SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について質問させてください。

2019/05/20 21:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
現在レグザ65X920にヤマハのYAS-108をHDMI/ARC接続して映画を見ています。
そんな中、映画をもっと大きな音でサラウンドを聞かせて見たい!という
欲求がわいてきて、いろいろ調べたらこの製品にたどり着きました。
そこで質問なんですが、現環境でこちらを購入した場合の接続方法は
どのようにすればよろしいでしょうか?

映画は家族も一緒に見るので、家族はYAS-108からの音、
自分はHW700DSからの音で見たいと思ってます。

よろしくお願い致します。

書込番号:22680441

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/21 07:23(1年以上前)

65X920の光デジタル出力はRSS-AZ55の注意書きからするとHDMI入力に対しては無効のようですから何としてもHDMIで完結させる必要がありますね。下記のリンクで示されているように音声だけを抜き出せるラトックシステムのRS-HD2HDA-4Kを使う、HDMIスプリッターを使うなど外部機器を追加する必要はあるでしょう。TV本体で受信している音声は光デジタル接続で良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569301/SortID=22629539/#22629539

書込番号:22681205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/05/21 20:20(1年以上前)

sumi_hobbyさん

回答頂きありがとうございます。
いろいろ調べたんですが知らない情報だったので
お聞きしてよかったです。参考にさせて頂き検討を続けたいと思います。

書込番号:22682477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/05/25 08:29(1年以上前)

再度質問させてください。

無事メルカリで本機を購入し昨日届きましたので
早速接続をしてみました。(ちなみに中古価格で22,000でした)

接続方法は
X920→MDR-HW700DS(光デジタルケーブル)
MDR-HW700D→X920(HDMI・ARC未対応端子)

です。問題なく聞けてます。
HDMIはMDR-HW700DSの情報を画面に表示させるために接続しました。

この接続方法で音が劣化してるとか、サラウンドが反映されないとか
不十分な接続方法なのでしょうか?


ちなみに先に書きました通り、
X920→YAS-108(HDMI・ARC)でつなげてます。

MDR-HW700DSの音量とYAS-108の音量がリンクしなくて
希望通りの接続になってる状態です。

 

書込番号:22689677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

iPhoneとWALKMANでの音質差

2019/05/19 16:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

店頭で、iPhoneとwh-1000xm3をつないで試聴してみました。

iPhoneにMP3で入れているクラシック(交響曲や弦楽協奏曲など)が、とてもキレイに響きました。

現在は、BOSEの有線ノイキャンイヤホンを使っています。これとの音の差は、天と地の如く違いました。

もし、音源を、WALKMANでFLACにリッピングしたファイルにすれば、さらなる音質向上は期待できるでしょうか?それとも、ブルートゥース化する際に圧縮されていることなどから、それほど大きな音質改善はなさそうでしょうか?

書込番号:22677573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 再出発!! 

2019/05/19 18:55(1年以上前)

高音質化することはまず間違いないです。

iPhoneだとAAC接続ですし、元音源もmp3とのこと。
ここからWALKMANならLDACとなり、Flacならハイレゾ対応の可逆圧縮形式ですし。
CDからリッピングであればmp3のビットレートによってはFlacとあまり違いを感じられないかもしれませんが、伝送がLDACとAACではかなりの差がありますので違いが分からない方は少ないと思います。

但し、
・Flacはmp3より容量が大きい
・LDACはAACに比べ、時間あたり大容量の転送となるために途切れやすくなる
という欠点はあります。

私はWALKMANを普段は胸ポケットに入れて使いますがその限りでは途切れることはまずありません。
しかし他のポケットやカバンに入れて使うとどうしてもLDAC(音質重視)ではそこそこ途切れます。

書込番号:22677826

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2019/05/19 19:00(1年以上前)

よくなるとは思いますが、劇的な変化として感じるかは人によるでしょうね。

AAC --> SBC でも、ヘッドホン側で、DSEE HX が動いているので。

また、音源によっては違いがはっきりしないものもあると思います。

書込番号:22677839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/05/19 19:28(1年以上前)

お二方、どうもありがとうございます。

環境によるものの、音質向上は期待できそうですね。

ボーナスが出たら、WALKMANと合わせて購入することを財務大臣(家族)に諮ってみます!

書込番号:22677911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/22 23:01(1年以上前)

>クレクレチョコボールさん
DSEEは非常に優秀ですのでAAC接続で同じ音源をMP3とAIFF(WAV)で聴き比べても差は無いです。

書込番号:22685058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正イヤーパッド

2019/05/19 10:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:14件

MDR-HW700のヘッドホンの純正イヤーパッドが大型電機店で購入できるそうですが、型番が分からず困っています。

ソニーに問い合わせたのですが、修理扱いになるそうで型番は教えてもらえませんでした。

初めて交換しようと思うのですが、自分で交換可能でしょうか? (ネジ止めやツメ止めなど)

自分で交換された方がいらっしゃいましたら、ポイントなど教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:22676771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/19 10:57(1年以上前)

以下のリンクにHW700DSの交換イヤーパッドの情報があります。部品番号は4-469-781-01でヨドバシでの例です。レビューアによると「ネジが使用されていて少々取り外し取り付けにコツがいるが問題なく使える。」と言う事です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003275629/

書込番号:22676796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aibo Qooさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/19 11:34(1年以上前)

この機種を中古で購入した際に、
パッドがタバコ臭さかったので取り外して直接水洗いした経験があります。
パッドの取り外しにはネジを外して分解する必要がありましたが、
特にコツなど必要なかったと思います。

書込番号:22676889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/05/19 17:44(1年以上前)

sumi_hobbyさん
型番を教えて頂きましてありがとうございます。
左右ペアではなく、一個の値段ですよね。(ヨドバシに問い合わせしてみます)
二つだとなかなかのお値段なので値段が下がるか様子を見ます。
型番が分かったので助かりました。


aibo Qooさん
使用感を教えて頂きましてありがとうございます。
水洗いできるのは知りませんでした。
破れてめくれてしまった箇所に布シールを貼ってみました。
http://www.captain88.co.jp/product_mending/cp090/
耳当たりもサラッとしておススメです。

書込番号:22677669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/22 00:42(1年以上前)

書込み参考になりました。 m(__)m

確かに純正品は高価で購入できないですねぇ。
購入するとしたら増設用ヘッドフォン追加購入の方がお得です。

自分は試しにアマゾンのを購入する予定です。
こちらのページには交換手順の写真もありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XCQ5BCF/?coliid=I3DE06EP63XWXX&colid=1D8QAQPS3GBKP&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

書込番号:22938042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤードの音質

2019/05/18 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:9件

Bluetoothでは試聴したことがあるのですがまだワイヤードで試したことがありません。ワイヤードとワイヤレスの音質の違いってどれくらいありますか?

書込番号:22674981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ergamerさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/18 20:39(1年以上前)

>淡い青春さん

個人的な感想ですが、ヘッドホン本体の電源OFFの有線接続は低域スカスカ中域モコモコ高域こもってるので聴けたもんじゃあない感じです。BluetoothのSBC接続より音質悪いです。電源ONでようやくまともに鳴るかなーと。

BluetoothのLDAC接続より電源ON有線接続のが気持ちクリアで迫力が増す感じです。
スマホはGALAXYnote8 ケーブルは純正ケーブルのMUC-S12SM1です。ご参考までに。

書込番号:22675493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/05/18 21:10(1年以上前)

こんにちは。

使用機器は WALKMAN A45 、スマホの場合は LG V30+ でどちらも無線の場合は LDAC 音質優先 です。


有線の場合は、電源を入れていない状態では膜が張ってこもった様な立体感も無い音しかしませんので、バッテリー切れたから “聴ければいい” レベルです。

ハッキリ言って、基本的に Bluetooth接続 で聴くモデルで、有線時でも電源オンが原則。

私の場合 LDAC 音質優先 で接続しているので、有線の恩恵は、電波が飛交う環境で音が乱れないことと、プレーヤーの音響設定が反映されることくらいです。

ただ、余程の事がない限り音が乱れたことはないですし(家電量販店のヘッドホン売場くらい)、基本的に素の音を聴いていいるので意味がないですけれど。


電源OFF で有線で聴くなら、例えば WALKMAN なら純正のイヤホンの方が誰でも分かるくらいマトモです。

書込番号:22675575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/05/20 21:01(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:22680426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

2.5mmバランスケーブルについて

2019/05/18 12:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:12件

この商品はNobunaga labsの御手杵を使ってのリケーブルが可能ですか?また、可能でない場合、オススメのバランスケーブルを教えてください。

書込番号:22674497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

2019/05/18 13:44(1年以上前)

>こだか3274さん

はじめまして。

昨日、1Am2のリケーブルでnobunaga labsさんと
メールと電話でやりとりしていたものです。

メールの最後に4種類紹介があって確かその中に
ありました。

もし、ご心配であればnobunaga labsでググると
HPが出てきて電話ないし、メールで問い合わせ
できます。親切で早いです。

私は蜻蛉切の片側に4極のこのプラグだったら
アンバランスだけどいいかもと話をしていました。

1Am2のケーブル結合部の金色の部品は温めて
接着剤をゆるくしてネジを緩めるように慎重に
外せば大抵のケーブルははまるはずです。

私は今その金色の所を削るか、蜻蛉切のプラグ根元
を削るか悩んでいました。

あまり役に立てずにすみません。



書込番号:22674581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

2019/05/18 13:55(1年以上前)

>こだか3274さん

たびたびすみません。
HP見たら大丈夫ですね。

私事ですが
昨日のnobunaga labsさんの対応が凄かったです。
先にメール入れておいて、電話したら名前言う前に
1Am2で質問のお方と言われ、今確認しに既に
作業されているとの話でした。

これは適合、不適合というのも当然ながら詳しくて
ついつい長話してちょっと盛り上がってしまいました。

音質的には他に良いものがあるかもしれません。
あのスピードと謙虚さとかつ世間話ですら出来て
しまうその対応が本当にnobunaga labs 流石と
思いました。

後々のフォローも安心だなと思いました。

長くなってすみません。

書込番号:22674607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/05/18 21:33(1年以上前)

なるほど…!!
私も、Nobunaga labsさんの方に直接問い合わせてみることにします。
ありがとうございました🙏

書込番号:22675624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

2019/05/18 21:56(1年以上前)

>こだか3274さん

今晩わ〜。

せっかくですから電話されてみて気持ち良い買い物
されてみてください。

適合確認は実機で徹底検証されているみたいなので
おてぎねはMDR-1Am2大丈夫ですね。

バランス接続がうらやましい限りです。

音質は蜻蛉切りと変わらない芯線と抵抗値なので
恐らく、低音は量感は気持ち増えて、全体的に
音の輪郭が締まって、中〜高音は艶が出て、
解像度が上がるといった音質の向上があると思います。

私はアンバランスなんで蜻蛉切におてぎねで使われて
いる4極プラグを付ける事にしようかなとか思ってました。

少しかでもお役に立てたなら嬉しいです。



書込番号:22675680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

外部の音の遮音性はどうでしょうか

2019/05/14 08:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

スレ主 PKGさん
クチコミ投稿数:20件

みなさんはじめまして。

早速ですが、この製品とMDR-CD900STと、どちらを購入しようか迷っています。

アコギの弾き語りの練習をするときに、アンプやエフェクターの音がどう聞こえているかモニターしながら練習したいと考えています。

どちらの製品をえらんでも、音質は良さそうなのですが、今使っているヘッドフォンだとアコギを弾いていると結構生音が聞こえてきて、モニターの音がよくわからなくなる事が結構あるのです。

そこで、この製品とMDR-CD900STと、外部の音の遮音性はどうでしょうか?

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:22665175

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/14 19:21(1年以上前)

MDR-CD900ST と MDR-7506 双方持っていますが、遮音性のみの観点からすると MDR-7506 の方が優れているかと思います。只、音の解像度等の性能は MDR-CD900ST の方が勝っているかと思います。
アコギ(エレアコでしょうか)のアンプからの音のチェックですかぁ、私でしたらアンプからの音量を多少大きめにして MDR-CD900ST を使うと思います。どちらも完全な遮音性を持っているわけではありませんからね。
ちなみにお使いのアンプのヘッドフォンジャックはノーマルですか?ミニですか?MDR-CD900ST はミニジャックには対応していませんから、プラグ変換が必要です。それに対し MDR-7506 はミニジャック仕様です。

書込番号:22666246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/14 19:28(1年以上前)

失礼しました。MDR-7506 今確認してみましたら、ミニジャック仕様ですが、ノーマルジャック変換プラグも付いています。

書込番号:22666267

ナイスクチコミ!2


スレ主 PKGさん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/14 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。

あとは、ケーブルの取り回しですね。カールコードは便利そうなのですが、重そうな気もします。立って演奏する事が多いのです。

そういった使い勝手はどうでしょう?

書込番号:22666805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/15 19:18(1年以上前)

私は普段、MDR-CD900ST を使用することの方が多いので何とも言えませんが、確かに MDR-7506 はコードがカールで短く収められいる分、重さは感じますね。立ってだと、どうですかねぇ、引っ張られる感覚も感じるかもしれませんね。MDR-CD900ST はその点では少々長めですが、かと云って取り扱いにくいとは個人的には感じていません。
答えになってなくてごめんなさいね。要は最終的には個人の趣向になってくるかと思われますよ。

書込番号:22668347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)