SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シリアルナンバーについて

2024/12/21 16:43(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 taiga_fathさん
クチコミ投稿数:9件

最近、新品で購入したものです。本製品は2016年発売のようですが、自分の購入したものがいつ、製造されたものか気になっています。(家電量販店で購入したので、倉庫に何年も眠っていた在庫で部品が劣化していないか気になっています。)ちなみにシリアルナンバーは17,000番台でした。最近購入した人がいれば、シリアルナンバーを教えていただけると助かります。

書込番号:26008007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/12/21 16:54(8ヶ月以上前)

もう購入されたのならば、長期在庫品かどうかを知っても交換してくれないと
思いますけど、どうなんでしょう?
メーカーのサービスセンターに問い合わせたら、教えてくれませんかね。
隠すことでは無いですから。

書込番号:26008022

ナイスクチコミ!2


スレ主 taiga_fathさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/21 17:22(8ヶ月以上前)

返信、ありがとうございます。
ご指摘いただいたとおり、さっそくソニーサポートセンターに問い合わせてみましたが、
「シリアル番号に対する製造年月日の情報は持っていません」と機械的に断られました。
今はやりのchatGPTですかね・・・。

書込番号:26008062

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2024/12/21 22:22(8ヶ月以上前)

>今はやりのchatGPTですかね・・・。

解決しましたか?⇒いいえ
で人間が出てきますよ。

書込番号:26008471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/01/06 12:02(8ヶ月以上前)

こんにちは。年末に新品購入したMDR-Z1Rは17000番台でしたよ。(佐賀から送られてきてましたので大分日出町の工場に近いと思います)

書込番号:26026565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiga_fathさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/11 15:20(8ヶ月以上前)

年末の購入で自分と同じ17000番台とのことで安心しました。ご回答感謝します!>ケビン831さん

書込番号:26032474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

音がブツ切れになる。

2024/12/05 12:15(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

ここ最近音が3秒おきくらいに一時途切れるような、ノイズがかかったようになりました。

充電はしております。

寿命でしょうか?

何か電波の干渉でこのような現状になる可能性はございますか?また設定などで直る見込みはありますでしょうか?

書込番号:25986618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/12/05 12:25(9ヶ月以上前)

>otasam77さん

最近追加された家電製品はありますか?

もしくはご近所さんかも

電波干渉は起き得ますよ

書込番号:25986632

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2024/12/05 12:51(9ヶ月以上前)

>また設定などで直る見込みはありますでしょうか?

電波干渉は設定では治らないです。
悪さしている機器を特定して、対策するくらいでしょうか。

充電は関係ないかと思います。

>2.4GHz帯と電波干渉の少ない5GHz帯の両方を使用。
ですが、2.4GHz帯は使用している機器が多いですし、
5GHz帯は無線LANも使用していますので、近所さんも
含めるとchが込み合ってる状況もでてくるかと思います。


書込番号:25986692

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/12/05 13:16(9ヶ月以上前)

>otasam77さん

最近この機種は使っていないのですが、一応私のレビューにも書いてあります
私の環境では効果がありましたのでお試しください

通信帯域を2.4GHzと5GHzとでオート切り替えしながら常に最適な通信をする仕様になっていますが、音声が途切れたりノイズが入ったり、帯域が切り替わるときに「プッ」と音が聞こえました。それが煩わしいと思ったので5GHzに固定してみたところ全くノイズも無くなりど安定するようになりました。

書込番号:25986722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/22 23:09(8ヶ月以上前)

もしスマートデバイスを付けている場合は、使用環境の近くのデバイスを減らすことを考えてみてください。
私は各部屋に温湿度計とIRリモート、温湿度計を天井裏と1F床下に付けていました。
色々試してもぶつ切れがおさまらず、更に色々試したところ、1F床下の温湿度計を外したら音がぶつ切れしないようになりました。
なお音のぶつ切れはPS5用のPULSE 3D ヘッドホンでも起きていましたが、こちらでも起こらなくなりました。

書込番号:26009811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Z1RとZ7M2の違いについて

2019/09/16 15:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

クチコミ投稿数:1件

最近ヘッドホンで音楽を聴く楽しみを知ったばかりの30代です。

1月前にZX300+Z7M2を購入して、それまでアイホン+付属イヤホンで聴いていたのが何だったのか?というカルチャーショックを受けたばかりです。
自分の耳でもこんな違いがわかるなら、20万クラスのヘッドホンだとどうなるのか気になっています。
もし、違いがあるのならばZ7M2からZ1Rへ乗り換えもたいなぁという心境で今度東京出張の際にソニーストアまで足を運ぼうと考えています。

事前情報として、もしZ1RとZ7M2の両方をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どんな変化があるのか教えていただけないでしょうか?尚、現在のZX300ではZ1Rを鳴らしきれないらしい?のでTA-ZH1ESの購入も視野に入れています。

※ソニーにこだわっているわけではないのですが、どうせ比べるならソニーがいいかなぁくらいの程度です。

書込番号:22926094

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/01/16 14:16(1年以上前)

質問からずいぶんたっていますが、同じことを考える方は多いと思いますので、返信します。

私は最初にZ7m2を購入して、その際はプレーヤーも10万円程度のものですが、意を決してDMPZ−1を購入したので、これも思い切ってZ1rを購入しました。はっきり言って[空気感」や[スケール」などの大きな違いは感じませんでしたが、微妙に違います。それほど、Z7m2のコスパが高いというか、メイドインジャパンじゃないからなど、さんざん悪口を言われていますが、健闘しています。この価格でよくぞここまでと思います。10万円未満では突出する性能だと思います。

そして、その差がわかるのは、ハイレゾに代表される高音質のソースとはっきり言ってクラシック音楽の響きです。具体的にはウイーンフィルのカールベーム指揮のシューベルト「未完成」とかチャイコフスキー第9の2楽章[新世界より」などを聞くと分かります。それもホールトーンのようなもので、楽器の音色の奥にあるものや、それぞれの演奏の始まるときの低音のレンジ感が異なります。Z7m2では聞き取りにくい音(音は出ているのですが)をZ1rでは「ああ、ここにも音があったのね」と感じ取ることができます。おそらくSONYはそれを「空気感」と呼んでいるのでしょう。

また、最近は付属のケーブルが同じように見えるので(Z7mk2はchinaと書いてあり、Z1rには無記入ですが、箱にはケーブルは中国製と書かれています。また重さはほぼ同じです。)、比較していますが、エージングにもよると思いますが、同じOFC銀コートと書かれていますが違いがあると感じています。もし、この件でご意見があればどなたかお教えください。また、当然純正キンバーにもリケーブルしておりますので、ご安心を。

書込番号:23909907

ナイスクチコミ!5


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2022/01/01 14:57(1年以上前)

随分前になりますがMDR-Z1R DR−Z7 を使用していた時期があります。低音も中音、高音出ますが何か普通のスタンダードなヘッドホンと見てしまいます。良すぎず悪すぎずです。

定価20万円以下であれ、普及モデルのZ7に関しても 普通のスタンダードと思ってる観ています。良くもなく悪くもなく開発者も何と比較して設計しているのかもわかりません。 20年前のソニーのESシリーズと比べてもイマイチかもしれません。

中級から高級モデルを見てもある程度コストパフォーマンスが良いモデルのところで開発者の音質の違いを要求できるようになるまでにかなりの時間が必要ですね。50万円100万円まで行ったとしても音質の違いは、小さいかもしれません。

過剰な期待よりもスタンダードをどこからどこまでなのかが問われますね。 z7 z1r 装着感は良いし音質は普通ですね。
ソニーは、ここ20年中10年ぐらい音響機器に力をいれていない時期もありますので何とも言えません。

つまらない音では、何も言えないです。

書込番号:24522145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/12/21 16:37(8ヶ月以上前)

先日、Z7M2からZ1Rに乗り換えたので参考になればと思い、コメントします。(※素人のコメントですので反論は受け付けませんw)
最初(2023/1)はプレーヤー[NW-ZX707]に有線ヘッドフォン[MDR-1AM2]をバランス接続した環境が始まりです。
スマホにワイヤレスヘッドフォンを接続した環境とは明らかに音質が違うので、当時はここが到達点と感じ、「これ以上の音質なんてありえない!」と、なんの疑いもなく約1年間使用しました。
ただ、ヘッドフォンとプレーヤーのスペック帯を比較するとヘッドフォンが1ランク下のような気がして、プレーヤーと同等スペックの有線ヘッドフォン[Z7M2]が気になりだしました。現状以上の音質なんて有り得ないと思う一方、価格が2倍するヘッドフォンで同じ音質なんて有り得ないという気持ちが大きくなり、2024/1に、Z7M2を購入しました。結果・・・明らかに今、まで聞こえていなかった音、それぞれの音の分離間が聞き取れて完全に沼にハマりました・・・。さらにこの環境で約10か月使用して、今回、Z1Rを購入しました。購入を覚悟したきっかけは、Z7M2が1年未満の使用なので4万円で売れそうだったことです。なので、Z7M2を手放してからのZ1Rの購入なので聞き比べはできませんでしたが・・・・聴き比べるまでもなく、Z1Rの圧勝です。
何が違うかというと・・・
(1) 装着感
 Z7M2は長時間装着していると圧迫感、疲れを感じ、時にはMDR-1AM2のほうが気軽に使えて良いと感じることもあり併用して使い分けていました。ただ不思議なことに重さは、Z7M2とZ1Rはあまり変わらないのも関わらず、Z1Rは圧迫感、疲れを感じません。
(2)高品質音源以外の曲
 Z7M2は高音質の音源の解像度は素晴らしく非の打ちどころがありません。正直、Z1Rと大差ありません。ただ、HDなどの音源では解像度の無さを露呈してしまい、心地よく聞けません。
Z1Rに脅威を感じたのは解像度ではなく、その根本的な音質です。高音質な音源が高解像度で聞けるのはあたりまえですが、Z7M2で避けていたHD音源も心地よく聞けます。Z1Rを入手してからは、この1年間、避けてきたHD音源ばかり聞いています。

最後に・・・
優先ヘッドフォンは2台持っていますが、MDR-1AM2とZ1Rを残して正解です。
MDR-1AM2は決して音が悪いわけではありません。重量的にも疲れませんし、十分な解像度があり、さわやかな音がします。
ただ、残念ながら、Z1RとZ7M2を2台持つ利点は無いと感じます。Z7M2特有の特長はなく、明らかにZ1Rの廉価版(劣化版)です。
まあ、金額も2〜3倍違うので仕方がないですね。
また、Z1RはZ7M2よりも2〜3倍も高いヘッドホン(約20万円)ですが、後悔しないくらいに良い音がしました。

書込番号:26008004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

耐久性はどうでしょうか

2024/12/15 19:56(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

スレ主 Zep999さん
クチコミ投稿数:2件

MDR-MV1の耐久性についてお伺いします。
昔使ってたMDR-1Rは1年でイヤーパッドがダメになり、ヘッドバンドも2年でボロボロになりました。
それ以来つけ心地がふかふかのやつは敬遠してたのですが、MV1のイヤーパッドは柔らかいけど丈夫そうに見えます。
ヘッドバンドの頭に当たる側がちょっとやばそうな感じがします。気に入ったヘッドフォンは5年くらいは使うので、自力での交換が難しいヘッドバンドは傷んでほしくないです。
新発売時に買って今まで使用されてる方、消耗具合はどんな状況かお教えいただきませんでしょうか。

書込番号:26000891

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2024/12/15 22:01(8ヶ月以上前)

>消耗具合はどんな状況かお教えいただきませんでしょうか。

発売初回ロットですが、特に変わっていません。

というか、加水分解なので、使用環境に依存するのではないでしょうか。
湿度の高い家で使用、とか、日のあたるところにおいて
紫外線を当てるなどすると、加水分解は早まると思います。

結局のところ加水分解の進みが早いか遅いかが使用環境で
変わるだけで、分解を止めることはできないかと思います。

書込番号:26001036

ナイスクチコミ!3


スレ主 Zep999さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/17 19:15(8ヶ月以上前)

MA★RSさん、ありがとうございます。

試聴して音とつけ心地が気に入ったので早速購入してしましました。
とりあえず1〜2年くらいでは大丈夫のようで一安心です。

なのですが・・・1時間くらい聞いていると頭頂部が何だか嫌な感じに・・・
ヘッドバンドがぐっと横に広がって、頭頂部の1点支持状態になってます。短時間の試聴では快適だったのが一転しました。
もうしばらく使ってみてこれになれるかどうか、音が大変気に入っているので残念です。

書込番号:26003430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続環境について

2024/12/06 23:52(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

スレ主 lotlotlotさん
クチコミ投稿数:5件

初心者です。
ホームシアター用で購入を考えています。
最初はプロジェクターに直接接続して使用する予定でしたが、いろいろ調べるうちに
アンプに繋いだ方がいいとかケーブルを交換した方がいいなどの情報がありアンプやケーブルも購入するか迷っています。
直接接続する場合とアンプ等を使用する場合とではかなり変化があるものでしょうか。
使用するプロジェクターはN1S Ultra 4K(USB、HDMI、HDMI(eARC)、3.5mmヘッドホンポート)です。
また、アンプを使用する場合はプロジェクター→アンプ→ヘッドホンのように接続する感じでしょうか?

書込番号:25988980

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/12/07 01:00(9ヶ月以上前)

360 Reality Audio前提の場合は、スマホは必須です。利用するシステムによっては、Fire TV Stickが必要になるケースもあるようです。
https://kunkoku.jp/hta9m2-360realityaudio.html

書込番号:25989025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2024/12/07 01:30(9ヶ月以上前)

趣味の世界なので、好きなように追加してみるのはアリだと思います。

私はmv1は基本、ノーマルケーブル直挿しで使用しています。

バランスケーブルもアンプも持ってますが、特に必須とは思ってないです。

N1S見ましたが、出力ポートが3.5mmヘッドホン端子だけのようですね。
無理にアンプ使わなくてもと思います。


書込番号:25989034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2024/12/07 10:22(9ヶ月以上前)

私はこちらのヘッドホンをゲーム用に購入し、ヤマハのAVアンプに繋いでいます。
ゲーム機からアンプへは5.1ch音声で出力し、アンプの機能でヘッドホンがサラウンドになっています。
お使いのプロジェクターのヘッドホン出力では
ゲームや映画のマルチ音声がサラウンドで再生されるかどうか、
音質以前に気になります。

書込番号:25989456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lotlotlotさん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/07 11:27(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
リンクまで貼っていただきありがとうございます。内容が少し難しかったのでいろいろ調べてみます。

>MA★RSさん
教えていただきありがとうございます。
特に必須ではないということで、とりあえず直接接続で試してみようと思います。

>バッハの平均律さん
教えていただきありがとうございます。
ヘッドホンに対応しているかは分かりませんが、説明書を見ると外部スピーカーに出力するときにサラウンドにする設定があるようです。(PCMやDD+など)

書込番号:25989538

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映画鑑賞用

2024/12/03 00:18(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 lotlotlotさん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
主に映画観賞用、たまにゲームで使用予定。
【重視するポイント】
映画観賞に向いているか。
【予算】
5万円前後。
【比較している製品型番やサービス】
ULT WEAR WH-ULT900N、MDR-MV1
【質問内容、その他コメント】
映画観賞用にN1S Ultra 4Kを購入予定です。
自宅が賃貸のためスピーカーではなくヘッドホン使用を考えています。
個人的に調べた結果WH-1000XM5とULT WEAR WH-ULT900Nで迷っていたのですが、
ワイヤレス接続だと遅延が発生する可能性あるということで有線接続のMDR-MV1も候補に入ってきた感じです。
動画を見る際に使用されている方に教えていただきたいのですが、気になるほど遅延は発生するでしょうか?
SONY製品の評価が高かったのでSONY製品に絞っていますが、映画観賞用に他におすすめのヘッドホンがあれば教えていただきたいです。


書込番号:25983579

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 00:25(9ヶ月以上前)

2時間くらい装着していると
耳周辺が痛くなりますね
正直、長時間の装着は私はオススメしません。この機種って移動中や歩いてるときなどに使う用に想定されているのか?わかりませんが装着感強めです、歩いたりしてもズレたり外れたりしないようにきつくなってるのかなとおもいます。

書込番号:25983585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 lotlotlotさん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/03 00:38(9ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
教えていただきありがとうございます。
確かに2、3時間使用するとなると装着感や重量なども重要ですね。普段使用しないので盲点でした。
参考にさせていただきます。

書込番号:25983594

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2024/12/03 11:21(9ヶ月以上前)

>SONY製品に絞っていますが、映画観賞用に他におすすめのヘッドホンがあれば教えていただきたいです。

私がきにいってるのは、
MDR-MA900
https://kakaku.com/item/K0000358847/
生産終了なので、もしたまたま見つけたら手に取ってみてください。

これの前機種が
MDR-F1
ですが、中古がややプレミア価格化していて割高です。

ULT WEAR WH-ULT900N
MDR-MV1
はもってますが、ULTの方はどうでしょう…
低音盛りすぎなきもしますが。
あと、これ有線でも使用できます。

現行品は、試聴してみた方が良いです。
装着感なども人それぞれですし。

書込番号:25983978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lotlotlotさん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/03 23:18(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
おすすめのヘッドホンも教えていただきありがとうございます。
有線接続でも使用出来るのは知っていたのですが、有線接続が許容出来るなら最初から有線のヘッドホンでいいのでは?という流れで
MDR-MV1も候補に入ってきた感じです。
試聴の方も今度お店周りしてみようと思います。
ULT WEAR WH-ULT900Nの使用感も参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25984826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)