SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

海外での使用について

2007/12/26 14:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 さん
クチコミ投稿数:60件

最近この商品を購入して、映画とゲームで大変満足しています。
年明けからは2ヶ月ほど海外で滞在するようになります。
ACアダプターを確認したところ、100Vしか対応していないようなので、
200Vを100Vに落とすもの(名前は何ですか?)を購入し、
そこからACアダプターに接続して、利用して大丈夫でしょうか?
もし大丈夫なら、お勧めのものも教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7165102

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/26 15:12(1年以上前)

難さん こんにちは。 ユーザーではありません。
下記のような物でしょうか?
http://www.ip.mirai.ne.jp/~moriden/kaigairyokou.htm
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E7%94%A8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )

仕様が分かりませんが、HINTになれば、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00581510032/SortID=7163355/

書込番号:7165161

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/12/26 17:20(1年以上前)

はじめまして。

>200Vを100Vに落とすもの
トランスとかダウンコンバーター等といいます。


但しダウンコンバーターでも安いものは電気の使用周波数までは変換できないものも多く、
国内専用モデルなどはその国の地域が50/60Hz以外の場合、供給されると故障する可能性もあります。
またダウンコンバーターには疑似正弦波を出す電子式変圧器とトランス式があり、
国内用のACアダプター内部の方式によって使い分けが必要で、間違った組み合わせだと故障の原因だそうです。
http://wolf.ne.jp/kaigai/qadengen.html
(下から2段目のQ&A参照)
下に書いたSONYの窓口経由で現地仕様のACアダプターを紹介してくれるかもしれません、あればそれを買ったほうが一番いいと思われます。

また使えたとしてもこの手の無線ネットワーク機器は行った国によってはその国の電波法に違反することになる場合があります。

ですからそのまま使えるかどうか相手国で使用OKかどうか等はSONYに問い合わせしたほうが確実でいいでしょう。
↓多分電話ならここでOK
http://www.sony.jp/support/inquiry_tel.html

ご参考までに。

書込番号:7165500

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:60件

2007/12/27 12:58(1年以上前)

BRDさん、G-STATIONさん
返信ありがとうございました。

ACアダプターを確認したところ9Vだったので、
教えていただいたリンクから下のものを見つけましたが、
これなら問題ないでしょうか?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00179%22&s=popularity&p=1&r=1&page=

宜しくお願いいたします。

書込番号:7168810

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/27 13:19(1年以上前)

MDR-DS7000のACアダプターの仕様が分からないので判断できません。
コネクタ形状/+−極性/電圧が同じで電流容量が多ければ使えます。
充電のみに使う場合、出力電流が少ない時は長目に充電するとOKです。

ワールドワイド100V〜240V対応の下記が良いのでは?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01803%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
極性が逆の場合、 電線をちょん切って中のコードを逆に繋ぎ半田付けしてビニールテープで絶縁被覆すればOKです。

書込番号:7168870

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:60件

2007/12/27 14:23(1年以上前)

これは安くていいですね。

BRDさん、ありがとうございました。

書込番号:7169032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DolbyDigital DTS のモードランプについて

2007/12/22 18:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:21件

最近MDR-DS7000を購入して、PS3で映画を観まくっています。
サラウンドヘッドフォンは初めてですが、深夜でも爆音で観られるのは良いですね。
ところで、1つ分からないことがあったので質問します。
DolbyDigitalとDTS表示のされているBDソフト(ダイハード4.0)を再生している際、
DTSのモードランプは点灯するのですが、DolbyDigitalのランプは点灯しません。
これで良いのでしょうか?
ちなみに、PS3側の設定は全てにチェックを入れています。

書込番号:7147481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2007/12/22 19:27(1年以上前)

20世紀FOX「ダイ・ハード4.0」の音声収録は、

DVDバージョン(DTS5.1chとドルビーデジタル5.1ch)
Blu-rayバージョン(DTS-HD Master Audio5.1chとDTS5.1ch)

です。

書込番号:7147598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2007/12/23 00:03(1年以上前)

凛と元気! さんの返事のように
書かれた状態は正しく表示されていると見受けられます


“サラウンド音声”にはさまざまな規格があります

DolbyDigital と DTS とは まったく別ものです

Dolby DTS とはそれぞれの会社が規格した仕様で
互換性もなく音質も異なります

書込番号:7149090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/12/24 09:58(1年以上前)

凛と元気!さん、white kniteさん、早速の回答ありがとうございます。
とても勉強になり、納得することができました。
DolbyDigitalやDTSといった、音に対する興味が湧いてきましたので、もっともっと勉強していきたいと思います。


書込番号:7155177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

2007/12/22 19:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:14件

先日購入し使用していますが、音質に満足できないでいます。(価格からすれば妥当ですが…。)
 AVアンプの購入も考えておりますが(候補はTX-SA605です。)、PS2→アンプの状態から出力し、MDR-DS7000プロセッサと接続した場合音質の向上は見込めるものでしょうか?また、おすすめのAVアンプがございましたらご教授くだされば幸いです。
 よろしくお願いします。

書込番号:7147615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/22 20:44(1年以上前)

AVアンプにつないでも、
デジタルはスルーするだけではないのでしょうか?

書込番号:7147901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2007/12/22 20:58(1年以上前)

コンポーネントの品質の高いAVアンプだと変化も感じ取れる
のではないでしょうか?
デジタルだとあまり変わらないと言われる方々もいたりします
が、ケーブルだけ見ても換えれば変わるモノなので、やはり
内部コンポーネントでしょう。

これを見分けにのはそれなりのスキルと情報量と優れた聴覚が要ります、、、


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7147968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/23 00:51(1年以上前)

んでもコレの場合、LPCMよりはAC3とかDTSでの使用ですよね?
そういう場合でもケーブルで変わるものなんですか?
デコードがトランスミッタでされるのなら、変わる可能性はLPCMの時より少ないような気がするんですけど。



まあ、おいらの脳内だけでの話なので、実際に持ってる方からのレスがあれば良いのですが。

書込番号:7149332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/12/23 20:22(1年以上前)

 完璧の璧を「壁」って書いたのさん、manten_pocketさんご教示どうもありがとうございます。薄学なもので全ては理解できませんでしたが、アンプを使用しても明らかな音質向上は難しいと理解しました。
 とりあえずAVアンプ購入は様子見といたします。

書込番号:7152582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

音質はいいが、サラウンドは・・・

2007/12/16 04:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 kangetsuさん
クチコミ投稿数:25件

先日このヘッドホンを購入し、
いろいろなコンテンツで試しているところです。

普通の音楽を聴くときはかなり満足できるレベルで、
10000円程度のヘッドホンと同等かそれ以上と思いますが、
DVDで5.1chの音源を聴いてもそれほどサラウンドの効果を実感できません。
聴いていて、前後から音がしているという感じはほとんど無いです。
ワイヤレス+音質がいいという点はかなり評価できると思うのですが
サラウンドの効果って実感できるものですか?
実際に使っている人に聞いてみたいです。

書込番号:7120274

ナイスクチコミ!0


返信する
KINSUNさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/17 09:36(1年以上前)

私も先日購入しました。
サラウンドに関しては2ヘッドフォンでは、上々のレベルだと思います
一番体験できるのはモードにもあるゲームですね。
ゲーム内で、音の出る物の前に立って、視点をゆっくりまわすと、
キッチリ音も体感出来ます。飛行物体や車なども右から左、前から後ろ
聞き分け可能でした。右後ろで声がするので視点を動かすとちゃんと人がいます。

DVD映画などは常に役者が前にいるような感じなので音の動きがないですね・・
サランドを体感できる映画は検索すると結構あるみたいです、
音の作りにいかに力を入れてるか、映画次第ってことですね。
シネマモードは映画館独自の臨場感が体験できて一度見た映画も楽しいですね。
ただ音の位置はかなりぼやけます(シネマモード)

音楽聴くときはPCから出力してるので、足りない音域はPC側で設定しています
DS7000側はノーマルにして聞きます、QMAXとかのサラウンドソフトを使うと最高でした。

でもワイヤレスでこの価格、音の良さ、操作性などトータルに見ればかなり高評価です
軽いし、全部ヘッドフォン側で操作も出来るし。

書込番号:7125412

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangetsuさん
クチコミ投稿数:25件

2007/12/18 23:42(1年以上前)

>>KINSUNさん
参考になります。
やはりゲームなど位置がはっきりしているような音であれば、
サラウンドの効果を実感できるんですね。
そもそも自分の視聴したDVDソフトが、
サラウンドの薄い(?)ものであっただけかもしれません・・・

それにしても、ワイヤレスでこの音質というのは、
なかなかいいものですね:-)

書込番号:7133007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/19 15:29(1年以上前)

もしかしたらですけど、DVDプレーヤーの音声出力の設定がPCMに変換して出力する設定になってませんか?だとするとせっかくの5.1ch音声をプレーヤーで2chに変換してから出力してしまいます。 外してたら失礼。

書込番号:7134999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/21 12:14(1年以上前)

音質そのものはさすがに3000円クラスです。ヘッドホン部自体は安価なものですね。まあリスニング用ではないので…
ただ、価格を含めた総合的な評価は、なかなか満足できると思います。


書込番号:7142194

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangetsuさん
クチコミ投稿数:25件

2007/12/21 13:59(1年以上前)

>>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
出力の設定はSPDIFとなっているので、間違いないと思います。

>>ムギーブンさん
さすがに10000円は言い過ぎでした。
ただ、音質はそんなに悪くないと思います。
ただ単に、耳がよくないだけかもしれませんが・・・

書込番号:7142504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/21 17:46(1年以上前)

有線のヘッドホンは、安価でも優秀なものが多いので…3000円クラスでも、AV用途なら十分楽しめるものです。
DS7000は比較的安価で機能も良いので、手軽にバーチャルサラウンドを楽しむにはピッタリだと思います。
出来れば、有線出力が欲しかった。

書込番号:7143093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カナル型イヤホン購入について

2007/12/19 17:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:3件

ここ数年、MDR-7506を愛用しています。
ipod用にカナル型イヤホンの購入を検討中です。
おすすめのモデルなどありますでしょうか?
予算的には、1万円前後が上限と考えています。

書込番号:7135229

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/12/19 18:37(1年以上前)

>ここ数年、MDR-7506を愛用しています。[7135229]
>ここ数年、MDR-CD900STを愛用しています。[7135239]

でどれお使ってる?
どちらか削除依頼すること。

>ipod用にカナル型イヤホンの購入を検討中です。
 おすすめのモデルなどありますでしょうか?
iPodだよ!!
過去ログ参照
それとおすすめモデルは?
自分で量販店等で視聴すること、あなたのこれでいいとはエスパーじゃないから
解らん σ(`´メ∂

書込番号:7135507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/12/19 20:26(1年以上前)

二機種ともソニーらしいと言えばそんな音なので同じソニーで
試聴してはどうでしょう。
イヤホン類も最近グレードの高いのもあります。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7135836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/19 20:57(1年以上前)

ソニー
カナル
1万円

EX90かな?

書込番号:7135969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/19 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。

PcCanさん、笑える。

書込番号:7136543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

各機器との接続に関して、、、

2007/12/18 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 chacha65さん
クチコミ投稿数:13件

この機種を検討しているものです。最近シアターセット(パイST-313)を購入しましたが、夜間に聞くのに何かと制約あり、ついでにヘッドホンもという次第です。
現在の接続状況は以下の通りです。

  ゲーム機(Wii)
    ↓D端子
TV(ブラビア X5000)→光ケーブル→ST-313
    ↑HDMI
 DVD(すご録D700) → 光ケーブル   ↑

上記の状態でこの機種を接続する場合、入力端子には、光×2、ピンジャック×1とあります。イメージとして、TV、DVDよりそれぞれ光ケーブルでつなぐのがよいと思われますが、ともに光出力はアンプで塞がっており、そこで

1.光セレクタを導入すればよいのでしょうか?
2.既存の音声端子を使って、アンプ・この機種の本来の性能を犠牲にせず繋ぐ方法はありますか?
ついでに(スレ違いで申し訳ありませんが)
3.今の接続方法はホントにベストな方法なんでしょうか?

セレクタに関しても調べたところ、(過去レスにもありましたが)入出力=1:3(3:1)のものは安価ですがTVからもDVDからも2系統(アンプ、この機種)に出力させるとなると、もしかして2台必要ということでしょうか?ソニー製で入力4:出力3の製品もありますが、かなり割高ですし。。。

わかりにくい説明で恐縮ですが、詳しい方おられましたらよろしくお願いいたします。


書込番号:7132071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/18 22:04(1年以上前)

シアターセット(パイST-313)が、パイオニアのHTP-S313の事だとしたら同軸端子が余っているはず。
光(オプティカル)と同軸(コアキシャル)のコンバーターってのもあったな。
(一応・・・光と同軸は同じデジタル信号。性質(光と電気)が違うだけ)
入力3系統以上のセレクターを買うよりは安くつく。

書込番号:7132319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/12/18 22:18(1年以上前)

光スルー出力があるので、アンプの前にこれのプロセッサを挟めばいけるんじゃないかと思いますよ。

書込番号:7132417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/18 22:37(1年以上前)

何か思いっきり勘違いした。
Wiiを持ってないので知らなかったが、Wiiは光や同軸のデジタル音声出力端子を持ってないや。
てっきり光入力端子不足のことかと・・・調べておくんだった(><;

書込番号:7132544

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha65さん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/18 23:09(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
phantomcatさん
>パイオニアのHTP-S313の事だとしたら同軸端子が余っているはず
確かに余ってマス(すんません型番間違ってました。)

night jokerさん
>光スルー出力があるので、アンプの前にこれのプロセッサを挟めば
ズブの素人なもんで、できればもう少し具体的にお願いできますでしょうか?

書込番号:7132750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/12/18 23:29(1年以上前)

私も詳しいわけではないんですが、光デジタルで入力された信号をそのまま出力できるらしいです。

TV&DVD ― MDR-DS7000 ― HTP-S313

のように繋げば両方から音が出せますし、アンプの電源を切ればヘッドホンだけから音が出せるということです。
注意点として、入力2系統、出力2系統なので、この製品とアンプの間に2本のケーブルが必要になります。1本は同梱されてますが、もう1本は別に用意してください。

書込番号:7132909

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacha65さん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/19 08:49(1年以上前)

なるほど!!そんな機能があるのですね?
イメージとしては、今の接続のまま、アンプの手前に
この機種をかましてやればってことですねww

すでにAVボード裏が「くもの巣」状態でして、いま以上に
コード類が増えるのも、困り者だなぁ-と、思案してました。

購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。

書込番号:7134042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)