SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

くせのないフラットな音と、装着感がgood!

2013/06/02 02:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

スレ主 kofujipapaさん
クチコミ投稿数:2件

当初、SHUREの1440か1840、beyerのT70かT90あたりのオープン型の試聴を繰り返していましたが、昨今の円安の影響でどれも値上げされてしまい、躊躇していました。
 本日、アキバのeイヤホンでいろいろ物色していると、MA-900が、中古ながら現金特価で9900円であり、この価格なら気に入らなくて買い直したとしても後悔しないだろうと衝動買いしてしまいました。
 テレビのイヤホンジャック直で、録りためてあった『24』を3時間ほど視聴しましたが、側圧がちょうどよく、ムレもなく快適に聴けました。肝心の音は、低温から高音までフラットで、オープン型故当然こもりとは無縁で聞きやすいのですが、厳しく言えば特徴のない、面白みのない音ともいえるかもしれません。
 その後、パソコンのiTunesでDigiFi付録のUSB DACをかませて聴いていますが、3時間ほど連続で聴いてもまったく疲れません。コード長が3Mあるのでリビングでのテレビ視聴や、PCオーディオで、カジュアルに楽しむには最適だと思います。

書込番号:16205294

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

優しい音!

2013/05/31 23:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

クチコミ投稿数:157件

イージーリスニング用のヘッドホンが欲しくて、ネットの情報を頼りに当製品にたどり着きました。なかには酷評される方もいらっしゃいましたが、多くの方がかなりの高評価をされていたことと、価格コムの最安値(1万6千円台)で購入できたので、まあ外れても諦めがつくと思い試聴なしで購入しました。

据置型のヘッドホンアンプもあるのですが、今回は気軽に使うということで取り敢えずウォークマンに直挿しで聴いています(あくまでもインドアでの使用ですが)。聴き始めて数分しかたたないうちに、聴きながらこのレビューを書いているのですが、音が出た瞬間から予想以上に良い音でおどろいています。ウォークマンでも十分に鳴らしきれています。

先ず、音質に関しては多くの方がレビューされているとおり、良い意味で非常にフラットです。高域、中域、低域がそれぞれを邪魔することなくキッチリと聴こえ、とてもバランスがとれていて、非常に優しい音を奏でています。ドンシャリとか重低音とかが好きな方には物足りなく感じるかもしれません。音場そのものは特別広いという感じはしませんが、フルオープンの抜けの良さと相まって立体感は結構あります。

このヘッドホンの一番の売りでもある装着感に関しては、私には普通程度の着け心地です。確かに軽く側圧も弱いので装着していて楽ですが、パッドが意外と硬く部分的に違和感を感じます。これは使っているうちになじんでくるのかもしれませんが、今のところは皆がいうほどに良くは感じません。また、ヘッドバンドの調整部分が緩く装着に支障はないもののヘッドホンを外す度に調整位置が動いてしまいます。

今回はネットのレビューだけで買いましたが、自分の目的にあった(プラス期待以上の音質)製品で非常に満足しています。これが定価近い値段で購入したなら、もう少し辛口の評価となるところですが、現在、実売1万6千円台であれば、非常にコスパの高いおすすめできる製品のひとつだと思います。

まだ、購入して数時間のファーストインプレッションなのでレビューでなく、クチコミ掲示板に感想を書き込みさせていただきました。

書込番号:16200704

ナイスクチコミ!3


返信する
Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度4

2013/06/01 23:05(1年以上前)

 これを気にっているユーザーとしてファンが増えるのは喜ばしいです。

>ヘッドバンドの調整部分が緩く装着に支障はないもののヘッドホンを外す度に調整位置が動いてしまいます。

 ホットメルトガンを用いて固定すれば良いと思います。
 自分はMDR-F1を用いていた時に、可動部位の軋み音がうるさかったのですが、ホットメルトガンで固定した事で改善しました。太陽光に晒す様な環境で用いないのであればホットメルトガンの樹脂の耐久年数は結構長いので、屋内利用のhiro_kakakuさんなら問題ないと思います。

書込番号:16204677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

iTunesでいろいろなCDを聞いていて分かったことをつらつらと。
聞いているのは主に「声が高めの女性のボーカル曲」です。

・レベルが振り切れたのはすぐに分かります。
 市販されているCDでも結構な割合で音は割れるものですね。
・ミキサーで味付け(?)した録音は、それが分かってしまいます。
 (ボーカルのチャンネルだけエコーがかかってるとか。)
・楽器の数が少ないとそれが分かって貧相に聞こえます。
・背景でチョコチョコ鳴っている高音楽器の音が(シンバル以外も)よく分かります。
 ギターの弦を押さえる音なのか「キュッ」という音もよく聞こえます。

あくまで
「アンプの出力を無慈悲な物理的手段を以て伝達する!」
という感じの実直な奴です。このヘッドフォンに出会えたことに感謝します。ずっと作り続けてほしいですね。

書込番号:16152801

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 PHA-1とのマッチング

2013/05/06 20:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RNC

クチコミ投稿数:288件

先日、当機を購入しました。NCと所持していたPHA-1もあり購入しました。
まだ、10時間と聴いていませんが…PHA-1→ベンチャークラフト7N→当機で「いきものがかり」等元気のよいボーカルのハイが割れる…音源はロスレスです。本当にこの組み合わせがベストと考えて作ったのですかね?
試しにiPhone直挿しでも「YELL」が特に割れる…
JADE to go→moonのptオーグとシルバーに変えて…割れませんでした。若干クリアー感が減るものの、当機の「音楽が楽しく聴ける」鳴り方にはアナログの選択のほうがよい場合もありかもしれません。

ちなみにあくまで私的にですが、iPhone→moonのシルバー→ACear porta→JADE to go→当機でPHA-1と組ませるよりも濃密でクリアー感も増す気がします。
…と書きましたが、PHA-1に批判ではなく、
単体で見たらとても気に入ってます。

書込番号:16103181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2台目の購入です。

2013/01/05 22:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000

クチコミ投稿数:7件

6年ほどDS1000を満足して使っていたのですが残念ながらお亡くなりになったので、
この際新しい製品を買おうと思い色々と調べていました。
あれから6年以上も経つので、さぞ販売の種類も増えているんだろうなと期待していましたが、
有線接続って相変わらず種類がないんですね〜。
そんなに需要がないのでしょうか?
お気に入りのヘッドホンが使えるメリットは大きいと思うのですが…
運良くちょうど売りに出ていたDS1000を再度購入しました。
映画用にSE-A1000、ライブ音楽用に初代Z900とK501を併用していますが、
自分はDS1000で満足できる安耳で良かった。

書込番号:15576965

ナイスクチコミ!0


返信する
tisasy77さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/10 11:07(1年以上前)

>家電ジジイ さん

2台目を引き続き使用されているのですね。
他社のヘッドホンアンプなどもたくさん
出ていますが、結局コレが無難なんでしょうね。
音質も低域寄りに作られているので低音の迫力
を求めている方にも良い商品だと感じております。

書込番号:15999736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/10 20:31(1年以上前)

>tisasy77 さん

しばらく2台目のDS1000を使っていたのですが、どうしても地デジのAACを聴いてみたくなり
ついついDIR-800CUのトランスミッタを中古で購入してしまいました(笑)
アナログ接続であるDS1000の音声と比べるとやはりAACはくっきりしていますね。
定位も出ていると思います。
重低音はDS1000に軍配が挙がるため映画等の迫力が乏しくなるのは否めませんが、
このクッキリ感を知ってしまうと、もうDS1000には戻れなくなりました。
ただ有線接続できる機種は希少なので、予備としてDS1000は大事に取っておきます。

書込番号:16001284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤパッドが耳に当たるときに

2013/03/28 21:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 Youmi.kさん
クチコミ投稿数:23件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

私の耳は立ち耳で中で耳が擦れて困ったので、イヤパッドにスポンジを詰めてみました。
するとイヤパッドの高さが増して、痛くなくなった上に、ボーカルの一部にあった響き過ぎが解消したのです。
気のせいかと思ってsound best music playerの聴力検査をしたところ、明らかにフラットになってましたので、お勧めです。
なお、スポンジはチョコレートの箱に入ってたものでタダです。材質によって大分効果が違ったので色々試してみて下さい。

書込番号:15950142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/28 23:56(1年以上前)

そうですね、立ち耳の方だと内部に触れる可能性はありますね。開発者に話を聴きましたが、深くすれば装着感が良くなるのは知っているが音との兼ね合いで現状になったと仰ってました。

詰め物は私もHSA100なんかで経験してますが、多分1Rでも良くなるでしょうね。有益な情報ありがとうございます。

書込番号:15950849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2013/03/30 20:36(1年以上前)

便乗します。
Youmi.kさんの書き込みを見て私もパッドの改善を図ってみました。
手持ちのRH-300とハウジングの大きさが似ていたので思い切ってRH-300から
ペロっと剥がして1Rに装着させてみました。

結果は良好。
内部で耳は触れなくなりました。
が、良くも悪くもおとなしい音になって1Rの元気な響きが薄れてしまいました。
恐らく純正パッドに比べてドライバが耳から遠のいたからだと思われます。
でも装着感は完璧に近い。ホントに一日中でもOKなレベルになります。
RH-300のパッドは音屋さん等でお安く販売されてるので
「耳に触れるの何とかシテー」とお悩みの方はご検討下さい。
ちなみに私は元の音の方が好きだったので結局は純正に戻しました。

>シシノイさん
やはり1Rのパッドの薄さは音のためだったんですね。
ドライバーを耳に近づけるために薄くしたのかな?と常々思っていたのでギモンが解決しました。

書込番号:15958081

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)