
このページのスレッド一覧(全3671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月30日 15:04 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月27日 19:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月27日 19:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月23日 12:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月19日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月18日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000
プロセッサーはDTSやドルビー5.1chに対応している
ということですが、ヘッドホンは他のものをつけられます。
MDR-DS3000以降の機種についているヘッドホンは
何か別の仕組みとなっているのでしょうか?
(例えばサラウンドに対応するため
片耳に複数のスピーカーがあるなど)
良い音(ヘッドホン)で映画を観たいと思うのですが、
こういうものを全く知らないので教えていただけますか?
0点

別に普通のヘッドホンですよ。ただ見ればわかるように無線に
なっています。ワイヤレスヘッドホンです。
DS1000は有線でいいから自分の好きなヘッドホンを使いたい
と言う人や、有線でいいから安いのが欲しいという人向けの商品
だと思います。
本当に良い音で聴きたいなら予算しだいですが、一つは各社
ワイヤレスサラウンドヘッドホンの最上位機種を買う。
例えばATH-DCL3000とか高いですけど…
もう一つはDS1000とちょっといいヘッドホンを買うこと。
ちょっといいといってもDS1000とのバランスもあるので高くても
1万円オーバーくらいがいいとは思います。
書込番号:4689945
0点

アドバイスありがとうございます。
ワイヤレスは重いということで有線のヘッドホン
を検討したいと思います。
パイオニアなどで映画に向いているヘッドホンがあるようなので
それらを検討に入れたいと思います。
書込番号:4690465
0点

最初はMDR-DS6000を買う予定でしたが、重たいので家族に却下され、代わりにこちらを購入しました。音の差はMDR-DS6000はお店で試聴しただけなので、よく分かりません。
ヘッドホンはMDR-F1を持っているので、MDR-XD050と比較しましたが、MDR-XD050の方が低音の迫力があり、いい音です。お店で音楽を試聴した時は、MDR-XD100より、MDR-F1の方がいい音に感じましたが、映画に合わないみたいです。
AC-3とPRO LOGIC2とDTSの切り替えが自動的に行われて、LEDの表示が変わるのですが、ヘッドホンがしょぼいせいか違いがよく分かりません。それでも、サラウンドプロセッサの効果は絶大で、購入後毎日映画を見ているので、寝不足状態です。
書込番号:4691423
0点

情報ありがとうございます。
MDR−XD400あたりを買えばよい感じだそうです。
価格的にもMDR-DS4000と変わりませんし、
軽いというのは必要条件だと思いますね。
書込番号:4694919
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
この機種を買ってパソコンでDVDを見ようと思っています。そこで質問なのですが、うちのPCは
MB:ASUS A8V-E Deluxe
オーディオ:Realteck ALC850
S/PDIFデジタル音声出力端子装備(同軸×1、光×1)
また、パススルーというのもあるみたいです。
↑ このような環境でサウンドボードなどを買わずにこのヘッドホンを使用できるのでしょうか?教えてください。わかりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

保障は出来ませんが、おそらく問題無く使えるでしょう。
下のスレッドでも話題になってますが、PCとの接続はサポート外なので、自己責任という事でお願いします。
もし使用出来なかったら、改めてサウンドカードの増設を検討されては如何。
書込番号:4674037
0点

stmkitさん 口耳の学さん こんばんわ
ちょっと気になって調べてみました。
stmkitさんがどれほどの知識をお持ちかは分からないですが
もうちょっと自分で調べてみるのも楽しいですよ
調べ方の考え方
サウンドカードのHPを調べる
[1]YAHOOで Realteck で検索を行う。
[2]一番上にメーカーのHPが見つかる
[3]製品を意味する PRODUCTのリンクをクリックする
[4]表示される画面から色々見ていると、audioなんとか
と書いてあるのが見つかります。
[5]クリックすると、あら不思議サウンドチップの一覧が見えます。
[6]ALC850をクリックします。
[7]チップの詳細が書かれています。
[8]DS6000の売りのDTSやドルビーの文字がないか探します。
[9]ない!
[10]他のチップの詳細も見てみます。
[11]AL883に[optional Dolby Digital]や[optional DTS]の文字がある
[12]ALC850になくて、AL883にはある。
[13]ALC850は、光デジタルのDolby DigitalやDTSに対応していないと思われる予想に辿りつきます。
はっきり対応していないと書いてない限り事実は、わかりません。
よく勘違いしやすいのですが、光デジタル端子が付いているからっと言って、5.1chやDTSのパススルーに対応しているわけではありません。
単なる2chステレオの出力のみの場合もあります。
よく調べてから購入するほうがいいと思います。
こういう問題があるから、
sonyもPCはサポート対象外にしたのかなと私は思っています。
書込番号:4676972
0点

口耳の学さん 、ホチキスさん、丁寧な説明で大変参考になりました。ありがとうございます。やっぱり5.1chの出力に対応したサウンドボードがいりそうですね。残念です・・・
書込番号:4677680
0点

ちょっと調べて見ましたが、もしかしたら5.1ch出力できるかもしれません。
http://www.geocities.jp/shigeko77/New_Pasocon/x64_Edition/x64_Audio_asua_a8ve_Dx-02.htm
書込番号:4677716
0点

stmkitさん こんにちは
ご自分でも色々研究されたようですね
自分自身のレベルアップにもなりますし、
苦労した分絶対に自分に何か戻ってくると思いますよ
ぜひ、DS6000を買ったらレポートお願いいたします。
楽しみにしております。
書込番号:4677856
0点

先日DS6000買いました。
AC97のサウンドマネージャーで「デジタルのみ出力」としたら「パススルー出力」ではできなかったのに成功しました。DS6000本体のほうもDVDの音声メニューにあわせて、DTSやドルビーデジタルのとこが光るので結果的に、
realteck AC850はサウンドボードなしで5.1ch光出力できるみたいです。
書込番号:4688382
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900
こんばんは。
質問させてください。
この製品と、audio-technicaのATH-PRO700で迷っています。
よく聴く音楽はラルクやボンジョヴィなどのロックで、女性ボーカルの曲やテクノもたまに聴きます。
低音からボーカルを含めて高音まできっちりノリよく聴けるものがいいです。
この場合、上記2機種のうちどちらがよいでしょうか?
Z900は低音の篭りが酷いという記事を見かけましたが、誰でもそう感じるほど篭りが酷いのでしょうか?
今のところ、音ではZ900の方がいいのかなと考えていますが、ヘッドバンド部分の革が破れやすそうなのでその耐久性が気になります(ATH-PRO700の方が破れにくそうでした)。
イヤーパッドは破れたら交換できるようですが、ヘッドバンド部の革は交換できないようなので・・・。
Z900をお使いの方で、破れてしまった方はいないのでしょうか?
音だけでなくそういった部分も気になります。
アドバイスをいただければありがたいです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
初めて書き込みさせていただくkumaku-maという者です。
先日このヘッドホンを買って早速ONKYOのMA-500U光デジタル端子に接続したのですが、音が出ません。
ためしに、アナログで接続すると、音が出ます。何か特別な設定などが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

入力に繋げたなんて事は無いですよね。
光ケーブルの先端から光は出てますか。
書込番号:4673997
0点

kumaku-maさん こんにちは
掲示版は言葉だけのやりとりなので、なかなか状況を伝えるのが
難しいですよね
さてさて
>ためしに、アナログで接続すると、音が出ます。何か特別な設定>などが必要なのでしょうか?
と書かれていますが、大丈夫だと思いますが、
切り替えスイッチがあるのはご存知ですよね
本体にアナログ・デジタルの切り替えスイッチがあります。
それは使っていますよね?
かくゆう私もアナログから音が出ないって
2日悩んで、切り替えスイッチを思い出して笑ってしまった
経験を持っています。
私が質問する時にはそこを突っ込まれないように書きますが
書かれていないので念のためです。
その他の気になることとして、
・光デジタルのIN,OUTを間違ている。
・別の光出力の機械を試してみる。
・光ケーブルを覗き込んで、赤い光が出ているか確認する。
などが、テストできるのではないでしょうか
こういう質問をするときは、自分がどんなテストを行ったか
書かれると回答する人は、まだ他の方法や、テストの間違いなど
を指摘しやすいですよ
質問する時は、面倒くさがらず詳細に書くと
その分だけ詳細な回答が得られますよ
ではでは折角買ったのでぜひぜひ、楽しんでください。
書込番号:4677909
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
先日、MDR-DS6000を購入したのですが、無線LANの電波に干渉して、無線LAN側が落ちてしまいます。(g接続・PCに使用)
PC側かヘッドフォン側の設定を変更すれば、干渉しないで使えるのでしょうか?
現在、ヘッドフォン側の電源を落としていて、宝の持ち腐れ状態です。
どなたか、無知な私に教えて下さい。
0点

はじめて書き込みさせていただきます。私もこれからこの製品を購入しようかと思っていたところで気になってちょっと探してみました。こちらのHPに書いてあるようです。
https://ssl2.buffalo.jp/bbs/airstation/default.php?view=list&Num=16257
書込番号:4667618
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
始めてカキコさせてもらいましたkonkidといいます。質問なんですがこの商品を買おうと思っているのですが、これは液晶テレビには直接繋げられないのでしょうか?光デジタル音声出力端子は着いているのですがやっぱりDVD機器に繋げないといけないんでしょうか?地上波デジタル放送とかの番組もこのヘッドホンで聞けるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

その液晶テレビはデジタル放送対応なのですね。
テレビの光出力がAACの出力に対応しているのなら、光ケーブルで直接繋げて聞けます。
書込番号:4660855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)