SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DS6000からの買い替えは?

2007/10/24 02:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 myonmyonさん
クチコミ投稿数:67件

現在DS6000を問題なく使用しています。
PS3でのゲームモードがあるみたいですが
DS6000から買い換えるほど
DS7000はかわっているのでしょうかね・・・
みなさんは変わっていると思いますか?

書込番号:6899678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/24 07:02(1年以上前)

まだ発売前の製品ですから何とも言えませんが、変わっていて欲しいとは思いますね。

書込番号:6899882

ナイスクチコミ!0


AirTREXさん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/24 22:29(1年以上前)

私もDS6000ユーザーですが、本機に買い替えを予定しています。
正直なところ、ゲームモードや7.1ch対応といった点にはあまり興味は無いのですが、電波干渉を自動的に回避してくれる点と、使用しながらの充電が可能という点が非常に魅力的ですね。
DS6000の場合、(おそらく無線LANとの干渉が原因と思われますが)音が途切れたりノイズが乗ることが多々あり、その度に何回もチャンネルを接続し直したり、長時間利用する際は予め予備の電池を用意しておく必要があったりと微妙にストレスが溜まることが欠点でしたが、本機はどちらの問題も解消されているようなので個人的にはすごく期待しています。

書込番号:6902406

ナイスクチコミ!0


スレ主 myonmyonさん
クチコミ投稿数:67件

2007/10/25 02:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

発売日に人柱になるしかないようですね・・・俺がw
私の使用用途では
夜中PS3やxboxをやるためですかね・・・

書込番号:6903393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/10/28 19:44(1年以上前)

自分も深夜のゲームや映画鑑賞の為サラウンドヘッドホンが欲しいのですが、この商品の発売日っていつ頃になるんでしょうかねぇ??
どなたか、ご存知でしょうか?

書込番号:6916509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/28 20:53(1年以上前)

こちらの情報では11月10日となってますね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071012/sony2.htm

書込番号:6916719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が篭る気が…

2007/10/22 00:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ

クチコミ投稿数:1件

先日、試聴コーナーでこのヘッドホンを聴いてきましたが、低音が強く全体の音が篭るように感じました。使ってる方いたらレポートよろしくお願いします。

あと、実売価格一万円以下で、バランスの良い(若干低音が迫力ある方が良いです)ヘッドホンがありましたら教えて下さい。ちなみによく聴くのはJ-POPです。よろしくお願いします!

書込番号:6892479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:23件

既出かもしれませんが・・・お教えください。

サラウンド環境については、シアターシステムをもっているのですが、
「アパート」&「子供が小さい」ということもあり、DS6000を購入し
ました。性能自体には、ココの情報に間違いがなく大変満足です。

主にPS3でしようしているのですが、このヘッドフォンを使用すると、
ネットワーク接続が切断されます。接続は無線LANでアクセスポイントは
バッファローのWHR−G54Sです。2.4GHz帯の11b/gですが、
11aとかに変えないと解決できないのでしょうか(買い替え・・?)。
どなたか、解決方法あれば、教えてください・・・・。

ちなみに、ヘッドフォンとプロセッサ両方でのTUNE/ID SETは
行いました。が、改善されません。

書込番号:6892242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/26 09:51(1年以上前)

下の内容の書き込みが参考になるんじゃないでしょうか?
    ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510655/SortID=6059358/

書込番号:6907319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/11/04 01:08(1年以上前)

フークワさん

ありがとうございました。参考になりました。
いろいろとやてみましたが、離しても状況はあまり
かわりません・・・・・。しかし、スイッチを入れる
順序を工夫すると、なんとか干渉が回避できているよ
うな・・・。

書込番号:6940576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/10 22:47(1年以上前)

参考までに、新しいパソコンに買い替え、
DS6000ではチャンネルをいくら変えても干渉してた
パソコンの無線LANがDS7000では、干渉しなくなりました。
前のパソコンでは、順序の工夫でなんとかできたんですけどね。
(すべての無線機器の位置は変更してません)

書込番号:6967395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

もう試聴された方いますか?

2007/10/21 00:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > PFR-V1

クチコミ投稿数:40件

今日ヨドバシ横浜に朝からいきまして、まずパイオニアの2万円のコードレスが展示してあり、これを聞こうと操作しましたが、聞けませんでした。以前も試したのですが付近に店員おらず(早朝9時半だとレジに数人)あきらめました。気が弱いもんで(泣き)
この、ソニーにやつはHPのソニードライブでかなりこだわったみたいな技術が書いてあり、興味があります。見た目がシンプルで軽い装着感がよいですね。ただ、価格はパイオニアの倍ですから、へたなサラウンド5.1chSPより高価ですよね。

書込番号:6888740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件

2007/10/21 17:36(1年以上前)

ヨドバシ宇都宮に行ったら、たまたま展示してあったので試聴することが出来ました。
本当は、MDR-EX700SLのほうを聞きたかったのですが、試聴できなかったのでこちらを聞いてました。

この価格帯の製品を聞いたことが無いので、あまり参考にならないですが、音に広がりがあって、とてもクリアな音だと思いました。店内も結構うるさかったですが、聞いている間はなぜかそんなに気になりませんでした。
確かに、軽くて装着感はいいのですが、耳に入れる部分(エクステンデッドバスレフダクト)の部分が耳に接触して少しかゆかったです。

なかなか気に入ったのですが、この価格では買えそうにも無いです。

一度、試聴してみる価値はあると思います。

書込番号:6890855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/21 21:22(1年以上前)

チョンジーさん、返信ありがとうございます。
私は、ヘッドフォンは昔、安いやつを購入し、あまり使ってませんでした。
昨年暮、Ipodから乗り換え、
ソニーのMP3playerwalkmanNW−S705Fを購入し、
付属のノイズキャンセルタイプが割りと良いのに気に入り、
あまり長く装着していたら(通勤往復2hr+2hrぐらい)、
3ヶ月ほどで難聴になりました。
それは、やはり高音が入ってる割に低音が不足がちになり、
つい音量を上げてしまうためだったと思います。
数ヵ月後に、少し広い社宅に引っ越しますので、
自分専用に薄型TV(出来ればパイオニアのKURO 無理ダッチューの!)か
最低でも20INCH以上のデスクトップPCを検討中です、
そこでAVなどを楽しむのに、5.1chが最適でしょうが、やはり家族がうるさいというのが目に見えますし、社宅で遮音も不十分に出来ないでしょうから、長時間聴いても疲れないこういった機種のものがほしいと探しています。

書込番号:6891632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/10/21 21:57(1年以上前)

通勤用でしたら、これはやめたほうがいいですよ。音漏れどころではないですから・・・

家で使うなら、サラウンドヘッドフォンあたりがいいんですけどね。
ウォークマン付属のカナル型ではないので、そこまで難聴になることは少ないと思います。(もちろん、音の大きさにもよりますが・・・)
個人的には、今度SONYから発売されるMDR-DS7000が気になってますね。
今までの、サラウンドヘッドフォンは5.1chまででしたが、これは7.1chまで対応しています。7.1chを楽しむにはそれなりの環境も必要ですがね。

つい音量を上げてしまうのもわかります。私も、ちょっと会話が聞こえづらいときがあります。
静かな部屋で、ボリュームを1段階ずつ落としていくと、だんだん慣れてきますよ。
あせらず、その音の大きさに慣れてくるまで聞いてからもう1段階落とすのがポイントです。
あとは、だんだん普通の環境に慣らしていくのがいいと思いますよ。

低音が足りないのであれば、イコライザを使って自分の好みに調節するのもひとつの手です。
あとは、NCをあきらめて、他のヘッドフォンにするのもいいと思います。
低音重視なら、BOSEのヘッドフォンがいいですよ。


この製品からずれてしまいましたね。ごめんなさい。

書込番号:6891761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/21 22:56(1年以上前)

通勤用には、荒っぽい取り扱いするので壊しやすいから
(前のipod用に購入したエレコムのインナーイヤーはイヤーピースの根元で切れて2回もヨドで無償交換)と
ボーズのTRIPORTなど試聴して音が良さそうだったのですが
嵩張るのと見た目が大げさに見えるので、このソニー付属のインナーイヤーで十分だと納得していました。
低音が豊かなのは、でも、やはりいいですよね。
それと、家庭ではコードレスのサラウンドタイプが、使いやすいし堪能できるし、重さが気にならなければ、いいんでしょうね。
今週の水曜、夜勤明けの朝に、またヨドバシ横浜かSONYショールームにいって
再度試聴したいと思います。

書込番号:6892089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/10/21 23:02(1年以上前)

今回のSONY新製品のカタログを眺めると,当機は,「パーソナルタイムは,音に包まれて過ごす」「立体的な音場に広がり渡る,雄大な臨場感。」
で,厚みは,低音の量とかでは無く,立体的な音場感を意識したくだりです。
個別商品情報には,AVとの融合図で「パーソナル」を意識してますね。
小生の鑑賞スタイルの「V」割合が高ければ,当機は魅力に感じますし,結構な立体感を感じれますょ。

書込番号:6892123

ナイスクチコミ!2


Tokyoiteさん
クチコミ投稿数:15件 PFR-V1のオーナーPFR-V1の満足度5

2007/12/08 22:29(1年以上前)

2週間ほど前に東京のビック有楽町店ではじめてこの製品を目にしました。でもそこではあちらが選んだ曲しか聴くことができず、いいのか悪いのか判りませんでした。それでも気になっていたので、今日銀座のソニープラザに行って視聴を希望し、自分のiPodを繋いで馴染みの曲をあれこれと30分ほど聴いてみました。ちなみに「比較」の対象は、自分が持っているBOSEのQuietComfortヘッドホンです。以下、個人的な感想ですが、、、1)かなり音量を上げて30分聴き続けたが、耳も頭も全く疲れなかった。2)音の広がりがとても自然で、ヘッドホンで聞いているのとは明らかに違う。といっても「コンサートホールにいるような臨場感」というのではなく、2chのスピーカーをいい位置で聴いているという感じ、、、3)クラシックやジャズ系は、自然でリラックスできる高音は良く伸び、低音も聴きやすくクリアーな音質。クラブで掛かるようなダンス系のリミックスは、低音のビートが脳髄に直接注入される感じでスゴイ快感。これはヘッドホンでは味わったことのない、新たなリスニング体験でした!
結論として、自宅・自室で、家族に気兼ねなく自分の好きな音楽を好きな音量でいつでも楽しめる、ヘッドホンのような圧迫感も閉塞感もなく疲れない、そして音質にも大いに満足!ということで、しかもこのサイトでみるとソニーの希望価格より安く、店によっては4万円以下で買えるようなので、もう迷わず購入するつもりです。

書込番号:7088038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/10 03:13(1年以上前)

スピーカーと併用とか言う使い方も面白いよ。

書込番号:7094745

ナイスクチコミ!0


benoitさん
クチコミ投稿数:10件 PFR-V1のオーナーPFR-V1の満足度2

2008/01/17 14:07(1年以上前)

安全走行主義さん、はじめまして。
とりあえず、僕のブログにレビューがありますので、よろしかったらのぞいてみて下さい。
ではでは

http://benoit.blog.shinobi.jp/Category/9/

書込番号:7258037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/09 23:21(1年以上前)

昨年、心斎橋のオーディオフェアで試聴しました。ソニーのチャレンジ精神は素晴らしいと思いますが、正直その音は「・・・。高域は良いが低域はどうしたの?」
その昔、超小型SPがベッドの枕元で鳴ってた音を思い出してしまいました。
たいへん失礼ながら値段の1/4の価値もないと思います。誠実に説明してくれた開発者さん、ごめんネ;;

書込番号:7366835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/10 05:12(1年以上前)

確かに低域は控えめですが、個人的にはそこまで酷評するほどのものでもないかと。
また、個人の好みにおいて、試聴のみで価格評価をはっきりと明言するのはあまりよろしくないと思いまする。(値段の割にいい悪いとかはいえるけど、流石に買ってもいないものを好みにおいて断定的な酷評する言い方はどうかと)

実際使っててなかなか楽しいですよ。
ただ、細やかさとか低音の強さを求める向きには合わないかも。
むしろ空間の広さや明るさを楽しむ機種と思います。
おそらくもっとも音場が広い機種でしょう。
でも、スピーカーかヘッドホンかといわれると確かにヘッドホンなんですよね。

面白いのが、ゲームとか映画とかでスピーカーを小音量で使いながら併用するなども意外にいけます。
また、ユニットが前方にあるため、寝転びながらでも比較的使いやすいです。

やや残念に思うのは、ポータブルだか家用だか分からないところ。
外に持ち出すようなタイプの機種では無いし、そういうデザインでもないようなので、やや方向性をしっかり決めきれなかったあたりに弱点があるような気がします。

書込番号:7367950

ナイスクチコミ!5


とmmmiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/14 17:33(1年以上前)

 一言でいって低音不足です。
 benoitさんもブログで書かれているとおり、耳穴に指をあてると中低音が(耳のなかに反射して)なんとか足りてきます。つまり小さなポートから出て来る低音は耳の外に漏れまくっている、ということです。
 解剖学的にいうと、耳道は入口から奥の鼓膜に向かうにつれて前方(顔の方)にのびているのですが、このPFR-V1のエクステンデッドバスレフダクトのポートは後ろ向きについています。つまり鼓膜と反対方向に低音が放出されているのです。解剖学的構造を理解していない設計ミスに思えます。
 バスレフダクトのパイプを曲げるか左右付け直してポートの向きを変更する改造も考えてみましたが、低音だけでなく高中音もあまり納得できるものでなく、音像定位も不十分でしたので、使用に堪えるものではないと判断し、売却してしまいました。(知らずに買った人には良心の呵責を覚えますが。)
 iPodに附属のイヤホン以下のレベルです。

書込番号:7390354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/15 01:54(1年以上前)

個人的には、肌に合わなかったのはともかくとして、そこまで貶めるのはどうなのかな。
最後の一文は流石に余計と思います。

書込番号:7392558

ナイスクチコミ!3


とmmmiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/15 14:52(1年以上前)

 肌に合わなかったのではなくて性能が不十分であると伝えたいです。さきの発言の最後の一文は訂正します。価格も含めて考えて、私なら知人にPFR-V1を購入するよりはiPod付属のイヤホンをそのまま使うほうが後悔しないよと勧めます、と。 代替の例として、Ultimate Ears Super.fi 3 Studioならば3分の1の値段で必ずPFRを上回る音が得られると提案しておきます。
 どうしても購入したい方は必ず試聴してください。その際に、前述したように、PFR-V1を装着した耳穴に指を添えてみてください。圧迫しなくても指先を添える程度で十分です。低音の量が全く変わって、いいバランスになります。指を離すと…ガッカリするほど細い低音です。これを疲れないクリアな音と思われる方、耳にずっと手を添えているのが苦にならない方、は是非購入してください。
 もしかして…サブウーファーなんか併用するとバッチリかも!(皮肉です)

書込番号:7394079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/16 03:06(1年以上前)

コンセプトがヘッドホンの領域においてスピーカーみたいな音を鳴らすということですから、イヤホンの方向とは全く違うと思います。
広い音場感を楽しむのがメインの機種ですので、イヤホン系の繊細さと細かさを求める方向性とは聞き方自体が異なると思います。(DJ用みたいな鳴りをイヤホンに求めているようなのと同じような意味で)
耳穴の方向に向けてしまうと空間が狭まるので、やらなかったのでは無いかと思います。
まあ、確かに合わない人にはかなり気に入らないとは思いますw
ただ、定位に関してはどこまでいってもヘッドホンの分類だと思いますし、しっかり出てますけどなあ。(ヘッドホンにしては空間が広いのでちょっと特殊ではある)

むしろ極低域が聞きとりづらいことの方が気になるかなあ。低域でもかなり下のほうは上手く鳴らないんで、オケなんかだと明確に不満が出るかも。

上でも書いたけど、皮肉とかそういう意味でなく、ウーファーなど後ろに置いたら楽しいとは思います。
ただまあ、遊び倒す人向けな部分もある気はするかもw
スピーカー併用で映画やゲームはなんかもかなり楽しめますしね。

書込番号:7397151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/12/13 17:09(1年以上前)

このV1を最近買いました。
製品完成度は高く、持っていて大変満足ですが、やはり低音部が薄いのです。
この低音部を厚くしたいのです、ヘッドホンアンプでイコライザが付いているのが海外モデルで一モデルだけありますが、諸兄はどの様にしますか、何か推薦いただけるヘッドホンアンプがありましたら教えてください。またヘッドホンアンプを使わずに他の方法がありましたら
是非教えてください。

書込番号:8777591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/12/20 05:58(1年以上前)

今の季節、耳が冷たいPFR-V1ですなw

なお、これエージングと言うか馴染むのにかなーり長い時間を要します。特にパイプ部がこなれるのにやたら時間食います。
発売日に買ったので現在1年ぐらい経ってますが、ウチは大体なんでもそれなりに普通程度には低音出ます。
なので少し長い目で見てあげてください。
やってらんねーと思ったら、しばらく放置しておくとかでも大丈夫ですよー。

装着としては、耳穴部分に当てるパイプ部を前よりに来るようにするのが重要。
コレの低音は耳に反射させて鳴らすので、あまり後側にパイプ穴が行くと低音ぼっそぼそになるんですよ。

まあとりあえずとしては、もしかするとヘッドホンアンプ系より安くてもプリメインアンプなんかでもいいかも。
ちゃんとパワーあると低音も結構普通にでますよー。プリメインアンプだと多少、空間が狭まるの多いんですが、コレはそういう心配するようなモデルじゃないですしw

V1は高域かなり綺麗に出るんですが、普通の人だとややいたいと思う可能性もあるのと、多少色艶も乗るの含めて、真空管ですがValve-X SEあたりでもなかなか楽しいはず。
ウチはHA-1Aなんですがこっちはノイズ結構多いので少し扱いづらさがあるので。(普通ぐらいのヘッドホンではほぼノイズ出るので。HD650やAKGの大型はほぼOK)

書込番号:8810655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/12/20 05:59(1年以上前)

追記と言うか書き忘れ。
プリメインアンプの場合、トーンコントロールがあるのでそれでも低音上げられまする。

書込番号:8810658

ナイスクチコミ!0


GX-9900-2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/29 17:45(1年以上前)

最近だと田舎のショッピングモール併設店でも視聴ができるようですね。
昨日視聴してきた換装をば

みなさんの言うとおり、やはり低音は弱めですね。透き通り過ぎてて人を選びます。
高音はコンセプト通りのいい広がりと立体感を演出してくれるので、ちょうど、鼻と喉のXY軸上に中心があるような感覚です。
耳の部分は 慣れでしょう。

これで聴くならならクラシックやジャズですね

書込番号:11831965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!

2007/10/16 17:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

初心者なんですが、このヘッドフォンの購入を考えています。外圧が強くなく、頭に疲労感がなく、なおかつ音が良いヘッドフォンを探しています。あとギターのアンプに接続して聞くので接続上の注意などもあれば教えて下さい。

書込番号:6873667

ナイスクチコミ!0


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/16 19:19(1年以上前)

ベース・ギターアンプ用に[6861789] 参考になると思います。
試聴がいいけどね。^^

書込番号:6873939

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/16 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。2wayプラグではないと書いてたんですけど、専用のプラグを接続したら、アンプにも挿して使えますよね?

書込番号:6874597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/10/16 22:29(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_509/6822834.html

楽器用はモノラルなので、一例としてこんな変換アダプター経由で
使えると思います<<MDR-900ST
ヘッドフォン自体はレコーディングモニター向けの機種なので、
ヘッドフォンアウト用にステレオ仕様になっていますね。

書込番号:6874668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/10/16 22:31(1年以上前)


ごめん、ステレオミニプラグから標準モノだった。
標準ステレオからモノがあると思います、、、


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6874677

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/16 22:48(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました!99%CD900STを買おうと思ってます!

書込番号:6874770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCへの光接続について

2007/10/14 01:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:3件

みなさん始めましてヴェルベットと申します。

昨日、ヨドバシで19800円でしたので購入してきました。

使用用途はPCでの音楽鑑賞とDVD鑑賞などで、PC接続がメインになります。

そこで、トラブルが発生しました。

光接続して、いざ音声を聞こうにも音が出力されません・・・

使用環境は以下になります。

【マザーボード】
・ASUS P5B-DELUXE
【サウンドカード】
・Sound Braster Audigy LS

説明書には、PCとの動作は保証しませんとありますが、
皆さんの書き込みを見る限りは平気そうですね^^;

またヨドバシの店員にもPCでの使用をメインにしたいと
説明したところ大丈夫と、言われましたので購入しました。

サウンドカード側のトラブルなのでしょうか・・・^^;

PCで、このヘッドフォン使用しておられる方で、

使用しているサウンドカードやおすすめのサウンドカード等

あれば教えていただきいたと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6864952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/14 07:52(1年以上前)

PC側の設定ではないですか?S/PDIFに関する設定を見直してください。
ケーブルの断線を調べるため他の機器で動作確認したり、赤い光が出ているか確認もしたいですね。

書込番号:6865439

ナイスクチコミ!0


狐と狸さん
クチコミ投稿数:16件

2007/10/14 10:05(1年以上前)

初歩的な所ではINPUT SELECTがDIGITALになっているか確認。

あとは光デジタルのケーブルから光がちゃんと出ているか確認。それも問題ないならPC側の問題か不良品ってことですねえ。

書込番号:6865727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/14 11:48(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

光信号(赤い色の信号)は出力されています(目視で確認)

アクオスを持っているのでそちらに光でつなげた場合は、ちゃんと

音声が出力されることを確認しました。

こうなるともうサウンドカードやPCの問題ですよね^^;

おとなしくこの製品との実績があるサウンドカードを買うしかないのか・・・

書込番号:6865969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/14 13:46(1年以上前)

P5B Deluxeオンボードの光端子で試してはどうでしょう、ドライバ入れたりオンボードを有効にしたり面倒かも知れませんけど。

書込番号:6866274

ナイスクチコミ!0


yoshinamaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/17 17:10(1年以上前)

ヴェルベットさん。こんにちは。
音声出力の件、解決しましたでしょうか。

私もヴェルベットさんと同じサウンドカード(Sound Braster Audigy LS)を使用しています。
このタイプのヘッドホン自体が初めてですが、
デジタル音声は正常に出力されているようです。

その他のPCスペックについては詳細に記述できませんが、
サウンドカード自体に問題ないようです。

書込番号:6876946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)