
このページのスレッド一覧(全3669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月2日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月23日 11:43 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月15日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 17:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月8日 21:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月27日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

2005/01/12 16:15(1年以上前)
だから何を比べろと?
書込番号:3768524
0点

その2機種は、ジャンル的にまったく違うといってもいいかと思います。
なので、比べようがないと思います。
書込番号:3770003
0点


2005/02/02 13:09(1年以上前)
かっこのよさならA8です。私の耳の穴には小小 大きめですが。
付け方にややこつがいります。まっすぐ押し込むのではなく上下に
こじるようにいれるとピッタリフィットして低音域がもりあがります。
音質はqc2,mdr−nc50よりは良いでしょう、好みですが、、、
スタックスほどではありません。
値段もMDRより安いですし、コンパクト。A8は気に入っています。
qc2は新幹線、歩行時はA8。室内でテレビ(地上波)をみるときMDRで
使い分けてます。
書込番号:3871630
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ


パナソニックのRP−DH1200か
ソニーのMDR−Z700DJのどちらを買うかで迷っています。
基本的にはヒップホップやパンクを聞くので低音の強さにこだわりたいのですが、かといって高音の方がおろそかになるのもイヤなので(わがままですが)バランスはどちらの方がいいか知りたいのです。
どなたか聞き比べたことのある方がいらっしゃればご教授願います。
0点


2005/01/19 13:52(1年以上前)
バランスは確実にDH1200のほうが上ですね。
幅広くならしてくれます。
ロックやポップスまでも聴けるので、万能型という意味では、
一番かと思います。
DJ700Zも乾いた音がいまいちですが、ドンシャリ気味なのが嫌いでなければ良いかもしれません。
ただボーカルのある曲を聴くには、不向きです。
この価格帯のヘッドホン(DH1200・PRO700・DJ700Z)はどれもよいヘッドホンですので、参考程度にして後はご自分が気に入った方を買うのが良いと思います。
書込番号:3802783
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50


夜就寝前、ベッドでのリスニング時に小音量で聞きたいと思っています。その際普通のヘッドフォンだと上階の引き戸を閉める音や足音が気になってしまうマンションなのですが、その類の音についても遮音効果はあるのでしょうか?むしろそのようなノイズはキャンセルされず際立ってしまうのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。
0点

残念ながら、向いてないと思います。
静かな環境ではノイズキャンセルONでホワイトノイズが乗ってしまいますし、就寝時などはコードが擦れる音などもマイクが拾います。
ノイズキャンセルされる周波数帯が低いので、乗り物系の走行ノイズなどには非常に効果が高いのですが、話し声などはむしろよく聞こえます。(電車などでは、通常は騒音に埋もれている話し声が明瞭に聞こえ出す気もします)
今、ドアの音で試してみましたが、効果が一応あるようですが単にハウジングの密閉度に依存する程度のようで、「聞こえない」といったレベルにはなりませんでした。
あと、通気性が基本的にない(分解したらゴムパッキンが入っていました)ので、その点からも就寝時には向いていないと思います。
書込番号:3733689
0点



2005/01/07 14:02(1年以上前)
なるほど、音の種類によるのですね。(ちなみに、いびきも聞こえるということになりそう!)ご意見ありがとうございました。
書込番号:3742498
0点


2005/01/10 22:10(1年以上前)
こんにちは。朝晩の通勤電車内で読書や英会話の勉強を
したくてノイズキャンセリングヘッドホンを探しています。
ソニーとQC2のどちらを購入しようか迷っています。
僕の場合、音楽用というよりも周りの人の話し声(ちょっと
うるさい。。)や静かさを求めています。
このソニー製のヘッドホンはQC2よりも上記条件を満たす物
でしょうか。やはり値段は高いけどQC2の方がいいのですか。
書込番号:3761120
0点


2005/01/11 01:59(1年以上前)
QC2もNC50もむいていないと思います。人の声はあまり消えません。
むしろ、イヤフォンが一番人の声を小さくできるかもしれません。
書込番号:3762452
0点

耳栓タイプが良いでしょうね。SHUREでしたっけ、遮音効果が高いって言うのは。「人の話を聞かない男」のできあがり、ってレビューをみたことがあります(確かAV Watchで)。買ってみたいんですけど高いんですよね〜
書込番号:3771753
0点

NC50に興味を持って試聴に行ったんですが、
そこそこNC効果があることは認めるものの、
妙な圧力感や、音色の乏しさ、大きさ、重さなどが気に入らなくて、
近くにあったSHUREのE3Cを購入してしまいました。
ようするに遮音用の耳栓と同じで、
地下鉄でもクラシック音楽の弱音がちゃんと聞きとれます。
先日も友人に肩をたたかれるまで呼ばれていることに気が付きませんでした。
音色は大口径ではないせいか、落ち着いた感じです。
書込番号:3779853
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD300

2005/03/13 17:57(1年以上前)
どっちも試聴したけどコストパフォーマンスも含めてMDR-XD200のがいいよ
書込番号:4066116
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


こんにちは。
すっかりGT4にはまってしまって、このゲームのOPが
ドルビープロロジックUというものに対応していると聞いて、
サラウンド環境を作りたいと思い探していたら、このヘッドフォンに
出会った次第です。
そこで本題なのですが、実際PS2でこのヘッドフォンをお使いの方がいらっしゃれば、その使用感をお聞きしたいと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2005/01/04 20:47(1年以上前)
私は頭の幅が広いのか 長くかけて いると頭が 痛くなります SONY製は 外人ように 長頭 ように 製品をつくって ますな 反論ご意見 お待ちしてます HAhHHA 縄文の頭 より
書込番号:3729162
0点



2005/01/07 12:41(1年以上前)
音質のほうはいかがですか?
書込番号:3742254
0点


2005/01/08 21:15(1年以上前)
音質はヘッドホンとしては納得できる範囲のものだと思います。ただ所詮ヘッドホンなので音の広がりやサラウンド感には若干の不満が残ります。個人的にはよくできたものだと思うので買って損はないと思います。
書込番号:3749177
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD100




2005/01/11 17:44(1年以上前)
通学には無理だと思います。とにかくデカイ。
書込番号:3764385
0点


2005/03/15 01:25(1年以上前)
私は通勤に電車の中などで使用してますよ。始めは大きさに抵抗がありましたが今では全然気になりません。
書込番号:4073516
0点

K'sで買って使ってますが
どう見てもインドア用でしょう。
本当にデカイ。
自分で掛けたところを鏡で見れば
そのデカさは実感できると思いますよ。
書込番号:4213969
0点

5294612に書き込んだけど、インピーダンスが高いから、アウトドアには向かないと思う。
書込番号:5294625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)