
このページのスレッド一覧(全3669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 12 | 2020年4月30日 16:26 |
![]() |
8 | 3 | 2020年4月25日 06:45 |
![]() |
0 | 3 | 2020年4月25日 08:28 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2020年4月20日 14:33 |
![]() |
14 | 13 | 2020年4月17日 23:10 |
![]() |
8 | 8 | 2020年4月14日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
32000円ぐらいで買いたいんですけど、Amazonは35000円もするしどこがいいですかね?
価格ドットコムにある30800円のとこはどれも聞いたことないとこだし、
新品なら保証はどこで買ってもついてきますか?
書込番号:23358671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Renriru4696さん
通販なら最低クレカが使えて延長保証もやっている販売店にしましょう
価格コムのランキングならノジマオンラインかJoshinかな、
関西圏ならJoshinの保証体制はしっかりしています。
初期不良交換とかもとても心配ならe☆イヤホンかヨドバシなんかの店頭で買うのが一番安心だと思います。
書込番号:23358679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノジマオンライン一択です!
31,481円で売っていますが、定期的に「2,000円」クーポンが発券されますので
その時に購入すれば30,000円を大きく切る価格で購入することが出来ます。
支払い方法もクレジットカードをはじめ、「d払い」にも対応している等、豊富です。
もし「エポスカード」に新規入会出来る権利がある方ならば
さらにそこから「4,000円」引きで購入できるので
本当にもう、圧倒的に安価に購入できます。
私はエポスカード に新規入会する権利が無かったのですが
それでも購入価格には充分満足しています。
ノジマなら「延長保証」を付けるオプションもあるので
安心料を払える方なら、こちらも選択出来ます。
購入してすぐに「購入証明書」を発券出来る画面に行くことが出来るので
そこに「購入年月日」も印字されるので、保証書代わりになります。
ノジマオンラインは「SONY特約店」なので、
万が一の保証面でも安心出来るかと思います。
ここまで一気に書きましたが、私はノジマの社員ではありません(^_^;)
たまたま価格コムでノジマオンラインを選んで
価格に大満足だったので返信いたしました。
参考となれば幸いでございます。
書込番号:23358684
6点

あ、あと出来るだけ早く届くとこがいいです、ノジマオンライン最短5月15日とか買いてあったので、それか今はどこも遅い?
書込番号:23358697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに、「保証」という面を考えると
docomoと東京海上が共同で運営している「AIほけん」の中の
「持ち物保険」が私のおすすめです。
月額110円で、家財の破損を20万円まで保証してくれます。
家財の対象に、「ヘッドフォン」が含まれる事を私は確認しています。
「盗難」は対象外ですが「破損」が含まれるのが長所です。
一般の「メーカー保険」及び販売店の「5年長期保証」の多くは
「破損」は対象外だったと記憶しております。
物理的な破損も保証の対象であることは非常に安心が出来ます。
それでいて、掛け金は月額110円です。缶コーヒー代よりも安価です。
但し、大きな欠点があります。
「免責金額」が5,000円です…
私は通勤時に使用するので加入しました。
このヘッドフォンは物理的な可動部が多いので
畳む際に壊れるのはイヤだったので、まさしく保険の意味で入りました。
参考になれば幸いでございます。
書込番号:23358706
3点

私が今月ノジマオンラインで購入した際は
「翌日発送」だったのですが、発送日が伸びてしまったんですね…(*_*)
欲しい商品をすぐに入手出来ない事は、
大きな「機会損失」になるかと思いますので痛いですね…
「ディーライズ」は、以前ノートパソコンを購入した経験があります。
購入に特段の問題はありませんでした。
凄くスムーズに購入手続きが済みましたので、記憶に残っております。
ココの社長さんはかなりのやり手で、
以前、全国紙の新聞の記事に掲載されたこともあり
掲載記事内容が好意的だったため
その安心感もありました。
書込番号:23358715
3点

ソニー製品の新品購入で店頭ネット問わず保証書が付いていない事はまず無いです。昔は保証書そのものに押印と言うスタイルも多かったですが最近は保証書に貼り付ける専用の購入証明書みたいなものを渡される事が殆どかと思います。
https://www.sony.jp/support/info/sinfo130902.html
ネット購入の場合はやはり一番面倒だろうなと思うのが初期不良対応です。その辺りについて明確な規定や制約事項がちゃんと記載されているなら信頼出来るでしょう。例えば現在プラチナシルバーが在庫最安のディーライズは規定が明確です。そして店の評判は限りなく100%に近い事が望ましいと思います。
https://www.d-rise.jp/info/accident/
書込番号:23358720
0点

>Renriru4696さん
ポイント込みでも良いならばビックカメラもアリですね。
34980円の10%ポイント。
書込番号:23358733
0点

>sumi_hobbyさん
「ディーライズ」は、社長の方が日本人であり、なかなか面白い経歴の方で
ホームページに明確に「お問い合わせ電話番号」が記してあったので好感が持てました。
その電話番号も「0570」ではなく普通の「03」だったので、なお良しです(笑)
「現金」と「クレジットカード」払いの差額も小さいのもメリットです。
しかもクレカ払いなら「5%還元」対象店舗ですね。
現在の価格設定なら、30,000円に限りなく近くなるんじゃないでしょうか?
書込番号:23358737
4点

ディーライズ発送早いし良さそうですね。ありがとうございました!そこにしたいと思います!
書込番号:23358814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonも「最安値」で、市場に参入してきましたね!
しかも配送日時の設定が早い!
これは、「在庫処分」で、次期後継機の市場投入が近い証拠なのでしょうかね?
書込番号:23366946
0点

ヨドバシ.com は、お取り寄せになっていますね。
値段は、
¥34,620 3,462ポイント(10%還元)
とかなりいい線いっていますが。
書込番号:23367013
0点

どうしたんでしょう!?
何か知らないけど、軒並み価格が上昇しています!
このコロナ渦での在宅ワークで、需要が伸びているのでしょうか?
ちょっとビックリする価格の上昇さです。
本当に欲しい方に入手出来れば良いのですが…
書込番号:23370813
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

おはようございます。
昨夜は関東地方では雷雨で「ひょう」も降りました。
本機を装着していたところ、全然気が付きませんでした。
本機の性能が良いことの証ですが、
気がつかないのは、どーかと個人的には思っています(^_^;)
かなりの音だったらしく、側にいた子供が騒いだので
「ひょう」が降って来たのだと認識した次第です。
書込番号:23358649
5点

ありがとうございます。雷はいつも怖いので!
書込番号:23358659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
bdレコーダーをrs-hd2hda-4kに繋いでそこからテレビとhdr-hw700dsに繋いでいます。
そしてテレビにfire tv stickと光デジタルでヘッドホンアンプを繋いでいます。
hdr-hw700dsは問題無く動作するのですが、fire tv stickで動画を見るときにヘッドホンから音が出ません。
テレビやレコーダーの録画などを見るときは普通に音が出ます。
fire tv stickをヘッドホンで視聴することはできないのでしょうか?
0点

>sorasorさん
おはようございます。
Fire TV stickは4Kモデルですか?
FullHDモデルならヘッドホンのプロセッサーにFire TVを差し込んで下さい。
4Kモデルなら、もう一台RS-HD2HDA-4Kを用意してFire TVの出力を映像と音声に分離する必要が有りますね(>_<)
もしくはRS-HD2HDA-4Kの前に4K対応HDMI切り替え器を置くかです。
書込番号:23358651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
返信ありがとうございます。
紛らわしくてすいません。
mdr-hw700dsは問題無く、テレビに光デジタルで繋いでいるヘッドホンアンプの方のステレオヘッドホンから音が出ません
fire tv stickは4kの物なのですが、mdr-hw700dsで聞く事は諦めてレコーダーの方で、4k,マルチチャンネルの動画を再生しています。
ですが、dアニメストアを見る場合、レコーダーは対応していないのでfire tv stickでしか見れません。
dアニメストアは5.1chサラウンドに対応していないためステレオヘッドホンで聞きたいのですが、fire tv stickで再生すると、ステレオヘッドホンから音が出ないのです。
レコーダーで再生するときやテレビを見ているときは普通に音が出ます。
解決策はありますでしょうか?
書込番号:23358692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sorasorさん
HDMI1とHDMI3を外して
Fire TV stickだけをHDMI1に接続するとどう成りますか?
TVの機能か設定の問題だと思います。
※TVの機種型番も書いて貰うと他の方もレスし易いかも知れません。
書込番号:23358765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
MDR-HW700DSを買いたいと思ってるのですが、
用途は主に、テレビで放送している映画などを見る、動画配信サイト(U-NEXT)で配信されている映画を観る時に使用したいと考えています。
テレビ放送はステレオでU-NEXTはステレオか5.1chどちらかわからなかったのですが、どちらの音声も5.1ch、7.1ch、9.1chに変換することは可能なのですか?
テレビはSHARPのLC-32H30
Blue-rayレコーダーはSHARPのBD-S550
です。
また、私の用途であればこの商品の機能を活かしきれていないとすれば、他にどの商品がオススメでしょうか。
書込番号:23349722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
本日こちらの商品を購入しました
商品はまだ届いておりません
レグザZ730Xと有線接続したいのですが
純正ケーブルが1.2mとのことで私としては
2m必要です
ケーブルを延長できるもの
あるいは代替でおすすめのケーブルなどありましたら教えて頂けますか
書込番号:23343612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃらさん
有線接続は音がよろしく無いとの事ですが
長いのが欲しいならないこの辺りでも!
audio-technica 延長ケーブル AT8345/3.0
https://www.amazon.co.jp/dp/B0002ERFRA/
書込番号:23343629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchin様
コメントありがとうございます
音がよろしくないのは困りますね
無線も検討したいと思います
Z730XにBluetoothレシーバー? トランスミッター?
付けている方おられますか?
参考にしたいです
書込番号:23343662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothは音が遅延しますから、TVの視聴にはケーブル接続の方が良いと思います。
そうした状況をふまえると、何故、このヘッドホンに下のでしょうか?
書込番号:23343666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆様
コメントありがとうございます
元々PCで使用予定で購入しましたが
Z730Xも購入することになりまして(商品はまだ届いておりません)
出来ればZ730Xでも使用したいと思いました
書込番号:23343769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
有線接続時に音が良くないのは事実ですけれど、それは電源を入れてない場合が顕著なだけです。
有線接続でも 電源を入れて使用 すれば音もまともになりますし、ノイズキャンセリングなども使える様になりますので問題ありません。
書込番号:23343778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なーちゃらさん
はじめまして
WH-1000XM3用の表記はありませんが、こちらはどうですか?
https://www.amazon.co.jp/PCCITY-MDR-1A-MDR-1R-MDR-1ABT%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B073QPS9YW
書込番号:23343800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゅぃ♪様
コメントありがとうございます
電源オンオフで変わるのですね
勉強になります 有線で進めたいと思います
>PRINCE HIRO様
コメントありがとうございます
拝見させて頂きました 使用出来るといいね
検討したいと思います
よこchin様に教えて頂いた
audio-technica 延長ケーブルも検討します
書込番号:23343845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MDR-1AM2用に購入し、使用してますが、特に問題なく使用できてます。
WH-1000XM3にも使用してみましたが、やはり問題なく使用できます。
強いて言えば、音が若干マイルドになる感じでしょうか・・・。
書込番号:23343909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PRINCE HIRO様
あーそうなんですか
使用されてたんですねー
とても有益な情報になりました
ありがとうございます
書込番号:23343972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃらさん
はじめまして。
オーディオテクニカ at645l/3.0なんてどうでしょう。
at345より精度と耐久性が違うと
オーディオテクニカの担当者が言ってました。
自身もこのケーブルでTVとヘッドホンを
有線接続しています。
書込番号:23344069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>小学5年生れす。様
コメントありがとうございます
Amazonでat645l/3.0を見てみました
良さそうですね
バカな質問なのですが
at645l/3.0と純正ケーブルを繋げて使用するのでしょうか
それとも at645l/3.0だけでTVとヘッドフォンを繋ぐのでしょうか
書込番号:23344539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃらさん
>>at645l/3.0と純正ケーブルを繋げて使用するのでしょうか
スレ主さんが「延長」と書かれているので片側メスもう一方がオスの純正ケーブルと接続するタイプをお勧めして下さってますが
(^_^;)
書込番号:23344616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchin様
すみません(-_-;)
純正ケーブルと繋ぐタイプですね
購入したいと思います
皆様、いろいろ教えて頂きありがとうございました
書込番号:23344794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
ワイヤレスヘッドホンは全くの初心者です。
ヘッドセットとしても使える点が気に入り購入したのですが、
デスクトップPCとペアリングができず使用できません。
デスクトップPCには元からBlueToothが付いてなく、
またもう一つの用途としてゲーム時のワイヤレス接続があり、
Switchで使うにもBluetoothアダプタが必要と分かったので、
PCとSwitch両方に対応できるBlueToothアダプタ
https://www.amazon.co.jp/Nintendo-Bluetooth-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E9%81%85%E5%BB%B6%E3%81%AA%E3%81%97USB-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B07S79JHQB/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
を購入したのですが、
PC、Switch共にヘッドホンが認識されませんでした。
メーカーのトラブルシューティングなどを確認しても
例えばPCの場合は、BluetoothのON/OFFがそもそもない
(Bluetoothアダプタをインストールしたのに出てこない?)ので
他の対処法が見つからず困ってます。
上記Bluetoothアダプタがいけないのかも知れませんが、
差すだけで簡単に認識すると書いてあって説明書も何もないので、
トラブルシューティングできず、どう調べれば良いか分かりません。
どなたか詳しい方にご教授頂けたら嬉しいです。
1点

ヘッドフォンのボタン長押ししてブルーツゥース 接続モードにした状態でPC 設定してみてください。
以下参照ください。
https://pc-karuma.net/windows-10-bluetooth-option/
書込番号:23331339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
こちらもどうぞ
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm3/v1/ja/contents/TP0001702407.html
書込番号:23331347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
頂いた手順を確認して試したかったのですが、スクロールが従量制ダウンロード・・の項目より下に行きませんでした。
Bluetoothの問題解決 というのを検索で見つけて
実行してみたらBlutoothが機能してないようです。
BluetoothアダプタをUSBに指しており、
Blutooth設定画面上のオーディオの項目で
HideLink APTX-LL Dongle とちゃんと認識されてるのですが、
この手のUSB-BluetoothアダプタはBlutoothとしては認識されないものなのでしょうか?
書込番号:23331448
1点

3枚目の画像でblutoothまたはその他のデバイスを追加するで+のところクリックする。
別の画面が立ち上がるので、blutoothを選択する。そうしたら、機器接続をしようとするはずです。
その前にヘッドホンを機器登録モードしておいてください。
そしたら一覧にヘッドフォンが出てくると思います。
書込番号:23331732
1点

スマホに接続しているってことは無いでしょうかね。
書込番号:23332656
1点

昨日より重ねてありがとうございます!
頂いた情報で機器接続を行っても見つからない と出るのですが(以前から)、
あれから別事由で解決した点があります。
https://www.amazon.co.jp/Nintendo-Bluetooth-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E9%81%85%E5%BB%B6%E3%81%AA%E3%81%97USB-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B07S79JHQB/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
上記のドングルに小さいボタン(ボタンには思えない凹みだけだったので気づかなかった・・)
があってそれを長押しするとドングル側からペアリング待ち状態を表す連続点灯状態になり、
ヘッドホン側も同時にペアリング状態にすると認識しコネクトできました。
SwitchもPCもこれで接続できました。
接続した後、Bluetoothの項目を見てもやはりBluetooth機器としてWH-100X0 M3は表示されておらず、
あくまで、オーディオの「HideLink APTX-LL Dongle」が稼働しているのみでした。
「HideLink APTX-LL Dongle」はBluetoothとして動作はせず、USBオーディオ機器として動くんですね・・
お騒がせして申し訳ありませんでした。
添付画像の通り、サウンド設定で見るとスピーカー設定すれば音は聴けますが、
マイクの方は項目には何も出てこず使えないようでした。これはWH1000X M3の仕様ですかね?
つまりPC用のヘッドセットとしては使えない、という。
書込番号:23333225
0点

>まっつ888さん
Windows上でBluetoothデバイスではなくUSB Audioとして認識されている場合、当然WindowsからはBluetoothデバイスとして制御できません。
ヘッドセットのマイクを利用する場合はA2DPではなくHFP/HSPで接続になるので、Windowsでもヘッドホンでもなくアダプターの操作でHFP/HSPに切り替える必要があります。
書込番号:23336188
1点

なるほどありがとうございます!
HFP/HSPで接続 これをもうちょっと調べてみますね。
ひとまずペアリングはBluetoothとしてではないにしても
出来たという状況なので解決としたいと思います。
沢山のアドバイスありがとうございました!
書込番号:23339639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)