SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:436件

このヘッドホンで音楽聞くのが好きな方のスピーカーは
どのようなのを使ってますか
ヘッドホンに興味なかったのですが
amazon HDの音に感動し、通勤で使う為、ヘッドホンが欲しくなり
ヘッドホン屋で多くを試し、これにしました。
驚きの音です。
この音が好きな人は、どのようなスピーカーを使ってるのか
教えていただけませんでしょうか

書込番号:23810707

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2021/04/20 09:11(1年以上前)

私は以前のヘッドホンは同社のMDR-1AM2を使っていました。

AM2に比べるとかなりクリアな音像で大満足しています。なんせAM2では聴き取れなかった効果音まで聴こえるからです。

低音、中音、高音のバランスが良くCD900STはさすが!という機種ですね。サウンドトラックや泣かせるJ-POPをCD900STで聴いてみて下さい。感動しますよ

書込番号:24090934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


B_OXさん
クチコミ投稿数:23件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2023/10/30 00:33(1年以上前)

MDR-CD900ST MDR-1R WH-1000XM4 を気分で使い分けています。
DS-DAC-10RでミュージックテープからDSD5.6を作って「ソニー・Denonのアンプから」スピーカーに出しています。
音質的にはソニーのアンプからBOSE201Uから出すと900STに近くなります。DenonのアンプからBOSEだとMDR-1Rで聞く音に近くなります。 でも自分はソニーのアンプからTANNOY mercury MX2-M cherryをバイワイヤリングで聞いています。これは深夜聞くにはイイ感じです。 またDS-DAC-10Rで作ったDSD5.6をUDA-1 SS-HA1 で聞くと「違う音」で聞けます。要するに個人の感じ方なので人が「イイ」と言っても「う^^ん」となるのは好みの世界なので「自分の組み合わせ」方で楽しむのがイイでしょう。
私は2度の脳出血で聴覚嗅覚異常になりましたが…もともと良かったのが「さらに」聞こえる様になりました。65になるのに障・害・者がヘッドフォンをしないと大変です。3m以上離れたところでコップがぶつかった音でも「大音響」になります。だから深夜にオープンイヤーで一人で音楽を聴きながら楽しみます。ビートルズさえも今の耳は「新しい音」を拾ってくれます。でもあくまでも個人の趣味ですので楽しみましょう。

書込番号:25484147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/12/01 19:27(1年以上前)

スピーカーSONY SS-G55(1991年発売)

アンプSONY TA-FA70ES(1997年発売)

前世紀から更新無し

書込番号:25528723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/12/01 20:24(1年以上前)

折角ヘッドホンを使ってみるという事でしたら
一から全部聞いてみるのも良いかもです。

こちらオススメですよ。
https://www.youtube.com/@hifi1483

書込番号:25528778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

6.35mm変換プラグの規格が分かりません。

2023/11/27 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:14件

オーディオインターフェイス MOTU M2に接続して使うため、6.35mmの変換プラグが必要なのですが、どの規格の製品を買えば良いのか分かりません。
SONY STOREの製品規格より
リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
もう一本→ バランス接続ヘッドホンケーブル
とあります。

もう一本のバランス接続のケーブルの規格の記載がありません。
何mmなのでしょうか?(一応ネットで4.4mmと確認)
バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。

SONY STOREの規格の記載が不親切だと思うのですが、困っています。
ご教示いただきたく、よろしくお願

書込番号:25523385

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2023/11/27 18:45(1年以上前)

@リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
  3.5mm4極CTIA準拠
A バランス接続ヘッドホンケーブル
  4.4mm5極

なので、
@なら
ケーブル⇒ヘッドホン・マイク分離ケーブル⇒ミニ・フォン変換アダプタになります。
マイク分離は
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BP4SFGH/
ミニ・フォン変換は
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPSXV2/

AならAmazonで4.4mm 6.3mm変換でぐぐるといくつかヒットします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZJMC99R/

書込番号:25523446

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2023/11/27 19:08(1年以上前)

どれを買えばではなく、規格が知りたい、という質問でしたね。

@リモコンケーブルは3.5mm4極になります。
 プラグの先から、L+/R+/GND/マイク・リモコンとなってるのが、CTIA規格
 プラグの先から、L+/R+/マイク・リモコン/GNDとなってるのが、OMTP規格
 です。マイク・リモコンがあるので分離した方が良いかと思います。

 分離ケーブルは基本的に、3.5mm4極入力⇒2x3.5mm3極になっています。

Aバランスケーブルは
 4.4mm5極のものが付属しています。

 4.4mm5極⇒6.3mm3極の変換ケーブルを買えばひとつで済みます。

>バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
>極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。
バランス接続で検索すると、規格がいくつかあるので、見つけにくいと思います。
探しやすいのは、
4.4mm5極 6.3mm3極 変換
で検索する方法だと思います。

バランス接続には、プラグ系だと
2.5mm3極・2極x2
3.5mm3極・2極x2
3.5mm4極
2.5mm4極
4.4mm5極
などの種類があります。

今回の1AM2の付属ケーブルだと4.4mm5極になります。

MOTU側ですが、6.3mmのフォンプラグ、TRSプラグ(3極)という規格になります。
6.3mmはフォンプラグ
3.5mmはミニプラグ
2.5mmはミニミニプラグ
という名称もあります。
極数は
TSプラグが2極
TRSプラグが3極
TRRSプラグが4極
になります。楽器などはLR別々のTSプラグx2が多いです。
ギターはモノラルでTSプラグx1。

SONY STOREですが、
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1AM2/feature_1.html
こちらに
ウォークマンとバランス接続が可能なφ4.4mmバランス標準プラグを採用したケーブルを同梱
と記載があります。
ケーブルを使い分けられる着脱式 のところにも記載があります。

書込番号:25523484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/27 22:56(1年以上前)

難しい話抜きで、ただ音が出ればいいのであれば富士パーツAC-666で十分だと思います。
1AM2付属の3.5mmリモコン付きケーブルとAC-666の組み合わせで、私のDAC(FiiO K11)の6.35mm標準端子から普通に音は出ます。
(実際今それで音楽聞こえてます。)

書込番号:25523797

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:14件

2023/11/28 20:47(1年以上前)

>MA★S様
大変ご丁寧な解説を頂いて、恐縮至極です。
ケーブルの違いがよく分かったと思います。
ありがとうございました。

>MAGICGATE_357様
モニター用に高いヘッドフォンを買ったので、真価を発揮できるのか、不安なところがあります。
ただ、結局オーディオインターフェイスが3極と分かりましたので、限界があるのかも、とも思っています。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25524955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 イコライザーのおすすめ

2023/09/18 02:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 yusa112233さん
クチコミ投稿数:1件

先日、購入したのですがイコライザー設定に迷っていておすすめがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25427134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2023/09/18 03:59(1年以上前)

音の好みは人それぞれです。
また、イコライザーは自分の好みの音に設定するツールです。

他人のおすすめを教わるようなものではないと思うのですが…。

あえておすすめを、というのであれば、
どんな音が好きなのか、とか情報を出した方が良いかと思います。

自分の好みなんてどうでもいいよ。
万能な万人うけする設定を教えて、
という事であれば、
https://kengog.com/car-equalizersetting/
https://rawcrew.jp/blog/2216/
こういうのを参考にしてみては。

書込番号:25427159

ナイスクチコミ!3


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/09/18 17:08(1年以上前)

イコライザーって別に設定を間違えたら壊れるとかそういうモノではないので
出来るだけ自分で沢山扱って感覚を掴むのが良いと思いますよ。

イキナリいくつも動かすと思った様に行かないかもしれないので
一つずつ動かして音の変化を理解していけば その内何となく判って来ると思います。

低音がもっと欲しいなら 800以下辺りを上げましょう。
中音(ヴォーカルなど)が欲しいなら 2000〜3000くらいを上げましょう。
高音の伸びが欲しいなら 6000〜8000位を上げましょう。

分離感が欲しいなら 1000前後 と 5000前後を 狭い範囲で急激に 落としてやると音がハッキリしてきます。

イヤホンとかについてるアプリのイコライザーってそんなにバンド数が多くないのがほとんどだと思うので
どこまで出来るかは判りませんが、もし出来そうなら参考までに。

パソコンで聞くなら foobar2000というフリーのアプリでプラグイン入れたら30バンドになるので 細かく設定出来てオススメ。

書込番号:25427958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2023/11/20 23:36(1年以上前)

>yusa112233さん
なかなか各帯域を微調整するのが難しいのでしたら、1番お気に入りの曲を数種類の違うパターンのイコライジングから好きな音を選んでいきある程度好みのEQを提案してくれるファインドユアイコライザー機能を使ってご自分がどのようなパターンが好みなのかを見ながらそれを参考にさらに微調整を加えるのも良いかもしれませんね。

書込番号:25513937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信30

お気に入りに追加

標準

スマホで聴けますか?

2023/09/10 13:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

クチコミ投稿数:1402件

XPERIA 10 Cで聴きたいんですけどボリュームは十分出るでしょうか?音質はどんなもんでしょう?よろしくお願いいたします。

書込番号:25416971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/10 13:45(1年以上前)

音量はそこそこ出るんじゃね

音質は好み在るから判らんけど

書込番号:25416993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/10 13:48(1年以上前)

聴けますよ
音質は期待したほどにはならないかもしれないけど。

書込番号:25416998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/10 14:16(1年以上前)

プラグがでかいから
スマホにつなぐには変換ケーブルが必要です、付属のケーブルがデカくてスマホに使うにはちょっとな感じです

書込番号:25417043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/10 14:19(1年以上前)

>XPERIA 10 Cで聴きたいんですけどボリュームは十分出るでしょうか?

スレ主さんが普段聴かれる音量レベルが分かりませんので何とも言えませんが、そこそこ音量は出ると思いますよ。
ですがドライバーもデカいですし、一般的なイヤホンに比べては最大音量は大きくないでしょうね。

>音質はどんなもんでしょう?
聴く方次第ですが、個人的にはスマホでヘッドホンを鳴らそうとは思いませんし、当然音質は期待できません。

書込番号:25417049

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/10 14:26(1年以上前)

>freedom4790さん こんにちは

MV1の感度を見ると100DBとなっており、スマホ内蔵のスピーカーより高いと考えられますので十分鳴らせると思います。
MV1へ変換プラグが付属してますから、購入は不要です。
音質はスマホスピーカーよりかなりアップされるでしょう。

書込番号:25417057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/10 14:30(1年以上前)

>流離い悪人さん

御免m(_ _)m

MDR-7506をXperiaaceに繋いだ事在ります

普段はPC→Steinberg UR22C→ヘッドフォンなのですが

出来心でつい(-_-;)

書込番号:25417063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/10 14:43(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

また抗争勃発じゃないですか( ´▽`)、w

書込番号:25417085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2023/09/10 14:47(1年以上前)

7506は持っています。音はいいんですがボリュームが小さいんですよね。アップルやBOSE並みに聴けて音が良くなればいいです。早ければ明日届くので楽しみです。

書込番号:25417093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/10 14:48(1年以上前)

>流離い悪人さん
げっ(´゚д゚`)

書込番号:25417096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/10 14:52(1年以上前)

>freedom4790さん
こんにちは

7306よりは 音が小さくなることはないです。

3倍くらい大きくなる感じですかね。

書込番号:25417103

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2023/09/10 15:27(1年以上前)

GLAXY + MDR-MV1

MDR-MV1はスマホでも問題ないです。

インピーダンス 24 Ω(1kHzにて)
感度 100 dB/mW
なので、
0.16V で 1mW 100dBでます。
1V だと 40mA 115dBでます。

XPERIA 10 Cのスペック分かりませんが、
Glaxy A10だと65%位のボリュームで十分な音量でます。

8Ωとか低インピーダンス機は鳴らしにくいですが、
24Ωの場合、1V で 40mA程度なので、電流不足も
そうそうないと思います。

iPhoneだと、1V 50mWのリミッターとのことなので、
最大電圧の115dBまで行けます。

iPhoneの場合だと60%位のボリュームで十分だと思います。

書込番号:25417161

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2023/09/10 16:06(1年以上前)

GLAXY A10、iPhone + MDR-7506

>7506は持っています。音はいいんですがボリュームが小さいんですよね。

感度. :106dB/mW.
インピーダンス. :63Ω(1kHz)
です。

0.26V で 1mW 106dBでます。
1Vだと  15.8mW 117dBでます。

GALAXY A10、iPhoneだと80%位のボリュームで十分な
音量が出ます。

MV1よりややボリューム上げる感じです。

難聴の方で、120dBじゃないと聞こえないとかだと、
7506だと音量小さく感じるかもしれません。
その場合でもMV1でも似たような感じになるかと思います。

書込番号:25417205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2023/09/10 16:47(1年以上前)

ありがとうございます。大丈夫そうですね。安心しました。音質も良いことを願います。

書込番号:25417258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2023/09/12 15:05(1年以上前)

音が全然良くなかった。残念でした。好みの問題かもしれませんが。

書込番号:25419828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2023/09/13 08:26(1年以上前)

音質の前にボリュームが小さいんですよね。皆さんにトリビアの緒川たまきさんに来てもらって決めゼリフをお願いしたいところです。

書込番号:25420737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2023/09/13 09:01(1年以上前)

xperiaの設定見直してみては。

そもそも7506の音量小さい時点でおかしいです。
xperia j1で最大電圧0.25Vみたいなので、
iPhoneより出力小さいようです。

ただ、MV1でも104dB出ますので実用範囲だと思います。

xperia 音量 小さい
で検索し、設定見直してみては。
聴覚保護無効
絶対音量無効
など。

書込番号:25420782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2023/09/13 09:19(1年以上前)

設定ボリュームは最大なんですが小さいんですよね。ボリュームブースターを使ったら大きくなりました。ありがとうございます。

書込番号:25420794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2023/09/13 09:54(1年以上前)

>設定ボリュームは最大なんですが小さいんですよね。

まず、MV1ですが、世の中のヘッドホンの中では高感度に分類される大音量が出やすい機種です。

問題はandroid側に大音量を出さないトラップがいくつかあります。
人によりこれまで何をどういじったかはまちまちなのでネットの情報見ながら攻略されるといいかも。

ブースターアプリはトラップをバイパスする動きがあるので手取り早いかも。

MV1の音が小さいのではなく、android側にリミッターがあるとお考え下さい。

書込番号:25420831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2023/09/13 11:51(1年以上前)

wish2だと少し音が大きくなります。でもこれハイレゾ対応してないんですよね。プリメインアンプでも聴いてみましたがスピーカーのときより50くらいボリュームあげないとボリューム十分にならなかったです。xperiaもソニーなんだからもっとボリューム出ればいいんですけど。

書込番号:25420956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2023/09/13 12:23(1年以上前)

sonyのイメージ先行の弊害だと思います。
ウォークマンは大体、iPhoneより出力小さいです。

一部の国ではリミッターないと販売できないとかありますので、世界の流れとしては小音量かもしれません。
WHOの推奨だて85dBとかですし。

書込番号:25420991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 左側からだけの出力に変わってしまう

2023/11/11 10:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:75件

この設定が勝手に左耳になってしまいます

【困っているポイント】
イコライザーやサラウンドの設定を変更すると、音楽が聞こえる方向が左耳だけになってしまう。

iPhone13ですが、左側からしか音が出なくなります。下記2点実施してもNG
・Bluetoothを解除して再ペアリング実施
・iPhone再起動

headphonesアプリインストールしてみたら、サウンドタブの音楽が聞こえる方向が、左耳にチェックが入っていたので、フロントへ変更したら両耳から音が出ました。
ですが、その下のサラウンドやイコライザーをいじるとまた左耳だけに変更されてしまいます。

ヘッドホンファーム4.5.2
iOS16.7.2

なにか左耳だけになってしまう設定があるのでしょうか?

書込番号:25500766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
avesaluさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/13 14:44(1年以上前)

>てらっこんさん

こんにちわ。はじめまして。この機種を私も使っております。
まず、「Headphones Connect」アプリで「左側のみ」になってしまうとのことですが、
この画面を見ると確かにそう感じてしまいそうですが、この設定は
「音がどの方向から聞こえてくるかを(疑似的に)再現する」ものです。
ヘッドホンの左側のチェックがデフォルトであり、フロントに変更ししたときは
ステレオ音声をモノラルにして左右一緒の音が目の前から飛んでくるようにしている、といえば
わかりやすいでしょうか。

ヘッドホン自体、左側から音は出るようなので、iPhone側で音声を左側しか出していないのでは
ないでしょうか。

https://dev.classmethod.jp/articles/adjust-sound-balance/
このへんの設定を確認されてみては?

書込番号:25503852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨドバシ価格

2023/11/07 19:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

クチコミ投稿数:16件 MDR-MV1のオーナーMDR-MV1の満足度5

現在ヨドバシ価格50670円ですが、
もっと下落すると思いますか?

書込番号:25495668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/07 19:25(1年以上前)

するかもしれないし
しないかもしれない
わかれば苦労はしないし
下落しますと言われたら信じる?

書込番号:25495694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2023/11/07 19:28(1年以上前)

eイヤホン、amazon、ヤマダじゃ駄目なんでしょうか。

書込番号:25495703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 MDR-MV1のオーナーMDR-MV1の満足度5

2023/11/07 19:34(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
返信ありがとうございます
確かにそうですね
予想だけでも聞きたかったので

書込番号:25495712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件 MDR-MV1のオーナーMDR-MV1の満足度5

2023/11/07 19:39(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます
ヨドバシポイント14000P持っていて
今ならお買い得か知りたかったです

書込番号:25495717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2023/11/07 20:06(1年以上前)

一般論でいえば、これからボーナス商戦、クリスマスなので、
少しは下がるのではないでしょうか。

書込番号:25495734

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)