SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ipod使用の場合

2008/01/18 00:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ

スレ主 つかじさん
クチコミ投稿数:15件


こんにちは。

今回、皆さんのレビューを参考にしてz500DJの購入を検討しているのですが、いくつか質問させてください!

ipod nano(3rd)をこのヘッドホンで使用して聞いた場合、重低音の方はどんな感じでしょうか?

現在k24pでipodを聞いているのですが、全然物足りないです。

また、ipodで聞いても十分重低音が出るオススメのヘッドホンがあれば教えてください!

予算は13000円ぐらいです。

おねがいします!

書込番号:7260451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/01/18 01:48(1年以上前)

nano3rdは若干音量出ないよね…。
K24Pは低音を期待するよりは比較的癖がなく楽しくポップスを聞くための機種なので、そういう感じの迫力は期待できないかなー。

Z500DJも比較的、低音よりは楽しく聞くのにお勧めの機種なので、重くていいならDH1200とかZ700DJに流れるといいかと。あとは頭でかくないならK81DJ/518DJがサウンドハウスで8000円ぐらいかと。

ただ、試聴曲聞いた限りではnano3rdだと結構DH1200とかでも低音が減衰するので、意外と普通に鳴るかも…。

書込番号:7260754

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかじさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/18 07:29(1年以上前)


返答してくださってありがとうございます!

そうですか…やっぱりnano3rdは音質よくない方ですよね完全に。

ipodで聞いてても、低音が恋しくなった時は携帯のSO903iでk24Pを使用して聞いているのですが、ipodで聞いた時にSOぐらいの重低音がでてくれる程度のヘッドホンはありますか?

SO903 + k24P = ipod + ヘッドホン
のような感じで。

ヘッドホン廃人さんが教えて下さったDH1200やk81DJはそれに期待できますでしょうか。

DH1200はすごくデザインが個人的に最高です!

もしipodで聞いてもSO + k24Pぐらいの低音をDH1200が鳴らしてくれるなら、
DH1200の方を買いたいなと思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:7261031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/01/18 21:35(1年以上前)

どっちも低域は来ると思うよ。
K81/518DJは頭でかいと装着不可なので繰り返し注意。
まあ、多分どれでもそれなりに満足は出来る気はするかも。

ちなみにDH1200は個人的には好きなヘッドホンではありますね。愛すべき馬鹿ヘッドホンです(ほめ言葉

書込番号:7263216

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかじさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/18 22:35(1年以上前)


じゃあAKGの機種の方は自分には合わないかもしれないです(*_*)
頭、小さくはないんで…

でも、デザインの方はDH1200の方が好きなので、それにヘッドホン廃人さんもイチオシしてくれてるのでDH1200購入検討します!

どうもありがとうございます!

書込番号:7263545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウォークマン、ipodでの使用について・・・

2008/01/18 16:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

スレ主 sh0u31さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
こちらの商品を大手家電販売量店で視聴しました。とても音が良く、いつか購入使用したのですが・・・。
こちらの商品はやはり業務用にしかむいていない商品なんでしょうか?
やはり、ウォークマンで聞いた場合だと、この製品の良さが実感できないのでしょうか?
私としては、ポータブルオーディオ機器でききたいのですが。無駄でしょうか?


現在はcx300を使用していますが、こちらのタイプの密閉型ヘッドフォンは初めてです。

よろしくお願いします。

書込番号:7262164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2008/01/18 17:32(1年以上前)

私は1.5年ほどポータブルで使っていましたがリスニング向けでも
使えます。
ただコードがカールタイプなのとやたらと重たくて長いです。

ショルダーとかにコードの余りを仕舞い込んで使えれば問題は
ないのですが、、、

音質はまずまずで低域の張り出しがかなり印象的な機種です。
中高域も出ます。音場は広くはありませんが実用の範囲でしょう。
コストパフォーマンスは悪くないと思います。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7262336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/01/18 21:38(1年以上前)

ちなみにこの手のカールコードのヘッドホンをかばんに入れる場合、カールコードをファスナーに挟むと楽でする。

書込番号:7263237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このヘッドホンと・・・

2008/01/03 22:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D333LW

クチコミ投稿数:1件

このヘッドホンと1万円台のイヤホンではどちらが解像度が高いですか?
教えてください。

書込番号:7199211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2008/01/04 00:46(1年以上前)

ヘッドフォンによると思う。
BOSEとかは二倍の20,000円するのに解像度はそれほどじゃない。

つまり機種固体の個性次第です。

manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7200076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 MDR-D333LWのオーナーMDR-D333LWの満足度4

2008/01/12 22:54(1年以上前)

体感解像度ってのもあると思います。
「個人差」とか「場合分け」というやつです。
聴く音楽のジャンルによっては、D333が勝つかも知れませんね、1万円台のイヤホンに。

書込番号:7238746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/01/13 13:37(1年以上前)

解像度って言う言葉もあいまいなので微妙かも。
ただ、空間の広さや低音の上手さではイヤホンはヘッドホンより不利です。ヘッドホンは中高域の綺麗さではイヤホンより不利です。
それぞれの特性を理解した上で好みと会うかどうかを探っていくのがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:7241113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

接続方法についてお教え下さい。

2008/01/08 14:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:106件

こんにちは。
非常に初歩的な事なのですが、クチコミ&説明書を一通り読んでも
機械音痴な自分にはどうも理解出来ない部分があり、恐縮ですが質問させて下さい。

現在、東芝液晶テレビ37Z3500とPS3をHDMIケーブルで接続しております。
当機(MDR-DS7000)の使用目的は、近隣の迷惑にならない様に
ブルーレイ・ゲーム・地デジのテレビ番組をサラウンドで楽しみたいというものです。

先程購入し、同梱の光デジタルケーブルはPS3に繋ぎ、ブルーレイ・ゲームには
問題なく使用出来ているのですが
これでは当然ですが、TV番組を視聴時にヘッドホンが使えません。

TV&PS3(ゲームやBD)の両方でより良い音質で楽しむ為には、
光デジタルケーブルを別に購入しTVとプロセッサーも繋いで、
状況に応じてINPUT(入力切替)ボタンで切り替えればいいのでしょうか?
もしくは、同梱の光ケーブルをTVとプロセッサー間に使用するだけで
いいのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:7220256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/08 15:15(1年以上前)

37Z35000ならその接続でDolby Digitalはテレビの光端子から出力できるそうです、DTSは出力できるか未確認ですが繋げて出力するようならテレビ経由でも良いでしょう。

書込番号:7220379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/01/08 17:44(1年以上前)

>口耳の学さん

有り難う御座います。
アドバイス通り、テレビからプロセッサーの間で
光ケーブルを繋ぎました。
DTSは未確認ですが、TV視聴&ブルーレイは問題なく
ドルビーデジタルで行えました。

ただ、ヘッドホン使用時にもTVから音が出ております。
もちろんテレビを消音にすれば問題ないのですが、この様な仕様なのでしょうか?
もしくは設定の問題でしょうか?

書込番号:7220773

ナイスクチコミ!0


S K Hさん
クチコミ投稿数:16件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2008/01/08 18:10(1年以上前)

仕様と思います。
うちでは毎回テレビの設定からスピーカーを切っています。
自動で変わる機能があれば良いのですが。

書込番号:7220848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/01/09 02:24(1年以上前)

>S K Hさん

書き込み有り難う御座います。やはり仕様なんですかね。
消音ボタンを押すと、液晶に「消音」との表示が出たままになって
しまうので、音量ボタンでゼロにして使う事にしました。

ところで、「MPEGー2 AAC」ランプが地デジ視聴時に全く点灯しないのですが、
この音声フォーマットで配信されている番組は、現状ごくごく限られているのでしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ありません。


書込番号:7223104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/09 07:21(1年以上前)

>「MPEGー2 AAC」ランプが地デジ視聴時に全く点灯しないのですが、
>この音声フォーマットで配信されている番組は、現状ごくごく限られているのでしょうか?

REGZAのデジタル音声出力の設定がPCMになっていませんか?AAC音声のまま出力する設定に変更してください。

書込番号:7223345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/01/09 11:21(1年以上前)

>口耳の学さん

度々有り難う御座います。
昨日、レグザの光デジタル音声設定を「PCM」→「サラウンド優先」に
変更していたのですが、今「デジタルスルー」に変更してみましたら
無事にAAC音声を認識ました。

>37Z35000ならその接続でDolby Digitalはテレビの光端子から出力できるそうです、
>DTSは出力できるか未確認ですが繋げて出力するようならテレビ経由でも良いでしょう。

上記の件ですが、
レグザの取説を読みましたら、HDMI入力端子が対応している音声信号は、
リニアPCM・ドルビーデジタル・MPEG2AAC の3つとの事です。
DTSを出力させるには、やはり直接PS3に光デジタルケーブルを接続するしか
ないという事でしょうか。


書込番号:7223769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/09 15:15(1年以上前)

これは私の予想なのですけど、HDMIでは機種間通信をしているのですが、テレビで扱えるサラウンドフォーマットをPS3に送信して対応できないフォーマットは出力しないような仕組みになっているのではないでしょうか? 殆どのテレビでは上記の接続では、テレビの光出力からは2chPCMになってしまいます、これはテレビ側でサラウンド音声を変換しているのではなくPS3等が最初から2chPCMで出力しているのだと思います。 ですのでREGZAでDTS信号を扱えないならPS3は出力しないと予想します。 この場合は直結してしまえば再生はできますよ。

書込番号:7224348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/01/12 20:46(1年以上前)

>口耳の学さん

分かり易い説明、度々有り難う御座います。
今まで音響に関しては全く関心がなかったのですが、
初めて知る事ばかりで、とても興味深く感じております。
また何かありました際には、宜しくご教授お願い致します。

書込番号:7238074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サウンドインダイアフラム

2007/12/23 08:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D333LW

こんにちは。

サウンドインダイアフラムってこの機種の場合、
スイッチはどうなっているのでしょうか?
どこかにあるスイッチを押すだけで、外部の音が入ってくるようになるのでしょうか?

テレビの人の声が聞こえずらくなっている人に買ってあげようと思っています。
男の人の声などは曇った感じでモゴモゴと聞こえにくいそうです。
具体的にはテレビの音声を補正させる機器につないで使います。

書込番号:7150211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 18:38(1年以上前)

サウンド・イン・ダイアフラムは、特定の帯域だけ外部から取り込む仕組みであり、補正等は行っていません。
視力が低いのにサングラスはどれがいいですか?と聞いている様なものです。
耳鼻科で診断して貰い、補聴器を作った方がよろしいかと。

書込番号:7152155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/24 02:47(1年以上前)

テレビならRX500の方が使いやすいかも。
補正する装置は分からないんですが、RCAから音とるんじゃなくて、TV前面のヘッドホン端子から音とる場合はノイズまみれだし、その辺が気にならないヘッドホンなんで。

あと、D333LWはコード1mちょっとしかないけど大丈夫なのかな?

書込番号:7154474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2007/12/24 10:33(1年以上前)

phantomcatさん、ヘッドホン廃人さん、こんにちは。

補聴器は持っていて機器調整しているそうなんですが、
全ての音が都合良く補正されず、ちょうど良く補正される音もあれば、予測がつかない時にビックリする感じの音で鳴る事もあってストレスが溜まって使うのを止めたくなったそうです。
ヘッドホンを使うのはテレビを見る時だけです。

お年寄り用製品をNHKで紹介していて、使っている人が、9割ぐらいテレビで話している内容が分かるようになったと話していたんで買いました。これにつなぐヘッドホンを探していました。http://store.yahoo.co.jp/brain8/t11141-03.html

セリフなどの人の声が聞き取りやすい「声強調モード」を搭載したコードレス・ヘッドホンも売られていたようですが、今は売っていないようです。介護用品売り場で見たことないし、重いですし年寄りにはちょっとなーという製品です。http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=835&KM=MDR-IF630RK

コードはやっぱりヘッドホンをつけて立ち上がった時の事を考えると、
1,5メートルはないとだめですね。MDR-D333LWはコードを継ぎ足さないといけないので止めます。

重量200g程のおすすめのHP-RX500にしようかな。クチコミも参考に読んだし。予算送料別8000円前後を考えていたのでかなり余ります。自分用のヘッドホンを買う足しにしようかな。

書込番号:7155310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 11:38(1年以上前)

なるほど。
補聴器も万能では無いらしいから仕方がないか。

みみもとくんαのヘッドホン端子からも補正された音声が出力されているなら、軽量なオープン型のヘッドホンが良いと思う。
パイオニア SE-A2L
http://bbs.kakaku.com/bbs/20464510329/

ビクター HP-X52
http://kakaku.com/item/20469010509/

この辺だとコードの長さも丁度良いんじゃないかな。

書込番号:7155539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2007/12/27 10:15(1年以上前)

ありがとうございます。検討対象に入れて考えたいと思います。

書込番号:7168412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/28 02:51(1年以上前)

A2LとX52は場合(頭の大きさとか)によってはごつごつした装着感になるかもなので微妙かも。
中高音だけで軽いなら、ATH-RE3なんてのもありますけどね。短いので、要延長コードですが、装着感と開放感でこれ以上のものは無いと思います。さすがに低音とかはあまり量出ないんですけども。

書込番号:7171863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2008/01/12 00:37(1年以上前)

結局、別な部屋でのテレビ直付け用、クーラーのない居間用、夏場用などを考え、お二人の勧めるのを1個づつ計2個買いました。ありがとうございました。
耳のそばで音がなるって言うのは、テレビの言葉を理解しやすいそうです。

書込番号:7234628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:83件

購入検討しています。
商品概要にはプロロジックUx対応となってますが上記ソフトでもサラウンド効果は得られるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7228988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/10 18:52(1年以上前)

Dolby Pro Logicでは、サラウンド音声をフロント左右音声に溶かし込んでエンコードしています。
再生する際サラウンド音声を分離してデコードすることでリヤの音声等を再現しています。
ですが完全に分離した音声としては再現できません。

ゲームでのDolby Pro LogicII音声も同様でしょうから、DS7000でもサラウンド再生できると思いますよ。
「x」が付くのは7.1ch音声への拡張にも対応したということで互換性はあります。

書込番号:7229091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/01/11 22:48(1年以上前)

口耳の学さまありがとうございます。
メーカーサイトをくまなく探しました所、開発記事があり、サラウンド再生出来るとのことでした。明日にでも買いに行きます。
お世話になりました。感謝です。
自分できちんと調べてから質問すべきでしたね。すみません。

書込番号:7234030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)