SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスイヤホンとの比較

2024/06/07 07:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

クチコミ投稿数:24件

現在ワイヤレスイヤホンdenon peal proを所有しており、外ではスマホ、家ではPCにて、音楽や動画の視聴をしています。
PCでの音楽・動画視聴時に、MDR-MV1を使用したら音質は向上するものでしょうか?
DACも含めたら結構な出費になりますし、音質の違いがわからないので迷っています。
アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25763392

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/06/07 07:49(1年以上前)

向上するかどうかはスレ主さんの耳次第だよ

いい音なんて人の感じ方次第なんだから

書込番号:25763403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/06/07 07:56(1年以上前)

>ブリアン29さん

>>DACも含めたら結構な出費になりますし

10万以上ですよね?なので自分のお気に入りの音源を持って
旅費かけてでも試聴に行きます。

最近なら宅配レンタルも有るかも、

書込番号:25763406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2024/06/07 08:31(1年以上前)

>PCでの音楽・動画視聴時に、MDR-MV1を使用したら音質は向上するものでしょうか?

音質が良いというのは、自分の好みであるとほぼ同義です。
MDR-MV1の音が好みでなければ、がっかり音質になります。

その判断できるのは本人しかいません。

交通費をけちる理由がありません。
交通費はらってでも確認して購入した方がいいでしょう。

試しにかってみて、気に入ったらOK、気に入らなかったら売却する
という方法もなくないですが。

書込番号:25763428

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2024/06/07 09:42(1年以上前)

まずコンセプトが
立体音響時代のあらたなモニターヘッドホン
ということで、立体音響系のクリエイター向けの
モニターヘッドホンです。

試聴して、まさに探していたヘッドホンです!ということであれば
文句なしの買いだと思いますが、そうでない場合コスパは悪いと
思います。

https://www.sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio/
も360 Reality Audio認定ヘッドホンはいろいろあります。
MDR-Z7/MDR-1A/MDR-CD900ST/MDR-M1ST
なんかも認定ヘッドホンです。

オープン系が欲しいなら
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-MA900/
なんかもあります。

オープン系モニターなら
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-R70x
もあります。

そもそもクリエイターではなく、リスニングにしか使用しない
ということであれば、この値段出せばいろいろ機種はあります。
試聴して、選んでも良いのでは、と思います。

書込番号:25763487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/06/07 09:56(1年以上前)

>ブリアン29さん

交通費がイヤなら今ならレンタルも有るようです。
https://www.rentio.jp/products/mdr-mv1

書込番号:25763500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mktsmdさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/07 10:29(1年以上前)

参考になるか分かりませんが私の場合です。
モニターかリスニングかに関わらず秋葉原で片っ端から試聴して二つに絞られました。一つはゼンハイザーHD650,もう一つはソニーMDR-MV1です。迷いに迷って結局ソニーに決めました。
ワイヤード型ですが、私は同じ場所で聴くのは耐えられないので、FIIOのDAC+bluetoothレシーバーBTR15で聴いています。(トランスミッターは同じくFIIOのBTA30 PRO)
同価格帯のワイヤレスイヤホンとは全然迫力が違うと思います。
先日新発売になったiFi のZEN DAC3のデモ機が代理店から借りられたので試聴しましたが、BTR15との音質的な差は感じられませんでした。携帯型と据置型で2倍の価格差ですが、ホッとしているところです。
主にSpotifyでクラシックを楽しんでますが、音質的には大満足しています。

書込番号:25763529

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/07 11:27(1年以上前)

これで音がよくなることはないかと
再生機DAPなどの方が性能は発揮するかと思いますよ。再生機を変えないとでてくる音に変化はないかなと思いますよ。

書込番号:25763594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/08 06:50(1年以上前)

>ブリアン29さん

>ワイヤレスイヤホンとの比較

カナル型とオーバーヘッド開放型との比較なので難しいですね。
ブリアン29さんの好みによっても変わりますよ。
スペックで比較すると

           再生周波数帯域  ドライバサイズ ノイズキャンセリング  サラウンド

AH-C15PL    20Hz〜40kHz    10 mm         〇

MDR-MV1    5Hz〜80kHz     40 mm                    〇


当たり前ですが、MDR-MV1の方が良いですね、
ブリアン29さんの耳で確認するのが一番

書込番号:25764458

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/06/08 11:20(1年以上前)

場合にもよりますが、必ずしもヘッドホンのがイヤホンよりもサウンドクオリティーが上とはならないと思いますけどね。
特に昨今よく見られる多種多様なドライバー構成はイヤホンならではのものです。
一音一音の中身が見えるような高精細な音はイヤホンに分があると私は思いますね。
勿論有線の場合です。
まあ結局はご自分の気に入ったもので聴けば良いってことです。

書込番号:25764706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2024/06/08 21:53(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございました。

自分の耳次第と言われるとこのスレの意味はないですし終了ですね笑
再生機に起因するとか、イヤホンの優位性を示してくださったりとか、仕様比較くださったりとか、ありがとうございました。
やはり試聴して自分で判断というのが正解であることがわかりました。
その中で候補機を挙げてくださったり、レンタルのリンクを貼ってくださったりのご親切にお礼申し上げます。
mktsmdさんのコメントは本当に本当に参考になりました。正に、こういう経験談をいただきたかったところでした。ありがとうございました。

お陰様で回答を出せました。MDR-MV1とは少し方向が違いましたが、全部入りの「Px7 S2e」を採択しました。
音響機器の選定は自分の耳でということであれば「Px7 S2e」の自分の感想は意味をなさないでしょうから敢えて記載しませんが・・

改めて、コメントくださった皆さまにお礼申し上げまして、本スレをシメたいと思います。
以降は書き込みいただいても、私からのコメントはできないかもしれませんがご了承ください。
まことにありがとうございました(^^)

書込番号:25765390

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

MDR-RF7100 からの買い替え

2024/06/04 02:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N

スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

MDR-RF7100 を使用しておりましたが、故障した為、新しいヘッドホンの購入を考えておますが、オススメのヘッドホンを教えて頂きたいです。
MDR-RF7100 の後継機を探そうとしたのですが、2.4gなどの無線系が無くなり、現在はBluetoothが主流だと知人から聞きました。
MDR-RF7100 に替わるヘッドホンを探しております。
メーカーなどは問いませんので、オススメの機種がございましたら、お教え願えないでしょうか。
MDR-RF7100 は、無線の送信機と受信機(ヘッドホン)が有りましたので、オススメの送信機もお教え欲しいです。
用途としましては、主に映画観賞用でアンプに付いている光端子から、Bluetoothに変換してヘッドホンで聞きたいと考えております。
宜しくお願い致します。

書込番号:25759731

ナイスクチコミ!11


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2024/06/04 03:36(1年以上前)

https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/
このあたりは?

MDR-RF7100と
WH-CH720N
は毛色がちがいます。

MDR-RF7100はAV機器と接続して、サラウンド効果を楽しむヘッドホンです。

WH-CH720NはスマホやDAPと接続して、2CH限定で音楽などを楽しむヘッドホンです。

>用途としましては、主に映画観賞用でアンプに付いている光端子から、Bluetoothに変換してヘッドホンで聞きたいと考えております。
MDR-RF7100のようなというのは捨てて、単純に光入力をBluetooth化して
送信だと、
https://kakaku.com/item/K0001401353/
これを使用すれば、光入力をBluetoothに飛ばすことは可能です。

書込番号:25759748

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2024/06/04 03:49(1年以上前)

https://www.sony.jp/headphone/products/WH-L600/
こちらの方が新しいようです。

他社製品だと
https://www.victor.jp/audio/lineup/xp-ext1/
とか

まとめサイトもありますので、活用されるとよいかと思います。
https://orz7.web.fc2.com/audio/surround/list-virtual.htm

書込番号:25759750

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/04 10:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
送信機の件、非常に参考になりました。

厚かましいかもしれませんが、ヘッドホンのオススメもございましたら、教えていただけますでしょうか。
MDR-RF7100の時は、5.1ch 7.1ch などのサラウンドシステムをメインに押し出して紹介をされていたので、当時MDR-RF7100を購入しましたが、別にこのサラウンドシステムが目的ではないので、SONY以外でも良いので、教えていただけると助かります。

予算的には、2万円台から4万円台を考えております。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:25760063

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2024/06/04 11:28(1年以上前)

https://kakaku.com/item/J0000032808/
こちらだと、AptXLLが使用できます。

BTA30PROとの組み合わせで低遅延の通信ができます。

>2.4gなどの無線系が無くなり、現在はBluetoothが主流だと知人から聞きました。
これはどうなんでしょう…

2.4Gは低遅延ですが、Bluetoothは遅延があるので、AVの主流なのか
というと疑問の余地はあります。


光入力はありませんが、
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/amps_accessories/yh-wl500/index.html
こちらも低遅延でいいかと思います。

音楽を聴く分には、基準点がないので、遅延のあるBluetoothでも
問題ないですが、動画とシンクした音の場合、遅延は少ない方が
良いかと思います。
テレビ側に、音声をずらす機能のあるものもあるかとは思いますが。

書込番号:25760087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの音声を5.1chで再生するには

2024/05/19 15:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

表題の通りです。パソコンから5.1chの音声をそのままMDR-HW700DSで聞くにはどうすればよいでしょうか。
現在、音声を流すとどんな設定でもLPCM2.0chに変換されてしまっています…汗

PC(グラボGeForce GTX 1660 Ti)-HDMI-本機-HDMI-プロジェクター

と繋いでおります。ちなみにプロジェクターはEH-TW5200で5.1chには対応しています。
サウンド設定などをいじっているとたまにLPCM7.0chとヘッドホンのステータスに表示されるのですが音が鳴りません…。
そして音が聞こえるように設定し直すとまた2.0chに戻ってしまいます。

何が足りないのでしょうか?

ご返答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25740710

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2024/05/19 15:30(1年以上前)

プロジェクターのHDMIを抜いて、MDR-HW700DS単体では
5.1ch再生できてるのでしょうか?

書込番号:25740724

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4338件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/05/20 07:04(1年以上前)

>ふつうのひとだよさん

情報が少なくてコメントしづらいですが。。。

まず再生ソフトが5.1chに対応しているか

次にDolby Accessの設定は5.1ch再生にできているか

その辺りからでしょうか

書込番号:25741443

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/05/20 08:40(1年以上前)

>ふつうのひとだよさん

MDR-HW700DSのTV+HP Audio OutをOffにしてください。
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/03/04/09/09.html?search=audio%20out
EH-TW5200は2chしか対応していないので、MDR-HW700DSとの同時出力では、性能の低い方に引っ張られて2chでしか再生できません。

書込番号:25741514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/05/20 10:37(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>MA★RSさん
プロジェクターのHDMIを抜いて別のモニター、もしくは単機で試してみましたが結果は同じでした。

>@starさん
こちらDolby Accessというのは7日間無料もしくは1650円で購入すれば良いのでしょうか?
このソフトがないとPCから5.1chの音声は流せないのでしょうか…?

>osmvさん
MDR-HW700DSのTV+HP Audio OutをOffにしてみましたが結果は同じでした…。


また私の感じですが
DVDレコーダーから再生する音声は5.1chの出力を確認できていますので
問題はプロジェクター等ではなく
PC側からの出力設定のみのような気がします…。
PCに接続して音声を再生した場合のみ5.1chの音声出力が2chでしか出力できません。

一応パソコン側からのSONY AVSYSTEM 出力の設定/形式の

Dolby Atmos for Home Theater
ホームシアター用 DTS:X

のいづれかを設定してみるのですが
LPCM7.0chとステータス表示はされるのですが、ヘッドホンから音が流れません。
ヘッドホンから音が出るように出力形式を24ビット 192000 Hz(Studio Quality)等に変更すると2chに戻ってしまいます。

というような現状状態なのですが、どうすれば良いでしょうか。
PCから5.1chを出力するには有料ソフトor別の機器が必須なのでしょうか…。

ご返答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25741604

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4338件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/05/20 10:43(1年以上前)

>ふつうのひとだよさん

Dolby Accessは有料ですね

私の環境ではこのヘッドフォンはもう使用していませんが

Windows11とサウンドバーでアトモスも再生できています

書込番号:25741610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/05/20 10:45(1年以上前)

>@starさん
ありがとうございます。

この有料ソフトを買わないとPCから5.1chの出力は絶対できないのでしょうか?

書込番号:25741611

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4338件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/05/20 10:49(1年以上前)

>ふつうのひとだよさん

サウンドデバイスのプロパティでマルチchをサポートしていますか?

書込番号:25741615

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/05/20 12:24(1年以上前)

>ふつうのひとだよさん

PCの画面右下のスピーカーアイコンを右クリックして、スピーカーのセットアップを7.1にしてみてください。

書込番号:25741672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/05/21 10:38(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。
いろいろな設定を調整した結果、なんとか7.1chでの出力ができるようになりました。
改めてお礼を申し上げます。

書込番号:25742748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめアンプ&バランスケーブル

2024/04/20 18:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

スレ主 RYOOYAさん
クチコミ投稿数:30件

このヘッドホンを購入しようと考えています。用途としては主にゲーム(FPSやRPG)やyoutubeで音楽を聴く、ASMRを聞くぐらいです。
この用途にお勧めのアンプとバランス接続用のケーブルは何がありますか?
予算としては、ヘッドホンも合わせて10万円以下です。

書込番号:25707490

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2024/04/20 21:56(1年以上前)

バランスケーブルは純正が良いのでは。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/16972/2069/?

アンプはfiio k9 akmとか
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1584686/
UAC1.0対応なので、ゲーム機につなげるには良いかと。あとRCA入力もあるので、こちらでもゲーム機につなげられます。

書込番号:25707758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2024/04/21 00:45(1年以上前)

もう少し安い方が…ということであれば、
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x5
こちらもゲーム向けに良いかと思います。
fps向けの細かい設定もできるようです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1472308.html

ゲームユースにもオーディオユースにもこだわりたい
ということなら選択肢としてありではないでしょうか。

書込番号:25707937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/22 00:40(1年以上前)

>RYOOYAさん

こんばんは。

据え置き型が第一候補になるのかなと思います。AC電源ですのでバッテリーを心配しなくて済むのはかなりのメリットです。
また、有線のイヤホン・ヘッドホンを使用だと思いますので、ゲームなどで音声の遅延がないのも重要項目です。

屋外で音楽などを聴きたい場合は、Bluetoothのイヤホン・ヘッドホンにスマホでと分けて考えた方が良いのではないでしょうか。

私はお勧めDACを紹介する知識がありませんのでご容赦ください。

まずはDACだけで音を聴いてみて下さい。ものによりますが結構音が良くなります。今まで聴こえなかった音が聴こえるはずです。音が変わる訳ではないのでここは注意です。
その音で不満があれば、新しいものを購入した方が良いでしょう。リケーブルしても音の変化が分からない事も多く、中にはリケーブルして音が劣化するものをあります。音がイマイチなものはリケーブルでイマニになる可能性ありです。

5,000円前後の安価なリケーブルでお試しをするのは良いかもです。基準が出来ますので比較が可能となります。

後、3.5mmなら延長ケーブルで長く出来ますが、4.4mm用の延長ケーブルもあるはず。どっかで見た記憶があるのだけど・・・ゲーマーさんはケーブル長くないとも聞いた事があるので考慮して下さい。

書込番号:25709353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/04/22 19:59(1年以上前)

あくまでも 個人的な感想ですが、

音に与える影響は
元データ >>>> ヘッドホン・イヤホン >>>アンプその他上流 >>>>> 電源やケーブル

位だと思います。
アンプは 無いよりも有った方が絶対良いとは思いますが
最近は ぶっちゃけ 格安のアンプでもかなーり良い音がします。

なので
具体的には アンプや電源ケーブルの金額は ヘッドホンやイヤホンなどと比較して 半分程度あれば十分で
それ以上掛かりそうなら ヘッドホンやイヤホンをグレードアップした方が絶対に良い音が聞けると思いますよ。


私がスレ主さんの立場なら 取り敢えず安いアンプとケーブル買っちゃいます。
余ったお金は将来 高いヘッドホンが欲しくなった時に使いますかね。

ただし、上流に何十万円も掛けるという事でしたら この回答は的を得てないかも知れません。

書込番号:25710274

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

ステータス画面

メニュー画面

Fire TV オーディオ設定画面

こんにちは。

添付写真の設定でDisney+でもアマプラでもマルチチャンネルになりません。

何故だかわかる方いらっしゃいましたらご教示頂きたく。

宜しくお願い致します。

書込番号:25618240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/08 23:37(1年以上前)

amazon prime video は PCでは5.1ch再生できないようです。
https://mymovie.fun/amazon-prime-is-not-compatible-with-5-1ch/

書込番号:25692193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2024/04/09 10:43(1年以上前)

>まいろーかさん

Fire TV Stick 4KでTV出力の話です。

書込番号:25692578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/04/09 20:15(1年以上前)

>Tackaさん

Fire TV Stick 4Kはプロセッサー DP-HW700につないでいますか?
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/03/03.html

あとは
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/05/02/12/12.html
Fire TV Stick 4Kが2ch出力になっているとか…。

上記のヘルプガイドを参照して調べてみてください。

書込番号:25693169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:25件

ワイヤレスヘッドホンがほしくて、BOSEのQuietComfort 35 wireless headphones IIを試聴してきたのですが、
「CD900STの方が圧倒的に好みの音だ」って思って買う気になれませんでした。
そんな900ST好きでも好きになれそうなワイヤレスヘッドホンってありませんか?

書込番号:24166847

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/01 17:13(1年以上前)

>おぎゃりまるさん

ワイヤレスがポイントですよね。。

https://kakaku.com/item/K0001256175/
K371-BT-Y3

この辺りも聞いてみては如何でしょうか?

書込番号:24166918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/02 07:47(1年以上前)

お早うございます。

おぎゃりまるさんがQC35IIで感じられた違和感はダンピング緩めの尾を引くようなサウンド、イコライザー感盛々の不自然さかなと予想します。MDR-CD900STのようなダメ出し用モニターサウンドとは違いますが、Shure Aonic 50は引き締まった且つ作為的ではないナチュラルなサウンドで楽しめると思います。

書込番号:24167811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/06/02 08:23(1年以上前)

>kockysさん
情報提供ありがとうございます。
私もK371-BT-Y3がよさそうだなと思ったのですが、
近くに試聴できるお店がなく、
YOUTUBEにバイノーラル録音で
どんなバランスかわかる動画があり聞いてみたのですが、
もう少し低音が強いほうが良いなと思いました。

>sumi_hobbyさん
情報提供ありがとうございます。
Shure Aonic 50も近くに試聴できる環境がないのですが、
引き締まった且つ作為的ではないナチュラルなサウンド=
SHUREの他のイヤホンと同じような音作りなのかなと思い興味を持ちました。
ありがとうございます。



書込番号:24167846

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/02 15:13(1年以上前)

>おぎゃりまるさん

CD900STはソニーのモニターヘッドホンです。
この観点からBOSEは完全に趣味から外れていると思いました。

探してみる際にモニターヘッドフォンに近い等の要素を加えてみるのが良いと思います。
そもそもモニターヘッドフォンは有線がほとんどで、有線で見つけたのがK371でした。

オーバーヘッドタイプ以外も含めると候補が増えるかもしれませんね。

書込番号:24168377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2024/03/15 05:06(1年以上前)

MDR-CD900STをワイヤレス化できますよ。
MDR−CD900ST を bluetooth仕様に改造しました!
内蔵したのは、SONY WH-CH510
元の設計が秀逸なのでしょうね。
bluetoothに改造しても抜群の高音質!
外観は今後改良し、基板をハウジング内に格納します。
ソニーから製品化して欲しいです。
とりあえず試作してみました。
基板は内部に格納する予定です。

書込番号:25660916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2024/03/15 16:12(1年以上前)

bluetooth仕様

SONY WH-CH510の駆動基板を抜き取って、MDR-CD900STのプラスチックハウジング内に格納しました。
アルミハウジングの穴あけ加工に少し失敗していますが...何とか完成しました。
MDR-CD900STの音質を維持して、ワイヤレス化出来て大満足です。

書込番号:25661424

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)