
このページのスレッド一覧(全3669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月25日 07:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月22日 00:15 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月21日 15:26 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月17日 17:10 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月16日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月4日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
本日、コジマにてMDR-DS6000を購入し、デジタル接続してみましたがどうしても音が出ません。助けてほしく書き込みしました仕様は
サウンドボード:SE-200PCI
スピーカー:Companion 3 series II(アナログ接続)
この状況でデジタル接続で当機を使う予定でした。皆様のお力をお借りしたく投稿します。お願いします
0点

SE-200PCIのAudio DeckでS/PDIFを出力する設定にしていますか?
光ケーブルの断線のチェックもしたいです、他の機器で動作しているケーブルを使うか、赤い光が出ているか確認を。
書込番号:6902580
0点

ご回答ありがとうございます。
Audio deckですがS/PDIFコントロールでは《S/PDIFを使用》と《AC3またはPCMを自動選択》にチェックが入ってます。あとCHANGE CHNNELですが6(5:1)になってます。素人ですいません。これが正しいかわかりません。あと。ケーブルですがアクオスで普通に使えましたので問題ありませんでした。以上よろしくお願いします
書込番号:6902779
0点

初歩的ミスで入力端子と出力端子を間違えたということはないでしょうか、SE-200PCIの出力からDS6000の入力に繋げていますか?
音楽等を再生したときAudio Deckでレベルメーターは上下していますか?
設定はそれで出力するはずですが、色々組み合わせを変えてみてください。
Companion 3 series IIは2.1chスピーカーなので設定は2chで良いでしょう。
書込番号:6903621
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ
先日、試聴コーナーでこのヘッドホンを聴いてきましたが、低音が強く全体の音が篭るように感じました。使ってる方いたらレポートよろしくお願いします。
あと、実売価格一万円以下で、バランスの良い(若干低音が迫力ある方が良いです)ヘッドホンがありましたら教えて下さい。ちなみによく聴くのはJ-POPです。よろしくお願いします!
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ
ヘッドフォンが頭にあうようにサイズを調節するところが
物凄く固い(というか左側が思いっきり力をいれないと動かない)です。
これっていうのは初期不良なんでしょうか?
それとも使っていくうちに馴染むのでしょうか?
右は最初動かなかったのですが、どうにか少し動くようになりました。
しかし、まだ力が必要で、力を入れすぎると銀色の部分が外れたりします;;;
ご返答宜しくお願いいたします。
1点

dp6さん
こんにちは。
私も同じものを使用していますが、
おっしゃられるような硬さではないですが
ある程度の力を入れないと
広げにくくはあります。
でも金具が外れたりするようなことは
なかったと思いますよ。
もしかすると初期不良かもわかりませんね、
購入店に相談してみてはいかがでしょうか?
私のは慣れてくると割とスムーズに動くようには
なりましたが。
書込番号:6890571
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
みなさん始めましてヴェルベットと申します。
昨日、ヨドバシで19800円でしたので購入してきました。
使用用途はPCでの音楽鑑賞とDVD鑑賞などで、PC接続がメインになります。
そこで、トラブルが発生しました。
光接続して、いざ音声を聞こうにも音が出力されません・・・
使用環境は以下になります。
【マザーボード】
・ASUS P5B-DELUXE
【サウンドカード】
・Sound Braster Audigy LS
説明書には、PCとの動作は保証しませんとありますが、
皆さんの書き込みを見る限りは平気そうですね^^;
またヨドバシの店員にもPCでの使用をメインにしたいと
説明したところ大丈夫と、言われましたので購入しました。
サウンドカード側のトラブルなのでしょうか・・・^^;
PCで、このヘッドフォン使用しておられる方で、
使用しているサウンドカードやおすすめのサウンドカード等
あれば教えていただきいたと思っております。
よろしくお願いいたします。
0点

PC側の設定ではないですか?S/PDIFに関する設定を見直してください。
ケーブルの断線を調べるため他の機器で動作確認したり、赤い光が出ているか確認もしたいですね。
書込番号:6865439
0点

初歩的な所ではINPUT SELECTがDIGITALになっているか確認。
あとは光デジタルのケーブルから光がちゃんと出ているか確認。それも問題ないならPC側の問題か不良品ってことですねえ。
書込番号:6865727
0点

早速の返信ありがとうございます。
光信号(赤い色の信号)は出力されています(目視で確認)
アクオスを持っているのでそちらに光でつなげた場合は、ちゃんと
音声が出力されることを確認しました。
こうなるともうサウンドカードやPCの問題ですよね^^;
おとなしくこの製品との実績があるサウンドカードを買うしかないのか・・・
書込番号:6865969
0点

P5B Deluxeオンボードの光端子で試してはどうでしょう、ドライバ入れたりオンボードを有効にしたり面倒かも知れませんけど。
書込番号:6866274
0点

ヴェルベットさん。こんにちは。
音声出力の件、解決しましたでしょうか。
私もヴェルベットさんと同じサウンドカード(Sound Braster Audigy LS)を使用しています。
このタイプのヘッドホン自体が初めてですが、
デジタル音声は正常に出力されているようです。
その他のPCスペックについては詳細に記述できませんが、
サウンドカード自体に問題ないようです。
書込番号:6876946
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
初心者なんですが、このヘッドフォンの購入を考えています。外圧が強くなく、頭に疲労感がなく、なおかつ音が良いヘッドフォンを探しています。あとギターのアンプに接続して聞くので接続上の注意などもあれば教えて下さい。
0点

ベース・ギターアンプ用に[6861789] 参考になると思います。
試聴がいいけどね。^^
書込番号:6873939
0点

ありがとうございます。2wayプラグではないと書いてたんですけど、専用のプラグを接続したら、アンプにも挿して使えますよね?
書込番号:6874597
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_509/6822834.html
↑
楽器用はモノラルなので、一例としてこんな変換アダプター経由で
使えると思います<<MDR-900ST
ヘッドフォン自体はレコーディングモニター向けの機種なので、
ヘッドフォンアウト用にステレオ仕様になっていますね。
書込番号:6874668
0点

↑
ごめん、ステレオミニプラグから標準モノだった。
標準ステレオからモノがあると思います、、、
manten_pocket♪☆満天の星★改名
書込番号:6874677
0点

ありがとうございます。とても参考になりました!99%CD900STを買おうと思ってます!
書込番号:6874770
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
初めまして
僕は室内用にヘッドホンを購入しようと思っているんですが、ビクターのRX500と、SONYのXD200でどちらを買おうか迷っています
基準は
@装着感
A重さ
B音質
です
みなさんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m
0点

僕はMDR-XD200を使用しています。
感想はやっぱりMOVIEスイッチとMUSIC
のスイッチがついているので低音の
出し具合の調整ができていいと思います。
書込番号:6828831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)