SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NC50を買うか迷ってます

2005/02/21 22:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 なかっち〜さん

現在この商品を購入しようか迷っています!色々悪いことも書かれていますが購入した方にお聞きします。ずばり購入して良かったですか??

書込番号:3968853

ナイスクチコミ!0


返信する
kimamiさん

2005/03/07 12:30(1年以上前)

ノイズキャンセラーなら少し無理をしてボーズにした方がいいと思います。
これは、重いし、痛いし、ブーってなっているし、やめた方がいいと思います。

書込番号:4034245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/06/28 23:48(1年以上前)

NC10を最初に買いました。2年近く使ってからNC20に買い替え。これも約1年半使ってどうもSONYさんのNC技術に疑問を抱くようになった。NC20は乗る旅客機の機種によってノイズリダクション時に変なワウというか雑音というかNCオフの時には無い変な音がしていた。特にボーイング777に乗った時がひどかった。747はちゃんとNCできていたのですが。そういったわけで今回のNC50に大いに期待していたのだが、どうも皆さんの意見によるとたいした改良がなされていない様。そこで、大投資を断行。QC2を思い切って購入した。さて、太平洋線の747。私はなんとシカゴから成田まで殆どQC2を着けたまま過ごしてしまった。外したのは食事時とトイレだけ。NC能力抜群であるとともに装着感が悪くない。音もしっかりしている。これだったんですね、私の欲しかった飛行機用のヘッドホンは。随分遠回りしてしまった。投資に見合う「静かさ」と「音楽」がそこにはあった。

書込番号:4249058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電ランプについて

2005/02/21 14:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

購入者の方に質問します。
ヘッドフォンをプロセッサーにセットした後、過充電防止の為に約16時間後に充電機能はオフになる、と説明書にあります。
ところで私の購入した商品は、一旦プロセッサーから外すとそれが5分だろうが10分だろうが再セット後充電中ランプは16時間つきっぱなし。
これは製品不良なのでしょうか?
それとも、そもそもそういうものなのでしょうか?
だとすれば過充電防止は不可能なのでは?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:3966567

ナイスクチコミ!0


返信する
aje-850さん

2005/02/23 06:43(1年以上前)

購入後約1週間になりますが、私の場合も同様の症状です。正常な状態かどうか分かりません。少し気味が悪いですが。

書込番号:3975060

ナイスクチコミ!0


みるくぼ〜いさん

2005/02/23 22:42(1年以上前)

コストダウンの為、過充電防止装置と充電表示ランプと
連動していません。

書込番号:3977982

ナイスクチコミ!0


スレ主 2354さん

2005/02/24 18:50(1年以上前)

みるくぼ〜いさん回答ありがとうございます。

以下はメーカーへの愚痴です。
それならば、過充電防止機能よりランプ表示により充電完了が告知された方が使いやすいような気がしますが。
一日の2/3時間ランプが付きっぱなしというのもどうかと思います。

書込番号:3981256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2005/02/21 00:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 よっちちちちさん

本製品を購入したのですが、
実際に見てみると線(ヘッドホンとプレイヤーとをつなぐ線)
が細いのですが、もう少し太い線に変えると音質は良くなりますか?

書込番号:3964576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/02/21 12:58(1年以上前)

ケーブルが太ければ音が好いは、当てはまらないでしょうか。
高音が出る出ない。
低音が多い少ない。
でなく、聴き易いか聴き難いかにウェイトを置いて聴いてみると好いでしょうか。

音の奏でるポジションは、鳴るモノだけで決まるものでは在りませんが、値段イコールな処が在りますね。
一度、CM7を試聴してみると好いでしょう。条件によっては音シャワーを充分に浴びる事が出来ますょ。

書込番号:3966336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

頭に当たる部分のスポンジ

2005/02/20 01:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600

スレ主 showmanさん

ついに買ってしまいました。最初は電気屋さんのデモ機より、いまいちな感じがしたのですが、しばらくエイジングをしたところ、かなり鳴りが良くなったと思います。何年も長く使ってる方が多いようなので僕もこれからしばらくお世話になると思います。
ところで、下にある過去の質問でイヤーパットについては交換部品が購入できることがわかったのですが、ヘッドフォンの上のほうもイヤーパットと同じ素材でできていて、しばらく使ったら交換が必要なようです。実際、多くの人の使う家電量販店のデモ機はパッドはもちろん上の部分もボロボロになっていました。この部分も交換部品は販売されているのでしょうか?それともこの部分が破れてしまったら、修理扱いになってしまうのでしょうか?もし部品がばら売りされているのであれば、ねじの部分を外して自分で修理できそうなのですが、もしもご存知の型がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:3959213

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2005/02/20 01:34(1年以上前)

私は MDR-Z900 ですが、1 度修理に出してヘッドパッドを交換したことがあります。
かなり昔の話なのでよく覚えてないのですが、イヤーパッドとほとんど同じ価格( \2,000 )だったと思います。作業代金は別ね。ただ、交換部品だけを取り寄せて自分で交換できるかどうかは分かりません。たぶん、交換作業はそんなに難しくないと思います。
もし間違ってたらスマソ。
意外と高かったのはカールコードの代金( \4,000 )だったなぁ。

書込番号:3959329

ナイスクチコミ!0


kekketさん

2005/02/20 04:45(1年以上前)

ヘッドパッドはたしか3000円台でしたよ。
イヤーパッドは片方1050円。
ソニーサービスステーションに聞くと教えてくれます。
http://www.sony.jp/navi/shop/smcc.html

合皮の部分は汗がつくと剥がれてくるので、なるべく汗がつかないように気おつけていれば長持ちすると思います。

書込番号:3959775

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2005/02/20 05:38(1年以上前)

フォローありがとです。

書込番号:3959811

ナイスクチコミ!0


スレ主 showmanさん

2005/02/20 19:29(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。ヘッドパットが交換できることがわかっただけでも大変助かりました。汗ができるだけつかないように、今から気をつけようと思います。
それにしてもヘッドパットの交換については購入前にsony styleの「ご購入前の相談」に電話して質問したのですが、違う部署にかけ直すようにいわれて、教えて貰った「お客様センター」の担当者の方も二人ともすぐにはわからないので、掛けなおしてもらうことになりました。一時間近く待った後の返答は「交換部品があるかどうかはわからない。修理扱いになるんじゃないでしょうか・・・?」との頼りない返答だったのです。
修理になった場合、このサイトのZ900の質問を参考にすると技術者の方に頼むと、修理費とLRパット代ヘッドパッドあわせてなんと19800円もかかるらしく新品が二台買える値段になってしまいます。ということで、ここで質問させてもらったのですが、教えていただいてたすかりました。

書込番号:3962660

ナイスクチコミ!1


kekketさん

2005/02/21 16:15(1年以上前)

上のリンクのお客様ご相談センターにかけると教えてくれます。
私は3回ほど交換したことがあります。
ヘッドパッドの交換は難しくないと思うので、お金が勿体無いと思う方はご自分でやられた方が安上がりだと思います。
イヤーパッドの交換の仕方はZ900の掲示板の方に書き込んだので、そちらを参照してください。

書込番号:3966885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれに

2005/02/18 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900

スレ主 t4m7k2さん
クチコミ投稿数:125件

MDR-Z900とMDR-Z600のどちらを買おうか迷っています。
MDR-Z900は30000mWと聞いているのですがMDR-Z600のほうは何も書いてありません。だれかMDR-Z600の最大入力を教えてください。
お願いします!

書込番号:3951309

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷりぷりZさん

2005/03/01 12:57(1年以上前)

はじめまして。
普通に公式サイトのPDFカタログに書いてありますよ〜
1000mWだそうです。(とても見づらいので検索してください)

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/pdf.cfm?PD=827&KM=MDR-Z900

個人的にはZ900をお勧めします。1万円以上差がありますが、今後の物欲を抑える意味でもシリーズ最高品を買っておくことをお勧めします。

ただ、同じ密閉型のW1000やHD25に比べて、かなり篭っているように感じます。聴く音楽のジャンルによってはプラスに転じる場合もあると思いますが、その辺は気をつけてください。

掛け心地、折りたたみ可能などの点は素晴らしいと思います。あと布製のハードケースも付属しますし、ポータブルも何とか大丈夫だと思います。

書込番号:4004454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最大入力について

2005/02/18 18:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600

スレ主 t4m7k2さん
クチコミ投稿数:125件

MDR-Z600を買おうと思っているのですが最大入力がどこにも書いてありません。
誰かこのMDR-Z600の最大入力を教えてください!
お願いします!!!

書込番号:3951123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2005/02/18 19:21(1年以上前)

アクセサリー総合カタログには,最大入力 1000mW(IEC)と書いてありますよ.
ホームページでダウンロードできるPDFファイルと同じものです.

書込番号:3951446

ナイスクチコミ!0


スレ主 t4m7k2さん
クチコミ投稿数:125件

2005/02/19 13:02(1年以上前)

m319 さん ありがとうございました

書込番号:3955391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)