SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MDR-CD900STに決めました!!が・・・

2006/10/26 10:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 rinziさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせていただきますm(__)m
僕は声の仕事をしたり舞台など色々とやらせていただいてます。
まだまだ駆け出しなのでそんなに現場を経験している訳ではないのですが(汗)
仕事で接するにつれ興味が出てきたわけです。
そして、ここで調べているうちにMDR-CD900STという存在を知りました。
今のところラジオブースにあるものはそこまで良いものではないようで、他の現場でもスタッフさん達のヘッドホンはめちゃくちゃ良さそうでしたw
音声さんは当たり前ですね(^□^;

小心者の僕は誰にも聞けず、ここの皆さんに助けて頂こうかと思いました(^▽^;

厚かましいながら、僕の希望を書かせて頂きます。
@録音した声を聞く。
A音楽も聞く。ジャンルは全般ですが、プライベートではJAZZメインです。
B再生するものは、sony mz-n920のMDレコーダー・iPod shuffie(512MB)・DENONのミニコンポです。
C予算20000万円以下。
D音は篭って感じるものはNGです。(感覚はそれぞれでしょうが)
7506とCD900STを視聴したところ、好みはCD900STでした。
E長く使いたい。
F屋外での利用がメイン。電車内では音を下げるタイプです。

以上です。

いかがでしょうか、CD900STで良いですかね?
もし、他にもお勧めのものがあればご意見よろしくお願いします。
検討してみますので。




書込番号:5572770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/10/27 02:12(1年以上前)

軽いですし遮音性もまあ充分ですから宜しいかと、、、
飛行機だけは音場が根こそぎ壊れましたけど新幹線、地下鉄、
バスのいずれでも使えます。

私のは海外向け7506の自己改造版ですが、条件はほぼ一緒
ですので念のため。

書込番号:5575183

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinziさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/27 12:30(1年以上前)

☆満天の星★さんご意見ありがとうございますm(__)m

後一押しってとこで背中を押していただきました。
100%CD900STに決まりです!!

ただ一つだけの難点は折りたためないってことですね。
実際使ってみて必要であれば、以前に厚焼きたまごさんが紹介されてた「7506のハンガーに付けかえれば折畳み・・・」にしてみることも考えてます。

で、その必要になったときを考えて調べたんですが、どこにも7506のハンガーの販売を行っているところがありませんでした。(見逃した?)
改造品を売っているところは見つけたのですが、7506のハンガーだけってのは見つけられず。
CD900STのハンガーはありました。

僕は東京に住んでるのですが、もし部品を取り扱っているお店があれば直接買いに行こうと考えています。
ご存知の方いらっしゃいますかね・・・?
無ければ、厚焼きたまごさんが紹介されてた所で改造の相談してみます。

ちなみに、プラグは変換(金メッキ?)買ってコードの長さはそのままにしておきます。

☆満天の星★さんは海外向け7506をプラグ変えたりされて、自分専用ですね羨ましい☆

書込番号:5575932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/10/28 20:50(1年以上前)

ローランドのRH-300は,話題に挙がらず候補にもならない見たいですね。
折り畳みは出来ませんが,ES7附属品と同じ様なポーチが附属してます。
パッドは柔らかく深くて装着感は好さそうです。

背面に穴が開いてるからかな?
音は,オーテクサウンド?

書込番号:5580312

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinziさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/29 13:11(1年以上前)

ついさっき、ローランドのRH-300を視聴してきました。

パッドが柔らかく深くて装着感が確かに良かったです。
聞いた曲はモーツァルトの何かだったんですが、聞いた感じCD900STより柔らかい印象を受けました。

ここ最近ヘッドホンの視聴をしてきて驚きました。
ヘッドホンによって様々な表情があると。
ド初心者の僕は、正直値が張ればいい音なんだろうという認識でした。
耳も肥えている訳ではないので、勉強になります。

書込番号:5582729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/10/29 13:56(1年以上前)

主さん,RH300の店頭試聴をして来ましたですか。
装着感は好かったでしょ。
長時間の装着を考えると,深くて柔らかくはポイント高いと感じます。(耐久性も高そうですね)
それと,音質は柔らかいと感じましたか。
大人しい部類な感じで,音線が丸く感じるでしょうか。

書込番号:5582848

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinziさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/29 15:48(1年以上前)

RH300とCD900STのシルエットが似てましたね。
ああいう形好みですね。

>音線が丸く感じるでしょうか
あ〜〜っ!その感じ分かる気がします。
CD900STは、音が素直に出てる感じで、直線が鋭角にカクッと方向を変えていくような。
F-1のフォーミュラカーみたいな・・・表現あってるかな?(汗)

RH300は、空間がある感じで、曲線をイメージします。

この2つでの比較なので表現が間違ってるかもしれませんが、両方ともいいヘッドホンですね。


何となくですが、皆さんが言う「曲を選ぶ」っていうものが、ヘッドホンの持つ特徴からくることを実感。

深いですね〜。

書込番号:5583094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音量調整について

2006/10/25 23:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:1件

初歩的な質問で、すみません
音量調整はどこでするのでしょうか?
まさか、母機連動じゃないですよね?

書込番号:5571684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/25 23:43(1年以上前)

こんばんは。
ヘッドフォンの左耳に当てるイヤーパッドの辺り下側にダイヤル式(前後に回す感じ)で音量調整出来るようになっています。

書込番号:5571791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷いに迷っています・・・

2006/10/23 20:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200

クチコミ投稿数:25件 EiP 

僕の商品選び3か条は、
1.重くない
2.低音がはっきりしている
3.音声の迫力満点
です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビクターのHP-RX300と、
パナソニックのRP-DJ100と、
ソニーのMDR-XD200で、
現在迷っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どれが良いでしょうか?

書込番号:5564703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/12/10 13:11(1年以上前)

これでいいと思います。

書込番号:5739397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

笑わないでください・・・

2006/10/19 13:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

クチコミ投稿数:47件

笑わずに聞いて欲しいのですが、本機はポータブル用として使えますか?
色んな人に聞くと、これをポータブル用に使う事を考えるなんて・・・みたいな事を言われます。そこで出来るだけ沢山の人に聞いてみたいのですが、実物を見た印象や、実際に持っている人の印象、またポータブル用に使っている人が居たら、その感想を是非教えていただきたいです。私は実物を見た事が無いので、よろしくお願いします。

書込番号:5550415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/19 18:09(1年以上前)

使えるよ。
ただし、カールコードだからコードの重み・かさばり感がポータブル使用には向かない。
あとは、自分の顔や服装に似合うかどうかだね。
そこらへんをどう工夫するかはその人次第。

書込番号:5551005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/20 11:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

カールコードというと、電話の受話器と本体を繋いでる線みたいな感じですか?

書込番号:5553356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/20 18:26(1年以上前)

そうです

書込番号:5554128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/10/21 05:02(1年以上前)

カールコードは持ち運びには厳しいよ、長いし邪魔です。
別機種ですが、私など切断して元からコードだけ交換した
ほどですから、、、

書込番号:5555944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/21 14:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

コードの交換ですか。なかなか面倒そうですね。
素直に違う機種を狙った方が良いのか悩む所です。

書込番号:5557022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/22 01:40(1年以上前)

コードの交換なんて、普通はというか、普通の人間はやるもんじゃありません。
ゼンハイザーやAKGなど、一部の製品には音質の変化を楽しめるようにコードが脱着式になっているものもありますが、それくらいコードを付け替えるという行為は音質に与える影響が小さくないんです。
まして、満天さんのようにコードをブッちぎってしまうというのは、あまりにも無謀な行為です。
それに、ヘッドホンの中でコードというのはかなり値段の高い部品なんですよ。

まぁ、私としてはZ900HDの音質は最高の部類に属すると思いますし、屋外で使っている人も見たことがありますから、カールコードを我慢できるならZ900HDをおすすめします。
この間なんて、中央線車内でMDR-Z700DJ(これもカールコード)を使ってたおばちゃんがいましたし。
でも、ポータブルとして使うことを重要視するならば、カールコードでない機種を考えてみてもいいんジャマイカと思いますけど。

書込番号:5559211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/22 13:08(1年以上前)

なるほど・・・
こうなると、なんとかして実物見るしか方法は無いような気がしてきますね・・・
シュアーのE3cと、これとで迷っているんですが、やはり田舎じゃ試聴も出来なければ実物もないので判断材料にどうしても困ってしますね。

書込番号:5560366

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/22 13:51(1年以上前)

カールコードの写真でしたら、同一メーカーの他機種のものですが、ありますよ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^1%2D580%2D792%2D12^^

↑コピペでアドレス欄に張って下さい。
または、http://www.soundhouse.co.jp/ のヘッドホン→密閉型→MDR7506です。

これで、少しはイメージがつかめるかな?

書込番号:5560465

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/22 13:54(1年以上前)

あっ、すいません。ちょっと補足。

>または、http://www.soundhouse.co.jp/ のヘッドホン→密閉型→MDR7506です。

この場合は、カールコードの写真をクリックすると、拡大写真になりますから、それを参照して下さい。

書込番号:5560473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/22 15:20(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございます。

見てみましたが、これは確かに取り回しが面倒そうですね。
屋外では持て余すボリュームと長さといった感じでしょうか。
将来的に室内用にも転用しようと思っていたので、こちらを考慮に入れていましたが、しばらくは屋外で使う積もりなので、これならE3cを買った方が良さそうですね。

書込番号:5560673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

中古品を…

2006/10/16 23:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA5000

クチコミ投稿数:108件

コノ、SA5000がハード オフで39000円で売られていましたが、お買い得でしょうか?クラッシックを中心に音楽を聴いております。宜しくおねがいいたします。

書込番号:5543712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/10/17 00:36(1年以上前)

主さん,W1000をお持ちでしたょね。
W1000でも音場がスポット傾向に絞り込み,前方方向に来る感じにシステムを構築して上げると,臨場感が上がりリアルになる様な感じがしますょ。
なんせ,W100の上位機種でしょうから。
クラッシックの小編成バロック曲の楽器編成感がバランス好く聴こえ,尚且,ソリストの主張感が見える様になるとリアル感が出て来るかも知れませんね。
また,左右定位の悪いボーカル曲がピン傾向に来る感じでしょうか。(このピン感,W5000とW11JPNでは結構な違いを感じます。勿論,W5000がピンです)

書込番号:5544017

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/10/17 05:36(1年以上前)

パッドの交換費用込みで考えた方がいいと思うね。
(幾ら掛かるかはメーカーサポートへ)

書込番号:5544349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2006/10/17 16:41(1年以上前)

どらチャンでさん!いつもありがとうございます。私の今のプレイヤー(マランツSA15S1)ではW1000を上手に鳴らすことができません。(主観的ですが‥)電源ケーブルを換えてみたりしたのですが…どらチャンでさんが仰るようにボーカルの定位感、楽器の音色の深み感を自分好みに引き出すことがナカナカできません。線が細いというか… ところで、W5000!どらチャンでさん曰く、静寂の中から、ふっと 浮かび上がるボーカル…想像しただけで、涎が?(失礼) 1度は試聴してみたい機種ですね。

書込番号:5545267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/10/17 19:49(1年以上前)

SA15の電源ケーブルをツナミに替えたのですか?
替えても希望の傾向には,行きませんでしたか。
ツナミも高速と唱っていますから,ヘッドホン辺りで聴くと若干と思われる音場の絞り込みと,前方へ配置する感じが付いていると感じますが。
電源ケーブルの変更は,四芯でのスタッカッド構造が好かったかも知れませんね。

処で,marantz機は線が細いと聞きますが,今のままでのSA5000って派手な音ですかね?
先ずは,音場が絞り込んでスポット感が出て来て,小音量でも明瞭に聴こえる感じになる様なシステムを,構築してみては如何でしょうか。

そうそう。SA15のヘッドホンアウトの定評は如何なんですか?

書込番号:5545623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/21 19:50(1年以上前)

結局、この機種を3万6千円で購入いたしました。このSA5000‥半年足らずで手放された模様…早速、SA15S1に繋いでSACDを聴いてみました。素晴らしい高解像度、ワイドレンジの音です。弦楽器やピアノの音の生々しさは圧巻!音場が三次元的な広がりをみせ尚且つ、各楽器も良く絞り込まれており楽器の自然な表情が浮かび上がります。ゼン650とは明らかに違うベクトルを持っていますが私には心地よいです。量感やエネルギーを誇示するようなヘッドホンではありませんが源音を忠実に再生する観点からみたら素晴らしいと思いました。しかし、このヘッドホンを聴くと改めてSA15S1のヘッドホン出力のポテンシャルの高さを痛感します!

書込番号:5557844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD900ST、7506

2006/10/15 19:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:8件

この2つで言うとどちらのほうが音楽を聴くのに適してますか?

書込番号:5540219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/15 20:06(1年以上前)

満天さ〜んっ!

書込番号:5540247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/10/15 21:58(1年以上前)


ホイ!!

好みによってなのでどちらとも言えません。
リアルに解る違いは、7506のほうが900STよりもやや低域が
強調された音で、中高域は900STほど伸びません。

リスニング用としてなら7506のほうが長時間聴くには向いて
いると思います。

私はモバイルしますからカールコードが邪魔なのでドライバ
ユニットから直に半田付けしてケーブルごと交換し、ステレオ
ミニプラグにして使っています。
現状、他のヘッドフォンもありますが一番好みに合った機種
と言えます。

書込番号:5540693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/15 23:10(1年以上前)

そうですか!
ありがとうございます

書込番号:5540977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/18 23:44(1年以上前)

CD900STがほしくなってしまった
ストレートコードかカールコードで悩んでたんだけど
MDR-7506も良いんだけどな〜

書込番号:5549278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)