SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

無音時の雑音について

2024/10/17 09:40(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N

クチコミ投稿数:80件

無音時に雑音がなります。
初期不良でしょうか?

雑音は
「ザー」っとテレビの砂嵐の小さい版
接続はWindowsですので
パソコンのノイズなのかもしれないです

音楽が再生されている時は気にならないレベルです。

書込番号:25928833

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/17 10:06(10ヶ月以上前)

>パタリロ殿下さん

>無音時の雑音について

ワイヤレスだと思いますが、有線ではしないですよね。
ノイズキャンセリングをオフにしてみては

書込番号:25928858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/17 14:39(10ヶ月以上前)

WH-1000XM4でもその程度のノイズは出ますので仕様でしょう。
またもしくはその機種の感度が良くデバイスのノイズを拾っていることも重なっているのかもしれません。
大小の差はあれどワイヤレスである限りそういうホワイトノイズはノイキャンのオンオフに限らず出ると思いますよ。
勿論ノイキャンを切ってしまってはその機種の価値が半減しますのでまあ割り切ることでしょうか。

書込番号:25929110

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2024/10/17 15:17(10ヶ月以上前)

うちのは雑音でないです。

メーカーに相談してみては。
https://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html

書込番号:25929143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/17 15:45(10ヶ月以上前)

>スレ主さん
まあ耳の感度が鋭敏な方や年齢的なものからくる耳の劣化で聴こえない人間もいます。
自分もそのノイズの程度がどれほどか聞いたわけではないのでどうしても気になるならサポートに相談してみると良いかもですね。

書込番号:25929166

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:80件

2024/10/18 06:47(10ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん
>MA★RSさん
>湘南MOONさん
回答ありがとうございました。
おかげですっきりしました。

ノイズキャンセリング
いじってみて 理解しました。

書込番号:25929794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/11/25 01:36(9ヶ月以上前)

今更ですが回答を
私もxm3ですが、購入してから3ヶ月経った頃
急に左パットからノイキャンで無音時で砂嵐が続きました。
1年経った頃にそれは無くなりました
放っておいても治るとは思います

書込番号:25973124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

評価点が悪いのに1位とは

2024/11/15 14:59(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

SONYのM5、折りたためない以外は音質も含めて良さそうなので購入を考えているのですが、評価点が他のSONY製品に比べて極めて低いのが気になります。

とはいいながらトップの座を座っているのは何故なんでしょう。

おかしな話です。

書込番号:25962011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/15 15:12(9ヶ月以上前)

>suumin7さん

カカクコムのランキングは実際に売れた数ではなくアクセス数で決まるので有名メーカーの製品、話題の製品は上位にきやすいですね

アクセスが多いということは購入検討している人も多いということでしょうしランキング上位の製品はそれなりに売れているのでしょうが悪い意味で話題の製品の場合はアクセスが多いのでランキング上位になっていてもあまり売れていないという現象は起きるでしょうね

書込番号:25962021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2024/11/15 15:12(9ヶ月以上前)

過去トピです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15013898/

WH-1000XM5のページをみてる人が多いということではないでしょうか。

売れ筋といっても、全国の量販店のPOSデータと
リンクはしていないので、実際の販売実績ではないです。

書込番号:25962022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/15 15:43(9ヶ月以上前)

試す機会がなければ他人のレビューや感想を参考にするのは仕方ないところですが、極力自分で試しで自信が納得した物を買う、これに尽きます。
まあソニーや有名どころはランキングが高いのは仕方ないでしょうね。
実際の売り上げとは必ずしも比例しないんでしょうが、閲覧数が多いということはある程度売上には反映するとは思いますが。

書込番号:25962051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/15 15:53(9ヶ月以上前)

もっとも価格コムのレビューって誰でも書けますので、あまりうのみにしないがいいです。

本当にオーナーなのかどうかは正直わかりません。書き込みの多い人なら掲示板の内容とかでホントに使ってるんだろうなってのは想像できますけどね。

レビューだけのIDとかほぼ信用できないです。良いものも悪いものもですね。


私は同じクラスのゼンハイザーのワイヤレスヘッドフォンで1度懲りてるので、ちょっとワイヤレスってだけで敬遠ですかね。
ワイヤレスならではの利便性もわかりますが、その場合はヘッドフォンではなくイヤホンにしますかね〜

書込番号:25962063

ナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

2024/11/15 20:44(9ヶ月以上前)

なるほど。

売れている順番ではなくて、どんだけアクセスされてるのかということでしたか。

SONYのM5は絶対王者だと思い込んでいました。

M5かBOSEのUltraで迷ってたのですが順位は気にせず考えることができそうです。

コメントいただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:25962418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

2024/11/17 17:25(9ヶ月以上前)

SONY M5、直後にBOSE Ultraに抜かれて2位に後退しましたね。

聴き比べた実感として、これが正解かもしれません。

書込番号:25964511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:1件

WH-1000XM3(以下XM3)を5年ほど使用し、2024年8月の値上げを機にWH-1000XM5(XM5)に乗り換えました。音質の向上を期待していましたが、XM3の方が音質が良いと感じてしまいます。具体的には、XM3の方が音が近く感じ迫力がある。一方で、XM5は同じ音量設定でもXM3より音が小さく、遠いように感じてしまいます。当方の耳や環境(iphoneにbluetooth接続)に自信がないため、同じようにこれまでのWH-1000XMシリーズからXM5に乗り換えられた方のご意見やご感想が聞きたいです。知識や環境など至らない点が多々ありますが、お手柔らかにご意見、ご感想をお願いします。

書込番号:25858931

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/21 03:45(1年以上前)

>アイベックスさん

>WH-1000XM5がWH-1000XM3より音質が悪いなんてことありますか

使い込んでるWH-1000XM3の方がドライバーサイズは30oと大きく、
音圧感度良いのでより迫力のある音になるのでは。
WH-1000XM5も使い込むことにより化けてくるかも・

書込番号:25858974

ナイスクチコミ!25


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2024/08/21 05:11(1年以上前)

音質って結局はその人の好みでしかありません。
XM3よりXM5の方がトピ主の好みだった、ということかと。

後継機の方がより好みになっているか、というのは
人によって捉え方は様々です。

近所のスパゲティ専門店の商品Aと後継商品B
でBの方が必ずしもおいしいわけではないことと同じです。
人によっては、Aの方がよかったという人もいたりします。

後継機の方がスペックが良い
後継機の方がカッコいい
後継機の方が金額が高い
という事はありがちですが、人の好みは必ずしも
後継機の方が良いと感じるとは限りません。

後継機の方が好みだった⇒後継機の方が音質が上がったと感じる
旧機種の方が好みだった⇒後継機で音質が低下したと感じる

音質の序列を気にする人多いですが、100人いたら100人が
納得する音質の物差しはないです。

書込番号:25858982

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2024/08/21 07:47(1年以上前)

>アイベックスさん
念のために申し上げておくと音質は高いか低いかであって音が良い悪いとは切り離して語るものと思います。
最近はレビュアーも音質が良い、悪いで語るものが多く一般のユーザーを混乱させる物言いの一つと思っています。音の良し悪しはコーデックよりやはり元の音源のできによるところが大きいと思います。
最新の方が明らかに高精細、高解像度で高音質になってると思いますが音の良し悪しだけは個人の好みによるところだと思いますのでトピ主さんの好みには合わなかったのではないでしょうか。
実際音の好みで言えば五万のハイエンドモデルの音より一万くらいのエントリーモデルの音の方が好き、と言うこともザラにあります。
特にSONYは旧モデルより味付けが薄くなって来て高音質だけど音が無味乾燥に聞こえ面白みがないと言う意見も散見します。
かく言う私もSONYに魅力を感じなくなったので他メーカーをずっと愛用しております。
ご自身の耳を信じてもよろしいかと思います。

書込番号:25859067

ナイスクチコミ!20


mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/21 10:33(1年以上前)

XM4はXM3より良いかなと感じましたが、XM5は良くはなってるんでしょうが迫力を感じませんでした。
結局XM3使い続けてます。

書込番号:25859304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/21 11:37(1年以上前)

>迫力を感じませんでした。

サウンドのクオリティーが上がると上質で大人しい傾向に行きますからね。
例えば重低音を打ち出した同シリーズであっても下位機種のがめったやたらに迫力だけはあったりしますしね。

あと、自分好みの音が必ずしも高音質ではないは全く同意です。
「好音質」と「高音質」は切り離して視ないといけないはいつも私も意識しているところです。
まあ一流の名店の料理よりもお好み焼きのようなB級グルメのが口に合う、美味しいと感じることも我々庶民にはしばしばですが。

書込番号:25859391

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2024/08/22 10:09(1年以上前)

富に最近は「待ってた音質番長!」「神音質」「比類なき強力音質」なんてまともな日本語になってないレビューも多く、安ければ神コスパ、ハイエンドなら神音質と神様はそんなになたくさんいるのでしょうか。
八百万(やおよろず)の神を信仰している国だから?当然なのかもしれませんが音質の文字は盛大に並ぶのに”音色”についての表現が少ない事に微妙な気持ちにさせてくれます。

書込番号:25860502

ナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2024/11/15 01:10(9ヶ月以上前)

「蓼食う虫も好き好き」と云うことでしょう。

自分でいいと感じてるのに、わざわざ他人に問うことではないでしょう。


書込番号:25961490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

WH-1000XM5をwindows11がペアリングできない。

2024/11/10 15:52(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:3件

WH-1000XM5をwindows11とペアリングしようとしたところ、デバイスを追加するの部分に表示がされず、ペアリングができません。ドライバーも最新の物をインストールしまいました。パソコン側に問題があるような気もしているのですが、ペアリングする方法としてはどのような方法がありますでしょうか。
見識のある方、何卒ご教授くださいませ。

書込番号:25956447

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/10 16:03(10ヶ月以上前)

>blah11998877さん

ペアリングモードにしていますか?

ペアリングモードにするには、次の手順です。

(電源)ボタンを約7秒間押したままにする。

ヘッドホンのランプ(青)が2回ずつ点滅を繰り返し、音声ガイダンスで「ブルートゥース、ペアリングモードモード」と音声が流れます。

書込番号:25956464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/10 16:09(10ヶ月以上前)

ペアリングモードにはしているのですが、表示がされません。iphoneでは接続に成功したのですが、windowsではうまくいきません。

書込番号:25956471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/10 23:29(10ヶ月以上前)

iPhoneのBluetoothはオフにしてますか?iPhoneと接続中だとほかの物とは接続できないので
まずはiPhoneのBluetooth確認してください。

書込番号:25956940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2024/11/12 08:51(10ヶ月以上前)

>blah11998877さん

パソコンを一度シャットダウンし、すでにWH-1000XM5とペアリングしているiPhoneのBluetoothをオフ(あるいは電源オフ)にし、WH-1000XM5も電源オフしてください。
その後、パソコンを起動し、起動完了してから、WH-1000XM5をパソコンから1m以内の距離に置き、次の「機器登録(ペアリング)してから接続する」(Windows 11)をやってください。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wh-1000xm5/pairing-pc.html
Swift Pairでできなければ、「[設定]画面からBluetooth接続をする」してください。

書込番号:25958199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/13 16:07(10ヶ月以上前)

返信遅れてすみません。なんとか接続することに成功しました。皆様ありがとうございます。

書込番号:25959790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/14 09:54(9ヶ月以上前)

原因は何だったのか位は書かないとね

書込番号:25960589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

装着感おかしくないですか?

2024/11/05 08:26(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

クチコミ投稿数:1402件

音はいいけどすぐズレちゃってうまくないので売っちゃいました。

他のソニーとかBOSEとかはこんなんじゃないんですけどねぇ。

俺の頭だけあわなかったのかな?

書込番号:25950129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mktsmdさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/05 09:07(10ヶ月以上前)

ズレやすいという事は無いはずなんだけど。
私は快適だし、こんな音が良いSonyは初めてです。
また、持つ度にデザインの良さと質感の良さに頬擦りしたくなってます。
ちょっと褒めすぎかな。回し者ではありません。

書込番号:25950180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2024/11/05 09:50(10ヶ月以上前)

そうなんですね。

あとスエードと開放型がだめでした。

夏、モヤモヤして暑かったし、音漏れして家族から苦情がきました。

今はソニーの三万くらいのとBOSEにしています。

書込番号:25950228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2024/11/05 21:00(10ヶ月以上前)

>装着感おかしくないですか?

特におかしいと感じることはないですね。
側圧はやや弱めですが、下向いたり、首を振っても
ずれるということはないです。

確かにスエードは思いのほか蒸れるというのはありますね。

書込番号:25950887

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-R70Xからの乗り換えは満足感が得られるか

2024/11/03 16:40(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

クチコミ投稿数:7件

現在ATH-R70Xを音楽とゲーム用に使っています。
開放型の抜けのいい音と装着感の良さ(軽くて長時間付けても気にならない)が気に入っています。

価格帯があまり変わりませんが、MV1は買い換え先のヘッドホンとしてグレードアップを感じられるものでしょうか?

また、MV1以外の機種でR70Xから進化を感じられる重くないヘッドホンがあればぜひ教えてください!

書込番号:25948295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-MV1のオーナーMDR-MV1の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2024/11/03 18:05(10ヶ月以上前)

R70xともう一方で訊かれているHD490PROは現所持、MV1は売却済みですが一時期所有していました。
まずR70xのヘッドバンド頭頂部は問題なかったようなので、その点は気にせず進めます。

装着感の面でなら、MV1もHD490PROもR70xよりも耳をかっぽりと覆うパッドになるため、より快適さは上がる可能性があります。
まだレビューは投稿してませんがHD490PROの装着感も結構良いです。
ただ特にMV1の装着感は素晴らしいもので、R70xからその点は改善を感じられる可能性はあります。が、R70xの装着感にどこまでマッチされてたか次第ですね。私はR70xはパッドは浅くところどころ当たる点が気になっており、頭頂部も問題アリと感ておりましたので。

音質面では、R70xは素直な音が特徴で、そこからのグレードアップという面ではどちらも微妙かもしれません。
MV1は直接比較を今出来ませんが、MV1の音質は価格帯の中ではそれほど優秀とは言い難いものです。低音多めの最近のソニーらしい音なので、むしろバランスが崩れたと感じてしまう可能性もあります。あまり立体感の得意ではないR70xに対してMV1はある程度の立体感はあるので、その点の良さは感じられるかもしれませんね。

HD490PROは立体感もR70xよりもあり、マイルドながら素直な音も鳴らせ、音質的には少し上と思いますが、わざわざ5万近くも出してグレードアップが「少し」ではつまらなくないですか?その程度好みひとつで覆る差です。

私の経験則を踏まえた持論ですが、ヘッドホンを明確にグレードアップしたい場合は2〜3倍の予算の機種から選ぶべきと感じています。なので、当時3万5千円、現在4万4千円のR70xからちゃんと音質的なグレードアップがしたいなら8〜12万くらいの機種を視野に検討したほうが良いと思います。

ちなみにその辺りの機種になると軽くて装着感も良くて〜みたいなのが極端に減るのでそこはもうある程度どこかしらの妥協が必要になってきます。
それを踏まえ、まずもう少しR70xを楽しまれたら如何でしょうか。試聴できるなら必ずして、納得した上で買われることをお勧めします。
もしヘッドホンスパイラルを楽しみたいなら止めませんのでガンガン気になる機種を買ってみるのも良いと思います。それはそれでとても楽しいです。

書込番号:25948391

Goodアンサーナイスクチコミ!14


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2024/11/03 19:22(10ヶ月以上前)

>ATH-R70Xからの乗り換えは満足感が得られるか

方向性がちがうとおもいますのでどうでしょうかね。

両方もってますが、MV1はR70Xの上位機種って感じではないです。
買い増しならありかもしれません。ATH-R70Xが塩ラーメン、MV1が醤油ラーメン、
醤油ラーメンは塩ラーメンの上位メニュでしょうか、みたいな感じ。

R70xからグレードアップだと、個人的には、
10万以上の全面駆動・平面駆動系かSTAXの方が良いかも。

イヤホン専門店で、STAXと平面駆動ヘッドホン色々試聴比較
してみては。

書込番号:25948485

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2024/11/03 19:38(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
同じ道を通った先輩方の意見として分かりやすく、助かります!
やはりほぼ同じ価格帯だとグレードアップというよりは味の違い、という感じなんですね…。
ランクの違いを実感できる物が良いなと思うので、ちょっと予算高めで軽い開放型を探してみようと思います!

お教えいただいたSTAXや、最近出たADX3000辺りを候補に試聴してみます!

書込番号:25948506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)