SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

典型的な機械オンチです…

2007/02/28 16:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:3件

この商品を買おうかと検討しているんですが、iPodなどのMP3に繋いで音楽を聴くことは出来るんですか?
また、その際には別なコードや機器などを買ったりしなければいけないのでしょうか?

お願いしますm(__)m

書込番号:6058478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/28 21:41(1年以上前)

DAPのヘッドホン端子からRCAピンに変換して接続すれば聴けるでしょうけど、そのためだけにこの機種を購入するのはもったいないような気がします。
ま、使い方は個人の自由ですけど。

ステレオミニを赤白のピンに変換するケーブルを別途購入することになります。

書込番号:6059493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/28 23:10(1年以上前)

ヘッドホン端子からRCAピンに変換して接続というと、つまりプロセッサーに直接MP3を繋ぐということなんでしょうか・・・?
そうすると持ち歩いているときは違うヘッドホンを使わなきゃいけないんですかね?

初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:6059982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2007/03/01 16:12(1年以上前)

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html

↑こんなのをクレードルに付けて使います。

家の中なら台所とかトイレとか、結構離れても聞けますよ。

書込番号:6062146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/01 18:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

なるほど^^もうすこし検討してみます。
質問のお答えしていただきありがとうございました。

書込番号:6062448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

重低音の効いたものは?

2007/02/24 19:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

クチコミ投稿数:25件

はじめまして、ヘッドホン初心者なもので
いろいろうかがいますっ!(^-^)/
イヤホンはソニーのED31というのをこの間
買いまして、CD Walkman NE-730 で聞いて
います。これはこれで低音がきいています。
さらにその上を目指すなら、やっぱこのDJ
クラスでしょうか?
その他カナルタイプでも考えています。
よく聴く音楽はヒップホップです。
予算は1万前後です。
よろしくお願いします。

書込番号:6042823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/02/24 23:35(1年以上前)

そう、DJ向けとDVD鑑賞、ゲーム向けヘッドフォンがそんな
音質傾向のが多いです。

国内メーカーのならソニーのDJ向けは無難です。
低域の量感で中高域がかき消されるほどになりません。
BOSEとかはややこの傾向がありますんで、、、

あとはUltrasoneというドイツ製のも良いでしょう。
BeyerDynamicも良いでしょう。

書込番号:6043924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 00:38(1年以上前)

短絡的なお勧めになるけど、オーテクのATH-PRO5も良い。
重低音とノリだけは凄い。
ヒップホップには、かなりあってると思う。
そっち方面に特化し過ぎている感はあるが・・・
(クラシックを筆頭に苦手なジャンルも多い)

書込番号:6044259

ナイスクチコミ!0


outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2007/02/25 08:23(1年以上前)

 音的には上の二方の言うとおり。

 ただ、DJタイプはだいたい付け心地が悪い(防音性、遮音性を上げるため)のでその辺は注意した方が良いと思います。
 例えば、私がこのZ700DJを眼鏡をかけたまま付けると、15分持たずに頭痛が…w。外しても1時間が限界。付け心地の点ならZ900HD、Z600系統の方が良いです。

 予算が許すのであれば、UltrasoneのDJ1proあたりの方が後々まで使えると思いますが…完全にオーバーしてますよね。

書込番号:6045026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/25 09:42(1年以上前)

DJタイプを借りて着けてみました
けど、めっちゃ締め付けがきつ
いし、それにチョー重い。
(MDR-Z700DJ、オーテク700何とか)

であれば、ポータプロ(ポルタ?)
が軽いし低音がでるとききました。
いろいろ悩んでいます。。。

書込番号:6045235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/25 21:15(1年以上前)

portaproは低域が良くでますが音が漏れるので電車内では
気を付けないとなりません、、、

それとportaproはやや耳にあてる角度を変えると中高域も
ちゃんと出ますが、通常は低域の量感にかき消されています。

書込番号:6047594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/26 09:09(1年以上前)

みなさん、教えていただき感謝ですっ\(^O^)/
phantomcatさん のお勧めの「ATH-PRO5」に
しようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:6049434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です。

2007/01/30 18:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 マサリさん
クチコミ投稿数:28件

現在MDR-IF240RKを使用しているのですが、
ホンがすぐに、ズレてしまい、
又、メガネを使用しているせいか、
すぐに、耳の後ろが、痛くなり、長時間の使用が出来ません。
MDR-DS6000(密閉タイプ)なら、大丈夫か心配です。
どなたかお教えください。

書込番号:5941656

ナイスクチコミ!0


返信する
haozeeさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/25 03:06(1年以上前)

まだ返事いりますかね?
僕は常に眼鏡と併用してますが、個人的に全く支障はないです。使い始めは多少違和感があるかもしれませんが‥。
音質はまぁまぁですね。エフェクトもいらない感じでした。でも周り気にせず大音量で楽しめる、って所でオススメです。

書込番号:6044734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質は良いが耐久性は?

2007/02/21 05:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 link55さん
クチコミ投稿数:35件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4

購入から二日ほど経ちますが、いまいち評判が良くなかった低音も結構良くて満足です。
我が家ではパソコンで聞いているので、サウンドカードで音質が左右されるって事もありそうですね。
音楽を聴いている時にプチプチとなる事があったのでチャンネルを変更しましたがまったく改善されなく、パソコンの方で色々設定を変えてみたら綺麗になくなりました。
サラウンドはまぁまぁ値段相応かそれ以上で、期待通りでした。
ただひとつ気になるのが、ヘッドホンの耐久性です。
軽いのは良いのですが、なんだか軟そうで壊れやすい感じも…
長く使用されている方は壊れずに使えてますか?

書込番号:6028568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1chの出力での質問

2007/02/18 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:2件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度5

パソコンのサウンドカード側の設定で5.1chで出力させた場合、このヘッドホンで5個のスピーカーを再現するでしょうか?

書込番号:6019372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/19 12:35(1年以上前)

ヘッドホンには左右各一つしかユニットはないので、完全に再現するのは難しいのではないでしょうか。
PCの音声出力がアナログマルチチャンネル出力ならこの機種にサラウンドで接続はできませんよ。

書込番号:6021349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/02/19 14:15(1年以上前)

サラウンドヘッドフォンは、5.1chを仮想化するのであって、ホームシアターセットと比べてもかなり違います。(聞く人にもよりますが・・・)
店頭で、試聴してみるのがよいかと・・・
PCとの接続は、PC側に光デジタル出力端子があれば、可能です。
とは、いっても音源がサラウンド対応でないと意味がないですがね。

ちなみに、5.1chは、スピーカーは6つ必要ですよ。

書込番号:6021618

ナイスクチコミ!0


SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 20:28(1年以上前)

>5個のスピーカー
ワロスw

書込番号:6022758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

音圧について質問

2007/01/29 19:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

クチコミ投稿数:84件

NC60のメーカーのサイトを見ていたら、

>40〜1,500Hzの周波数帯域の騒音をヘッドホンに内蔵されたマイクで検知・分析し、騒音に対して逆位相となる信号を出力し、騒音を低減します。

とありました。

ということは、この製品を使うと、信号が一見減っているように
見えるが実は信号は増えているという事ですよね?

ということは、耳に掛かる音圧は倍になるという事でしょうか?

うるさい場所でも小さい音で音を聴けるようにして耳にかかる
負担を減らしたいと思っているのですが、私の意図はこういった製品で達成出来るでしょうか?

今。shureの4cを使っているのですが、鼓膜に直接音圧が当たるので、聴力に悪影響があるような気がするので、買い換えを検討しています。

主に語学の学習に利用するので、音質にはさほどこだわりません。


書込番号:5937848

ナイスクチコミ!1


返信する
outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2007/01/29 19:49(1年以上前)

>>耳に掛かる音圧は倍になるという事でしょうか?

 違います。ユニットから鼓膜の間までで、逆位相音とカットしたい騒音を打ち消しあうようになっているため、鼓膜には(理論上は)騒音、逆位相音ともに届きません。

>>今。shureの4cを使っているのですが、鼓膜に直接音圧が当たるので、聴力に悪影響があるような気がするので、買い換えを検討しています。

 聞いているボリュームにもよりますが、ヘッドホン・イヤホンが聴力に悪影響を及ぼすことは非常にまれです。また、直接音圧が鼓膜に届くという点では、イヤホン・ヘッドホンともにほとんど差はありません。
 もっとボリュームを落としたいということであれば、NCヘッドホンもアリかと思われますが、もともとE4Cはライブモニタ用の遮音性の高いタイプですので大きな変化は期待できないと思います。

書込番号:5937902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/01/29 19:55(1年以上前)

outburnさんありがとうございます。

以前、だれかが、掲示板に「shureをつけてその上にNCヘッドフォンをつける」という提案をしていたのですが、この方法についてはどう思われますか?

書込番号:5937923

ナイスクチコミ!0


outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2007/01/29 20:35(1年以上前)

>>「shureをつけてその上にNCヘッドフォンをつける」

 それは騒音をかき消す手段としては最高ですね。
 重さで首がこるかもしれませんがw

書込番号:5938070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/03 14:30(1年以上前)

>>「shureをつけてその上にNCヘッドフォンをつける」

私も良いと思います。
カナル型で得意な高音域での遮音性能と、耳覆い型で得意な低音域での遮音性能が組み合わされれば鬼に金棒というものです。
NCヘッドホン動作時のノイズも、カナル型ヘッドホンのおかげでカットされますし、音質もshureそのものが期待できますしね。

書込番号:5956522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/02/04 01:33(1年以上前)

問題はshureがうまくNCヘッドホンの内側に収まるかどうか
だと思うのですが、どうでしょうか?

私はもうすぐ発売されるNC60で考えています。

書込番号:5959105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/18 00:56(1年以上前)

NC60についてですが、NC50と比べ音質が大幅に向上するものと考えています。根拠はフィードバック方式が採用された点にあります。

NC50では簡単に言えばマイクで拾った外部の音をアンプで増幅してLPFを通した後に、+端子と−端子を逆にしてスピーカーに接続することで逆位相にし、ノイズキャンセルをするという比較的単純な仕組みであると考えます。

ところがマイクもスピーカーもマッチングを取っているとはいえ周波数特性は平坦ではありませんから、ノイズキャンセル動作の結果、必然的に耳障りな特定のピークが余計に生じてしまいます。(細かい内容はここではこれ以上説明しませんが)

NC60ではこれが解決されます。ノイズキャンセルの結果に対してノイズキャンセルを行うので不快なピークが抑えられます。

このことからフィードバック方式を採用するNC60はノイズキャンセル性能だけでなく音質も良くなっており、NC50よりも買って後悔しない製品になっていると思います。


蛇足ですが当然ながらBOSEではフィードバック方式は以前から採用されています。高い日本市場向けプレミアムを払わなければならないので私はいくら良くても買うつもりはありませんが・・・。

書込番号:6015454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)