
このページのスレッド一覧(全3669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月7日 07:48 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月3日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月3日 17:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月1日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月19日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月19日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
SONYのDP-IF5100とDS6000の両方を使ったことがある方、
DTSソースのサラウンド感はどうでしょうか?
当方5100を持っているのですが、
世代がかなり違うため、サラウンド感が格段にアップしている
のであれば、改めてDS6000を購入しようと思っております。
よろしくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
先日、MDR-DS-6000を購入いたしまして早速取り付けてみたのですが、妙に音が途切れまして(デジタル入力)いろいろ調べてみたところ、すぐそばで使っているPS2に取り付けたLogitech製のコードレスコントローラーが、同じ2.4GHzを使用していることが今更ながらわかりました。メーカーに聞くと同じ2.4GHz帯を使っている以上、どうしようもないといわれました。他に方法が無いか調べてくれるとは言ってくれましたが望みは薄そうです。TUNE/ID SETボタンもあまり効果は無いようです。どなたか何か他のいい方法をご存じないでしょうか。
0点

自分も同じような状況下で使用しています。
ワンルームですので二つは20cm位しか離れていません。
そうですか…。toshi0620さんの場合はヘッドホンのほうが不調になりますか。
自分は逆で、ヘッドホンのほうは音切れはしないのですが、コントローラーの接続がすこぶる不調になります。
何回か押さないとそのボタンを認識せず、そのままでのプレイは不可能です。
ちなみに、コントローラーはどちらを使用していますか?
自分は新しいほうを使用しています。
古いほうも持ち合わせているのですが、実験したことはありませんので…。
書込番号:5351534
0点

toshi0620さん Δさん こんにちは。
うちでもこのヘッドホンを使用していますが、うちの場合は無線LANと干渉します。 具体的には ヘッドホンは音切れ+ザーというノイズ発生、無線LANの方は 通信が途切れたり繋がったりという状況です。
これらは、同時に発生するのではなく、片側にだけ発生します。
どちらに不具合が出るかは再現性がないです。
うちもPS2の無線コントローラがありますが、プレイ中にヘッドホンを使ったことがないので、今度 試してみますね。
とりあえず、片方のみ使用するしかなさそうです。
書込番号:5353721
0点

ありがとうございます。
やはり私のほうでも、コントローラーの不具合が出てきました。時々ボタンが反応しなくなります。音もノイズが入りますし、同時使用は無理なんでしょうか。せっかく音はなかなか良いのに残念です。
書込番号:5357650
0点

toshi0620さん
PS2コントローラとの干渉、うちでもやはり発生しました。
お互い あきらめましょう。(笑)
書込番号:5358786
0点

はい。ありがとうございます。そうすることにします。
前に使っていたのが、同じSONYのDP-IF5000で赤外線方式で、部屋から少し離れただけですぐに聞こえなくなりました。それに比べれば、今は居間から玄関まで離れてもなんの遜色もない音が聞こえます。ないものねだりしてもしょうがないですものね。
書込番号:5363273
0点

>ララ・シロフトさん
無線LANの機器との干渉は無線LANのチャンネルの変更をすることで改善される可能性が高いですよ。
マニュアルを読んで変更を試みてはいかがでしょうか。
書込番号:5404774
0点

omaruさん
無線LANのチャンネルの件、ありがとうございます。
今度試してみます。
書込番号:5404960
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD
2万円以下でヘッドホンを探しています。よく聞くのはレゲエ、ヒップオップ、JPOPです。なので低音もちゃんとしっかり聞こえてなおかつボーカルの声もはっきり聞こえる感じのが希望です。triportも考えたんですが、クチコミをみてると良くないそうなので・・・
オーテク、シンセ、ソニー等、1万〜2万のヘッドホンって結構あるとおもうんですが、どれがいいか教えてくれませんか??お願いします。
0点

お話から察すると前機種のMDR-Z900の方が好みかもしれません。
このクラスでは他社より抜きん出てるかも知れませんね。
(低音:Z900≧Z900HD。アンプを通さない気軽な使用を前提)
まだ秋葉原には僅かながら在庫が残っているかもしれません。
新旧共にエージング(準備運動)は必須です。
化けますから☆
書込番号:5357983
0点

MDR-Z900HDって再生周波数が80000Hzあるのですよね。これってかなりハイスペックだとおもいます。この辺がオーテクとの違いかと・・・しかし実際SACDが流行したとして、そこまでの高音の違いがわかるものだろうか・・・
書込番号:5403950
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600
ヨドバシカメラで視聴したら、装着感も音質もしっかりとしていました。質感も良く、値段よりずっと高級感があります。
密閉型はこれが良いとおもうのですが、BOSEが気になります。
ヘッドフォンは、中途半端なものを買うと、不満のためか、また買ってしまいます。
オーディオ機器での使用ではどうなのでしょう?十分な性能ではないかと思うのですが・・・。
0点

最後は、個人の志向でしょう。
ご自分が納得いった音がやはりベストかと思います。
一般論で語ってしまうとヘッドフォンでは\15,000前後以上、
イヤホンでは\10,000以上、ここらが高音質のバーになると
思っております。
書込番号:5390601
0点

☆満天の星★さん、アドバイスありがとうございます。
MDR-Z600は値段の割りに破綻の無い音と装着間感が良い。そこが気に入りました。
安価なヘッドフォンをたくさん持っています。動向を察知した妻から、無駄買いは止めて欲しいと、キツーイ一言。
家用ひとつ。アウトドア用ひとつに絞ることにしました。
現在、portapro A8 SE-MJ 3 plug E2c 他使用していますが 装着感の良い製品が欲しいところです。音質も繊細さを求めています。
(BOSEはちょっと音が荒いので止めました。)
世の中金次第という反発はありますが、オーディオの世界はそのままですね。
価格COMの評価をイロイロ読んで検討しました。高価ですが、評価の高いHD650を選んだほうが良いようです。
書込番号:5396055
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000
こんにちは。この製品の購入を考えています。
付属のヘッドファンが駄目とよく耳にするので、MDR-XD400も同時購入しようと思うのですが、MDR-XD300に比べて果たして音の違いはどうでしょうか?数千円の違いの価値があるのでしょうか?うちの田舎では試聴ブースすら電気屋にはありませんし、機種自体も店員はさっぱり分からずと言った感じなので。
どなたかMDR-DS1000との組み合わせで試聴されたことのある方、ご意見をいただけたら幸いです。
0点

このアンプとPS2&MDR-Z900HDの組み合わせで使用してます。
MDR-XD300とMDR-XD400の違いですが歴然ではないかと。
ドライバーユニットが40mm⇒50mmになるだけで別物です。
音質、再生周波数帯、何より臨場感が違います。
書込番号:5358078
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
恐らくみなさんの環境でも
光デジタル出力のあるAV機器が複数あると思いますが
接続はどうされてますか?
セレクタやアンプなどに繋げてますか?
今は普段はデジタルチューナ内蔵のレコーダに繋げていて
LDやD-VHSなどでの再生時にはいったん外して、
それぞれの機器に付け替えています。
0点

こんばんは。
うちでは
http://kazumitsuzuka.ld.infoseek.co.jp/image/haisenn.gif
のアンプと光デジタルセレクタの間にDS-6000を挟んで、デジタルパススルーを最大限に活用しています。
ご参考まで
書込番号:5229715
0点

こんばんは そしてありがとうございます。
今まで光ケーブルを用途に応じて付け替えて使っていたのですが、掲示板のとおり、オーディオテクニカの光デジタルセレクタをつないでみたところすごくいいです!音もそれほど元と遜色ないし、何よりつけはずしによるケーブルの劣化が防げます。何か方法がないかと思っていたので本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:5357952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)