SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

PS4Pro、X9300Dとの接続例

2016/11/13 20:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:80件

プロセッサーがHDRをパススルー出来ないと知ったときは、どう接続したら良いのだろうか困ったのですが、
接続してみましたら、PS4ProのHDRを無効化せずに、MDR-HW700DSを使えましたのでご紹介します。

X
9 HDMI1 - HDMIケーブル - PS4Pro
3
0 HDMI4 - HDMIケーブル - MDR-HW700DSプロセッサー
0
D

 X9300DのHDMI4はARC対応です。
 この構成にする前の X9300D - MDR-HW700DSプロセッサー - PS4 と接続していた時と同じように聞こえ
ているように感じますので大丈夫かなと思いますが、おかしいところがありましたら、ご指摘いただければと
思います。

書込番号:20390621

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

MDR-1000X VS BOSE QC30 VS BOSE QC35

2016/11/01 19:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 MDR-1000Xの満足度4 nacra 580 

BOSE QC35とQC30を所有してます。懲りずにまた別の場所(横浜ヨドバシカメラ)で試聴してみました。
BOSEがSONY に負けているというコメントが多いのが悔しくて・・・(笑)

ちょうど、1000X の隣に BOSE QC35もあったので、聞き比べが可能でした。で、私は、通勤でQC30を使用してますので。3機種の聴き比べをやってみました。

このままだと”ヘッドホン沼”にはまってしまいそうなので、この辺で決着を付けたいと思いまして(笑)
本日の結論は、私の関心のあるところから評価していくと、

 音質: 1000X=QC30 > QC35 (しかし僅差)
 NC性: QC30>1000X>QC35 → 但し、QC30 と 1000X は僅差だと思いました。
 装着性: QC30>QC35>1000X → これは重量にほぼ比例しますね。
 操作性: QC30=QC35>1000X → これは好みの問題かもしれません。タッチしてうまくいかないとイライラします。
 デザイン: QC30=QC35>1000X → なんか1000X はでかい。主張し過ぎている。

QC35 から 1000X に乗り換えを検討しているのですが、なんとも悩ましいですね。乗り換える理由として、音質とNC性は確かに若干1000Xが勝っているのは否めないですが、いずれも僅差だと思いました。レビューで1000Xの音が悪かったというようなことを記載しましたが、やはり個体差だったのではないかと思います。それにしても、損してまで買い替えするほどの差ではないかなぁ・・トータルで考えると、しばらく様子見かなぁというのが本日の結論でした。

改めて自分の評価を見てみると、じゃぁ、QC35は要らないじゃん、ということになりそうですが、バッテリーの持ち時間がQC30の倍であることと、有線接続が可能ですので、飛行機での映画鑑賞等ではやはり必要です。ロングフライト飛行機用ですね。あとこれはなんとも説明できないですが、ヘッドホンの包まれる感じが心地よい時もあります。

書込番号:20351125

ナイスクチコミ!7


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2016/11/01 19:28(1年以上前)

>湘南EOSさん
機能が同等と考えるのであれば、後はサポート面の比較はいかがでしょうか?
BOSEは半額程度で丸ごと交換やずーっと使ったものを修理の際に新製品にする事が可能です。
SONY ではあり得ませんね。

書込番号:20351203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sheeplinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/01 20:21(1年以上前)

音質QC30=mdr-1000xであれば、興味が出ますね。夏で使えそう。BOSSの弱点である高音域も互角できるでしょうか。

書込番号:20351366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 MDR-1000Xの満足度4 nacra 580 

2016/11/01 21:58(1年以上前)

>zippo1932 さん:
なるほど〜。サポートの差とういのもあるんですね。

>sheeplin さん:
確かに、BOSE は高音域が弱点だと思いますが、私が聴き比べする限りにおいては、QC30と1000Xでの差が分かりませんでした。一般的にはヘッドホンの方がイヤホンより振動板も大きいわけですから、ヘッドホンの方が音質が良いはずですが、そのヘッドホンとQC30の音質が互角ということは、相当、素晴らしいイヤホンという見方もできるかと思います。

それにしても 1000Xは魅力的ではありますが、ちょっとごっついというイメージがあります。Bose の QC35 の方がデザイン的にごっつさはないと思います。後は、やっぱり Bose のロゴが私は好きなので、ロゴの目立つシルバーを選択したわけですが、QC35 の音質も当初より悪くないイメージです。これってエージングのせい?よく分かりませんが、やっぱり買い替えはないですかね〜。買い増しもないな〜(笑)。なにしろ結論は様子見です。まだ飛行機で試してませんし・・

書込番号:20351783

ナイスクチコミ!3


sheeplinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/01 23:53(1年以上前)

本当に良さそうだね。いつか良いNCイヤホンが出たら、買おうと思っていました。ex750ncはA25のNC有効にすると(イヤホンの設定で)強制的に音も調整されるので、割愛しました。今回のQC30はじっくりと時間をかけて試聴してみたいと思います。

書込番号:20352245

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

BOSE QC35と店頭の試聴機を比較

2016/10/30 13:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:77件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度5 ツイッター 

オプティマイザはもちろん実行した後での感想です。
試聴環境は店内放送や人の声が大きいような電車やバスに近い環境です。
確かに音質はQCよりはよいのですが、人の声や放送がはっきりわかるぐらいに混入してしまうため、
それを気にする人の場合は、BOSEの一択しかない気がしました。
個人的に悩んでいる場合はBOSEをおすすめします。

書込番号:20344460

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:77件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度5 ツイッター 

2016/10/30 13:06(1年以上前)

顔アイコンが変だったので「悪評価」でない点を付記。
人によって聞こえた方がいい場合もあるので、どちらが合うかは
2つ試さないと結論が出ないと思います。
(私の結論はboseですが)

書込番号:20344466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/10/30 17:28(1年以上前)

店頭でノイズキャンセルを比較してもあまり分かりませんよね笑
外で試着できたらいいんですけどね…

書込番号:20345123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CQCQCQさん
クチコミ投稿数:108件

2016/10/30 17:38(1年以上前)

bose qc35は視聴ですが、人の声は小さくないと消えなかったですけどねぇ。
購入した1000xも同様に、家内が遠くから話しかけても聞こえませんが、近くだと、大きすぎて聞こえます。
そんなに違いますか?
また、ボーズを確認したくなりました。

書込番号:20345163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/31 03:04(1年以上前)

AmazonやここでBOSEよりこれのほうが上というレビューが多いので気になりましたが
BOSE QC15/20/25/30/35持ちでこれを持ってる人のNC評価が知りたいところですね。

書込番号:20346718

ナイスクチコミ!0


湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 MDR-1000Xの満足度4 nacra 580 

2016/10/31 06:17(1年以上前)

Bose QC35 を購入したばかりなので、こちらの方が良いというレビューが多いのに驚いてます。MDR-100ABN を持っていたので、SONYの方が音質が良いのは分かります。しかし、NC性、装着感(軽量)を優先して QC35 に迷ったあげく購入した次第です。しかしNC性が BOSEより同等以上ということになると穏かではないですねぇ〜。しかも音質は良いだろうということは想像つくし・・本当に”全部乗せ”の機種なんだろうか。また買い替えに悩むことになるのだろうか・・ とにかく、早々に、お店に実機を見に行こうと思います。

書込番号:20346796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 MDR-1000Xの満足度5

2016/10/31 07:51(1年以上前)

電車、航空機、新幹線では1000Xの方がノイズキャンセリングが強いですね。
部屋だとホワイトノイズが気になるので、静かな場所で多く使う人はQCが良いと思います。
音質重視の人は間違いなく1000Xですね。クリアで繊細な音なのでQCと比べて解放感が半端じゃないです。

書込番号:20346922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件

2016/10/31 22:26(1年以上前)

QC25,QC20所持しています。BOSEも大好きという観点から意見を書かせていだだきます

ノイズをキャンセルするといった点では、1000XはBOSEを越えたといっても過言ではないと思います 全域に渡って
ノイズをキャンセルしてくれます BOSEは車内アナウンス音声は親切設計なのか、聞こえるセッティングのようです
しいていえば、ノイズキャンセルのかかり方がBOSEの方が自然です スッと静寂の世界に連れて行ってくれます
また、長時間の使用もBOSEの方が疲れません
SONYはこれでもかと機械的にキャンセルするので、正直長時間音楽を聴いていると疲れます
一番の違いはこの点でしょうか?

書込番号:20348885

ナイスクチコミ!9


湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 MDR-1000Xの満足度4 nacra 580 

2016/11/01 07:10(1年以上前)

都内ヤマダ電機で試聴しました!私は、Bose QC35, QC30 を所有しております。音質、NC性に対する評判があまりにいいので、Bose を購入したことを後悔していたのですが、試聴して、その後悔は払拭されました。たまたま試聴したデモ機の個体差もあるかもしれませんが、私は、解放感があるとか、音質が良いとは思いませんでした。むしろ全体的にこもった感じでフラットな印象を受けました。Bose の方がマシだと思った次第です。操作性もタッチパネル的な操作は斬新かもしれませんが、ただそれだけで、非常に便利という感じではありません。好みかもしれませんが、私は物理的な操作の方が好きです。ただし、NC性はう〜ん、確かにBOSEと互角かもと思いました。それとデザイン、これも好みだとは思いますが、ベージュはなんでこんな色?という感じですし、BOSE QC35のシルバーの方が好きです。個体差もあるので、もう1つどこかで試聴しようとは思っていますが、BOSEからの買い替えは当分無いだろうなと思いました。

書込番号:20349707

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

最初はまだ音が硬いorz

2016/10/30 03:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 MDR-Z1Rの満足度2

オーグライン+αの8芯バランスケーブルでリケーブル

オヤイデ潤工社銀コートOCCの8芯バランスケーブルでリケーブル

オヤイデPureOCCの8芯バランスケーブルでリケーブル

オーグライン+αとAK380 Copper

WM1Zの購入を見送り、もう一つのフラグシップであるZ1Rを購入。
リケーブルでの音の変化が思いの外あります。

ハコ出しすぐということもあるかもしれませんが、試聴の時の印象とは異なり、音が硬いです。
特に中域にまだ余裕がない鳴り方でした。

試聴の時は、若干温い感じがありましたので、銀コートOCCでばっちり、と思っていたのですが、、硬さが増幅されて中域の不自然さが目立つ結果に。
潤工社のPureOCCは堅さは少し取れるのですが、全体的に線が細い。
であれば、ということで、最初予定になかったオーグライン+αでケーブルを追加作製。
こちらは、情報量と音の広がりが十分で、一番バランスが良くなっています。
でも、まだ堅さが取り切れませんでした。
やはり、WM1Zでチューニングされているんでしょうかね。。
WM1Zの方は、何回か試聴をしていますが、やはりAK380 Copperに慣れた耳には、不自然さがつきまとい、AKを下取りしてまで購入することに踏み切れませんでした。
そういう意味では、WM1Aの方が自然な感じですが、容量がデグレになるし、AKを売ってまで欲しいという感じでもなく。。
DAPは、iBasso DX200か、IFAで意向表明されたONKYOの次期小型DAPまで待つことになると思います。


され、Z1Rの方ですが、個人的にはエージングは信用していませんが、音の堅さを取れるかどうか、少し鳴らし込むことにしました。
鳴らし込み用に、本日吸音材をリールで購入し、全体を包み、音漏れが少ない様にして、鳴らし込みを始めたところです。

さて、結果は如何に!

書込番号:20343411

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:49件

2016/10/30 14:34(1年以上前)

私も購入しまして五時間くらい聴きましたが堅さは全然感じませんね。やはり線の問題?
線の違いは試してないので分かりませんが上流の影響はすごく分かりやすいヘッドホンだなと思いました。

書込番号:20344667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 MDR-Z1Rの満足度2

2016/11/02 00:56(1年以上前)

都合、100時間くらい鳴らしましたが、音の硬さは取れず。。。
特定の周波数にかかると、空気感どころではない様な鳴り方で、音場もぶちこわします。
この周波数にかからない楽曲だと、普通なんですが。。。
明日明後日で、試聴機とかと聴き比べて、個体差かどうかを確認します。
購入前の印象とは違いますので、個体差の気がしていますが、この金額でこの音はどうしても許せん状態ですね。
個体差ではないとすると、、、ちょい困りましたね。。。

書込番号:20352369

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 MDR-Z1Rの満足度2

2016/11/03 17:00(1年以上前)

本日、購入した店で交換してきました。
その店には試聴機2台ありますが、どちらも普通、私のZ1Rの違和感は、店員さんにも聴いて戴き、納得の上での交換です。
交換したものは新品なので、また鳴らし込みしなければいけませんが、大分マシになっています。
マシという表現は、まだ硬さはあるが許せる範囲、ということで、再び鳴らし後の音まで最終評価は待つことにします。

交換後の品物は、イヤーパッドが気持ちふっくらしていて、サラっとまとわりつきません。
個体差が結構ありますね。
このMade in Japan(笑)

書込番号:20357380

ナイスクチコミ!8


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 MDR-Z1Rの満足度2

2016/11/27 13:08(1年以上前)

鳴らし込みが500時間を超えました(^_^;;)
徐々にですが聴けるようになってきました。
トゲが取れてきたと言うより、研ぎ澄まされてきた感じですかね。
最初の印象、期待していた方向とは違う変化ですが、このヘッドホンのキャラクタとして受け入れることにしました。

間違っても、どっしり腰を落ち着けた柔らかいオールマイティな空間表現を、このヘッドホンに期待してはいけません。
広帯域に渡って解像度重視のチューニングで上流や曲を選ぶ”表現力”ですので、録音状態の悪い曲、女性ボーカルをメインで聴く人には合わないキャラですね。

書込番号:20431963

ナイスクチコミ!6


mj1980さん
クチコミ投稿数:15件 MDR-Z1Rの満足度5

2017/04/04 18:15(1年以上前)

このヘッドホン、個体差がかなりあるみたいです。
ひと月前に購入したのですが、高温の刺さりが取れないので、今日、買った店に行って交換してもらいました。そうしたらこうの刺さりなんて全くないのです。音のスケール感も広がった感じです。前のヘッドホンとはまるで別の製品のようです。

書込番号:20792367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2017/04/04 19:57(1年以上前)

それが本当なら15万オーバーの商品の品質管理という点でどうなんだろうか(ー ー)

書込番号:20792598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ117

返信23

お気に入りに追加

標準

開封から第一印象まで (予定)

2016/10/29 18:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 MDR-Z1Rの満足度1

とりあえずは開封時に撮った写真です。

箱からしてこの卓越した質感、さすが日本製と唸らされてしまいます。
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_m1/tech10.html

(合成)革張りの収納箱は勿論、外箱さえとても質の高い紙を使っているのが分かります。

書込番号:20341993

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 MDR-Z1Rの満足度1

2016/10/29 18:42(1年以上前)

そして本体、なるべく質感が伝わるようにと自分なりに工夫して撮ったつもりです。

書込番号:20342003

ナイスクチコミ!12


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 MDR-Z1Rの満足度1

2016/10/29 18:44(1年以上前)

あのヘッドホンと比べてどうなのか、あのヘッドホンアンプと組み合わせてどうなのか、
色々と確かめたいのはやまやまですが、寒くなってきたなと思ったらもう十一月、
そして一気に年末に向かって突き進んでいくというのがこれからの季節です。
レビューのような事柄は今年中に書ければ良いなぐらいに考えています。

書込番号:20342009

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/29 19:28(1年以上前)

>Tersolさん

待ってました。
素晴らしいです。
私は、なかなか踏ん切りがつきません。
簡単な感想でもぜひ。
あと、sandal audioさんのレビュー待ちです。

書込番号:20342140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/29 22:13(1年以上前)

>Tersolさん
魅惑のバディ、クラクラ来ますが、やはりこれは隠しきれそうにないです。
ESは今の所、無事機材の中に埋もれてますが、問題は寝室への移動です。(笑)

書込番号:20342750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/29 23:35(1年以上前)

>Tersolさん、またまた今晩は。

どっひゃー、ソニーのフラッグシップ超ド級ヘッドホン。

やはり購入してましたか〜〜〜。

純正コンビの、「DAC & ヘッドホン」でソニーの世界観を体験できますね!!!。

こちらの板でも聴き耳を立てて、参考にさせて頂きます。


※UPされた写真も、やはり「お見事!」なライティングですね!。

m(_ _)m♪

書込番号:20343056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 MDR-Z1Rの満足度1

2016/10/30 01:11(1年以上前)

> 木を見て森尾由美さん、だいちゃんpart2さん、(“°▽°)/さん

レスを付けて下さってありがとうございます。

IFAでのMDR-Z1RとTA-ZH1ES発表のニュースに接して以来、
必死にもがいてみたものの、結局、抗し切れなかったというわけです。

さすがにこの価格帯になると、いくら音が良くても人に薦めるわけにはいかないですね。
今も、「本当に買っちゃったよ・・・・」という感じで、はまった沼の深さに恐れおののいています。

早く、そんな心配も忘れさせてくれるぐらいの音にひたりたいと思います。
(まだTA-ZH1ESは設置も済んでおらず、電源も入れてません・・・(^^;)

書込番号:20343278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/30 07:40(1年以上前)

>Tersolさん
スピーカーメインのオーディオ沼に比べれば、どうということはないので、どんどんオススメされても大丈夫でしょう、と言いつつ、私はビビりながらESしか買ってない小心者です。
当分はT12ndで空気感を感じる曲を探して楽しみます。
先ほども、この曲を聴いて感動してました。
Kate BushのThis Woman's Work

エコーの効いたバラードですが、ボーカルの余韻がどこまでも減衰していくのと静寂と絶唱のピーク差が大きく重低音も聞けますから、オススメの名曲です。

こういう鳥肌が立つ曲を探しながらの好きな曲の聞き比べが最高ですね。

書込番号:20343616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2016/10/30 10:14(1年以上前)

>Tersolさん
写真、異様に上手いですね。
本職ですか?

書込番号:20343984

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 MDR-Z1Rの満足度1

2016/10/30 17:55(1年以上前)

Deff

Fibonacci

> だいちゃんpart2さん

そうなんですよね。
これでもスピーカーで組むよりは格安だろうというのは、自分に対する言い訳として使いました。(^^;)
まぁ、音に癒されながら時を過ごすにつれ、買って良かったということになるでしょう。(^^)

> 犬は柴犬さん

写真を褒めて頂き、ありがとうございます。
本職ではなく、ブツ撮りを始めたのも比較的最近ですが、
写真自体は、少なくとも音響よりはかなり年季が入っています。(^^)

地方の田舎に住んでいて、実物を見ること無く通販で買い物をすることが多い自分には
「もっと質感の伝わる商品写真が見られたらなぁ・・・」という思いがずっとありまして、
じゃあ、自分が買った物だけでも自分がやってみせてやろうと実践しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000908136/SortID=20335748/#20335748

ちなみに写真のヘッドホンスタンドは、ソニーストアでMDR-Z1Rと同時購入すると
二千円引きで買えるというアレです。(二千円引きでも7,800円+消費税です(^^;)

書込番号:20345213

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 MDR-Z1Rの満足度1

2016/11/01 19:22(1年以上前)

「こりゃスゲエや!」

> 簡単な感想でもぜひ。

簡単な感想を申しますと、第一印象は「こりゃスゲエや!」でした。(^^)

こちらも初めて、開封直後のTA-ZH1ESとの組み合わせて聴いたので、
どちらがどれだけスゴいのか、まだ良く分かっていません。

ただ言えるのは、TA-ZH1ESもMDR-Z1Rも間違いなく「SONYの音」がするということです。
「SONYの音」も、このレベルになると「ドンシャリ」などというものではありませんが、
やっぱりSONYらしく音に華やぎを感じ、それに脳が興奮を覚えます。

以上、開封直後(バーンイン/エージング前)の第一印象でした。
開封直後の状態でも下記URLの二つの記事の内容が納得できました。

http://www.sony.jp/audio/special/interview/ZH1ES/

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1017915.html

書込番号:20351181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/03 20:51(1年以上前)

>Tersolさん

感想を書かれてたんですね。
ありがとうございます。
「こりゃスゲエや」 ですか。
そういう一言に弱いんですよねぇ。
でも、まだ大丈夫。
一番弱いのは、
「圧倒的な高音質」です。

書込番号:20358248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/05 11:39(1年以上前)

Tersolさん

40万円投資ですか、ご苦労さん
これで打ち止めするといいですね、相性良いのかわからんけど

私はZX1とKH-K3000だけで一年立ちます
身も心も染まってしたので愛用製品になりました、他は考えられないですね

凄い製品に物欲で負ける情弱さんは音楽はオマケと思ってる自分がいます
音楽はヘッドホン製品なら1万円以上あれば必要充分ですが必要以上に求めるのはクオリティしか残されてないそうで
クオリティだけで払う価値観はすごいものがありそうですね
メーカーも時代の背景をいいことに技術を上げるものなんでユーザーのおかげでもあるんです

書込番号:20363233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件 MDR-Z1Rの満足度5

2016/11/05 14:03(1年以上前)

>まりも33号さん

Z1Rは買う価値がなくてZX1とK3000の組み合わせがどれほど優れているのかでも書けば
まだ役に立つかもしれませんが、そんな意見では知性が知れてしまいますね

1万円で十分な人はそれでいいだけのことで、誰も高額なものを買ってくれなんて頼みませからね
このヘッドフォンが絶対に必要で買っているわけでないのに勘違いしているみたいですね
自分はZ1Rが最高の音が出るからなんて思って買ってはいません、選択肢の一つです
1万円のヘッドフォンとは品質も中身も違うだろうなということくらいは予想できていましたが
人間がお金を使う理由は損得とは限らないんだよね

メーカーはK3000みたいなのがどんどん売れるのであればそれだけ作るのが楽でしょ?
ZX100がどんどん売れて新しいもの出す必要が無いほうが楽でしょ?
アップルにしても海外メーカーは需要があっても新製品は小出しなところが多いのは何で?
答えると進歩しないでしょうから自分で考えてみてね
海外製品にはもっと高額なヘッドフォンがありますから、高額なものが欲しい人はそっちも選べます

高いから品質はいいはずなんて思っているかもしれませんが、実機を見ないと分かりませんよ
試しに、ヘッドフォンが沢山吊ってある店に行って、目隠しして店員にランダムに繋いでもらって聴いてごらん
K3000を当てるのも難しいでしょうし、それよりもいいと感じる製品が出てくることでしょう
次の日に同じことをやればまた別のものがいいと感じたりするでしょう
最高とか、これ以外にないとか言っている人の多くは思い込みなのが本当のところでしょう
中には精密機械のように判別できる人がいるのも事実ですが、そんなことができたところで音楽を楽しむのは別

書込番号:20363618

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/05 16:46(1年以上前)

ロシアンセーブルさん

最初に勘違いされると困りますが
わたしは一応、高級機も揃ってあるんで品質がいい音楽も聴くことはあります
ただ、音楽を聴くライフスタイルの結果、KH-K3000を中心に聴いてるので
高級機で使うには価格の割には時間を掛けるコスパはかなり悪い方ですね

皆さんにも経験ありますが
一番高い製品、買っても面倒だからといって使いやすい物を使いたがるのは常連の方たちも言ってます
何ででしょう、きっと凄いよりも素敵な方が身近だからではないでしょうかね

書込番号:20363973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/11/05 18:18(1年以上前)

>まりも33号さん

その主張の是非はともかく、場違いだよ。
退場ものだね。

書込番号:20364246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/05 18:55(1年以上前)

僕はセイウチさん

場違いは場違いだけど
スレ主さんは破滅の道へ行かないかちょっと心配したもんで
以前、スレ主さんは40万円は高すぎるとおっしゃっていましたので
物欲は人は変わるなっと恐怖すら感じました

書込番号:20364354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/11/05 19:20(1年以上前)

>まりも33号さん

恐怖とは、いくら何でも大げさですよ(苦笑)

書込番号:20364434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/07 12:26(1年以上前)

Z1R注文しました。
到着楽しみです

書込番号:20369823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/08 07:33(1年以上前)

>まりも33号さん
私もiphoneと付属イヤホン使ってたときに、あなたのようなセットを購入されてる方を同じように脳みそ大丈夫か心配しておりましたよ。
そして自分がそうなってみて、やはり情弱で頭の悪いことを確認できました。
あなたの言うとおりです。ここに集まる人はみんなそう。
目くそが鼻くそを心配して頂いてるって訳です。

あらオヨびでない?こりゃまた失礼!古!

書込番号:20372731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/08 09:46(1年以上前)

>まりも33号さん
因みに私の知人はオーディオルームにオーディオセットで既に1000万使ったけど、こんなの電柱立てるひとに比べりゃ序の口だって豪語してて、アホやねえって笑ってやったのですが、素晴らしい音で羨ましかったです。
私なんて100万も使ってませんのでヘッドホンは安上がりでいいですね。

書込番号:20372996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

素晴らしい!!

2016/10/28 00:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

クチコミ投稿数:16件 MDR-Z1Rの満足度5

本日、ソニーストアから届きました。
まずはアンバランスで、AK380cupper につないで聴きました。
ほとんどのメーカーの最上級機を持っていたり手放して、T1 2ndが一番の好みで自宅と職場でメインにつかっています。
それが、MDR-Z1Rを聴いてT1 2ndをしのぐ機種が出たような印象です。
音の細やかさはT1 2ndに負けず、音の広がりというか立体感はHD800やHD800sとは若干異なりますが、素晴らしい。
まだ音の硬さはあるのかもしれないので、全体的には暖色系の音に聞こえます。

SONYさん、やってくれました。

書込番号:20337123

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)