SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

未購入

2008/04/20 07:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:2件

購入計画中ですが、電池交換はできるのでしょうか?市販品がつかえたらいいんですが・・・

書込番号:7698083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/20 07:28(1年以上前)

取説では「充電式電池の交換については、お近くのソニーサービス窓口にご相談ください」とあるので個人での交換はできないことになってますね。

書込番号:7698124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/20 10:11(1年以上前)

そうですか・・けっこう高いみたいですね。性能はいいみたいなので、考えちゃいますね。ありがとうございます。

書込番号:7698539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用中

2008/02/06 06:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

スレ主 kenny-uさん
クチコミ投稿数:4件

使用中に時々ですが、耳にぴりぴりっと右から左に電気が流れることがあるのですが、修理などに出したほうがよろしいのでしょうか?
ここでする質問に適していないと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:7349507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2008/02/06 18:09(1年以上前)

パッドがあるから感電とは違うのでしょう??
電気的なノイズが入るのなら、ヘッドフォン側の問題なのか?
またはソース側の問題なのかを切り分けたほうがいい。

私のソースの中でたまにコンバート中にPCがフリーズしたり、または
別の要因でソースに傷(ノイズ)が残る場合があります。
それを知らずに圧縮なりして聴いてるとそれに近い現象になります。

スピーカーとかでノイズが出る楽曲が解れば要チェック。
楽曲とは無関係に起こるのならメーカーに相談しましょう。


manten_pocket@yahoo.co.jp

書込番号:7351403

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenny-uさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/09 00:01(1年以上前)

返事遅れてすいません。それと回答ありがとうございます。

きっと楽曲等の問題ではないと思います。最近は起こらないのですが忘れた頃にいきなり耳から耳にバチバチっと電気が走るんです。

やっぱりメーカーに聞いたほうがよいのでしょうか?

書込番号:7361800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 MDR-7506のオーナーMDR-7506の満足度5

2008/04/19 11:45(1年以上前)

私も冬の時に多かったりしましたよ。

おおよその見当ですが、静電気が起きたのかも。
私は電気通してる『プレイ中』状態でよく起きたので。

書込番号:7694046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音割れ?

2008/04/16 15:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 pauharaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
先日この商品を購入したのですが、ある一定の高さの音が、「キーン」という感じの不快な音や砂を噛んだような音で鳴ってしまうのに悩まされています。
これはこのヘッドホンの特性なのでしょうか?
音量を下げてもそのように鳴っているように感じます。

もしよろしかったら、使用している人はこのような事がないか、又は対処法を教えてください。お願いします。

書込番号:7681566

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pauharaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/19 09:42(1年以上前)

自己解決しました

書込番号:7693665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

その他無線との干渉について

2008/04/11 01:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 tanzoさん
クチコミ投稿数:71件

はじめまして。
現在、ワンルームマンションに住んでおり、テレビ(andGAME)の
ボリュームを上げられない状況であるため、本機種の購入を考えております。

そこで、実際にお使いになられている皆様に質問させていただきたいのですが、
私の部屋では、現在1つの部屋で
・無線LAN(11g,PSP)
・PS3(コントローラ)
・無線マウス
を使用しています。

このような状況だと、同じ周波数帯を利用する本機の利用はやはり厳しいでしょうか?
喫煙所の都合で有線は考えておりません。

また、ワンルームマンションであるため、移動範囲とテレビ(REGZA 42Z3500)
はほぼ一直線です。
これを考えると、デジタル式の赤外線にしたほうが良いのでしょうか?
(サラウンドはあるにこしたことは有りませんが、無くても可です。)

赤外線にあまり良い印象は無いので、できればこちらにしたいと思うのですが、
上記、他の無線との干渉だけが気がかりです。
実際にお使いになられている方の体験談などを聞かせていただけるとありがたいです。
(実は背中を押してほしい気持ちでいっぱいです。)

また、接続に関しては、私なりに調べた結果、
PS3 −HDMI→ REGZA −光→ DS7000
と考えておりますが、これで間違いないでしょうか?
PS3側およびREGZA側の設定を行う必要があるのは認識しているつもりです。

以上、お手数をおかけいたしますが、ぜひともご教示(& PUSH)お願いいたします。

書込番号:7657823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/11 06:50(1年以上前)

環境次第ですから他の無線機器と干渉があるかはケースバイケースですね。
私も無線LANや無線キーボード等ある部屋で使用してますが、キーボードだけ動作が不安定になります。

この機種は干渉に配慮した機能を持っているので比較的他機との干渉には強いです。

接続はその方法だと5.1chのまま出力できない可能性があります、REGZAでもZ3500ならDolbyの5.1ch音声だけは出力してくれるようです。

書込番号:7658114

ナイスクチコミ!0


nache_jpnさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/17 14:00(1年以上前)

こんにちは。
機種は違いますが同じ2.4GHz 電波式のONKYO MHP-AV1を利用しています。
バッファローのAirStation(無線LAN)と併用しているのですが、ノイズが入りまくってます。
対策としてルータの指向性アンテナを取り外すと問題は無いようですが。。
使い終わってアンテナ付け戻すのを忘れるとクレームの嵐です(笑

有線が無理で電波の干渉が気になるのでしたら赤外線式をお勧めしたいです。
赤外線式はプラズマテレビで干渉するおそれがある、と聞いたことがあるくらいです。
あとは本体のレイアウトが制限される(赤外線だもん)くらいでしょうか?

映画に集中したいのにブチブチしたり聞こえなくなったり・・悲惨です。

ちなみにPS3から5.1chで出力するのであればHDMIと光軸ケーブルを併用する必要があるかと。
HDMIの音声はステレオではないでしょうか?
うろおぼえですが。

書込番号:7685706

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanzoさん
クチコミ投稿数:71件

2008/04/18 01:25(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございます。
結局思い切って購入いたしました。
結果は満足です。

設置して一番最初に、なぜか有線接続のPCがインターネットに
つながらなくなりましたが、あわてず調査したところ、モデムの
電源がなぜか切れておりました。

その後は、無線LANも無線マウスもPS3もまったく問題なく、
肝心のヘッドホンもノイズや切断等は今のところ一切ありません。

サラウンド効果は期待していたほどではありませんでしたが、
喫煙時に換気扇の下でも、換気扇の音に邪魔されることなく、
快適に使えております。

皆様のおかげでなかなかよい買い物ができたと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:7688483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200

クチコミ投稿数:31件

相当大きな音量にしないと聞こえないのですが、
そもそもイヤホンジャックにつないで聞くようにはできていないのでしょうか?

書込番号:7666180

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/04/13 01:50(1年以上前)

インピーダンス 70Ωと高いほうだからパワーが要りますね。
ちなみにインナーイヤーヘッドホンだと 16Ω(例:MDR-EX55SL)など、低め。

書込番号:7666419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Z700DJかZ600かZ900HDで迷っています。

2008/04/03 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

スレ主 あゆ汰さん
クチコミ投稿数:11件


コンポはONKYOのFR-NT7Xを使っています。
迷っているヘッドホンの価格は、このコンポに妥当かも気になっています。

聴くジャンルはロックがメインですが、HIP-HOPやR&Bも聴きます。

後、XDシリーズも気になっていたんですが、テレビなどに使わず音楽だけでしたら視野に入れる必要はないでしょうか?

質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:7626507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/04/04 03:46(1年以上前)

XDシリーズは1万以上出せるならスルーでいいかと。
あとはどんなふうに聞きたいかじゃないかな。
このなかで一番低音強いのはZ700DJ、またDH1200ってのも激しく低音強いです。オーソドックスなのはZ600、Z900HDは低音は普通でやや高域が鋭いです。Z900HDならMDR-7506のほうが扱いやすいかも。(このみもありますが)
あとはRP-21あたりかなー。外だと見た目的に使いづらいですが。

書込番号:7627647

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆ汰さん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/07 13:52(1年以上前)

遅くなってすいません。
ヘッドホン廃人さん
返事ありがとうございます!

外では使わず、家の中だけ専用に購入しようと思っています。
今の所、低音が強めと言う事でZ700にしようかなーと考えています!


他にもオススメあれば、皆さん教えて頂けると幸いです。

書込番号:7642090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/04/07 14:37(1年以上前)

Z700DJはやや荒っぽいので、勢いが好きな人には合うかも。ベースがカッコイイ。
DH1200のほうが派手さはややおとなしいけど低音とドラムはこっちのが利くね。

MDR-7506やRP-21はもっとおとなしい感じですがバランスいい感じ。

書込番号:7642204

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆ汰さん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/07 14:51(1年以上前)

やっぱりZ700DJ良さそうです!
けど好みもあると思いますが、バランス良い方が何かと良いのかな?とも感じてます。

R&Bなどの女性ボーカル系はバランス取れてる綺麗な感じで聴きたい場合は、やっぱりヘッドホン使い分けた方が良いですよね?
ロック聴く分には、Z700DJで良さそうなんですが…。

書込番号:7642243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/04/08 02:25(1年以上前)

R&Bはボーカルも大事ですが、個人的には低音がしっかりしてないと結構つらいと思ってます。
かなり低音の利いてるものからかなり複雑なドラムラインまでいろいろありますが、低音は結構重要部分じゃないかなーとか。

書込番号:7645161

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆ汰さん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/08 13:17(1年以上前)

R&Bは低音も大事何ですか!
無知で本当にすいません…。

色々教えて貰って、Z700DJを購入しようと思います!
ありがとうございました。


最後まで質問何ですが、エイジングとはどのヘッドホンでもやるもの何でしょうか?
と言うか、エイジングとはただヘッドホンを通して音を鳴らしておくと言う事で良いのでしょうか?
本当に無知ですいません。

書込番号:7646408

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/04/08 22:22(1年以上前)

エージングは普通に聴いてればいいです。

書込番号:7648544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/04/09 01:04(1年以上前)

エージングは特別なことじゃなく、単なる慣らしです。
はじめっから本領発揮はしてくれないぜ!ってことだけ分かってれば大丈夫ですよー。
まあ、どこのヘッドホンでもそうですが最低1ヶ月ぐらいは様子見てあげてください。

大まかな傾向として、初期に10〜100時間でデカイ変化(あまり変わらない場合もある)があって、そのあとは200〜600時間ぐらいまでに大体落ち着きます。そのあとは緩やかにおとなしくなっていくだけです。

書込番号:7649554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)