
このページのスレッド一覧(全3669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 04:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月4日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月4日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 21:29 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月3日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月25日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000


購入しました。
上をみればきりがないのかもしれまいですけど、重宝してます。
せめてbass,trebleの音質調整ができれば最高なんですけどね。
で、最初はきにならまかったのですが、RとLの音質が微妙にことなっているみたいなんです。
Lの方が、音がこもっている感じ。
ソースによって感じ方もちがうので、何日か使用していろんなDVDをみる
ようになってから気になりだしたんですが、これはこういう仕様商品なんでしょうか?もしくは初期不良?
自分の耳のせいかなと思って、逆に装着してみたりしたんですが、
やっぱり片方が若干音がこもってるんです。
みなさんの機種はいかがですか?
0点


2005/03/06 04:59(1年以上前)
自分も同じような症状(?)です
購入当初はぜんぜん問題なかったんですが
RLの音の大きさがかなり違ったり
購入当初に比べ音質が変になってる感じです
サポートにメールを送ってみたところ電池の容量が原因ではないかと言われました
初めに電池はアルカリも含めていくつか試したが直らなかったとわざわざ書いてたのに二日待ってこの一文だけでした・・・
書込番号:4027695
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900


私はヘッドホン買うのは初めてでどれを買って良いか本当にわかりません・・・・私はよくJ−POP(ヴォーカル)を聞くのでどのヘッドホンがいいのでしょうか?Z900も良さそうです。できたらSONY製のを買いたいと思っています。本当にヨロシクお願いします。
0点

どういう状況で使うかとかにもよりますよ〜
たとえばウォークマンとかにつけるとか、自宅でつけるとか。
書込番号:4013494
0点



2005/03/03 14:35(1年以上前)
親切にありがとうございます。通学途中に聞き、mp3に使いたいと思っています。
書込番号:4014137
0点


2005/03/04 01:22(1年以上前)
この価格帯でZ900の他に外で使えるものとして、TriportとHD25、ER-6iやER-4あたりがあると思います。私はこの中ではZ900とHD25を所有しています。
Z900は低音がボワボワしているイメージです。この感覚が嫌いな人もいると思いますし、ボーカルがメインだと辛いかもしれません。ただ、この低音が堪らないと言う方であれば問題ないと思います。折りたためますし、布製のハードケースも付属します。2way用の変換プラグも回転式で非常に優秀だと思います。
HD25はZ900より高額ですが、ボーカルメインならばZ900よりも聞きやすいと思います。こちらは折りたためませんが、掛けている状態ではZ900よりスマートです。最大の問題として、側圧が極めて強いことです。しかも耳乗せタイプなのでメガネはアウトです。スピーカーなどに掛けておいて側圧を弱めないと大変だと思います。ただ、通勤通学程度の使用ならば問題にはならないと思います。(2時間とかだとキツいかもしれません)
Triportは通販でしか買えないようですが、ポップスとの相性も良く、軽くて掛け心地は極めて良いとの情報です。電車の中で掛けている人をよく見かけます。
ER-4はカナル型のイヤホンで、最高クラスの分解能を持っているとのことです。MP3ソースだと逆に困るかもしれません。
まあ、実際に聞いてみないと何もはっきりしないと思います。
試聴できる場所があれば、そちらで試聴したほうが幸せになれると思います。
書込番号:4017049
0点



2005/03/04 21:50(1年以上前)
詳しい情報ありがとうございました!参考させていただきます
書込番号:4020563
0点

いや自分は今回はヘッドホン自体のアドバイスはできなかったので。。。(すいません)
MDRMDRさんの適切なアドバイスは自分も参考にさせてもらいます。(笑)
自分もBOSEのTriportは前から気になってるんですけどねぇ。思い切って購入してしまおうか・・・
書込番号:4020951
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000


下記にも同様の質問がありますが、改めて質問させて下さい。
リビングのTVが占領されることが多くなり(涙)
自室のパソコンにてDVD鑑賞(映画)を本格的に始めようかと思います。
下記にはUSB接続の「ONKYO UD-5」をオススメしている方が
おられました。しかし、製造が終わっているようです。
この機種をパソコンで使用し、機能をフルに利用できるように
するためには、どのような選択があるのでしょうか?
サウンドカード&アンプを揃えないと無理でしょうか?
お手軽に始められる、オススメの方法教えていただけたらと
思います。よろしくお願いします。
0点

サウンドカードやアンプを揃える必要があるかは、お使いのパソコン次第です。
パソコンのマザーボードに光デジタル端子があり、かつ、サウンド機能にドルビーデジタルやDTS信号をパスする機能(S/PDIFパススルー)があるのであれば、揃える必要はありません。また、DVD再生ソフトも同様に対応している必要があります。
書込番号:4014289
0点



2005/03/04 00:43(1年以上前)
Su-25さん、ご返答ありがとうございます。
自分のマザーボード(GIGABYTE/GA-8IG1000Pro)
の空き箱&説明書を調べましたところ
SPDIF出力デバイスが付属しており、箱の中で眠っておりました。
これを接続すれば、5.1やDTSが楽しめるのでしょうか?
メーカーHPや説明書には「DTS」という言葉が出てないので・・・。
S/PDIF出力画面(AC97オーディオ設定)で選択肢があります。
「デジタルのみ出力」
「デジタルとアナログを出力」
「S/PDIF入力からS/PDIF出力へのパススルーモード」
それと
「44KHz」と「44.1KHz」の2つを選択しなければなりません。
どれを選択すればよろしのでしょうか?
他にも大事な設定等ございましたらお教えいただけると幸いです。
書込番号:4016864
0点

S/PDIFパススルー・44Hzに設定してみてください。同様にDVD再生ソフト(WinDVDやPowerDVD)もパススルーに設定します。次にDVDタイトル(ハリポタやSWエピソード2等)の設定をドルビーデジタル5.1chやDTSに設定します。
他の方法として、アイオーデータのTV-BOX2を使ってみるのも面白いと思います。これを、パソコン本体とディスプレイの間に繋ぐことで、ディスプレイにテレビ機能を追加することができます。つまり、これに別途にDVDプレイヤーをつなぐわけです。取付も操作も簡単で、音声は光デジタルケーブルで直接つなげば良いので難しい作業はありません。なお、ソニーのプレイステーション2を使えば、DVDの再生だけでなくゲームもできます。(ボタンを押すタイミングが重要なゲームには向きません。)この場合、PS2側の変換コネクターとコンポーネントケーブルを使うことで良い画質で見ることができます。
書込番号:4019965
0点



2005/03/04 21:58(1年以上前)
Su-25さん、度々大変ご親切にありがとうございます!
早速試してみます。すごくワクワクします。
TV-BOX2も大変魅力あるご提案です。
訂正ですが、「48KHz」と「44.1KHz」の間違いでした。
48を選択するということで、試してみたいと思います。
また機会があればご指導いただきたいと思います。
書込番号:4020613
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ


最近、D-NE920を買いました。低音表現の優れるヘッドホン探してこのZ-700の購入を考えています。一般のCDウォークマンがこのヘッドホンを駆動できますか。どなたか教えてください。お願いします。
0点


2005/02/27 21:29(1年以上前)
Pyrixさん、はじめまして。大丈夫だと思いますよ。自分はMDウォークマン(ソニーのMZ−E720)で使ってますけど問題ないですョ。雑な文章ですみません。
書込番号:3996898
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


私は現在、パソコンから光出力で主にこのヘッドホンに接続しているのですが、スピーカーで聴く時には光ケーブルをつなぎ変えなければなりません。
PC→切り替えスイッチ→ヘッドホン
→スピーカー
のような、切り替え器はあるのでしょうか?
PCからはSB Digital Music LXで光出力しています。
0点




2005/02/27 13:10(1年以上前)
ありがとうございます。 値段も手ごろで、利便性も高そうです。
入力1:出力2でもかまわないので、他によさそうな物はあるのでしょうか?
あと、この商品を最も安く購入できるのはどこでしょうか?
光ケーブルについては、商品ごとに伝送効率などの差はあるのでしょうか?
書込番号:3994508
0点



2005/02/27 16:07(1年以上前)
光分配アダプター
AT5C26DW
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c26dw.html
これでは無理でしょうか?
書込番号:3995218
0点

>これでは無理でしょうか?
良いのではないですか、こちらの方が安いし場所も取らないし。
機能は限定されますが私が紹介した機器より、期末前の学生さんの用途には合っていますね。
書込番号:3995291
0点



2005/02/27 16:29(1年以上前)
では、光分配アダプター AT5C26DW
を使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3995318
0点


2005/03/01 00:00(1年以上前)
便乗で質問させてください。
光分配アダプターAT5C26DWを利用して、
PS2 →
光分配アダプター → ヘッドホン
DVD →
というのは可能でしょうか?
書込番号:4002750
0点

>※本機は光デジタル信号を分配するものです。光デジタル信号のミキシングはできません。
と、なっているので使えないのではないですか?
二つの機器から同時に信号を入力せずに、どちらか電源を切るなどして片方だけ出力するようにすれば、もしかしたら使えるかもしれませんが。
もちろん私は保証しませんよ。
書込番号:4004449
0点


2005/03/03 22:09(1年以上前)
口耳の学さん
返信ありがとうございます。
とりあえず自己責任で試してみます。
書込番号:4015915
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

2005/02/25 06:44(1年以上前)
サウンドデバイス:クリエイティブ USBL24X
DVD再生ソフト :PowerDVD6
「DOLBY DIGITAL」で再生しています。
書込番号:3983899
0点



2005/02/25 12:07(1年以上前)
私のパソコンではVAIOでPowerDVDを使っています。S/PDIF出力ってゆう設定ができます(どうゆう意味かわかんないです)。もともとパソコン付いている光出力端子でつないで再生出来るか分かる方いないでしょうか?
書込番号:3984663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)