SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

MDR-MV1をバランス接続してみた

2023/05/21 00:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件

MDR-1AM2、MDR-MV1、MDR-M1ST

MDR-MV1のジャック部

MDR-M1STのジャック部

MDR-MV1、MDR-M1ST用ケーブルのプラグ

MDR-1AM2はジャック部が奥まったところにあり、使えるケーブルが制限されていましたが、
MDR-M1ST、MDR-MV1ではモールド径が太くてさせない、という事は発生しにくくなりました。

MDR-M1ST、MDR-MV1はプラグにネジ切りされたリングがついていて、
回すことでヘッドホンとロックする機構が付きました。
この2機種共通なので、お互いのケーブルは使いまわせます。

自作される方はパーツも入手できるようです。
https://bispa.co.jp/2015
ちょっとお高いですが、ロック機構が欲しい人は良いかもですね。

書込番号:25268262

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件

2023/05/21 00:13(1年以上前)

MDR-1AM2のジャック部

MDR-MV1に普通のプラグを挿してみた

MDR-1AM2は、先端部が直径5mm以下でないと挿せない構造になっています。
なので、MDR-M1ST用、MDR-MV1用のケーブルはさせません。

逆にMDR-MV1の方は、プラグ周りにゆとりがあるので、MDR-1AM2用の
プラグは挿すことができます。

前回MDR-1AM2用に作成した変換プラグを使ってみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026936/SortID=24704894/
ロック機構がないことを気にしなければ、MDR-1AM2対応のケーブルでも
良いかと思います。

個人的には、足引っかけたときに抜ける方が良いかな、と思います。

MMCX化すると、ケーブルの選択肢が広がるのでお勧めです。
写真のケーブルはT3-02用のバランスケーブルです。

書込番号:25268273

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

エージング+バランス接続で激変!!

2023/05/20 08:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

スレ主 new3さん
クチコミ投稿数:168件 MDR-MV1のオーナーMDR-MV1の満足度5

MDR-MV1は間違いなくエージング必須です。初期は解像感がやや低く立体感もパッとしません。出音は特に低音に量感が無く線が細い感じです。
騙されたと思って100時間はエージングしてみてください。出来ればバランスケーブルも奢って上げてください。『激変間違い無し』です!
あとインピーダンスは低いですがパワーの無いスマホとかで聴いても本領発揮とはなりません。そこも気をつけてほしいです。

初期段階で「これはちょっと・・」と思われた方は我慢してエージングしてからぜひ判断されてください。

書込番号:25267034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 MDR-MV1のオーナーMDR-MV1の満足度5

2023/05/20 10:29(1年以上前)

ちゃんとしたバランス出力を持つDAC/アンプであれば2500円くらいで購入できるMDR-1AM2用 バランスケーブルでもしっかりと恩恵を受けられますね。ちなみにDAC/アンプには最近発売したHifiman EF600を現在慣らしながら使っています。

銀や銅を使った数万円のバランスケーブルだとバランス接続によるものなのか、ケーブルの素材や品質によるものなのかよくわからなくなることもあるので、音の傾向を変えずにとりあえずバランス接続を試したい人はこのバランスケーブルがオススメです。(今後色々なリケーブルを試す際のリファレンスとしても使えますし)

書込番号:25267167

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

軽い!

2023/03/06 17:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N

クチコミ投稿数:2460件 WH-CH720NのオーナーWH-CH720Nの満足度4

コロナ禍も収まってきたので、飛行機や鉄道など移動時に使用するために、ノイキャンヘッドフォンを新調しました。200gを切る重量が一番の魅力で、装着感も軽快、疲れません。どちらかというとカジュアル用途で、音質追求型ではありませんが、ワイヤレスのノイキャンということで良い立ち位置の製品だと思います。ちなみに我が家で音楽鑑賞用のヘッドフォンにはSTAXを使っています。

ちょっと残念なのが、ケースが付属しておらず、メーカーのアクセサリーにもラインナップされていないこと。この製品は持ち出して使うのが基本だと思うので、今からでもソニーには検討をお願いしたいです。とりあえず今は以前に使っていたMDR-1RNCのケースに入れています。Amazonとかも見て探していますが、なかなか適当なのがありません。

書込番号:25170896

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 tumettiさん
クチコミ投稿数:58件

MacOS13Venturaにアップデートしたらヘッドフォンを外した後、つけ直しても音声が聞こえない状態になったまま戻らない問題が解決していました
ご参考までに

書込番号:25010578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトウエアアプデで売却取りやめ……

2022/09/06 20:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 Red shieldさん
クチコミ投稿数:2件

今迄当機に於いて、ノイキャンの性能に満足できませんでした……。でもそれは恐らく当方特有の事情かな?と思っていました。(同様の症状の書き込みなどもなかった……) しかし、今回のアプデで良い変化を感じたので投稿します。皆さんはいかがでしょうか?

今までの状態……

電車の中、ちょっと振り向いたり動いたりすると(恐らく耳と本体の間にほんのわずかな隙間などが出来、状態が変化するので、それを本機が検知して)自動的に「最適化」が働き、「一旦ノイキャンが緩み(即ち、ノイズが盛大になり!)数秒後にシーンとなる」感じがあった。

「シーン」となった時の感じは「とても素晴らしい」のだが、ちょっとでも状態が変化すると「いちいち」「最適化が始まり」「(ノイキャンが仕切り直しに入り?)「シャ〜とかゴ〜音のノイズが強まり」その数秒後「シ〜ンがやってくる……」

これは大変ビジー?ピーキー?な性能で、例えるならば「一流シェフの些細なこだわりにいちいち付き合わされているお客」的な?、なんとも「主役不在」な感覚になり、「(超一流のノイキャンはいいから……)もう少し気軽な(一流で十分だから)ものが欲しい!」という感じでした。ですので、この点で許容できる他機種を物色しておりました……。

今回ソフトウエアアプデが来たので、「もしかしたらその辺が改善されているかも!」と思い、早速実行してみたら、今のところ「かなりいいのではないか!」と感じています。多少の環境変化では「ビジーなノイキャンのかかり具合の変調」はなく「かなりマイルド」な変調加減です。しかしノイキャン性能自体は最高です。変化時に「突然かかり具合が変調する」感じではなく、切れ目が分からないようにマイルドに変調する感じ。

もう少しいろいろな状況で使って試してみたいと思います。

書込番号:24911385

ナイスクチコミ!12


返信する
とし03さん
クチコミ投稿数:5件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3

2022/09/06 20:43(1年以上前)

実はアプデが来たということで気になっていました。私は換気扇などの音が消えなかったので、一度手放してしまったのですが、そういう点はいかがでしょう?

もし強力なノイキャンになってくれていれば買い直しも検討します!

書込番号:24911399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Red shieldさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/07 05:04(1年以上前)

飽くまで当方がちょっと聞いただけの印象ですが、「ノイキャンの絶対的性能が向上した」という感じではないと思います。その運用(ちょっとした影響で、オートNCオプティマイザーの切り替え?がガチャガチャ耳障りに変化すること)が滑らかになって、使用中のストレスがだいぶ減った感じです。

書込番号:24911777

ナイスクチコミ!3


とし03さん
クチコミ投稿数:5件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度3

2022/09/07 09:46(1年以上前)

ありがとうございます!ノイキャンの絶対性能ではXM4が今でも優れていて手放せないので、いろいろ確認して考えてみます!

書込番号:24911977

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

色で材質が違うので注意

2022/07/22 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 umaotysさん
クチコミ投稿数:7件

以前の口コミにもありますが、ブラックとシルバーで手触りが全く違います。シルバーはサラサラとしたプラスチック感がありますが、ブラックはペタペタとしたマット感です。どっちが好みかは人によると思いますので購入前に一度確認した方が良いと思います。
私はブラックにしようと思ってましたが、手触りに納得いかずシルバーにしました。なんでここまで材質が違うんでしょうね...商品紹介ページに書くべきレベルだと思います。

音質ですが、最初聴いた時は低音が強すぎて籠った音でしたが、以下のレビューを参考にイコライザを調整したらとても聴き心地の良い音になりました。
https://review.kakaku.com/review/K0001441330/ReviewCD=1585703/

ソニーストア銀座で購入しました。実店舗で購入すると、会員クーポンや実店舗限定クーポン等を併用すれば価格コム最安値に近い金額で買える上に、メーカー3年保証が付くのでおすすめです。

書込番号:24844751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)