SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ここ数日の急な価格上昇の理由

2019/10/26 18:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:8件

WH-1000XM3の購入を検討しているのですが、ここ数日の間に各ショップにおける値段が
30,000円程度から数千円上昇しました。何か理由があるのでしょうか。
Amazonや楽天は高いので、家電量販店で値切り交渉して購入したいのですが、
価格.comの最安値が上昇してしまうと、値切り交渉が難しくなってしまいます。。。
一旦、購入を先送りにして、最安値が30,000程度に落ち着くのを待った方がいいのでしょうか。

書込番号:23010367

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/10/26 18:47(1年以上前)

安い店舗が無くなったので、在庫がある店舗は下げなくてよくなったと思います。

書込番号:23010410

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

有線と無線

2019/10/26 09:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:3件

いきなり不躾ですがオーディオに詳しい方に質問がございます。
現在、ヘッドホンの買い替えで悩んでおります。
現在の使用機種はboseのquietconfort25です。
次の買い替えで有線に行くか、無線に行くかで悩んでいます。
一般的には無線は有線に比べて音質が劣るという評価のようですが、例えば本機を購入し、音質に拘りたいときは有線で使用、外出時は無線という使い方をすると、やはり有線時は音質が向上するものなのでしょうか。
仮にそうだとすれば、有線ヘッドホンか無線ヘッドホンかで悩むことは無いなと思いまして、質問させて頂く次第です。

書込番号:23009562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2019/10/26 10:04(1年以上前)

よりいい音で聴きたい、有線もありだったら、この機種に拘らないほうが
よいと思います。例えば、ソニーでも 似たような値段で MDR-1AM2 とかあります。
のちのち、バランス接続に興味がでてきても対応できます。(再生側の機器も必要に
なってきますが)

書込番号:23009626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/10/26 11:10(1年以上前)

>こんう0414さん

なぜかSONYのWH-1000XM3は有線時の音質は評価良くないですね
間に余計な回路(ノイズキャンセル?)が有るのでしょうかね。

書込番号:23009718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/10/26 11:28(1年以上前)

>こんう0414さん
こんにちは。

一般論で済みませんが、オーディオは良い音質にこだわると、上はきりがありません。

有線接続の場合でも
音質はトータルで出ますので、ヘッドフォンアンプの充実も必要です。
音源はハイレゾがよいと思いますが
MP3音源でもアップサンプリングができるような機能があるアンプが良いと思います。

アンプについて別途ご質問されるのも良いと思います。
他の方が言う良い音質=自分に合ったなじむ音質、好きな音質 にならないのがオーディオです。
(私は昔からSTAX社製品を愛用しています。)

まずは、試聴されることが良いです。






書込番号:23009749

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2019/10/26 12:37(1年以上前)

>こんう0414さん
一般論だと有線でバランス接続の方が音が良いでしょう。
音楽は聴く人の嗜好だと思います。
ジャンル、聴く状況、ハード、ソフト共に自分の好きな聴き方で楽しめば宜しいでしょう。
ヘッドフォンやイヤフォンが良いとか有線か無線がいいか、
それは自分がどんなシチュエーションで聴くかにもよるでしょう。
有線のバランスでも聴いていた事がありましたが、今は無線で聴いてます。
LDACだと結構良い音でした、しかしながら無線特有の瞬断は発生するので微妙かもしれません。
本機はノイズキャンセル機なので生理的に合わないケースもあります。
自分で確かめて、自分で決めるしかないでしょうね。

書込番号:23009817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2019/10/26 12:43(1年以上前)

>こんう0414さん
すみません忘れてました、
本機で有線は考えない方がいいと思います。

書込番号:23009827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 再出発!! 

2019/10/26 14:27(1年以上前)

この機種、BT接続でもLDACなら十分に高音質だと感じてます。
NC機ですから通勤時など電車内等の喧騒場所での使用に限定しての話ですが。
逆にいうと他のコーデックでは(この機種に限らずBT全般に)高音質を求めるのは難しいと考えます。

書込番号:23009982

ナイスクチコミ!1


eburicoさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/26 15:43(1年以上前)

たぶん、4〜5万円台の有線ヘッドホンとしては「音質が悪い」って話だと思います。まっ、無線よりは当然、有線の方が音が良いのは当たり前ですが…

それでも、有線の4〜5万円クラスのヘッドホンってある種のターニングポイントと呼べるクラスで、それ以下のクラスと比べて、据え置きアンプに繋げるなどの「本格的な使われ方」をするので、音質的に一気にレベルが上がって各社が凌ぎを削るくらいの激戦区ですから。

書込番号:23010098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/11/23 18:21(1年以上前)

音質で選ぶなら当然有線です。
無線ヘッドホンはヘッドホンに内蔵されているレシーバー、プレーヤー、アンプ等の性能に依存しますので後で音質をアップグレードしたくてもアップグレード自体難しいです。しかもヘッドホンに内蔵されている上記の機器はスペースや携帯性を考慮して作られているので搭載するパーツにも限界があり個別に作られているプレーヤーやアンプには音質面で当然叶いません。
有線式ヘッドホンの場合、音質はヘッドホン以外にアンプ、プレーヤー、ケーブルの影響が強く出ますので後で機器を変えてアップグレードして楽しむ事も出来ます。
質問とは違う話になりますがこのヘッドホン(1000xm3)は無線ヘッドホンの中では世界最高峰の音質だと自分は思っています。同じ価格帯のBOSEのヘッドホンも店頭にて何度も聴き比べしましたがBOSEのヘッドホンの音質は安っぽく乾いていて薄っぺらい感じで特定のキャラクターを出させて誤魔化している印象でした。元々BOSEはスピーカーのメーカーでプレーヤー、アンプの技術力は雲泥の差なので冷静な目で見れば当然かもしれません。
現在はこのソニーのヘッドホンで自宅ではくつろぎながら映画鑑賞、外では音楽を楽しんでいます。

書込番号:23065078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Headphones Connectの設定は本体保存されますか

2019/10/19 02:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N

スレ主 SORA⇒さん
クチコミ投稿数:4件

スマートフォンアプリのHeadphones Connectでイコライザやノイキャンの設定ができますが、
これらの設定はアプリの入ったスマホでのみ有効なのでしょうか。

スマホへのBluetooth接続を切り、別デバイスにBluetooth接続や有線接続
している際にも同じイコライザが選択されている状態を期待しているのですが
公式ページからは情報がつかめなかったので質問させていただきました。

書込番号:22995641

ナイスクチコミ!6


返信する
aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/19 19:17(1年以上前)

>SORA⇒さん
WH-XB900Nを試したことがないので絶対とは言い切れませんがHeadphones Connectアプリに対応した他のヘッドホン、イヤホンは設定が本体に記憶されるため、スマホとの接続を切って別の機器と接続しても設定は引き継がれます。

書込番号:22996975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/20 06:32(1年以上前)

お早うございます。

実機確認した事がありますが設定が記憶されるもの、されないもの、リセットされるものの3種類があります。

イコライザー設定はSony | Headphones Connectアプリで設定した内容は基本的に記憶されて電源を切っても次に電源を入れればその内容は再現されます。但し、別の繋ぎ先のDAPやスマホがLDACをサポートしていてLDACで繋げた場合はWH-1000XM3のイコライザー設定がリセットされます。aptX HDでも同様の動作です。そしてリセットされたまま記憶されるのでまた元のスマホで再設定する必要があります。

ノイズキャンセリング設定は記憶されなくてノイズキャンセリング OFFにして電源を切っても次に電源を入れると必ずノイズキャンセリング ONになっています。まあこれはWH-XB900N本体のボタンで切り替えられるのでアプリ無しでも支障が無いとは思います。

書込番号:22997747

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SORA⇒さん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/20 15:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>aborneさん

ありがとうございます。無線接続時の挙動については理解しました。

また、有線接続時のイコライザ設定ですが、こちらは公式に確認したところ
有線接続時はイコライザ設定は無効になるとの回答をいただきました。
音ゲーで使いたかったので有線接続でイコライザ使えないのは残念です…

書込番号:22998566

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-HW700DSの接続の仕方について

2019/10/16 22:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

10年ぶりにテレビ他一式を買い換えました。

通常は全ての機器から出る音声をサウンドバーから出し、ヘッドホンをオンにすれば、ヘッドホン
から音が聞こえるという形にしたいと以前から考えていました。

クチコミ掲示板で調べたり、メーカーの方に確認をして、この配線であればおそらく大丈夫なはず
と言われました。
それが添付の配線図です。

実際に接続してみると狙った形になりませんでした。

具体的には
・MDR-HW700DSのプロセッサにPCのHDMIを挿してもテレビには何も表示されない
・BDZ-EX200のAVピュア出力を実行すると、MDR-HW700DSから音は出るがHT-Z9Fから出ない

の2点です。

MDR-HW700DSの設定がテレビに表示されないので、ここに原因があると思うのですが、 
どのようにつなぎ替えれば良いのかが分からない状態です。

壁掛けにしてあるため、大幅な変更も出来ません。
現在PCはHT-Z9FのHDMI2に接続したHDMIケーブルでテレビに出力しています。

希望の形になるためにどのような配線を実行すれば良いのかご教示お願い致します。

書込番号:22991764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:13件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度4 もうどうにでもな〜れ 

2019/10/17 12:49(1年以上前)

画像の接続状態だとMDR-HW700DSの設定画面はテレビのHDMI2以外では表示されませんが、それも確認できませんか。

それと、BDZ-EX200のAVピュア出力は音声と映像を別々のHDMIから出力する機能のようですので、片方からのみ音が出るのは仕様かもしれません。
BDZ-EX200の説明書によるとHDMI出力切り替えボタンがあるようですので、ヘッドホン使用時はMDR-HW700DSに映像と音声両方出力し、テレビの入力切り替えをHDMI2にすれば問題なさそうですが、ヘッドホンとサウンドバーは同時使用するのでしょうか。

とりあえず、私が気がついたのはこのあたりです。

書込番号:22992527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/10/18 00:50(1年以上前)

>ジョニー武田さん
返信ありがとうございます。

やはりメニュー画面が表示されないので、すべての機器の電源をコンセントから抜いて、
35分くらい放置してから再度電源を入れたところ、メニューが表示されるようになりました。

MDR-HW700DSの電源を入れるとヘッドホンから音が聞こえ、オフにするとZ9Fから音が
出るという希望通りの形となったのですが、リアスピーカーからの音がブツブツ途切れる
という新たな問題が出てきてしまいました。

AVピュア出力の方は相変わらずですが、ピュア出力をやめればMDR-HW700DSから音が
でるので、調べながら使っていこうと思います。

書込番号:22993734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 プロジェクター接続について

2019/10/16 20:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 doyamanさん
クチコミ投稿数:2件

ブルーレイレコーダー→当機→taxan製プロジェクターの順にhdmiで接続したところ、プロジェクターに映像が写りません。
同じケーブルでレコーダー→当機→TVの順で接続すると正常に映るのですが‥
お知恵を拝借できれば幸いですm(__)m

書込番号:22991462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/16 20:34(1年以上前)

きっちり機種名書きませんか?
ありがちなのが

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8738
このパターンなんですが。。

書込番号:22991509

ナイスクチコミ!1


スレ主 doyamanさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/17 00:14(1年以上前)

返信有り難うございますm(__)m
プロジェクターは6年ほど前に購入したもので、型番は失念してしまいました。申し訳ない。
提供して頂いた例に当てはまるように感じます。
その場合、HDCP解除スプリッターなるものを介せばよいのでしょうか?

書込番号:22991924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

大手量販店で値上げしたのはなぜ?

2019/10/14 10:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 hirota0212さん
クチコミ投稿数:3件

ビックカメラなどの大手量販店が、先週からいっきに10,000円くらい値上げして、43,800円くらいになっています。
どんな事情なのかご存じの方がいたら教えて下さい。

書込番号:22986908

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/14 12:00(1年以上前)

WH-1000XM3のライバル商品は言わずと知れたBOSE QC35 IIかと思いますが、10/1から10/8までの期間限定で特価販売していたんですよね。QC35 IIが4,400円オフの36,300円(税込)と言う事でした。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201910/01/48577.html

それに反応したソニーがWH-1000XM3の売上報奨金を出していたのではないのかなと思います。売上報奨金はきっと生易しいものではなく、ある一定量売りさばかないと差し上げませんよと言う仕組みだと思うので売る方も必死でしょうね。

書込番号:22987075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/10/14 12:28(1年以上前)

この時期は、多くのSONY製品が値下がりしてお買い得になりますが、その後に価格が元に戻ってしまいます。

欲しいのであれば、まだ安価なお店が残っている今がチャンスだと思われます。

書込番号:22987125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirota0212さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/14 20:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど! QC35 II対策だったんですね。
その後の価格設定が、QC35 IIより高く、ソニーストアよりも高く
価格コムの最安値から1万円以上高い価格なら、誰も買わないですよね(笑)

書込番号:22987974

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirota0212さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/14 20:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
価格コムの最安値から1万円以上高いので、量販店からは買いません。
…という人が多いはず。
ビックカメラの方、これ読んでますか?

書込番号:22987978

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)