SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買おうかな・・・・

2005/10/07 17:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200

スレ主 飛斬さん
クチコミ投稿数:13件

始めまして。
今、イヤホンしかなくて値段的にも安いこのヘッドホンを買おうか悩んでいるんですが、いくつか質問があります。

まず、音漏れはしますか? ひどいですか?
自分は、室内用として考えてるんで少しならいいんですが。。。

コードはどのくらいの長さですか?
短すぎても。。。 長すぎても。。。

低音はいいということなので、高音はどんな感じになるんでしょうか?

お願いします。

書込番号:4485685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/11/19 10:26(1年以上前)

低音はmovie/sound modeどちらも良く出ていますが、
高音はsound modeのほうが出ています。
というよりクリアに聞こえます。
室内で聞くのでしたら、音漏れはしますが
大丈夫だと思います。
この製品はあくまでも室内を意識して
作られているので、コードも長いですし、
コード自体が太いですよ。

書込番号:4589416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-D22SLについて

2005/07/03 01:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D22SL

スレ主 takeki2さん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。 このヘッドフォンを買って一週間程経ったのですが、少し質問があるので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

質問と言いますのは、
@ 曲を再生して実際に音楽が流れますが、例えばベースの音だけで始まる曲があるとします。そういう様に1つの楽器だけ流れていたら、ずっど「シュー」という感じの音が流れています。全体の音楽が流れたら聞こえなくなるのですが、恐らくずっと流れているのだと思います。
A 自分はHDのウォークマンを使っているのですが、(gigabeat G5 MEG050)音量がやたら小さく感じて、低音があまり聞き取れません。
音量を一番大きくしても、全然外の音が聞こえてきます。
最初はヘッドフォンに音量調整のヴォリュームがあるかと思ったくらいです・・・

以上2つが一週間使って、自分の物だけだろうか。と思った疑問点です。
もし、ご存知の方や実際に使用されている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:4256886

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/07/03 11:00(1年以上前)

>ずっど「シュー」という感じの音が流れています。
シュ〜音は装置のホワイトノイズかな?
装置のサ〜ノイズは接続する鳴るモノでも感じ方出方は違います。
装置の音量をゼロにして再生させてみて連続的に出ているようでは装置の出すノイズですね。(実際試して確認してみましょう)
付属辺りに付いてくる耳入れ式辺りでは気づき難いかも知れないでしょうか。

2の項目は所有してないので判りませんが耳入れ式オープンタイプより音量上げ気味になるでしょうか?

書込番号:4257371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/11/19 10:13(1年以上前)

おそらくHDウォークマンの出力にも
問題があるのではないかと思います。
やはりこういうヘッドホンは多少
音量など上げないと、小さく聞こえて
しまうのは仕方ないのでは。

書込番号:4589377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

長いこと使っているのですが

2005/02/16 12:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D22SL

耳を直接つける部分の黒い膜(?)が
少しづつ破れてきて剥がれてきてしまい
下地のスポンジの部分がむき出しになってきてしまいました。

この場合、この部分だけを交換する事はできるのでしょうか?

書込番号:3940673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/11/18 22:05(1年以上前)

その部分は交換部品として取り寄せ可能ですよ。
販売店に相談してみてください。

交換は自分で出来ます。無理やり引っ張ると
はずれます。結構伸びるんです。

書込番号:4588257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パッドから異音がしませんか?

2005/11/14 12:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 hirukoyuさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入して使用してみてすぐに気になったのですが
頭につけた状態でヘッドフォンを手で少し動かすと
「ブツッ!ブツッ!」と変な音が聞こえます。
最初はヘッドフォンのスピーカーからのノイズ音かと
思いましたが、電気を切っても聞こえるのでパッドを
いじってみたらパッドの本体へのはめこみ部分がずれる音でした。
耳のそばなのですごく気になります。同じ思いをしてる人いませんか?
また何か対策あるでしょうか?

書込番号:4577982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズが消えないのです

2005/11/12 10:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:7件

製品が到着、やれ嬉しやとDVDとつなぎ無事音声が聞こえたんですが、何か変、
左のスピーカーから小さくノイズが出ているぞ。ジジジジジジ・・・
サポセンとも連絡しあらゆる対処を試みるもしつこくノイズは続いてる。家のアンペアブレーカーも落としたし、外せる乾電池は皆外したのに。
ノイズは続くよいつまでも。
家の外から来る電磁波となると手の打ちようもないよ。プロセッサーの電源も切ったわけで、ヘッドフォンだけでノイズが起きるのはなぜ。ボリュームを上げ下げしてもノイズが変わらないのは何故。
サポセンによればヘッドフォンだけが電磁波などの影響を受けノイズを出すような検査報告は無いのだそうな。こいつだけが不良なのか、すべての無線受信装置に共通する問題があるのか。
販売店で交換する事となりましたが、また交換品に同じ症状が出ないか心配。似たような症状の経験があった方いませんか。原因などわかる方いませんか。このノイズさえ消えればいい買い物をしたと思えるのですが。

書込番号:4572417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/13 20:01(1年以上前)

>ヘッドフォンだけが電磁波などの影響を受けノイズを出すような検査報告は無い…
いや、ヘッドホン単体でも電波干渉によるノイズは当然ありえますよ。サポートも変な事言うなぁ。
交換しても改善しないなら周辺の無線環境が要因でしょうね。
まさかこの製品を購入する方に電源系や生活家電系のノイズ対策をしていない方は居ないと踏んでですが。
経験上では無線LANが設定によって影響が激しいですね。自分で出している電波ならCH変更や出力調整をして試行錯誤すれば直ります。
他家電波はどうしようもないですね…日頃のご近所付き合い次第です。
自宅の物ですがPanasonicのデジタル無線の家庭電話はヤバイです。
広範囲に2.4GHzを食い潰します。(どうやら無線LAN規格と相性悪そうです)
2.4GHzも情報家電で当たり前になってる現在ですから色々大変ですよね…DS8000上位発売の際には是非5GHz帯で!

書込番号:4576270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/14 11:02(1年以上前)

ふぉんでゅさん、返信有り難う御座います。
販売店からの交換品が着きまして、ノイズは全く有りませんでした。
先の固体のみの不具合でしょう。販売店さんは、販売間もない新商品には結構こうゆうことが有るようですと言っていました。
お値段の割りに使い勝手の良いコストパフォーマンスに優れた商品だと思います。
トランスミッターの前から自由に離れられる事は、赤外線方式には無い爽快感が得られますね。

書込番号:4577838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG2 ACCについて

2005/11/05 18:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 32ukeyさん
クチコミ投稿数:5件

先日、使用しているBSデジタルチューナーがMPEG2 ACC対応の機器だと知らずに、このヘッドホンを購入しました。ヘッドホンとチューナーを光デジタルケーブルでつないでいるのですがどうも迫力がありません。やはりACC対応じゃないこのヘッドホンと接続しても得られる効果はアナログのステレオと変わりないのでしょうか?教えてください。

書込番号:4555289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/06 10:24(1年以上前)

ユーザーではないのでどの程度効果があるかは判断出来ませんが。

AACの5.1ch放送ならサラウンド効果は増すでしょうね。

書込番号:4557119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/07 17:06(1年以上前)

ヘッドホンでいうデジタルって、デジタル機器からA/Dコンバータ
で一度アナログに変換させて再生されるのが普通だけど、
再度またデジタルに変換させるのですかね?

元からデジタルのままで再生されるならケーブルもデジタルに
なるのとプレーヤーのデジタルoutにつなぐことになるね。

私はここらのことは知らないので教えて下さい。

書込番号:4560846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)