランキングで、3位に入っている、「N・U・D・E MDR-EX90SL」は、どうですか?

書込番号:7491842

ナイスクチコミ!0


いぬきさん
クチコミ投稿数:33件

2008/03/12 13:35(1年以上前)

LIQUIGAS さん

趣味や年代???もめっちゃ合いそう・・・。所有ヘッドホンもほぼ同じ様ですので。
こういう話は尽きませんな。

書込番号:7522263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Xbox360とつなぎたいんですが

2008/02/20 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

実際つないでいる方どんな感じですか?
音量はとれますか?
またゲームモードというのが搭載されたみたいなのですが、
fpsなんかに効果的でしょうか?

書込番号:7421645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/21 14:51(1年以上前)

Xbox360と光デジタルで繋いでますが、良いですよ。5.1chに対応するし、このヘッドフォンは音楽の視聴に向くとは思えませんが、ゲームモードは一番臨場感があり、ゲームには向いています。音量も充分です。

書込番号:7425569

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2008/02/21 19:29(1年以上前)

ヨッシー525さん返事ありがとうございます。
早速、注文しました。
届くのが楽しみです。

書込番号:7426489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

箱の大きさについて・・

2008/02/19 16:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 fivecmさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。海外に住んでいるものです。
SAL便を利用してこの商品を「小形包装物」として送ってもらおうと思っています。SAL便の規定として、小形包装物は「2kg以内で、長さ+幅+厚さ=90cm」とあります。(下のURL参照)
http://www.post.japanpost.jp/int/service/small_packing.html

そこで質問なのですが、この商品の箱の大きさ、全体の重さはこの規定内でしょうか?複数のブログでMDR-DS7000のレビューを見かけました。ヘッドホンやプロセッサーの大きさ、重さを書いているところはありましたが、「箱」に関しての記述は見当たりませんでした。

この商品を購入した方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:7415829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/19 22:05(1年以上前)

38cm +26.5cm + 12cm = 76.5cm ですね。
箱と入っていた中身を全部計ったら、重さは 1995g
個体差も有るでしょうし、荷造りすると2Kgは越えると思いますよ。

書込番号:7417461

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 MDR-DS7000の満足度4 Cafe Tom 

2008/02/19 22:56(1年以上前)

そうですね、私はAMAZONで購入しましたが一回り大きな箱にクッション材が詰め込まれて送られてきました。
ですから日本から送ると90cmも超えると思います。

私も海外に5年暮らしましたが郵便、荷物が日本から届かない確率は10%でした。
Malaysiaです。

書込番号:7417945

ナイスクチコミ!0


スレ主 fivecmさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/20 00:51(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さん Cafe Tomさん 返信ありがとうございます。

どう頑張っても規定をオーバーしますね・・。

Cafe Tom さんが言ってくださった「リスク」の問題ですが、自分は北米に住んでいて、1か月たってもSAL便が届かないことがありました。たしかに100%確実に届く、とは言い切れないところに不安はあります。

2万円以上の商品ということもあるので、やはり夏に日本に帰るまで我慢するのが無難なようですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:7418769

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 MDR-DS7000の満足度4 Cafe Tom 

2008/02/20 21:33(1年以上前)

fivecmさんこんばんわ。
北米にお住まいですか、ならばこのモデルわざわざ日本で買わなくてもそちらの通信販売或いは電気店で入手可能と思いますがいかがでしょうか?

書込番号:7422277

ナイスクチコミ!0


スレ主 fivecmさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/20 22:01(1年以上前)

Cafe Tomさん 返信ありがとうございます。

ここで質問する前に、Best Buy や Circuit City などの大型電気店で探したのですが、どこも売っておらず、ネットで買うところというと、ebayくらいなものでした。また、価格も日本よりも高く、平均で300ドルくらいでした。

ネットオークションでものを買うのにまだ抵抗がある上、日本より高い、ということを考えると日本で買ったほうがいいかな〜、と思ったのです。

また、この商品を今すぐほしい!というわけでもないので、日本に夏帰る時まで待ってもいいかな、と思っています。
アドバイスしていただいて、ありがとうございます。

書込番号:7422456

ナイスクチコミ!0


AirTREXさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/29 15:57(1年以上前)

fivecmさんこんにちは。
AirTREXと申します。
私も昨年この機種を購入し、特に不具合も無く快適に使えています。
DS6000で悩まされたノイズも殆ど無く、そこそこ良い音が出ます。同価格帯のワイヤレスヘッドホンの中では一番完成度が高いモデルかと思います。
さて、今までのレスを拝見しましたところ、日本へ帰国された際に本機を購入して北米で使用されるご予定かと思われますが、各国の電波法(または無線通信法?)の違いによって、日本仕様モデルが現地では使えないというケースが心配されます。
北米の法律は詳しく存じ上げませんが、日本仕様モデルを現地で使用しても問題無いか、購入前にメーカーへ確認されてみては如何でしょうか。
※既に調査済みでしたら申し訳ありません。ちょっと気になったもので…。

書込番号:7464556

ナイスクチコミ!0


スレ主 fivecmさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/29 16:30(1年以上前)

AirTREXさん、貴重な情報どうもありがとうございます!

恥ずかしいのですが、電波法、無線通信法について全く考えていませんでした・・。国によっていろいろ問題が生じてしまうのは承知の上だったのですが、電波のことも配慮しなくてはいけないんですね。

さっそく、メーカーに連絡してみたいと思います。本当に考えてもみなかったことなので、感謝しています。本当にありがとうございました!

書込番号:7464665

ナイスクチコミ!0


AirTREXさん
クチコミ投稿数:30件

2008/03/01 11:30(1年以上前)

いえいえ、お役に立てたのであれば幸いです。
もしよろしければ、問い合わせの結果を教えてください。
私自身も北米に行く機会があるかも知れませんので、参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7468556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)