SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初コードレスヘッドホン

2017/01/12 23:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:550件

使用携帯mate9
ポータブルアンプ購入するつもりだが
何故か気づいたらこのヘッドホンを手に入れた。
初めてコードレス使うため、不安だったが、店頭に2時間視聴及び迷った結果、買っちゃいました。
音質がすごく良くて、ソニーさんはやるね。

書込番号:20563997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:550件

2017/01/15 01:33(1年以上前)

2日使用した感じ
別のスレで言ったと同じ歩く際に音揺れるように感じます。
NC切ると大丈夫になりました。
QC35も同じ仕様かな?

書込番号:20570066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/01/15 05:39(1年以上前)

>しんのすけkaiさん
NCなんで、同じことの様です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018980/SortID=20485229/

書込番号:20570207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件

2017/01/15 12:43(1年以上前)

>zippo1932さん
早速ご返信ありがとうございます。
歩く際に切っても高音質。
ヤマダ電機で延長保障入ってるし、5年間頼むソニーさん。

書込番号:20571014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2017/01/16 13:45(1年以上前)

こんにちは。
以前トンネルに入ると音が揺れるようになるという書き込みがありましたね。
先日私も地下鉄の中で同じような経験をしました。
1000XはフルオートAIノイズキャンセリング機能というのが搭載されていて
周囲の情報を判断して最適なのNCのモードを選んでいるわけですが
もしかしたらその切り替わりを「揺れ」と感じるのではないでしょうか。
切り替わりが連続することでそう感じるのではないかと。
NCをOFFにすると大丈夫ということはそういうことなんだと思います。
通常のNCでもマイクで拾っていますので起こる可能性はありますから
1000Xの機能だと余計そうなるんだと思います。

幸いその1回しか体感することがなかったので
私の場合は運よく?非常に快適に使えています。

出たばかりですがそろそろ色の追加とかありそう。そしてもしかしたら11月には新モデルが・・・。
いやいや、私も長く使いますよw

書込番号:20574187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

キンバーがきになってます

2017/01/01 10:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

MMCXで、キンバーのアンバランスのケーブルの型番お教えき下さい。。

書込番号:20530108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/01/01 22:42(1年以上前)

このヘッドホンはMMCXでは有りませんが、Kimberケーブルの3.5mmアンバランスは下記モデルですね。

SONY MUC-B12SM1

MMCX用の3.5mmアンバランスでKimberということであれば、該当するモデルは販売されていないと思います。

書込番号:20531497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

しびれるほど美しいデザイン・値段

2017/01/01 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:145件

特価情報にしようか迷ったのですが、まあ製品にかなり気に入ったので製品レポートにしました。
まず、今日 2017年の初日 という記念すべき日に、近所のリサイクルショップに行きました(暇つぶし)。そして行ったのが運命、こちらの本製品が9980税込で売られていました。すぐに店の人に見せてもらったところ、ほぼ外傷なし、箱も、付属品もありこの値段。なんと試聴🆗という事で聞いたら惚れました。第一印象は、 とにかく無限大の高音域 でした(意味が良く分からないw) もう即購入、今に至っています。
この何時間で、デザインも完全に惚れました。SONYらしいシンプルかつプロ向けっぽい大人なデザイン、ゴツいですが、赤いラインがデザイン性もあり、ギリギリポータブルのサイズです。
装着感もいままでのbeatsより軽く、すごくすっきりしました。ただし見への圧迫がなさすぎますね、慣れが必要とします。
肝心の音質ですが、後でレビューも書くので、簡単に
低音域は、決して強くはないですが、クリアで土台をささえるような響きです。そして高音域は、先ほども言いましたが、どこまでも響く壁を知らない高音域で、キンキンしないので聴きやすいです。
しかし思ったのが、曲によってボーカルが少し後ろにいる気がします。音源が悪いのかな?
そんなわけで、元は何万円もするミドル機が、この値段ですので、皆さんもどこかで見かけたらぜひ!検討してみてください(私の近所のリサイクルショップは、チェーン店ではありません)w

書込番号:20531345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

Z7チューンアップ作戦報告

2016/12/25 23:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

スレ主 X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件

こんな感じ

Z7にプチルゴム&Fo.Qの制振材を貼り付け、チューンアップを施しました。
出来栄えを視聴した感じは、箱鳴り的な籠り感がスッキリして、SNがグーンと上がった感じ。
ますますZ7との時間が濃密になりました♪
この音はZ1Rの域に急接近かも!?(笑)
ただし、見た目は醜くなりましたが。。。
皆さん、ご参考までに!

書込番号:20514474

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:7件 MDR-Z7の満足度2

2016/12/26 00:01(1年以上前)

こんばんは
実際に私が経験したことなんですが

一回イヤーパッドを外して装着しなおしてみると、音がスッキリする感じがしますね

やってみればわかりますが、
構造的な問題でイヤーパッドと本体との隙間ができるのをどうするのか?で音は変わると思います

このためにZ7は個体差が大きいと思います

書込番号:20514556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件

2016/12/26 21:53(1年以上前)

リーチ一発ドラドラさん、
貴重な情報、ありがとうございます。
さっそく試してみたいのですが、Z7のイヤーパッドは簡単に外れるものですか?

書込番号:20516686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:7件 MDR-Z7の満足度2

2016/12/27 05:36(1年以上前)

イヤーパッドを外すのは簡単です
パッドの下側をめくってやると小さなネジが見えます
これを外してからパッドを左右のどちらかに少し回してやると外れます

でもスレ主さんはすでにブチルゴムを張り付けているのでやらない方が無難かもしれません

へたしたら改悪になる可能性がありますので

書込番号:20517350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件

2016/12/28 19:10(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
とりあえずやめときます。
今の音質が崩れるのはよくないので。

今回のチューンアップは我ながら成功です。
Z1R購入の欲望に気持ちが迷走してましたが、
とりあえずセーブ出来そうです。
しばらくはZ7を手元に置いときます(笑)

書込番号:20521002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:7件 MDR-Z7の満足度2

2016/12/28 19:19(1年以上前)

私的にはZ1Rは金持ちの道楽だと思うので、
Z7をキッチリと鳴らしきった方が満足度は高いと思います

それとたまにはZ7を爆音で鳴らしてあげてください

やはり70ミリのドライバはしっかり動かしてやらないとダメだと思うので

書込番号:20521029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

PHA-3でも充分ドライブ出来ますね!

2016/11/25 00:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 xxbさん
クチコミ投稿数:16件

TA-ZH1ESの購入を検討していましたが、個人的にはPHA-3で満足してしまいました(笑)
MDR-Z7用のキンバーも流用出来るんですね!!

書込番号:20424803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
ppspさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/25 01:58(1年以上前)

>xxbさん

自分もPHA-3でZ7用のキンバーケーブルを流用して使ってます
TA-ZH1ESも気になりますがPHA-3でも充分ドライブ出来ますね

書込番号:20424899

ナイスクチコミ!7


スレ主 xxbさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/25 07:45(1年以上前)

>>ppspさん

ご返答ありがとうございます<(_ _)>
同じSONYだからなのか、相性は抜群に良いですよね!!

ZH1ESは怖くては聴けないです…欲しくなっちゃうから(笑)

書込番号:20425141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ppspさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/25 09:03(1年以上前)

>xxbさん

ご返信ありがとうございます
たしかに相性は良いですね
特にDSEE HXとの相性はかなり良く感じました
自分もTA-ZH1ESは聴いてませんが聴いたら欲しくなっちゃいそうですね

書込番号:20425265

ナイスクチコミ!7


スレ主 xxbさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/25 15:41(1年以上前)

>ppspさん
なる程DSEE HXと相性が良いんですね(._.)φ
自分は何時もDP-X1のリアルタイムDSD変換で聞いていたので気がつきませんでした!!

書込番号:20425984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/11/26 22:06(1年以上前)

>xxbさん
>ppspさん

初めまして。
貴重な情報をありがとうございます。
私は、Z7→キンバーケーブル→PHA-3→iphone6sのHF Player DSD変換 or ウォークマンA25でハイレゾを楽しんでいますが、手持ちの資産が活かせるのは有難いです。いかんせん、金額がかなりお高いヘッドフォンなので…
買うのは、当面先になりそうなので今持っているZ7やイヤフォンのA3と300のバランスケーブルで耳を鍛えつつ、お小遣いを貯めてゲットできる日を待ちたいと思います。

書込番号:20430194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 xxbさん
クチコミ投稿数:16件

2016/12/01 00:02(1年以上前)

>まくそにあさん
PHA-3とは相性抜群なので是非試してみてください!!
手持ちのREX-KEB03でもSONY互換のバランス接続出聞いてみましたけど、PHA-3の方が良かったですね(´・ω・`) (PHA-3の方が自然な鳴り方をする気がします…)

書込番号:20442598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhone7Plusのオトモに

2016/11/06 03:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:2件

iPhone7Plusに機種変更したことで約9年ほど使っていたSE530に別れを告げ、色々迷った挙句こちらを購入しました。
結果として買い換えて大正解だったと思います。

しかし、購入前に一つ失敗をしました。とにかくワイヤレス化したかった(というよりせざるを得ない…)のでせっかく長年付き添ったSE530を有効活用しようと安かったLBT-PAR500AVを購入し、SE530をワイヤレス運用しましたがいくつか不満点が出ました。
@音に遅延が発生する(スマホ画面操作と音がズレる)
Aホワイトノイズが気になる

上記の不満からSE530のワイヤレス運用は諦め、音質と遮音性をポイントに新しい機種を探しました。
最終候補としてBOSEのQC35、QC30、そして本機種が上がりました。
最終候補の3つを視聴しましたが優劣つけ難く、結論としてどれを買っても満足すると思います。本機種を選んだのは個人のフィーリングによるものが多いでしょう。

SE530からの変更でしたが唯一のデメリットとしては携帯性が落ちたことくらいだと思います。
最後に使用感をまとめて終わります。

◆良かったと思う所
・音質と遮音性(ノイズキャンセリング) 共に文句無し
・ホワイトノイズも遅延も問題なし
・右側ハウジングを手で覆うと周囲の音がすぐに聴こえるクイックアテンションが地味に便利
・パーソナルNCオプティマイザーを行うと未来感を味わえる
・タッチ操作はボタンの場所を覚えるより直感的で良い

◆改善して欲しい所
・ハウジングを意図せず触った時にタッチ操作を暴発させてしまうことがあるため、ホールド機能(タッチ無効化)が欲しい

書込番号:20365622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)