SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 頭から外しても音楽が止まらない

2022/10/27 21:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:179件

こんばんは。

表題の件で質問です。
最近、ヘッドフォンを頭から外しても音楽が止まらず、
ずっと再生されています。
ソニーさんに聞いたところ、「リセットしてください」とのことで、
やってみましたが、効果はありません。

どうしたら止まるようになるのでしょうか?

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:24983307

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/27 21:33(1年以上前)

再生機の停止ボタンを押せば
音楽は止まりますよ

書込番号:24983311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/27 21:40(1年以上前)

Headphones Connect アプリで、[ヘッドホンを外したら音楽を一時停止]の設定が有効になっているかどうか確認しましたか。
有効になっていないのではないですか。

また、使用されている再生アプリによっては、ヘッドホンを外しても再生が自動的に一時停止にならない場合もあるとのことです。

書込番号:24983319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件

2022/10/27 21:41(1年以上前)

>ちょっとだけちょっと出てますさん

確かに再生器の停止をすれば止まりますが・・・・。
頭から外して停止できるというのも、この機種の利点だったと思うのですが?

書込番号:24983321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2022/10/27 21:49(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

レスありがとうございます。

>Headphones Connect アプリで、[ヘッドホンを外したら音楽を一時停止]の設定が有効になっているかどうか
>確認しましたか。
>有効になっていないのではないですか。

アプリでは有効になっています。

>使用されている再生アプリによっては、ヘッドホンを外しても再生が自動的に一時停止にならない場合もある
>とのことです。

そうなんですか?
iPhoneで聴いているのですが、これがダメなんですかね?

書込番号:24983330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/27 22:04(1年以上前)

>iPhoneで聴いているのですが、これがダメなんですかね?

いえiPhoneだから駄目はないです。
再生アプリのことです。
例えば私はSpotifyをメインにPowerampという再生アプリも使用していますが双方とも問題ありません。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00263863
参考にしてみて下さい

書込番号:24983346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/10/27 22:08(1年以上前)

門外漢のたわごとです。

>最近、ヘッドフォンを頭から外しても音楽が止まらず、
>ずっと再生されています。

と云うことは、それまで正しく動作していてアプリも変更していない、と解釈して宜しいのでしょうか?
だったら故障と云うことで、修理に出すしかないのでは。
(#^.^#)

書込番号:24983350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/10/27 22:53(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

レスありがとうございます。

Powerampは、iPhoneに対応してないんですよね。
Spotifyはわかりませんが。

>>入院中のヒマ人さん

レスありがとうございます。

>と云うことは、それまで正しく動作していてアプリも変更していない、と解釈して宜しいのでしょうか?
>だったら故障と云うことで、修理に出すしかないのでは。

確かに購入当初は機能していました。
ですが、いつ頃かわかりませんが、外しても止まらなくなりました。
この6月に購入したばかりなのですが、
販売店は「ソニーに直接言ってください」と。
修理に出すにしても、ソニーさんが受けてくれるのか、
なんだか変な販売店で購入してしまいました。

書込番号:24983400

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2022/10/28 01:24(1年以上前)

>修理に出すにしても、ソニーさんが受けてくれるのか、
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
修理可能な機種です。

>なんだか変な販売店で購入してしまいました。
特に変でもないと思います。

購入から4か月も経過しているのであれば、修理になるかと。

書込番号:24983524

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/10/28 06:03(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
ネットショップのお店は売るだけですからまず相手にならないでしょう。
納品書が有れば問題無いです。
再度ソニーの窓口に電話してリセットしても直らない事と、前は動作していたのにと言ってみてください。
センサーが機能していないと思います。

書込番号:24983601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/10/28 12:12(1年以上前)

近接センサーに油脂がついて正常に音楽が止まらない例が有ったようです。綿棒で拭くと改善したと言う事で同じように近接センサー部分を清掃してみてはどうでしょう。近接センサーはLの内側にあります。既に実施済でしたら失礼します。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749715.html

書込番号:24983960

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:179件

2022/10/28 15:56(1年以上前)

>zippo1932さん
>sumi_hobbyさん

レスありがとうございます。

やはり、修理しかなさそうですね。
5年保証に入っていますし、まだ1年たっていませんので、
無料修理にはなるかと思いますが。

とりあえず、ソニーさんに相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24984208

ナイスクチコミ!1


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/12 02:34(1年以上前)

私も同意見でして、、、同じ症状が出た際に、左耳のセンサー部分に汚れがあって耳につけたままの状態と認識しているのでは?と綿棒やブロアーで清掃を試みたところ直りました。参考にならなかったらすみません。

書込番号:25138957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2024/01/27 01:56(1年以上前)

私も同じ症状で困ってます。
赤外線センサーに問題があるのだと思います。センサーに物影が入ると外しても鳴りっぱなしになります。
センサーに影が入らない状態を維持してください。設計ミスだと思うので次回の製品に期待したいですね。

書込番号:25599172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了・後継機について

2024/01/24 15:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:5件

5年前くらいから所有しています。

元気の出るようなイキイキした音が出てくる、このヘッドホンをとても気に入ってますが、
生産終了であることを知りました。ちょっとショックです。

有力な後継機の情報を探しましたがありません。ソニーとしてはMDR-Z7M2を売りたいでしょうけど…

まだAmazonとかで手に入る間に、予備のMDR-1AM2を買っておいた方がいいのでしょうか。

環境は主にFiio K7で、これの他にはゼンハイザーHD599SE、AKGのK702など、身分相応の価格のものを使っています。
MDR-Z7M2はちょっとレンジの外だと思ってしまいます。

書込番号:25595836

ナイスクチコミ!11


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2024/01/24 16:10(1年以上前)

>まだAmazonとかで手に入る間に、予備のMDR-1AM2を買っておいた方がいいのでしょうか。

お好みで、という事になるかと思います。

@予備を買っておく。
A壊れたら中古購入で購入する。
@Aは人によるかと思います。中古は絶対に嫌、であれば@は有効だと思います。

中古に抵抗ないのであれば、1AM2だと結構球数はあるので、壊れたときに
中古を探しても見つかる可能性は高いように思います。
時間がたつほど中古相場は下がると思いますので、壊れたときに探しても
良いように思います。

私の場合、お気に入りがマイナー機種なので、出物があれば購入しています。
Victor HP-D710・D510 710が2台、510が5台あります。
JBL ROXY reference 430  4台あります。
Pioneer SE-700・500・300  それぞれ3台3台4台あります。
audio-technica ATH-PRO5 は中古市場が潤沢でいつでも中古がありますが、安いのを買ってたら8台あります。

予備機が欲しいという事であれば、お手頃なのがあれば
購入しておくでも良いように思います。

書込番号:25595905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/24 16:43(1年以上前)

取敢えずもう一個買っとく


で部品取りに中古を数個買っとく


で今持ってるのをSONYにチェックに出しとく

SONYサービス終了後は買った部品取りよう中古品から部品取って修理する

とか

書込番号:25595935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/24 20:57(1年以上前)

とりあえずイヤーパッドは買った方がよいかな。

書込番号:25596292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

耳たぶまで入らない

2024/01/20 22:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

皆さん、このヘッドホンはイヤーカップに耳たぶまで全部入りきりますか?私は耳が大きいのかはわからないけど耳たぶまで入り切らず、耳たぶの上に下は載っているような感じです。痛くなったりはしないのですが音漏れが心配で。こんなものでしょうか?

書込番号:25591317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/20 22:49(1年以上前)

そんなもんですよー
私も耳たぶおしこまないとはいりません 音もれのんて気にしてもあなたが何を聞いてるといようと周りは気にしてませんから心配しなくてよいかと思いますが
心配ならボリュームを下げればよいかと思いますが。

書込番号:25591327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2024/01/21 01:34(1年以上前)

>皆さん、このヘッドホンはイヤーカップに耳たぶまで全部入りきりますか?

私は入りきらないです。

逆に耳たぶまで全部入りきる機種って少数派じゃないですか?
手持ちのだと、STAXのΛ系が入りましたが。

書込番号:25591455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/21 23:01(1年以上前)

入り切る耳は象の耳

書込番号:25592758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

接続方法

2023/12/19 00:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 kt.2023さん
クチコミ投稿数:1件

こちらの商品を購入予定なのですが、
TV HDMI1(ARC) - 本機
TV HDMI2 - パソコン
上記の接続方法でパソコン、テレビの音を9.1chで本機から出力できますでしょうか?
また、TVに搭載されているAndroid TV(Netflix・Amazon Primeなど) の音も問題なく出力可能ですか?
ご回答よろしくお願いいたします。


書込番号:25551681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4338件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2023/12/19 07:30(1年以上前)

>kt.2023さん

パソコンから9.1chの出力が可能なら視聴できますね

ただバーチャルなので過度な期待はされないように

このヘッドフォンの最大の魅力はパッドが振動するほどの低音にあります

書込番号:25551813

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセリングが切り替わっている

2023/12/03 21:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N

スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件

今朝、空気の流れる音を感じてノイズキャンセリング切り替えボタンを押すとノイズキャンセリングONになった。

出掛ける時に電源ONにしてノイズキャンセリングをONにしてたんです。

帰宅する時も電源ONにしてノイズキャンセリングをONにしたんですが、いつの間にかアンビエントサウンドに切り替わっているんです。

ノイズキャンセリングをONにしたまま固定したいのですが、ネットで調べてもソレらしき情報が見つからず困ってます。

このモデルのユーザーの皆さん、対処法が有れば教えて下さい。

書込番号:25531611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/03 21:39(1年以上前)

専用アプリHeadphones Connectの設定でアダティブサウンドコントロールがオンになっているのでしょう。
此処をオフにすれば固定できます。
https://www.sony.jp/feature/owner/hp/fy22_howto_adaptive-sound-control/?s_tc=jp_sm_tw_lmtw_157
あまり自分の意図したように切り替わってくれませんので私もオフで使用しています。

書込番号:25531626

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件

2023/12/03 22:11(1年以上前)

>流離い悪人さん
返信、有難う御座います。

アクティブコントロールをタッチして、上部のONからOFFに切り替えました。

これでアンビエントサウンドに切り替わる事はないんですよね!

有難う御座いました。

書込番号:25531669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件

2023/12/03 22:15(1年以上前)

>流離い悪人さん
MDR-XB950N1と違って、ノイズキャンセリング切り替えボタンが無いので可成り戸惑っていました。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:25531673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/03 22:21(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
お役に立てたのなら良かったです。

書込番号:25531684

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
複数ペアリング時に、接続先を手動で切り替えられるかどうかを知りたいです。

【使用期間】
3ヶ月

【利用環境や状況】
PCメイン使用

【質問内容、その他コメント】
普段PCで使用していますが、PCが無音状態の時にスマホに通知が来ると
いちいち接続先が切り替わってしまう他、色々不具合があるので手動で切り替えたいのですが、
ヘッドホン本体にそのような機能はありますか?ボタン二回押しとかで切り替わってくれると便利なのですが…

スマホのヘッドホンアプリはヘッドホン本体と接続できたりできなかったりが手間すぎて使いづらくて。

書込番号:25528910

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2023/12/01 22:36(1年以上前)

>小豆煮豆さん
Headphones Connectアプリのステータス内”接続中の機器”をタップ、”接続機器の管理”で一度登録した再生機器の一覧が出るので任意の再生機器を選択することでペアリング先を変えられると思います。

書込番号:25528979

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2023/12/02 15:36(1年以上前)

>wessaihomieさん

返信ありがとうございます!
アプリでの再生機器固定や切り替えができるのは知っているのですが、
ヘッドホン起動時にスマホに再接続した際、アプリからヘッドホンを認識しなかったりする不具合がたまに起こるので
(スマホへのBT接続はしている)
ヘッドホン本体から手動で接続先切り替えできる機能はないかなと思いまして…。

書込番号:25529839

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2023/12/02 21:47(1年以上前)

>小豆煮豆さん
不確かな情報に対してお詫びいたします。
私の投稿した接続機器の切り替えはマルチポイント有効時のみ表示されるものでした。
スレ主さんがマルチポイントオフでしたら使えません。
スマホのBluetooth設定から切り替えるしか無いかと思われます、誠に失礼しました。

書込番号:25530307

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)