
このページのスレッド一覧(全3671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2004年5月11日 07:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月4日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月25日 09:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月21日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月12日 14:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月11日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL


コードが片出しだそうですが、ヘッドフォン〜リモコン間のコードは取り替えが出来ますか?私は8年前ぐらい昔にこのヘッドフォンが出た当初に1万2千円ほどで買ったのですが当時はアラカルトヘッドフォンシステムというとても小さなプラグでしたが、その時は取り替えられました。ここが取り替えられると色んな意味で便利でした(コードが切れやすかったので・・・)。
またそのヘッドフォン自体はあるので一番いいのはステレオミニジャック〜マイクロプラグ(確かこんな名前だった)の50cmぐらいのコードがあればいいんですが・・・ 誰か知りませんか???
0点

マイクロプラグ変換ケーブルは
1.0m
0.8m
8cm
が、購入出来るのではないでしょうか。
0.8mでは長いのかな8cmでは短いのかな?
小生は8cmタイプ二本を使ってますね。
シャープもこの位の三極四極変換ケーブルを出せば好いのにね・・・
書込番号:2793570
1点


2004/05/11 07:35(1年以上前)
お返事ありがとうございます。今もまだ部品があるのですね。僕も調べた結果PC-MP3Sという8cmの変換プラグを買う事にしました。しかし電気製品は移り変わりが激しいですねー。メモリースティック等もいつどうなることやら・・・
ありがとうございました。
書込番号:2795631
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000


この機種発売からずいぶんたっているようですね。後継機の発売とかは予定されていないのでしょうか?また、最近のものと比較して、対応していないフォーマットなどがあれば、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/05/04 13:07(1年以上前)
私も是非、プラズマからノイズ対応された機種の新発売を望みます。
この問題以外はすばらしい商品です。特に8000に附属の耳の部分が浮いたヘッドフォンの装着感は”ロードオブザリング”を見続けても耳が痛くならない秀逸なものです。めがねを掛けている人はどうしても密閉型は辛いですよね。
書込番号:2767458
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


半年ほど使っているのでいます。初めは「シネマ」や「ミュージック」の
状態で音楽を聴くと低音が強すぎてボーカルが聴き取り難かったのですが。
落として衝撃をあたえてしまい、それから低音が弱くなってしまい逆に高音が強くなってしまいました。これって壊れてしまったのでしょうか?
それとも元々こう言う音で初期不良だったって事は無いですよね?
0点


2004/04/24 09:29(1年以上前)
プロセッサーを落としたの? それともヘッドホン?
書込番号:2730798
0点



2004/04/25 09:33(1年以上前)
すいません。ヘッドホンの方です。
書込番号:2734272
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


すごく初心者な質問をさせてください感度 103dB/1mW、 インピーダンス 32Ω 、φ3.5mm24金メッキステレオミニプラグ付などかいてあるのですがこの数値はいったいどういう意味なんでしょうか?もし知ってる人が居たらアドバイスお願いします
0点


2004/04/19 20:06(1年以上前)
そのままの意味ですので精進しましょう。
書込番号:2716199
0点

初心者(゚-゚)さん こんばんは。 このあたりを、、、
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Physics
http://www.h3.dion.ne.jp/~realrobo/go/aunavi.htm
http://computers.yahoo.co.jp/dict/
http://yougo.ascii24.com/gh/
書込番号:2716329
0点



2004/04/20 21:01(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます(。・_・。)やっぱりいろいろみたのですが難しくおいらがばかなので感度とφ3.5mmの意味が理解できません、さらにわかりやすくしていただけたらぜひよろしくお願いします
書込番号:2719667
0点

感度 103dB/1mW、、、デシベルは対数で表した物、、、還暦になりますが何回聞いても分かりません!!
http://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
感度 103dB/1mW、、、数値が大きいほど 大きな音を出せる、性能が良い。
但し 音質とは別物。
φ3.5mm サンテンゴミリファイ 直径3.5mmの金メッキステレオミニプラグです。普通に使ってある”差し込み”の事で 金メッキされた物。金は何物にも犯されない(王水を除く)から 錆びないので接触不良起こしにくくいつまでもいい音で聞ける、、、けど メッキだからそれなりです。
書込番号:2720068
0点



2004/04/21 22:32(1年以上前)
やっと理解できました(><)BRDさんわざわざこんなたくさんのことをしらべていただき本当にありがとうございます。(><)これで問題解決ですほんとうにありがとうです
書込番号:2723308
0点

はい、学校の試験問題みたいでした。
dB Db db/m デシベルは一生ワカラン みたいです H i
何かあったら また どうぞ。
書込番号:2723429
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


今は家では普通のシアターセットで映画鑑賞などを楽しんでいるのですが夜はどうしてもうるさくなってしまって映画などが見れないのでサラウンドヘッドホンの購入を考えているのですがパイオニアのSE-DIR800C
か、ソニーのMDR-DS3000のどちらを購入しようか迷っているのですが
やっぱり音質などはSE-DIR800Cがいいと思うのですがMDR-DS3000の方は
音質、サラウンド感はどうなのでしょうか。
0点


2004/04/11 23:22(1年以上前)
>サラウンド感はどうなのでしょうか。
私もかなり前に購入したHT-K215で普段はDVD等見ているのですが、
サラウンド感・再生音域共にMDR-DS3000はこちらのホームシアターセットより劣りますね。
ヘッドホンに外付け5.1ch並み以上のサラウンド性能は期待しない方がいいですよ
書込番号:2691193
0点



2004/04/12 14:49(1年以上前)
ありがとうございました。
でもサラウンドヘッドホンはどうしても欲しいので
上位機種などを検討中です。
書込番号:2692601
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
TEACのHP-F1とどっちがいいのでしょうか?
あまり詳しくないため使用を見てもよくわかりません。
カタログを見るとTEACのHP-F1も捨てがたいような・・・
どなたか教えてください。
0点


2004/04/11 23:27(1年以上前)
試聴が出来ればやってみてください。
MDR-DS3000は量販店のヘッドホンコーナーに無くてもプラズマTVやホームシアターコーナーに置いてあったりするよw
書込番号:2691218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)