SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーヘッドホン WH-H810 マイク

2020/05/03 20:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 3 Mini Wireless WH-H810

クチコミ投稿数:2件

WH-H810のマイクの件です。
PC・スカイプで会話はできますか?

書込番号:23378208

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/04 07:23(1年以上前)

SkypeはWindowsでBluetoothヘッドセット通話に必要なHFP/HSPをサポートしています。WH-H810も当然ながらHFP/HSPをサポートしていますから問題無く通話が出来ます。

書込番号:23379100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/04 07:54(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速ありがとうございます。
オンライン英会話にも利用できればと思っていました。
助かりました。

書込番号:23379154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

音の軽減について

2020/05/02 10:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:6件

聴覚過敏の傾向があるみたいで、隣人の生活音が苦痛です。
この製品は軽減できそうですか?
長時間つけていても重さは気にならないですか?
他にオススメ製品があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23374663

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2020/05/02 11:50(1年以上前)

軽減はできると思います。
長時間は人によるかもしれませんが、常時つけておくことは前提にしていない
と思うでどうかな、と思います。

軽い、耳栓とか、別な手段のほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:23374806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/05/02 12:10(1年以上前)

音楽を聴かないのならもう少し安価なデジタル耳栓があります

https://www.kingjim.co.jp/sp/mm2000/

書込番号:23374839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/05/02 12:29(1年以上前)

>まちゃまるさん

他人に聞いても間違いの無い答えは得られ無いと思います。
Amazonプライムで購入して気に入らないなら
「充分なノイズキャンセル機能が得られ無い、耳や頭がが痛く成って使用に耐えない」

としてスグに返品すれば良いのかなと?

書込番号:23374862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2020/05/02 13:07(1年以上前)

>よこchinさん

無責任かつ未確認な情報の書き込みはしないほうがいいですよ。
AmazonのHPをみてください。

●お客様都合の返品の場合
 未使用かつ未開封の場合は全額返金 → つまり、お試しを目的に購入はできません。
 開封済みの場合は50%を返金 → 50%の代金の返金なので、価格の50%は返ってきません。

書込番号:23374924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/05/02 14:33(1年以上前)

確認はしてますけどね。

書込番号:23375079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/05/02 15:02(1年以上前)

この製品は重いし蒸れるしでそういう目的での使用はお勧めしません。

長時間であれば、耳栓をお勧めします。

ノイズキャンセリングは逸品ですけどね。

書込番号:23375130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/02 16:42(1年以上前)

>まちゃまるさん

はじめまして。

管理会社を通して隣人さんに話をしてもらう
というのはどうでしょうか?
自分も隣人さんとこのやり方で改善しました。

ヘッドホン付けたままの生活は一時しのぎ
だと思われますし。






書込番号:23375303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/02 18:55(1年以上前)

>まちゃまるさん
私も聴覚過敏があり、周りのなんてことはない音が気になります。
辛いですよね。

出かけるときはもちろん家でもこれを使っています。
だいぶ楽に過ごせるようになりました^^

書込番号:23375574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/03 02:12(1年以上前)

>まちゃまるさん
追記です。
重さはさほど気になりませんが、女性ならさらに軽量なこちらをおすすめします。
バッテリー持続時間は短くなりますが、騒音低減能力はそれほど劣りません。
https://kakaku.com/item/K0001171317/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:23376401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/05/03 08:46(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございます。
もちろん管理会社にもお願いしましたが、騒音主の意識が普通であればそれまででして。。。汗
戸建も視野に入れております。
それまでの間、一時的にでも自分なりに安心できればと。
近所迷惑2号さん、イヤホン型の製品ですが、耳を覆う分、こちらの方が安心できるような気がするのですが
あまり変わらないですかね?

書込番号:23376652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/03 09:29(1年以上前)

>まちゃまるさん
両方使っていますが、ノイズキャンセルに関してはあまり変わりません
(イヤーピースにもよります)。
もちろん音はこちらのほうが上です。

書込番号:23376728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッド交換について

2020/05/01 15:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1

クチコミ投稿数:35件 Twitter 

左側のイヤーパッドが外れてしまったのですが、これは自分で
交換出来るのでしょうか?

書込番号:23372910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件 MDR-XB950N1のオーナーMDR-XB950N1の満足度4

2020/05/02 08:29(1年以上前)

>precisioncola932さん

はじめまして。
交換出来るみたいですよ。
https://youtu.be/VtwPSlnmo6M

ご参考までに。

書込番号:23374448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 Twitter 

2020/05/05 16:51(1年以上前)

返信遅れて申し訳ないです...
教えていただきありがとうございます。

書込番号:23382906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

dsee hx 使った方がいいですか?

2020/04/28 19:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:58件

iPhoneを使っています、
イコライザーをBrightにするとボーカルが聞こえやすくなって良いみたいだけど、
イコライザーオフにdsee hxオンはどっちの方がいいと思いますか?

書込番号:23366469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/04/28 19:18(1年以上前)

>Renriru4696さん
オーディオはスペックではなく、個人の主観です。
こんなこと言っては身も蓋もないですが、ご自身で好きな方に設定なさればよいかと思います。

ちなみに自分はXperiaでLDAC接続をしているので、イコライザーとDSEE-HXの両方とも恩恵を受けていません笑。
LDACにプラスでDSEEしてくれたら良いのにってたまに思いますけど、言うてLDAC単体でも十分高音質なので、特に不満はないですけどね。

書込番号:23366486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/04/28 22:10(1年以上前)

個人的な主観ですが、
イコライザ「オフ」で、「DSEE HX」が、ボーカルの伸びが顕著に分かるかと思います。
当方、iphoneで、Apple MUSICで、AACです。

書込番号:23366930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/05/03 19:26(1年以上前)

>Renriru4696さん
https://www.sony.jp/feature/products/dseehx/
>ソニー・ミュージックエンタテインメントが持つ、多くのハイレゾ音源を活用し、最適なアルゴリズムを作り込んでいます。技術課題としてはとてもシンプルで、CD音源や圧縮音源をアップスケーリングし、どれだけ“正解”である、ハイレゾ音源に近付いているかということを数値目標として追い込んでいきました。

DSEE HXはかなり高い精度でエンコード時に失われる高音域を補完してくれます。
iPhoneで使用されるAACは他のコーデックに比べてバッサリと高音域を切り捨てるので、DSEE HXの利用は理に適っていると思います。
一方イコライザーは特定の周波数を強調したり減少させることで、自分の好みに合わせて調整することができます。
どちらが良いかは人それぞれだと思いますが、iPhoneで使うならDSEE HXの方が良いかと思います。

書込番号:23378079

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 Nozzaさん
クチコミ投稿数:7件

頭が悪いのか複雑な接続になってまして、
ある程度は満足してるのですが、細かいことで困りごとがあります。
解決可能かお知恵をお貸しいただければと存じます。

質問 : スタンバイ時の入力ソースの自動切換えがしたい
現状、最後に使用したソースをパススルーしているようで
電源を入れてCH変更しなければならない

接続と状況
1. TVと本機 : ARC対応TVにHDMIで接続 および AVアンプ用に必要か不要かわかりませんが、光デジタルをTV→本機で接続
2. PS3と本機 : ARCおよびパススルー非対応AVアンプを介してHDMI接続 PS3→AVアンプ→本機→TV(すべてHDMI)
3. ニンテンドースイッチと本機 : TVを介してHDMI接続 スイッチ→TV→本機(すべてHDMI)
4. AVアンプと本機 : 上述の通り、TVとスイッチは本機を通してAVアンプに光デジタル接続(念のためTVと本機も光デジタル接続)

PS3はBD視聴用なので、TVのスピーカーを使うことはないのでこんな接続にしてます。
AVアンプにパススルーがないので、本機を使う場合もAVアンプの電源入れててバカみたいですが。
スイッチはTVのスピーカーを使うことも多いのと、家族が複雑な接続に対応できないのでスイッチとTVのみを
操作してプレイできる必要がありこんな接続になってます。


TV/スイッチを使用する場合は、本機のCHがTVになっていれば、TV/本機/AVアンプどれからも音が出せてます。
PS3は、本機のCHをHDMI1にすれば本機 or AVアンプから音が出る状態です。


長くなりましたが、質問としては、上記のCH変更をせずにHDMI1とTVのCHが切り替わらないでしょうか?
ということです。


例えば、CHが「HDMI1」になっていてスタンバイ時にTV/スイッチを使う場合、映像は当然TVに映りますし。
音声もAVアンプから出したければ出ます。(光デジタルでつながってるおかげ?)
また、この時に本機のヘッドホンを頭にかけると自動でHDMI1→TVに変わります。入力信号を見てるんでしょうね。

しかし、CHが「TV」になっていてスタンバイ時にPS3を見ようとしても映像が出ない状態になります。(音はAVアンプから出したい)
本機を一度立ち上げてCHを切り替えれば解決しますが、家族には難しいようで。




いっそのことPS3もスイッチと同じようにTV経由で本機→AVアンプと接続したほうが良いのでしょうか。
その場合、マルチ音声のまま伝送されてくんでしょうかね?


ところで、TV/スイッチ使用時にTV画面に本機のメニューを表示できません。
PS3の場合は表示可能です。 どういった条件なのか。。。


書込番号:23363817

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:13件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度4 もうどうにでもな〜れ 

2020/04/28 11:36(1年以上前)

AVアンプの仕様がわからないので違うかもしれませんが、パススルー非対応ということでCRC(HDMIの機器連携機能)にも対応していないのかもしれません。
その場合は手動で切り替える以外の方法はないですね。

TVに直接PS3を接続すればスイッチと同じように使えますが、TVがサラウンド信号に対応していないと光デジタルからはステレオの信号しか出ないですね。

また、MDR-HW700DSのメニュー画面は、TVの入力切替でMDR-HW700DSを接続したHDMI端子に切り替えない限り表示されません。
なので、その点は仕様どおりだと思います。

書込番号:23365629

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nozzaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/28 14:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

TV : Sony KJ-49X9000Eですね。
取説で仕様を見てみたら下記の通りでした。

HDMIのAudio Return Channe(l ARC)対応
2チャンネル リニアPCM(48 kHz、16ビット)、ドルビーデジタル、
ドルビーデジタルプラス、DTS、MPEG2 AAC(デジタル放送)

光デジタル音声出力端子 角型端子、
2チャンネル リニアPCM(48kHz、16ビット)、ドルビーデジタル、DTS、
MPEG2 AAC


あまり詳しくないですが、ロスレスのサラウンドはTVを通すとアンプに到達しなさそうですね。


現状が最高とは言えないですが、現状維持がベターなのかと
思いました。



ちなみにアンプはDenonのDHT-S500HDというシステムで
パススルー機能もHDMI連動機能も一応あるらしいのですが
消費電力が大きく上がるのと熱対策も大変という口コミを読んで
切っています。
(ロスレスが使えないことを騒ぐほどたいそうな
システムではないですが。気持ちの問題ですかね)


これまた、横にそれますが、
近々4K、HDR対応のUHD BD機器を導入しようかと考えてますが、
本機、AVアンプが古いので接続に難儀しそうですね。
その時は映像重視でロスレス諦めだろうなぁ。

書込番号:23365936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオインターフェース接続について

2020/04/26 16:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:2件

先ほど分類を、間違えたのでもう一度投稿します。
現在pc→mdr-hw700dsに接続しているのですが、
pc→オーディオインターフェース(sound blaster ae-9の予定)→MDR-HW700DSという接続は可能でしょうか?
また可能な場合どのような効果が表れますか?音質向上やsound blasterのソフトの使用は可能でしょうか?

書込番号:23362078

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/04/26 23:12(1年以上前)

使えるハズですが、ワイヤレスになるので音質は落ちるしsound blaster等の効果もほとんど感じなくなります。私も似たようなことをしましたので。
sound blasterを活かすにはワイヤレスにしないで有線のヘッドホン等を使うことです。
逆に言えば、PCとMDR-HW700DSをHDMIで繋いでも大差ない音で聞けます。

書込番号:23362892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)