
このページのスレッド一覧(全3669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年1月19日 22:59 |
![]() |
7 | 4 | 2020年1月27日 04:03 |
![]() |
3 | 2 | 2020年1月16日 15:14 |
![]() |
2 | 4 | 2020年7月22日 22:13 |
![]() |
16 | 15 | 2020年1月6日 22:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年1月6日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
質問失礼いたします。
Nintendo Switch, PS4, サウンドバー, プロジェクターを当製品を軸に接続したいと考えています。ちなみに、まだサウンドバーについては持っておりません。
ヘッドホンとサウンドバーを併用し、両方でサラウンドで楽しみたいのですが、接続について少々疑問があり。。。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000966159/SortID=21187971/
このスレッドを参考にすると、もし映像出力先(テレビなど)に光端子があれば、音声について
Sw/PS4→(HDMI)→700DS→(HDMI)→TV→(光)→サウンドバー
となると思われます。これであれば、LPCMのSwitchでも、ヘッドホンとサウンドバーの両方でサラウンド音が聞けます。
しかし、光デジタル出力がないプロジェクターなどでは如何にして接続すれば良いのでしょうか。
光, HDMIの音声分離器を買い、700DSとプロジェクターの間に挟むことも考えましたが、Swが2.1chになってしまうことを懸念しております。
または、
Sw/PS4→(HDMI)→700DS→(HDMI)→サウンドバー(音声出力)→(HDMI)→プロジェクター(映像出力)
といったように、音声と映像の出し分けができるサウンドバーがあれば良いな…と考えていますが、浅知恵です。
至らぬ点あるかと思いますが、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23174195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI入出力端子を持つサウンドバーなら、↓のように数珠つなぎにすれば光ケーブル不要で接続できます。
https://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-hw700ds.html#connect_03
書込番号:23174220
2点

ありがとうございます!
サウンドバーについての知識が貧しく悩んでおりましたが、接続できるようで何よりです! 助かりました!
書込番号:23179386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
1/14で終了した「オーバーヘッドバンドWinterキャンペーン」についてです
私は1000XM3を2019/12/5に購入、その際ショップの店員さんから「期間内に申し込みをすれば、3,000円がもらえる」と教えてもらったので、手順を確認しながら、翌2019/12/6申し込みをしました。
今まで、同社の他の製品でのキャッシュバックキャンペーンに申し込んだことはありますが、今までとは違い…
・申し込みは全てネット経由
・事前に製品登録、振込先の銀行口座を登録
・領収書や箱の一部の写真を撮ってアップロード
という形なので、すぐに来るかな?っと期待していたのですが…それから1ヶ月以上経ちますが、まだ入金がされてません。
SONY側で、応募要項を確認しましたが
・入金には1ヶ月以上はかかります
と書かれてましたが、同時に…
・本キャンペーンに関する当社所定の条件を満たさない応募および不備があると当社が判断した応募については、お客様に連絡することなく、無効となる場合があります。
と気になる記載も…
同キャンペーンに応募された方は、どのぐらいで入金が出来ましたでしょうか?
あと、念のため、SONYに問い合わせ方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

1ヶ月から2ヶ月かかりますと記載あります。
応募要領の通りで有れば問題無いと思います。
長い方の2ヶ月と思って待った方が精神的に良いです。
2ヶ月過ぎたら問い合わせですね。
書込番号:23172239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cyatoraさん
すっかり忘れていました(汗)
私は11月28日に手続きしましたが、今ネットバンキングで見たらまだ入金されていません。
zippo1932さんの仰るとおり、2ヶ月待ってみて、
入金がなければ問い合わせてみます。
書込番号:23172375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
あとあの、SONYにも問い合わせましたが、書類に不備は無く、現在入金に向けての手続きの真っ最中でした。
とりあえず…もうしばらく待つことにします。
今回はありがとうございました。
書込番号:23172766
0点

>Cyatoraさん
スレ終了しましたが、一応報告しておきますね。
私は先週の金曜日にソニーから3,000円のキャッシュ
バックの入金がありました!
もう少し待てば振り込まれるかと👍
書込番号:23193495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
バージョン2.0から4.1.1にアップデートするとノイズキャンセリングのクオリティーが低下したという声をネット上で複数見ました(こちらのサイトでも同じような声をいくつか見ました)。
私はまだ買ったばかりで、最初のバージョンが4.1.1でした。SONYの専用アプリに接続すると最新バージョン4.2.2がありましたのですぐにそちらにアップデートしました。
この4.2.2でも4.1.1の問題は相変わらず改善されていないのでしょうか?
2.0を体感したことがないので比較できないのです。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23165453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプティブサウンドコントロールをオフにすると、ノイキャンバッチリです。(止まっている。歩いているかを検知して、状況に合わせてノイキャンする機能をオフ)試してみてください。
書込番号:23165783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moshixさん
自分は発売日に買って使用していましたが、ハッキリとノイキャン機能が低下した実感はありません。
もしかすると個体差の問題なのか、それとも自分が鈍感なのか分かりませんが、ソニーからの回答は設定を見直してとのことです。アップデートで改善したという情報も出ていません。
書込番号:23171925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX310
買ってすぐハイレゾを聴いて「ん?」となり、可聴周波数チェッカーで試してみたら11000Hzまでしか聴こえなかった・・
(古いMDR−62は15KHz弱まで聴けている)
今10時間ほど連続再生で12000Hzくらいまで聴こえきましたけど、皆さんはどのくらいエージングしましたか?
1点

通常50時間ほど、らしいです。
長時間連続でやらないで、1日数時間、という情報です。
可聴周波数チェッカーて自分の聴力を調べるソフトですね。
…ヘッドホンのエージングに左右されるのでしょうか…?
それと、そのヘッドホンはハイレゾ非対応みたいですが…
ハイレゾは音源と再生機、ヘッドホンの全てが対応していないと意味がありませんが、確認されてはいかがでしょう。
書込番号:23156972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
50時間ですか・・ボチボチと慣らせってことですね・・
・・もうトシなんで15kHz以上は耳で聴き取れてはいないようです。ウォークマンに入れたハイレゾは殆ど意味ないんですが(笑)気分だけでもいい音を、ということで聴いています。
(耳が対応してないので高価なヘッドフォンは無駄なので・・・)
最新型は音がいいのかな?って思いで買ったのですが、あまりにも「おや?」って思う音だったので書き込んでみました。
書込番号:23164187
1点


最近の結果は11KHzまでしか聴こえないのが判明。トシのせいだと言われそうでも、エージングも半年かけて数百時間はやってみたが全然伸びない。
残念だけどお蔵入りすることに。
古いMDR-62で頑張って聴こうかと。
書込番号:23551182
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

>Eモアさん
スマホにイヤホンジャックは有りますか?
ただこのヘッドホンは標準プラグなので3.5mmプラグへの変換が必要と成りますし
コードも2.5mと長いので工作かe☆イヤホン等での加工をしてもらった方が使い易く成ります。
書込番号:23151878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
イヤホンジャックはありますね。eイヤフォンで加工してくれるのですか?
書込番号:23151918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Eモアさん
預かりに成ると思いますが、ケーブルもお考えの長さ、たとえば1.2mとかにして差し込みプラグも各種メーカーから選んで加工してくれますよ。
余ったケーブルで延長ケーブルも作成出来ます。
書込番号:23151966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
なるほど。それはありがたいですね。 ひとつ質問なんですがこのヘッドホン、スマホで聞いても音いいのでしょうか?デザインだけで欲しくなったのですがあまり意味がないなら買う意味もないですし
書込番号:23152049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Eモアさん
音楽業界標準と言うだけで音が良いと感じるかどうかはEモアさん次第です。
※出来ればスマホで無くても試聴してみて下さい。
同じ様なモニタータイプのヘッドホンでは私はビクターの製品の方が好きです。
書込番号:23152090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Eモアさん
こんにちわ
こちらの場合、インピーダンスが60オ-ム以上あることとプラグが6.3mmなのでどうしてもという場合以外はおすすめできません。
スマホの場合であれば30オ-ム程度までにしておいたほうが音量がとりやすいと思います。
同じSONYであれば1Amk2あたりでしょうか・・・
どうしてもモニター系がいいということであれば新しく出たMDR-M1STは24オ-ムなので900STよりも使いやすいと思います。
どうしてもスマホで900STを使うということであればポタアンは経由したほうが良いと思います。
書込番号:23152132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Eモアさん
補足しますと・・・
スマホで聞いても音いいのでしょうか?デザインだけで欲しくなったのですがあまり意味がないなら買う意味もないですし
→音は人によって感じ方が違うと思いますが、スマホ直であれば性能が発揮できないので率直に言うとお辞めになったほうが良いと思います。
書込番号:23152144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
スマホ以外だと何で聞くのがおすすめなのでしょうか?すいません。あまり知らなくて
書込番号:23152153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bigshooterさん
そこまでするならスマホで聞かなくてもいいかなって感じですね。DAPで聞くなら大丈夫でしょうか?
書込番号:23152155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Eモアさん
900STは本来、音楽鑑賞用というよりもスタジオモニター用なので私だったらある程度駆動力のある据置きのヘッドフォンアンプ以外では使いません。
それかギターアンプのヘッドフォンジャックに突っ込んで使うくらいですね
書込番号:23152169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Bigshooterさん
なるほど。そこまで買う予算は無いので普通のヘッドホンを買いましょうかね。なにかおすすめのヘッドホンあります?話変わっちゃいますけど。
書込番号:23152216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Eモアさん
https://kakaku.com/item/K0001043662/?lid=myp_favprd_itemview
https://kakaku.com/item/K0000699311/?lid=myp_favprd_itemview
https://kakaku.com/item/J0000026936/?lid=20190108pricemenu_ranking_3
https://kakaku.com/item/K0000786406/
スマホ直で外でも使うのであれば個人的には↑あたりがオススメかな・・・
後は音質の好みやロングリスニングでも疲れないフィット感は必ず実際に
店舗で試聴したほうがいいですよ^^
書込番号:23152240
0点

>Eモアさん
デザインから入いられているのでお勧めって難しいですね。
念のためこのSONYの900STやM1STは業務用なので一般的な一年保証などは有りません
その代わりに部品単位で購入出来ます。
書込番号:23152254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bigshooterさん
なるほど。ありがとうございます。今度おすすめされたら聞きに行こうと思います。
書込番号:23152435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
質問失礼します。
Android TV(BRAVIA KJ-43X8500F)とMDR-HW700DSをHDMI(ARC)で接続して使用しております。
prime videoで5.1chの映画を見てもマルチチャンネルに切替らず2chのままです。(プロセッサーの2chランプのまま)
エフェクトボタンでエフェクトは変更出来ますが、5.1chで再生されてはいないと思います。
詳しくないのですがTVのアプリだからでしょうか?
ちなみにHDMIで接続したPS3でブルーレイを再生した場合はマルチチャンネルに切替り5.1chであることも確認できます。
書込番号:23151296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るっぽっぽさん
テレビのデジタル音声出力をPCM以外にしていますか?PCMだとマルチチャンネルにならないです。
書込番号:23151724
1点

>Minerva2000さん
解決しました。有難う御座います。BRAVIAのデジタル音声設定がMDR-HW700DSを起動した状態じゃないと設定できなかった所と設定項目を探すのに苦戦してました(初歩的なミスで申し訳ございません)
書込番号:23151877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)