
このページのスレッド一覧(全3671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年9月9日 06:06 |
![]() |
0 | 0 | 2021年8月21日 10:09 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2021年8月18日 12:47 |
![]() |
7 | 1 | 2021年8月10日 07:59 |
![]() |
0 | 2 | 2021年8月9日 16:11 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2021年8月6日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N
このヘッドホンの次期製品WH-H920N(仮)についてなんですが、今月17日にある発表会で新型がでますかね?誰かわかる方、教えて頂きたいです。
書込番号:24331870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
以下のリンクの内容と認証機関通過情報を照らし合わせると直近で発表が有るとすればWH-XB900Nの後継であるWH-XB910Nと新しいバリューな完全ワイヤレスであるWF-C500と言う事になりそうでWH-H910Nの後継は含まれないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031188/SortID=24145271/#24262377
書込番号:24332007
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
題名の通りですが、どっちにしようか悩んでいます。
大きな変更点としては、DSEEの進化だとは思いますが、Bluetooth対応コーデックがかなり減っているのが少し気になります。
あと、どんなところがXM4と3で違うのか、色々調べたのですがよく分からなくて相談させてもらっています。
利用用途としては、Bluetoothで音楽聞いたり、有線接続して、PCやゲーム機に接続したり程度です。
皆様のアドバイス等頂けたら嬉しいです。
商品選びの参考に、よろしくお願いいたします。
1点

>sagatakuさん
数字やスペック追いかけるより
実際の装着感とか、どっちの音が好きか、ってのがだいじだと思います。
音響機器は個々人好き嫌いが別れ易いので。
書込番号:24287243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

判断できないくらい迷うのなら、最新にしておけばいいと思います。
書込番号:24287569
3点

WH-1000XM3とWH-1000XM4を比べると音色に関してはWH-1000XM4の方がドンシャリ度は減って声の帯域の通りは良くなっています。ノイキャンに関してはWH-1000XM3からWH-1000XM4に付け替えると体感的にイヤーパッドに隙間が有るか無いか位の差があり、WH-1000XM4の方が有利です。どちらの機種も有線接続時でノイキャンを効かせる事は可能です。
コーデックについてはSBCもAACもaptXも上限周波数が20KHzであると言う点では変わりありません。唯一可聴域を越えるのがLDACと言う事になりますね。遅延に関してはaptXが優位ですが、以下のリンクの評価データによればWH-1000XM4のSBCにおけるPC Latencyは206 msに対してWH-1000XM3のaptXにおけるPC Latencyは200 msと2%程度の差に留まっています。どちらもBluetooth接続時はゲームに対しては厳しく、有線接続せざるを得ないでしょう。
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wh-1000xm4-wireless
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wh-1000xm3-wireless
書込番号:24287706
4点

1つ忘れていましたがイヤーパッドについてです。WH-1000XM2では当たりがあって痛いと言う声があったためかWH-1000XM3ではかなりソフトなイヤーパッドになりましたが柔らかすぎて腰のないイヤーパッドになってしまいました。WH-1000XM4ではもうちょっと腰があるイヤーパッドになりましたのでこれ位が丁度良いんじゃないのかなと思います。
ノイキャン性能も含めて総合的にWH-1000XM4の方が煮詰められていると思いますので僕からはWH-1000XM4をお薦めします。
書込番号:24287722
4点

>sagatakuさん
どもどもはじめましてm(__)m
性能や機能云々の前に、こういった場合自分は新型を購入することにしています。
安いからと言ってM3を購入すると後からM4が気になって仕方ない為です。
凄く単純というか安直な買い方ですけどね(^^ゞ
書込番号:24290379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Uehara課長さん
>sumi_hobbyさん
>mt_papaさん
>よこchinさん
皆様、丁寧にご回答頂きありがとうございました。
丁度、この機種で、初音ミクの限定モデルが出るとのことで、即購入しました。
色々使ってみて、レビューもしたいと考えています。
本当にありがとうございました!
書込番号:24295940
1点

>sagatakuさん
(^^ゞどもども御世話になります、さらにgoodanswer有り難うございます。
>丁度、この機種で、初音ミクの限定モデルが出るとのことで、即購入しました。
それ、自分も今日のネットニュースで見ました。
ワタクシみたいな50過ぎのオジサンにはちょっと似合わないというか、痛オヤジになりそうで多分購入はしないと思いますが。
もしもA100 WALKMANで出たら思わずポチりそうな悪寒バリバリです(^-^;
実際に商品が届く迄には未だ少し時間が掛かるのでしたっけ?
到着迄のワクワク感も趣味全般に言える楽しさの1つですよね。
お互い此からも良いオーディオライフを送りましょう。
其ではこの辺りで失礼しますm(__)m
書込番号:24295994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2
候補として1am2の新品購入または、1aの中古購入を検討しています。自宅、図書館、塾等で使うつもりです。できればSONY製品が良いのですがこの価格帯でより良い商品があれば教えてください。デザイン面、音質を重視します。(現在使っているのはWALKMANnw-a55とwf-1000mx3です。)
書込番号:24281164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Agepan88026さん
AM2でいいんじゃないでしょうか。私ならちょっと頑張って新品を買います。
書込番号:24281567
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-L600

昨日、店頭で実機確認しました。3.5mmステレオミニからの接続ですが遅延の判断に敏感な打音で確認した所では違和感無しです。元々がPS4の接続も想定されているようですからPlayに影響するような遅延が有っては確かに困りますもんね。
https://helpguide.sony.net/mdr/whl600/v1/ja/contents/TP0001618298.html
書込番号:24279653
0点

>sumi_hobbyさん
安心して購入出来ます!
ありがとうございました。
書込番号:24280538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
【使いたい環境や用途】
音楽、アニメ、ゲーム
【重視するポイント】
万能性、側圧ほどよく緩く、尚且つ軽いもの
【予算】
35000円
【質問内容、その他コメント】
現在使っているヘッドホンはSONYのh.ear onという結構古いものです。ヘッドホン歴はこのヘッドホンを最初に、
akg k701、SONY wh-1000xm3 、SENNHEISER hd559です。音は後に購入した機種が全て勝ってましたが、装着感で劣っていたのでいまだに最初のヘッドホンを使っています。
今回検討したのはwh-1000xm4、mdr-m1st、mdr-1am2です。どちらかと言えば有線がメインです。最近家電量販店にいったのですが、試聴はできませんでしたが装着感は確認できました。上記の機種は装着感が今のと遜色ないのでこの中から決める予定です。
音質はフラットな音より低音が不自然にならない程度に強い音を探しています。wh-1000xm3は低音きつかった印象です。
値段も大体同じなのでどれを買おうか決めあぐねています。オススメがあれば教えてください。
書込番号:24274539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>今回検討したのはwh-1000xm4、mdr-m1st、mdr-1am2です。
で
>万能性、側圧ほどよく緩く、尚且つ軽いもの
ならばどれも一長一短ですが敢えて選ぶなら1AM2だと思います。
万能性はどう判断すればよいか難しいですが、装着感ではこの一択です。
これらはどれもXM3の低音よりは量感が少ないです。
ゲームに使用されるならSONYのBTは高音質化に注力してるコーデック規格採用のため遅延が気になると思いますし、遅延が少なく比較的低音質なSBCだけでで良いならもっと安価なものがあると思います。
M1STは同じSONYのモニター900STよりリスニング寄りですがやはりフラット寄りですし。
今回提示されたものでなく価格帯も上ですがT3-01が一番良さ気ではあります。
書込番号:24275665
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)