
このページのスレッド一覧(全3671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月25日 21:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月23日 17:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月19日 10:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月19日 10:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月18日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月14日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
DS5000を使用しており、パイオニアのSE-DIR2000かパナソニックのWH7000に買い換えようと思っていましたが、たまたま今日店でDS6000をかぶる機会がありました。
非常に装着感が良くかなり気に入ったのですが、過去の書き込みにあったパナソニックのコードレス電話(2.4GHz)がヤバイというのが気になります。(パナの2.4GHzコードレスを使用しています)
具体的に、どれほどの問題が発生するのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

話中に限った話なので、そんなに気にしなくて良いかと思います。
ただ、親機からはトランスミッタを離した方が良いでしょう。
書込番号:4602727
0点

電話の呼び出し音が鳴った時、もしくは通話中にノイズがのるという事でしょうか?
そうであれば、通常使用する分には問題なさそうですね。
有難う御座いました。近々の購入を検討します。
書込番号:4606308
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
PCから光デジタル接続は,
マニュアルには行えないと書いてありますが,
接続し,使用している方はおられますか?
もし,光デジタル接続できるとして
PC側に設定はあるのでしょうか?
ちなみに,私の使用しているマザーボードは
A8N-SLI Deluxeです.
0点

光接続のあるサウンドカードが必要かと・・・
私は、ONKYO SE-150PCIに接続し使用しています。
特に不具合なく快適に聞けています。
少し高価な買い物でしたが、2.4GHzはさすが!!
最初は皆さんがよく言われているように締め付けが弱いなー
と感じていましたが音楽だけてなく映画を長時間見る上
ではこのくらいがストレスがなくて良いようにかんじました。
また、特になにも設定はせずに使えています。
WinDVDのサウンド設定だけかな・・・!
書込番号:4571272
0点

A8N-SLI Deluxeは光学S/PDIF出力ポートありましたねー
つかえるのかなー??
書込番号:4571329
0点

オーじいさん返信ありがとうございます.
やはり,サウンドカード買わないとダメですか.
残念です.
ただ単に繋げただけでは,音が出ないので
何か設定があるのかと思いました.
とりあえず,光デジタルで使えるかどうかを
DVDプレヤーに接続して確認してから
サウンドカードを購入するか考えてみます.
オーじいさんが言われるように
締め付けが弱いですが,
私は,メガネをかけているので
ヘッドフォンの締め付けにより
つるが頭に食い込むことなくて
長時間でも快適だと感じています.
書込番号:4571542
0点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
始めまして。
今、イヤホンしかなくて値段的にも安いこのヘッドホンを買おうか悩んでいるんですが、いくつか質問があります。
まず、音漏れはしますか? ひどいですか?
自分は、室内用として考えてるんで少しならいいんですが。。。
コードはどのくらいの長さですか?
短すぎても。。。 長すぎても。。。
低音はいいということなので、高音はどんな感じになるんでしょうか?
お願いします。
0点

低音はmovie/sound modeどちらも良く出ていますが、
高音はsound modeのほうが出ています。
というよりクリアに聞こえます。
室内で聞くのでしたら、音漏れはしますが
大丈夫だと思います。
この製品はあくまでも室内を意識して
作られているので、コードも長いですし、
コード自体が太いですよ。
書込番号:4589416
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D22SL
こんにちは。 このヘッドフォンを買って一週間程経ったのですが、少し質問があるので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
質問と言いますのは、
@ 曲を再生して実際に音楽が流れますが、例えばベースの音だけで始まる曲があるとします。そういう様に1つの楽器だけ流れていたら、ずっど「シュー」という感じの音が流れています。全体の音楽が流れたら聞こえなくなるのですが、恐らくずっと流れているのだと思います。
A 自分はHDのウォークマンを使っているのですが、(gigabeat G5 MEG050)音量がやたら小さく感じて、低音があまり聞き取れません。
音量を一番大きくしても、全然外の音が聞こえてきます。
最初はヘッドフォンに音量調整のヴォリュームがあるかと思ったくらいです・・・
以上2つが一週間使って、自分の物だけだろうか。と思った疑問点です。
もし、ご存知の方や実際に使用されている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

>ずっど「シュー」という感じの音が流れています。
シュ〜音は装置のホワイトノイズかな?
装置のサ〜ノイズは接続する鳴るモノでも感じ方出方は違います。
装置の音量をゼロにして再生させてみて連続的に出ているようでは装置の出すノイズですね。(実際試して確認してみましょう)
付属辺りに付いてくる耳入れ式辺りでは気づき難いかも知れないでしょうか。
2の項目は所有してないので判りませんが耳入れ式オープンタイプより音量上げ気味になるでしょうか?
書込番号:4257371
0点

おそらくHDウォークマンの出力にも
問題があるのではないかと思います。
やはりこういうヘッドホンは多少
音量など上げないと、小さく聞こえて
しまうのは仕方ないのでは。
書込番号:4589377
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D22SL


耳を直接つける部分の黒い膜(?)が
少しづつ破れてきて剥がれてきてしまい
下地のスポンジの部分がむき出しになってきてしまいました。
この場合、この部分だけを交換する事はできるのでしょうか?
0点

その部分は交換部品として取り寄せ可能ですよ。
販売店に相談してみてください。
交換は自分で出来ます。無理やり引っ張ると
はずれます。結構伸びるんです。
書込番号:4588257
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
先日購入して使用してみてすぐに気になったのですが
頭につけた状態でヘッドフォンを手で少し動かすと
「ブツッ!ブツッ!」と変な音が聞こえます。
最初はヘッドフォンのスピーカーからのノイズ音かと
思いましたが、電気を切っても聞こえるのでパッドを
いじってみたらパッドの本体へのはめこみ部分がずれる音でした。
耳のそばなのですごく気になります。同じ思いをしてる人いませんか?
また何か対策あるでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)