SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3671スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障?

2006/01/15 14:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 CBR250さん
クチコミ投稿数:2件

先日MDR-DS6000を買ったんですけど、
普通に座って使う分には申し分ないんですが
座る姿勢よりも低い姿勢(寝っころがるなど)で使うとヘッドフォンから「ブッブッ」とノイズが発生してしまいます。
これは故障なのでしょうか?
無線LANなどDS6000に干渉するものは使っていません。

書込番号:4736833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充電されません

2005/03/16 22:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

スレ主 やすチャコさん

使用後きちんとセットして充電ランプがつくのですが、フル充電しても1−2分で切れてしまいます。1度、2時間毎にランプがついていることを確認したのですが、やはり同じでした。もちろんセットした後は動かしていません。ランプがついていても、充電されているとは限らないということなのでしょうか?

書込番号:4081303

ナイスクチコミ!0


返信する
CNTさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/09 17:07(1年以上前)

こんにちは。
遅い連絡で恐縮ですが、私もやすチャコさんと全く同様の症状が出ています。購入店に持っていったら代替品と交換してもらい今2台目ですが全く同じ状況です。ソニーのお客様センターに問い合わせたら、対応はまあよかったのですが、解決まで至らず、サービスセンターに持ち込むか、送付してくれとの事でした。それも面倒なので今は普通の単4電池を使用して凌いでおります。他にもどなたか同じ症状が出る人はいませんでしょうか。

書込番号:4720332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2006/01/06 15:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA5000

クチコミ投稿数:3件

現在、SONYのMDR-CD3000を使用しておりますが発売当初に購入した物でボロボロになってしまったので新しいものを買おうかと思っております。
CDR-3000の音が気に入っているのでSONYを第一候補に考えているのですが、SA5000はどんな感じでしょう?両方経験されている方の感想をうかがいたいです。

試聴できればよいのですが、現在の環境では難しいので....
よろしくお願いいたします。

書込番号:4711234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2006/01/07 14:48(1年以上前)

自分は試聴しかしたことはありませんが結構印象が違う音でした。
CD3000は独特の音場と聴きやすさが印象的でした。
SA5000もCD3000と似た音場感がありましたが、SA5000のほうが
やや刺激的でした。両者とも多少の癖があるのもだと思いましたが
癖のつけ方が違うと思いました。
参考にhttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
自分もこのサイト重宝してます。

書込番号:4713906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/09 12:10(1年以上前)

違う印象でしたか。
今すぐ必要というわけではないので試聴してから結論を出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4719602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 cvk792さん
クチコミ投稿数:6件

久しぶりに書き込みします、cvk792です。
MDR-DS6000を購入を検討していまして、一つ気になったことがあったので質問させていただきました。
今現在、私のPCにはAudigy 2 ZS Digital Audioを使っています。
スピーカーは5.1chを接続してる環境です。

日中や夜はスピーカーで、深夜にDVDやTVをPCで見るので
そのときに使うのに、MDR-DS6000はスピーカーと共用できるのかが知りたいのです。
スピーカーはアナログで接続したとして、MDR-DS6000は光接続で
使い分けなどが可能なのでしょうか?

また、実体験などをお持ちの方がいらっしゃいましたら
体験談などお聞かせ願えないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:4684347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/12/26 05:37(1年以上前)

同時に鳴らさないのならどんな機種でも可能でしょう??

このヘッドフォンはS/PDIFインターフェイスにつなぐもの、
スピーカーはラインOutでつなぐのが通例です。
パソコンでどちらも行なうにはデバイス・マネージャでデバイス
の切り替えが必要になるかもしれません。

AVアンプでならその必要は無いと思います。

デジタルヘッドフォンとは言っても耳に届く音は変換された
アナログソースです。
デジタルスピーカーもUSB接続のスピーカーも原理は同じ
耳に届くものはアナログに変換された音です。

書込番号:4684929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/26 19:43(1年以上前)

実体験はありませんが。

5.1chスピーカーを光で接続出来るなら、光を分配すれば両方使える?かも知れません。
光を分配するにはこちらを。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c26dw.html

スピーカーがアナログ接続のみなら使えませんが。
サウンドカードがアナログ・デジタル同時出力出来ない仕様ならソフトで切り替えて使う事になるでしょうね。

書込番号:4686079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/08 09:10(1年以上前)

良く見たらこの機種は光スルー出力で入ってきた光の信号をそのまま出力出来るみたいですね。

書込番号:4716135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCへの接続

2006/01/03 02:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 CL50さん
クチコミ投稿数:3件

今日購入したのですが、いざPCに接続してみるとテレビの音声しか出ません
他の動画や音楽を再生してみても音がまったくでません
PCはPCV-MX57、サウンドボードはSony Digital Audio Systemです
いろいろ検索して調べてみたのですが解決できませんでした
これは仕様だとあきらめた方がいいのでしょうか?

書込番号:4702644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/03 05:54(1年以上前)

S/PDIFというインターフェイスがないと駄目でしょう。
それでもコンピュータの動作保証はしていませんが。
このモデルは光デジタルなのでオプティカル用のものと予想
します。

ただS/PDIFとはSony/PhilipsDigitalInterFaceの略なので
ソニーの機器だと使える様にも思います。

コンピュータにサウンドカードを挿せる空きPCIスロットが
あれば\5,000もあればS/PDIFの付いたカードを挿せます。

書込番号:4702806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/03 13:58(1年以上前)

>PCはPCV-MX57

PCV-MXS7の間違いでしょうか、サポート情報等一通り眺めてみましたけどS/PDIFでの不具合情報も無いし出力出来そうなものですね。

試したのが光だけなら、アナログでも同様な症状なのか、テレビの音声だけでWindowsの起動音も再生出来ないのか、この辺りの情報も欲しいです。

DVD再生は添付ソフトのPowerDVDでしょうか、PowerDVDの設定で音声出力はS/PDIFになっているでしょうか。
またこの手のメーカー製PCの付属ソフトは機能を限定している場合があります、S/PDIFから出力出来ても2chまでかもしれません。

 


どうも設定次第で使えるような気がします、ここで質問するよりPCの該当機種の板で質問した方がユーザーさんからの回答を得られ易いと思います。
もし再投稿するのなら、マルチポストにならないようこちらは削除依頼をするか、一言その旨を添えて投稿してください。

書込番号:4703406

ナイスクチコミ!0


スレ主 CL50さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/03 16:21(1年以上前)

すみませんPCV-MXS7の間違いでした


>試したのが光だけなら、アナログでも同様な症状なのか、
>テレビの音声だけでWindowsの起動音も再生出来ないのか、この辺りの情報も欲しいです。
アナログの方を再度試してみたところ、こっちは問題無くすべての音が出ました
光の方の音の出ない原因がわからなかったので該当機種の板のほうで聞いてみたいと思います

書込番号:4703658

ナイスクチコミ!0


スレ主 CL50さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/03 18:02(1年以上前)

再度アナログで試してなんで音が出たのかわかりました
テレビを見るGiga Pocketというソフトを起動していると
光、アナログ関係無くGiga Pocket以外の音が出なくなっていたようです

書込番号:4703843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/04 01:20(1年以上前)

S/PDIFインターフェイス、仕様に書いてありましたか?
うっかり無いと思っていたけど、失敬でした。

書込番号:4705029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンで使うには??

2005/12/24 22:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:12件

こんばんは
パソコンで使うのは動作保障されていないということなのですが、どのようなパソコンは良くてどれがダメなのか良くわかりません。教えていただけませんか?

ちなみに私は
sony RA-50を使ってます。
Do vaio を使って映画等を見ようと思っています。
同じ環境の方とかいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4681521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/12/24 22:45(1年以上前)

動作保証していない=どのPCでも動く場合はあり得る
のと、同じPCでも動く場合と、動かない場合があり得る。

つまりS/PDIFのインターフェイスがあるPCでは自己責任という
前提でお願い致します。という意味に取ったほうがいいと
思います。

書込番号:4681558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/27 20:38(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

結局、買ってみないとわからないんですね・・・。

うむ〜。

書込番号:4688478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/01 01:42(1年以上前)

コーラ好きさんがお使いのパソコン SONYのRA-50 であればアナログ・デジタルどちらの接続方法でも問題は無い筈です。デジタルで接続すればDVDの5.1chサラウンドも楽しめる筈ですよ。
一般的にはパソコンのサウンド出力方法により可否が決まります。

パソコンとアナログのステレオミニジャック/ピンジャックで接続する場合は、どんなパソコンでも問題は出ないでしょう。但しサウンドカードの中にはこれ以外の端子を使う物もあります。アナログ5.1ch出力端子からは本機には接続できません。

パソコンとデジタルで接続する場合には、パソコン側の出力端子が光端子ならOKですが、同軸(コアキシャル)の場合にはそのままでは接続できません。ただし光←→同軸変換機を使えば可能です。audio-technicaのAT-DSL11などがあります。

又、デジタル出力の信号形式には複数の組み合わせがあり、サウンドカードの中には本機では入力できない信号を出力できるものがあります。

SONYでは動作保障できないと云っているのは、接続できない端子と入力できない信号を出力するサウンドカードがあるためでしょう。

本機のサンプリングレート対応可否は次の通りです。
 入力可能:32KHz、44.1KHz、48KHz
 入力不可:96KHz、192KHz

書込番号:4698467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)