SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2022/04/07 23:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 tarkun.kさん
クチコミ投稿数:27件

現在MDR-HW700DSの購入を検討しております。

現在の環境は以下の通りです。
TV JZ2000
Blu-rayレコーダー DMR-4T201


MDR-HW700DS(購入予定)
RS-HDSW21-8K(使えれば購入予定)


ここでご質問ですが。。

どういう形で配線するのがベストでしょうか?

初心者の質問で恥ずかしいばかりですが、ご教授を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24689489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:887件

2022/04/08 00:32(1年以上前)

↓ここに答えがあります。

https://www.sony.jp/support/headphone/manual/mdr-hw700ds.html

例えば、ヘルプガイドの接続例1
で、いいんじゃないですか?

それとも、↑を見たうえでのご質問でしょうか?

書込番号:24689553

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarkun.kさん
クチコミ投稿数:27件

2022/04/08 01:08(1年以上前)

ありがとうございます。
例を参考に接続してみます。

書込番号:24689581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2022/04/08 09:16(1年以上前)

RS-HDSW21-8Kは使えるけど必要ないと思います。
2つのAV機器を切り替えて1つのTVやモニターに接続する機器ですし、8k60fps/4k120fpsに対応していてもお使いの機器にはオーバースペックです。
また4k60fpsまでならMDR-HW700DSで4つまでHDMI機器を接続して切り替えて使うことができますから、RS-HDSW21-8Kの機能も兼用できます。

書込番号:24689825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tarkun.kさん
クチコミ投稿数:27件

2022/04/08 10:28(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になります。
必要ない機器を買うところでした。
助かりました。

書込番号:24689906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 TVで使用

2022/04/06 14:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510

スレ主 タカ532さん
クチコミ投稿数:6件

TVで使用したいのですが、TV側にBluetooth機能が無いため。
この製品を使用出来る、問題のないトランスミッターを探してます。
オススメのトランスミッターはないでしょうか?

書込番号:24687391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/06 15:04(1年以上前)

>この製品を使用出来る、問題のないトランスミッターを探してます。

使えるか使えないかでいうとぶっちゃけどれでも使える…

ただし、ヘッドホンがaptX、aptX LLなんかの低遅延のコーデックに対応してないみたいだから遅延はそれなりに出るだろうね

https://www.sony.jp/headphone/products/WH-CH510/spec.html

それを踏まえた上で、TVからアナログ(イヤホンジャック)で音を取り出すか、光端子で音を取り出すか、とにかく安いのを買っておくか、将来イヤホン/ヘッドホンを買い替えることも考えてaptX LL対応のトランスミッターを買っておくかとかでどのあたりまでのやつを買うか決めるといいんじゃないかな?

書込番号:24687407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 WH-CH510のオーナーWH-CH510の満足度4 re-wind 

2022/04/06 21:19(1年以上前)

トランスミッター

>タカ532さん
トランスミッターは3つほど買いそろえていますが
ここに紹介したものは個人的な見解ですが比較的低遅延です。
ワイヤレスステレオヘッドセット WH-CH510との組み合わせで
youtubeの音楽系コンテンツで 楽器やボーカルの口元とのシンクロで大きな遅れは感じていません。

アマゾンで価格だけでみるともっとお安い商品が多数ヒットしますが
遅延を気になされるのであればある程度はコストのかかるものになるようです。
より遅延をなくしたければグッとお高いものになりますね。

Ewin Bluetooth5.0 トランスミッター
こちらは 送受信どちらも可
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08R3QT777/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

送信機能のみ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09FKXM7J3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
最初の設定に少し戸惑いますが 取説を読めば理解できます。(日本語取説あり)

(添付写真のロゴは私の個人的なものですのでメーカーや商品とは異なります)

書込番号:24687875

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/07 07:43(1年以上前)

テレビで使うにはヘッドホンも換えないと・・・
低遅延のコーデックに対応していないので遅延が出ますよ。

書込番号:24688308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブ映像を聴いているとき。

2022/04/01 01:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 HM8810さん
クチコミ投稿数:4件

B'zのライブをWF-1000xm4で聴いていたのですが、音割れがすごいです。
その他の楽曲などを聞いている際は何の問題もありませんでした。
何が原因か分かる方はいますでしょうか。

書込番号:24678769

ナイスクチコミ!2


返信する
kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/01 07:14(1年以上前)

>HM8810さん
 他の再生が問題無いのなら、音割れする対象の音データが大きいのが原因かと思います。

 再生機側で音の出力にブーストが元々かかったりしていませんか?
スピーカーなどに出てくる音量が同じでも、データ側が過剰に音データを流していると機器内部で音割れを発生してる状態になるんですよ…

類似だとこんな話も

https://s.kakaku.com/bbs/K0000157276/SortID=13823029/
> 『音楽DVDやBDを再生している時に音割れするように聞こえる』 パイオニア HTP-SB510 のクチコミ掲示板 - 価格.com

お気に入りの動画などをダウンロードして持ち運びたい時に、エンコードした時の音量をそのままで処理をやっていたりすると似たようなことが起こったりしますね。

書込番号:24678859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/04/01 08:53(1年以上前)

イヤホンのせいではなく
映像や音声を送る側か音声レベルが高いから
でしょうね
音のよし悪しは再生側に依存くださいしますから

書込番号:24678959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

ma900も気に入ってるのですが、もっとグレードの高いヘッドホンで3dゲーム(アンチャーテッド、スカイリム、ff7リメイク等)したらどうなるのかなーと興味が湧いています。

ma900のカメラをぐるぐる回すと音が360度均一に広がる感じ(安めの密閉型ヘッドホンだと楕円状に音が広がる)、低音寄り、音色が明るめ、耳に刺さらない、側圧が強すぎないという点が気に入っているのですが、乗り換え先のヘッドホンもこのような感じがいいです。

嫌いな音色
暖色系:fidelio x2、hd650
低域が少ない:k702
音が迫ってきて耳が痛い:cd900st、dt990

候補
hd800、hd700、focal elear、sundara、dt1990、amiron home、ws1100、ad2000x、r70x(開放型ばかり挙げましたが、密閉型でも音が360度自然に広がるものであれば候補になります)

合わせるヘッドホンアンプ topping dx7sにするかも

結構ニッチな?用途な気がしますが、こんな感じで考えてます。よろしくお願いします。

書込番号:23278863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/03/11 23:13(1年以上前)

初心者マークつけて居られますがとっても知識豊富で居られますよね?

MA900ってこのような用途に特化した製品ですからそれより上ってなるとコスパ悪いと思いますが。
低音がある程度強くて音場満遍なくでクール系寄りの音が迫ってこないもの・・・
強いて言えばHD800Sなのかもしれませんが価格と必要なアンプを考慮すればとてもじゃないですがそのような用途にはどうなのだろう??

他の手法というかMA900をもっと使いこなす為に3Dアンプを挟むとか。
XPUMPなんかどうでしょうか?価格相応の音質ですがUSB接続の複合機ですし3D感はかなり向上しますよ。

書込番号:23279260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/12 23:21(1年以上前)

返信していただきありがとうございます!
価格コムの掲示板初めてなので初心者マークつけました。

そういえば上位機種になるとヘッドホン価格の2倍くらいのdac+ヘッドホンアンプ必要になるんでしたね。確かにhd800だとコスパ悪すぎですね…

やっぱりma900って唯一無二なんですね。後継機出ないかな…

xpump初めて知りました。調べてみたんですけど光入力ないんですね。実は以前サラウンドヘッドホン(cloud orbit)も試してみたんですが、側圧強すぎ+籠もった音+小音量ノイズで全然合わなかったんですよね。あれはヘッドホン本体の特性とそこに敷き詰めてしまったアンプのせいな気がしてきました。
光入力のあるサウンドブラスターx6にma900合わせるとどうなるか興味出てきました。

書込番号:23281002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/03/13 00:14(1年以上前)

HD800まで視野に入ってるなら装着感まで総合的に考えてATH-ADX5000とかお勧めしたかったんですが、アンプの点でやや難ありという感じはしますね。

単純に音質がMA900より上のヘッドホンはいくらでもありますが、あの装着感まで含めて考えるなら相当数は絞られます。

書込番号:23281102

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/13 07:16(1年以上前)

2、3万クラスから脱却となると選択肢も少なく、上流含めての価格も激増しますね…

とりあえずゲーム用途ではこのままma900にしようと思います。

書込番号:23281343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/13 18:32(1年以上前)

【追記】サウンドブラスターx6じゃなくてg6

書込番号:23282272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/15 20:29(1年以上前)

広大な音場を誇ると言われているHD800sですがバイノーラル音源を仕込んで試聴して来た所、とても良い別の機種が見つかりました。その名はHiFiMAN ANANDAです。ANANDAで聞いた後にHD800sで聞くと近く聞こえます。

MA900はフルオープンと言われていますが確かに耳の周りは完全なオープンですけれどハウジング側からの音は少し遮断されてそれがもう一つのアンバランスに繋がっていると思うんですね。

ANANDAはこのハウジング側からの音はほぼフリー、両手を20cm以内位にかざすとそれだけで音場が影響を受けます。マイクの風切り音と遠方の音がちゃんと分離されているのは見事です。今度、機会が有ったら是非お聞きになってみて下さい。

書込番号:23286847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/27 11:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ma900以上に抜けがいいとは、anandaもすごそうですね…すごく試聴したくなりました。

書込番号:23307400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2021/10/19 01:08(1年以上前)

このときの自分、ヘッドホンアンプはヘッドホンの2倍出せとか訳わからないこと言ってますね…
デビアスのダイヤモンドは給料の3ヶ月分みたいなこと言ってるみたいで嫌なんで撤回しときます。

あとma900に似てるヘッドホンとして、ad500xがありました。音も音場もよく似てます。かなり厳しく見れば高音のある部分において暗さがありますけど。あとケーブルがかたくて取り回しづらいとか。

書込番号:24402895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2021/12/24 17:42(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>シシノイさん
>とりあえず…さん

結局あれから好奇心が勝ってしまって、超ハイエンド以外の大体のヘッドホンをものにしては売りましたが、代わりのものはありませんでした。
だいたい装着感や高音のきつさ、高音のでにくさ、コスパの悪さがネックになりました。
ma900も3khz刺さりが気に食わないのですが、それ以外が優秀すぎるのでイコライザで微調整しつつ使っていきます。
そしてここで訂正。ad500xに似ているのではなく、ad1000xでした。ad500xは暗さを感じる音があり、ad1000xは高音がきつい部分があるのと、ドライバが耳に当たって痛い。こんな感じです。

shp9500やshp9600、hd800を聞くことができたらまた追記します。

書込番号:24509588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2022/02/11 23:35(1年以上前)

MA900から抜けられない人がここにもいましたか…

・音質がまあまあ良い
・音場の広がりが最高クラス
・装着感が最高 (側圧がない 24時間つけても疲れない)
・髪の毛がたまに抜ける


音質が良いものは他に色々あるんですが、音の広がりや自然感に劣り
装着感は比較にならない。
MA900の装着感に慣れるとすべてのヘッドフォンが疲れる


MA900がディスコンしたので、代替でHD599とかm1stとかCD900STとか澪とか買ったけど
結局 MA900の代わりにならず、 もう一台MA900を買いました(笑)

書込番号:24594201

ナイスクチコミ!4


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/02/11 23:55(1年以上前)

>shikazikaさん
色々候補があって 絞るのも大変でしょう。
こちらで色々聞いて見ませんか?

https://www.youtube.com/channel/UCJ6wMYX_RW6feKDpIuvplmg

ゼンハイザーの100万単位のヘッドホンまで録音されてます。
高級機は一通りあるんじゃないかな?
凄すぎなラインナップ。

書込番号:24594231

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/02/12 00:34(1年以上前)

スレ主さんの話を聞いていると
HIFIMAN か FOCAL が良いのでは無いか?
と思いますね。
HIFIMAN聞いて低音が足りないなら FOCALがオススメって感じかなぁ。
あくまで私のイメージですが。

ただ、高級機って どれもリスニング向けな感じで ゲーム用にしては派手な音が聞こえる気がする。

アンプ購入予定でしたら、ヘッドホンが決まってからの方が良さそうな気がします。

良いヘッドホン探せるといいですね。

書込番号:24594280

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5

2022/03/23 19:26(1年以上前)

ATH-HL7BTがおすすめですよ。

少しだけ高音が刺さるかもしれませんが、許容範囲だし中音は思いっきり前に出てくるし低音も豊かです。

解像度も非常に高く、音場もそこそこ広い、物理的に軽くて側圧も緩いのでMA900にハマっている人は
合うと思います。 10年くらいMA900使ってたけど、ATH-HL7BTについに乗り換えます!

書込番号:24664516

ナイスクチコミ!1


スレ主 shikazikaさん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/23 20:03(1年以上前)

>CBA01さん
有益な動画の紹介ありがとうございます。だいたいの音の特徴が掴めそうですね。
hifimanは聞いたことありますが、全体的に2から3khz刺さりが痛いのと、接着剤イヤーパッドの耐久性のなさがだめでした。
focalは見た目ものすごく好きです。気にはなっていますが…この値段であれば音場の広さでhd800にしてしまいますね。

>elgadoさん
1つ目の返信ほんと同感です。なかなかフラットで装着感ゆるいのないですよね…
1つ目の返信から変化があって、おすすめ見つけて報告頂いて嬉しいです。
hl7btは私も発売直後から気になってました。無線でホワイトノイズあるからスルーかなと思っていたのですが、スマホで気軽に動画見る用途なら最適解かなって今思い当たりました。手元に端末配置して使う機器だと結構ケーブルが邪魔に感じますし。

書込番号:24664583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsでの設定の変更

2022/03/15 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N

クチコミ投稿数:6件

iPhoneにつないだ場合、専用アプリでイコライザーなどを調整できますが、Windowsにつないでいる場合は、どのように調整するのでしょうか?
ソニーからはそのような調整を行うソフトは出ていないようなのですが、Windowsの機能もしくはフリーソフトなどで調整する方法があれば教えてください。

書込番号:24651443

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2022/03/15 21:04(1年以上前)

過去トピです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032666/SortID=24360647/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Equalize

Windows全体で常に掛けたいなら、
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/equalizerapo/
Equalizer APOがおすすめでしょうか。

音楽再生ソフトを使うときだけかかれば良いのであれば、
再生ソフトでEQかければよいかと。

iTunesとかfoobar2000とか各アプリについてますよね。

書込番号:24651474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/03/17 20:58(1年以上前)

>MA★RSさん
早速の返信ありがとうございます。
再生ソフトの機能でやってみます。
Clear Bassなどこのヘッドフォン特有の機能もコントロールしたかったのですが、それはあきらめるしかないみたいですね。

書込番号:24654605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

eARC対応テレビとの接続について

2022/03/15 02:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

本機にPS4/PS3/ニンテンドースイッチ/PCを接続し、フルHDのPCディスプレイに接続して使用しています。
ディスプレイを4K 120fps対応のテレビに買い換えようと考えているのですが、
テレビのHDMI入力にPS4/PS3/ニンテンドースイッチ/PCを接続し、
本機をeARC対応HDMI端子につなげる、という形で接続した場合、
テレビの音声だけでなく、PS4/PS3/ニンテンドースイッチ/PCの音声も本機から再生することは可能でしょうか?

書込番号:24650114

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/15 06:14(1年以上前)

お早うございます。

eARCとARCは別規格ですが端子は兼用されていてeARC対応の機器もARC対応の機器も両方とも認識されます。下記のリンクは接続図の一例ですが、TV音声以外でTV側のHDMIに繋がれた音声は勿論ARC経由で聞く事が可能です。そうでなければサウンドバーの意味など無くなってしまいますからね。
https://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-ds7500.html#btn02Area

書込番号:24650192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/03/15 07:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。

その接続例も見ていたのですが、接続例が全てPS4などの機器が本機の入力になっていたので不安になっていました。
また、本機はARC対応となっていてeARCの表記がありません。
この場合、eARC対応のテレビに接続したPS4からDTS HD Masterオーディオを出力した場合、本機ではどういう信号を受け取るのかという不安もありました。

この場合でも問題なくロスレスで再生されるのか、それともARC対応の本機の場合、ただのDTSとして受け取るのか、どちらになりますでしょうか?

書込番号:24650225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)