SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンについて

2004/11/15 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 kezさん

サラウンドヘッドホンは初めてなので、質問します。
1万円未満で売っているリアル5.1chヘッドホンとこのヘッドホンは、
どちらのが良いのでしょうか?

疑問なのですが、PS2等でドルビーデジタルをデコードして光ケーブルで出力しているのだったら、ヘッドホン側でドルビーデジタルデコーダが必要ないのではないのでしょうか?

あと、パソコンにもつなぎたいのですがUSBもついていて光ケーブルで接続できるサラウンドヘッドホンを知っている方がいたら教えてくれれば幸いです。

書込番号:3504119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信35

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 オージサンさん

どちらも一見同じ様ですが、特許権をもっているBOSEとSONY製品では全く違うのでしょうか?
音質もノイズチャンセラー機能も、オモチャと本物のように差が明らかなのでしょうかね。後発製品は、何か優位な機能が必ず付いていそうなものですが。サラウンドでも付いているのでしょうか。高額な特許使用料をBOSEに支払うために、材料原価をかなり低くした製品でしょうか?

書込番号:3496687

ナイスクチコミ!1


返信する
スペシャリストさん

2004/11/14 13:55(1年以上前)

当然、両者は違いま〜す。聞いて見れば一発。音域の広さは腐っても工科大学MITのボーズ。月とスッポン?ソニーよりか、中国製でボーズソックリで性能は上。が出てるけど、安いし高級感バッチリ。

書込番号:3499418

ナイスクチコミ!0


マイ太郎さん

2004/11/19 23:55(1年以上前)

スペシャリストさんの文章がちょっと良くわからないのですが、
中国製のヘッドフォンでお勧めがあるのでしょうか?

やはり私もソニーとボーズの性能差は気になります。
商品が発売されたら、どなたかレビューをお願いします。

書込番号:3521322

ナイスクチコミ!0


インナーさん

2004/11/22 02:52(1年以上前)

SONY製ノイズキャンセル機能付きのイヤーフォンは2つほど使いましたが、耳あてのパッキン部分がすぐに取れてなくしたり、断線したりとひどいソニー寿命にあきれて、ヘッドフォンタイプの良いものを探しています。
私も中国製でソニーより良いものなら教えてほしいです。スペシャリストさんよろしくお願いします。

書込番号:3531095

ナイスクチコミ!0


マイ太郎さん

2004/11/25 20:15(1年以上前)

16000円前後になりましたね。ボーズに比べると半額以下です。
通勤に使用する予定なので、それなりの音で、雑音が減るのなら良い製品では
ないでしょうか。
使ってもいないのに、こんな事を言うのも変ですけど。
NC6を使用していたのですが、マイクが外にむき出しに付いているため、
歩いていると風の音がうるさくて、困りました。
この製品はどうなんでしょうか?
発売前からちょっと気になります。

書込番号:3546382

ナイスクチコミ!0


tomperuさん

2004/11/27 15:26(1年以上前)

BOSE買った人には残念ですがかなり良いよ。高級感もばっちり。ノイズキャンセル機能もかなりなもで、ホワイトノイズも少ない。かなり使えるケースも付いてて。15000円(楽天)は買いです。で12月1日発売ですがもうすでに売ってます。

書込番号:3553941

ナイスクチコミ!0


zonyzonyさん

2004/11/27 21:52(1年以上前)

私もコンフォート2との比較が気になります。どちらか検討して購入予定なもので。実勢価格ではたしかにコンフォート2の半額ですが、定価は一応24000円レベルですし。どうなんですかね。

書込番号:3555435

ナイスクチコミ!0


h2amaさん

2004/11/29 14:10(1年以上前)

ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。展示会と試聴できるショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も確認しましたが、半額以下でソニーから出るのを知り、ソニーに
しました。試聴もせずに購入したので心配しましたが、ボーズと同じ
ヘッドホン内にマイクがあり、従来のソニーのNCタイプの1/3から1/5に
ノイズをカットできるというので決めました。キャンセリング効果は
ボーズ同等です。音質も素直でくせがない(ボーズはちょっと低音強調している印象)いいです。電池部のフタの強度もボーズよりはよい。
コードが長さの違う2種類が付属。デザインもよいが、ボーズとの決定的な差は大きさが一回り大きい、スピーカーサイズがボーズより大きいこともあるが見た目に目立つのがOKかで買うか決まるのでは?
今までもソニーのNCヘッドホンを3種類使っているが、これが一番
NCとしてはよいできです。またボーズは人の話し声はカットしないが
ソニーはカットされ、かつ、電池がなくなっても通常のヘッドホンとして使えるのも魅力です。

書込番号:3562894

ナイスクチコミ!0


omiyakenshiroさん

2004/11/29 22:43(1年以上前)

h2amaさんの書き込みを読んで、待ってよかったと安心しました。(私もボーズにしようかかなり悩んだので)

ひとつ質問なのですが、コンフォート2は耳をすっぽり覆ってつぶさないのが良かったのですが、ソニーのNC50も耳はつぶれないのでしょうか?
耳がつぶれるヘッドフォンはすぐ疲れてしまうので、非常に気になっています。よろしかったら教えてください。

書込番号:3564798

ナイスクチコミ!0


h2amaさん

2004/11/30 12:05(1年以上前)

耳の個人差はあるとは思いますが私の場合は耳にには触れていません。
すっぽり覆うタイプです。

書込番号:3566771

ナイスクチコミ!0


ボーナスが出たら買おうかなさん

2004/11/30 16:59(1年以上前)

私もヨド◯シカメラで現物を見てきました。
確かに大きめですが、高級感があり、音質も良好らしいとのことで、期待度が高まります。気軽に外出するため、というより密閉型の「消音」重視の使い方ではかなり良い仕様だと思います。
いずれ買う予定ですが、もう少し皆様からのレポートを楽しみにしたいと思います。

また、以前に書き込みがありました中国製NCヘッドフォンは、これのことではないでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041126/everg.htm

書込番号:3567561

ナイスクチコミ!0


omiyakenshiroさん

2004/11/30 21:38(1年以上前)

h2amaさん、ありがとうございました。
安心したので、さっそく買ってきました。

使用した感じはまだ何とも言えませんが、確かに装着感は申し分なさそうです。
もし期待はずれなことなどがあったら、また書き込みたいと思います。

書込番号:3568566

ナイスクチコミ!0


washletさん

2004/12/01 00:59(1年以上前)

h2amaさん, omiyakenshiroさん
感想をお聞かせください。
歩きながら使用した場合、ケーブルのこすれる音は気になりませんか?
また、Quietcomfort2より重いですが、大きさ、重さは気になりませんか? よろしくお願いします。

書込番号:3569846

ナイスクチコミ!0


h2amaさん

2004/12/01 09:29(1年以上前)

ソニーのは韓国製と表示されていました。
いろいろためしたわけではありませんが、
密閉度はメガネの方はメガネの形状にもよりますが多少密閉感に
影響がでるかもしれません。
電車の中では、アナウンスは聞こえてきます。
(周波数帯域が特殊なため) キャンセリングも1/5
程度ですので大きな音は小さい音で聞こえてはきます。他のNCと
同じレベル、普通の会話はほとんどきにならないくらい聞こえて
きません。
コードによるすれ音はなし、ヘッドホンに触れば、すれ音はあります。
通常の使用ではヘッドホンのパッド部が触れることはなく、今まで
すれが気になったことはありません。
前にも書きましたが、ボーズより大きいのでそれなりに重い
ヘッドバンドにしっかりしたクッションがついているので、
装着感は私としては許容できる範囲、頭を振ってもズレはないです。
大きいので持ち運びがちょっと大変です。小さくはないので
付属のキャリングバッグ(中央に空間があり)に
プレーヤーも一緒にいれています。


書込番号:3570629

ナイスクチコミ!0


かなり期待していますさん

2004/12/01 14:02(1年以上前)

質問です。実際の音質は如何でしょうか?
以前ソニー製のノイズキャンセリングヘッドフォン(NC11)を
購入しましたが、音がこもりがちで期待ハズレだったものですから。
ボーズ(QC2)も試聴しましたが、こちらはやはり値段相応のクリアな音でした。
海外在住で試聴できないので、感覚的なもので結構ですので、
印象を教えて貰えますか?

書込番号:3571282

ナイスクチコミ!0


h2amaさん

2004/12/01 17:51(1年以上前)

音質は好みがあるので、一概に言えませんが、まったくの個人的な
感想では、ボーズのコンフォート2はやや厚みのある音、
悪く言えば低音を強調しすぎか?
ソニーのNC50は、くせのないすっきりした音、悪く言えば
ちょっと線が細い印象です。
聴かれる音楽の種類や接続される再生機による相性によっても
この印象は違ってくる可能性があります。
いままでの経験でも、プレーヤーとの相性は絶対にあります。
本来なら、どこかで自分のプレーヤーを接続して確認された方が
いいのですが、なかなかできないですよね。
ソニーはボーズよりは安いので失敗しても、被害は少ないです。
ソニーの従来のNCヘッドホンよりは、今回のものは
大人の音っていう感じです。(ドライブに余裕があります)

書込番号:3571811

ナイスクチコミ!0


左肘が痛いさん

2004/12/01 22:20(1年以上前)

現状「MDR-G82SL」を利用していますが、クラシック系の曲を聴くと
弱音パートが周囲音に掻き消されてしまうのでNC50に注目して
います。ヨドバシでガラス越しに現物を見ましたが、カップは十分に
大きそうなのでデカ耳の私でも大丈夫かな?と思っています。
処で、カタログを見る限りでは交換用の耳パッドが載っていませんが
取扱説明書等に交換用パッドの有無など記載されていますでしょうか?
汗かきの為、パッドだけが駄目になってしまって本体丸ごと買い換え
することが多いもので……

書込番号:3572896

ナイスクチコミ!0


washletさん

2004/12/01 22:37(1年以上前)

h2amaさん、
返信ありがとうございます。
以前Quietcomfort2を友人から借りて使用したのですが、歩いているときのこすれ音が気になって買うのを止めました。 なので、今回期待できそうですね。大きさは実際に見てみます。 ありがとうございます。

書込番号:3572997

ナイスクチコミ!0


amilesさん

2004/12/02 01:37(1年以上前)

BOSEのクワイエットコンフォート2のユーザーです。
後発のSONYのMDR-NC50がどんな音なのか興味を持ち、買ってまいりました。
…ですが、聞き比べたところ、MDR-NC50の音質はあまり良くないと感じました。
音像がこぢんまりとしていて、響きの余韻が足りません。
ロックで言うなら、エレキギターの響き、ジャズで言うならラッパの音、
ポップスで言うならボーカルのディレイ感、
どれも箱の中に押し込められているような印象です。
…確かにBOSEは中低域がゆったりしているので、
そこが不満でSONYを聞きたくなったわけですが、
ジャズを聴くと実にかっこいいし(さすが、アメリカのメーカー)、
ロックももうひと高域欲しいと思う意外は、不満がありません。(大きな不満ですが…)
値段差はありますが、個人的にはBOSEをオススメ致します。
…ただ、音の感じ方は人それぞれですし、再生機との相性もありますので、
それを踏まえた上で参考にしていただければと思います。
ノイズキャンセルに関しては、BOSE、SONYともに一長一短あります。
BOSEはサーというキャンセルノイズが小さいかわりに、ちょっとした無音の圧迫感があります。
SONYは圧迫感がないかわりに、キャンセルノイズがBOSEより少し大きめです。
ただ、どちらも音楽を聴いてれば気になりません。

書込番号:3574070

ナイスクチコミ!0


h2amaさん

2004/12/02 10:31(1年以上前)

イヤーパッドは交換可能と取り説に記載されています。

参考までにBOSEの評価については
www.h-navi.net/qc2htm
でも評価が載っています。

音については、まったくの好みですので
ボーズのように、周波数のフラット化より、聴感を優先し
音を作る方法がよいかは好みです。
私も、オーディオ用にボーズのSPも持っておりますが
ボーカルは聴きやすいです。
ただ、ボーズは周波数帯域についてのスペックを
公開してないのが気になります。
(聴いて判断する以外にない)
再生側のアナログアンプの性能で決まります。
逆に、相性がよければ、悪いアンプでも良い音に補正されて
しまうこともあり、安いヘッドフォンでもいい場合も
あります。
また、再生側のイコライザーをいろいろ試される
ことも重要です。ヘッドフォンによっては
思い通りの差が出なくなったり、強調されすぎたり
することにより、そのヘッドフォンの性格が分かります。

同じ価格ではないので、単純に比較できません。
コストパフォーマンスを考慮し、どちらがいいかも
重要な選択では?ソニーは半額以下が魅力です。

電池寿命についてはボーズは取り説で約35時間
ソニーは30時間と短いですが
ボーズはNi-Hなどの2次電池は使うなと記載が
あります。ソニーは実際にNi-Hの単4で使っていますが
まったく問題ありません。

書込番号:3574690

ナイスクチコミ!0


あきら1021さん

2004/12/02 21:14(1年以上前)

amilesさんへ。ソニーの方では、人の話し声もボーズに比べてカットされるようですが、その点についてamilesの感想はいかがでしょうか?

書込番号:3576475

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

長いコード

2004/11/13 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 初めてのチューさん

長いコードを巻くものがあると聞いたのですが詳しくご存知の方、教えてください。

書込番号:3495547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビとの干渉について

2004/11/11 23:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

スレ主 パッパらーあさん

DS400を買おうと思ってますが、プラズマTVと干渉する、と聞いたことがあります。古いプラズマは完全にアウトでしょうか?
私のPDPはちょっと古いSONYのKE-32TS2です。

書込番号:3488964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS2でDTS

2004/11/06 11:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

ヘッドフォン側の問題じゃないと思うのですが
PS2でDTS対応のDVD(千と千尋の神隠しなど)を見たときに
PS2の設定でDTSの部分がグレーになっていて
切の状態から変更できません。

何か方法があれば教えて下さい、お願いします。

書込番号:3466590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/11/06 12:04(1年以上前)

過去ログ[3427806]でレス付けているのですが、そちらではPS2の設定で聞こえるようになったようです。

書込番号:3466698

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS3000さん

2004/11/06 18:44(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:3467921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問!

2004/11/03 18:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

スレ主 のび朗さん

MDR-Z700DJと、MDR-Z600のどちらを買おうか迷っています。
どちらの方がいいでしょうか。
ちなみに聴くジャンルは、低音爆発のクラブ系などで、歌はたいして聴きません。

書込番号:3456182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)