SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

耳痛、外圧について教えて下さいZ

2007/10/28 12:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

耳痛、外圧、疲労感が少ないヘッドフォンを探しています。音は日本のスタジオで使われていると聞いたので良いと思いますが、外圧などはわからないので、知ってる方教えて下さいZヲ

書込番号:6915347

ナイスクチコミ!1


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/28 23:32(1年以上前)

試聴のみで短時間ですけど、耳覆いタイプでなので、耳のせのような長時間での不快感・苦痛は伴わないはず?
外圧もごく普通な感じ、私の場合は耳のせでも大丈夫です。(単に鈍感なだけか??)
音質云々は、言わずもがなですが、試せる環境があれば装着も含め確認するのがいいけどね。

書込番号:6917561

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/28 23:58(1年以上前)

ありがとうございますZ
あとMDR-7506とMDR-CD900STとはどっちの方が不快感を感じないか分かりますか[

書込番号:6917685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/10/29 01:07(1年以上前)

MDR-7506はほぼ2年使いましたが不快感は無かったです。
900STもスタジオ(今でも都内のレコーディングでは900STがほとんど)で
装着した限り7506とほぼ同じです。

毎日何時間も使うミュージシャン、エンジニア氏向けの機種なので
丈夫なのと重量も手頃、側圧もあまりなく取り外しも楽です。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6917948

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/30 17:12(1年以上前)

返信遅れてすみませんヲ
ありがとうございますZギターアンプに繋げて使用するのですが、どっちのほうがよさそうですか[

書込番号:6923623

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2007/10/30 21:31(1年以上前)

う〜ん、僕個人が使用する限りでは長時間使ってると耳痛くなりますよ。
この機種はパッドがホントに必要最小限のサイズ(大きさ、奥行き)しかありませんので注意が必要だと思いますが。私の耳は決して大きい方ではありませんが(友人たちと比較しても小さい方でした)パッドの奥行きがないので耳が押さえつけられます。よって、長時間装着していると痛く感じますね、3時間以上つけてると痛くなりだすかな。

書込番号:6924477

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/30 21:35(1年以上前)

>どっちのほうがよさそうですか[

情報は、既にたくさんあります。試聴に事欠く機種じゃないので、試したらです。
双方、補修用パーツも個人購入可能で長く使える、Personal standard としてもいい機種じゃないかな??

書込番号:6924503

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/01 23:27(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。耳が痛くならないようなヘッドフォンはあるんですかね[

書込番号:6932546

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/01 23:47(1年以上前)

手持ちなら、HP830/AD1000(open)/W1000 
同価格帯のMonitor系なら、M50、RH300 ほか、個人差があるから、試してみてね。w

書込番号:6932650

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/02 00:25(1年以上前)

7506の方がイヤパッドが厚く、その点では、いくぶん勝っていると思います。
CD900STでも、1時間程度なら、全く問題がありませんが、...

書込番号:6932893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

基本的な質問ですが

2007/10/30 08:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:2件

基本的な質問ですいません。
MDR-DS7000の購入を検討しています。
ワイヤレスの屋外使用の際
音の感度や電波干渉の影響はあるのでしょうか?
また、プロセッサーをカバンに入れて持ち歩きたいのですが、
そこでヘッドホン間の遮断や音質への影響はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6922320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/30 12:43(1年以上前)

屋外といっても環境次第ですから一概にはいえないでしょうね、前機種に比べ電波干渉の配慮はされているそうですけど。
カバンに入れる程度なら影響無さそうですけど、こちらも試してみないとなんとも・・・

書込番号:6922987

ナイスクチコミ!1


AirTREXさん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/30 18:13(1年以上前)

差し出がましいかも知れませんが、この機種は屋内での使用が大前提ですので、外での使用感を論じる以前の問題かと思います。
確かにヘッドフォンは充電式ですが、肝心のトランスミッタは家庭用電源に繋がないと動きませんし、持ち運ぶにしてもサイズが大きすぎるかと…。
アウトドアでの使用がメインであれば、他のBluetoothヘッドフォン等を検討されることをお勧めします。

書込番号:6923789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/10/31 01:01(1年以上前)

勉強不足ですみません。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6925556

ナイスクチコミ!0


AirTREXさん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/01 12:04(1年以上前)

ちなみに私は、PTM-BHP1(PRINCETON製)というBluetoothヘッドフォンをモバイル用途で使用していました。
ドングルタイプのトランスミッタは、3cm四方程度の大きさなので取り回しは楽なのですが、ヘッドフォンのイヤーフックの出来があまり良くなく、長時間装着していると耳が痛くなってしまうため、次第に使わなくなってしまいました。
※個人的にはあまりお勧めできない製品です。
同様の製品は他にも結構ありますし、店によっては実物を確認出来る所もありますので、検討されてみては如何でしょうか?

書込番号:6930255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2007/11/01 22:55(1年以上前)

スレ主さんの詳しい使い方が分からないので、はっきりとはいえませんが、
Bluetoothのヘッドフォンは、製造コストの大半がBluetoothの規格に使われるため、同価格帯のヘッドフォンに比べると音質はかなり落ちると考えてください。
音質にこだわらなければ話は別ですが、最近のウォークマンは小型で上着の内ポケットに余裕で入るくらいの大きさです。なので、かばんに入れないでワイヤードのヘッドフォンを選ぶことをお奨めします。

書込番号:6932335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部スピーカーの接続について

2007/10/31 05:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 ranko@i.iさん
クチコミ投稿数:1401件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

深夜にゲームをするのに購入を検討しているのですが現在使用しているサラウンドスピーカー(パイオニアHTP−GS1)を使用可能な状態のまま接続できるのでしょうか。

つまり昼間はHTP−GS1から音を出して深夜はMDR−DS7000を使うという事です

ソニーのホームページで調べると「入力したソースを他のAV機器と同時使用できる光スルー出力」という項目があるのですがこれが私の質問した事が可能だという意味なのかと思うのですがどうでしょうか。

あと質問ばかりで申し訳ないのですがサラウンドヘッドホンは実際5.1chや7.1chで聴こえるかどうか等の使用感も教えていただけませんか。

購入した事の無いジャンルの製品ですので教えていただけないでしょうか、お願いします。

書込番号:6925863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/31 06:57(1年以上前)

聴きたい機器の光出力からMDR-DS7000に繋ぎ、MDR-DS7000の光スルー出力からHTP-GS1に繋げれば使用可能でしょう。
光スルー出力は入力された信号をそのまま光端子から出力する機能なので。

書込番号:6925937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranko@i.iさん
クチコミ投稿数:1401件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

2007/10/31 21:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私の考えが合っていた様で安心しました、まもなく発売になるので購入しようと思います。

書込番号:6928139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DS6000からの買い替えは?

2007/10/24 02:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 myonmyonさん
クチコミ投稿数:67件

現在DS6000を問題なく使用しています。
PS3でのゲームモードがあるみたいですが
DS6000から買い換えるほど
DS7000はかわっているのでしょうかね・・・
みなさんは変わっていると思いますか?

書込番号:6899678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/24 07:02(1年以上前)

まだ発売前の製品ですから何とも言えませんが、変わっていて欲しいとは思いますね。

書込番号:6899882

ナイスクチコミ!0


AirTREXさん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/24 22:29(1年以上前)

私もDS6000ユーザーですが、本機に買い替えを予定しています。
正直なところ、ゲームモードや7.1ch対応といった点にはあまり興味は無いのですが、電波干渉を自動的に回避してくれる点と、使用しながらの充電が可能という点が非常に魅力的ですね。
DS6000の場合、(おそらく無線LANとの干渉が原因と思われますが)音が途切れたりノイズが乗ることが多々あり、その度に何回もチャンネルを接続し直したり、長時間利用する際は予め予備の電池を用意しておく必要があったりと微妙にストレスが溜まることが欠点でしたが、本機はどちらの問題も解消されているようなので個人的にはすごく期待しています。

書込番号:6902406

ナイスクチコミ!0


スレ主 myonmyonさん
クチコミ投稿数:67件

2007/10/25 02:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

発売日に人柱になるしかないようですね・・・俺がw
私の使用用途では
夜中PS3やxboxをやるためですかね・・・

書込番号:6903393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/10/28 19:44(1年以上前)

自分も深夜のゲームや映画鑑賞の為サラウンドヘッドホンが欲しいのですが、この商品の発売日っていつ頃になるんでしょうかねぇ??
どなたか、ご存知でしょうか?

書込番号:6916509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/28 20:53(1年以上前)

こちらの情報では11月10日となってますね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071012/sony2.htm

書込番号:6916719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用ヘッドフォン選びに迷っています

2007/10/27 18:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ

スレ主 soz22さん
クチコミ投稿数:3件

PCのモニター用のヘッドフォンとして、いいものがないか検討中です。
使用用途としてはDVDやTVの鑑賞、CDからPCに取り込んだ音楽を聴くことです。聴く曲のジャンルは主にPOPS、クラシック、ジャズです。
今は携帯オーディオ用に買ったK26Pの音が気に入ったので、PCにも挿して使っているのですが、1時間以上耳につけていると痛くなって困っています(特にメガネのつると耳が当たってる部分)。長時間装着していても問題ないヘッドフォンを探しています。
いろいろと視聴してみたのですが、このMDR-Z500DJは良い印象だったので購入候補として考えています。
MDR-Z500DJはPCのモニター用に向いているのでしょうか?
それから予算は1万円前後なのですが、この価格帯でどなたかお勧めのヘッドフォンはありませんでしょうか。回答よろしくお願いします。

書込番号:6912307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/10/27 19:32(1年以上前)

ヨドバシで1時間かけて試聴で悩んでオーディオテクニカの製品にしました。

試聴する前に下記のサイトで情報集めました、参考にどうぞ。

http://www.h-navi.net/

書込番号:6912607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/28 01:11(1年以上前)

ヨドバシで30分くらい試聴したりして悩んで、ソニーのMDR-7506にしました。



いや、その他にもいろいろ持ってるっちゃ持ってるけど、モニター用ならこの辺かな〜、なんて。

書込番号:6914160

ナイスクチコミ!0


スレ主 soz22さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/28 01:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
MDR7506はまったくノーマークでした。参考にさせていただきます。
みなさんヨドバシで視聴されているようですが、
どこの店舗で視聴されてますか?

ちなみにいままで行って視聴したことがあるのは、秋葉原と横浜です。
秋葉原では視聴用のヘッドホンが壊れていたりしてあまりいい印象ではなかったのですが。

その他視聴にお勧めの店などありましたらぜひ教えてください。

書込番号:6914212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音の鳴り

2007/10/25 02:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ

スレ主 酢酸Ωさん
クチコミ投稿数:2件

これとオーディオテクニカのATH-SJ5のどちらを買おうか迷ってます。
自分はLoud系の音楽をよく聴くのですが(というかそれしか聴かない
低音から高音までの総合的な音の鳴りはどちらの方が良いのでしょうか?
よろしくです。

書込番号:6903408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/10/25 06:50(1年以上前)

テクニカのSJ5は,ケーブルの質が悪いから,止めといた方が無難なでしょうか。
当機の方が,昔からのモデルでしょうし・・・。

書込番号:6903585

ナイスクチコミ!0


スレ主 酢酸Ωさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/25 22:19(1年以上前)

やはりこちらを選んだほうが無難ですか、
分かりましたありがとうございました

書込番号:6905852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)