SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-ZX770AP

2015/02/25 19:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750

クチコミ投稿数:1009件

写真を転載

アメリカのSONYが発表した段階なので、もしかしてアメリカ市場だけの販売になるかもしれませんし、日本市場に投入されるとしてもまだ先の話になると思うのですが、MDR-ZX770APという機種が出るようです。
写真で見た限りではZX750と違ってアラウンドイヤー型みたいです(同時に発表されたMDR-ZX660APはオンイヤー型みたいです)。

オンイヤー型が嫌でZX750を敬遠していた方がおられるなら、ZX770APの発売を待つという手もあるということで。

http://www.hardwarezone.com.ph/tech-news-sony-introduces-new-zx-series-headphones

日本のニュースサイトではBT型の発売がアナウンスされた様ですが(こちらもアメリカでのニュース)、こちらの型はまだニュースになっていませんね。なぜでしょうね。

書込番号:18517552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-ZX750の満足度5

2015/02/25 19:52(1年以上前)

あくまで予想ですが、おそらく日本では販売されないのではないかなぁと思います。

耳覆型になった以外に、特に大きなスペック上の変更点が見当たらないためなのと、
過去にもMDR-EX37LPやMDR-EX510LPなど、海外のみのみ出るもありましたし、何よりもソニーの春モデルは毎年2/14前後、夏は7/20前後、秋は10/25前後 といつものタイミングで行くと、タイミングがずれすぎかなぁというのが本音です。出たとしても7月頃かなぁ、と。

でも、耳覆型なのは確かに魅力ですよね。

(これで4月頃に発売されたら申し訳ないです)

書込番号:18517719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件

2015/02/25 21:30(1年以上前)

そうかもしれませんねー。

後、日本のニュースサイトがこの機種だけニュースにしないのは、まだSONYアメリカの公式HPのプレリリースにも載っていないせいみたいですね。

私は夏か秋くらいに日本市場に投入されないか、あまり期待しないで待ってみますw

書込番号:18518162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

全てはLDAC次第

2015/02/21 06:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4343件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

現在MDR-1RBTを愛用しています

XperiaZ4にLDACが搭載されたら本機に買い換えを検討するつもりです

LDAC接続時はバッテリー消費が極端に激しい・・・

というようなオチがありませんよう切に祈ります

書込番号:18500486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/27 22:34(1年以上前)

LDACとはいえどもbluetoothの仕様から出るわけではないので、大した違いはないのではと思います。
実際どうなるかわかりませんが。。。

書込番号:18622190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

3極プラグみたいです。

2015/02/17 11:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

MDR-1aユーザーですが、新商品の登場で浮気心が。
やはり、性能が気になりソニーストアさんに聞いてみました。
BT接続時でのスペックは聞いても比較対象にはならないので、有線で繋いだ場合の違いをきいたところ、
こちらの機種は従来の3極端子対応の模様です。
ですので、バランス接続が可能な1aに比べやはりそこは劣るしようのようです。
ですので、当然ですが、1aの付属ケーブルは流用できないです。(1aは4極)
(こちらの付属ケーブルがしょぼそうだったので、あわよくば流用したかったのですが)
ハウジング部分で操作とか楽しそうとテンションが上がる商品ですが、音のみだとやはり有線には勝てないのが現場の模様です。
お目汚し失礼致しました。

書込番号:18486652

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件

2015/02/17 11:11(1年以上前)

しよう→仕様
現場→現状
の変換ミスです。すみません。

書込番号:18486664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/02/17 11:55(1年以上前)

「音質にコダワル人は余計な物が付いてない有線モデルも買ってね♪」って事でしょうかw

個人的には、煩わしいケーブル無しで使えるのがBTヘッドホンの魅力なので有線に関しては「有線“でも”使える」って程度で十分な気がします。
経験上、BTヘッドホンは有線で使いませんから。

特に1ABTは無線部分と無線使用時の機能にかなり力が入っているモデルなので、無線使用が前提で有線は非常用と割り切って買うべき製品なんでしょうね。

書込番号:18486786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/18 07:52(1年以上前)

そうですよね。

BTヘッドホンを購入する人は無線使用を目的として購入すると思うので、有線はあくまで有線でも聴けますのおまけ機能のような認識ですね。

書込番号:18489874

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth対応出ますね

2015/02/11 02:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:406件

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150209_687333.html
値段がこなれて来たら欲しいアイテムですね。

書込番号:18462740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件 MDR-1Aの満足度4

2015/02/11 06:44(1年以上前)

Bluetoothのものが欲しくて色々試して悩んで結局有線だけでも1Aが気に入ったので買おうと思ってたがこれが発表されて少し迷います。
でも、ちょっと価格下がるまで待てる気がしないので…でも気になる。

書込番号:18462905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

本器の売りとしてバランス接続用のケーブルが発売されており、PHA3とのバランスケーブル接続が可能となっていますが、このケーブルを利用し、ヤフオクで5000円の購入したアアプタを「AK240」「VentureClaft VATAM」等の2.5mmジャックに接続することによりバランス接続が楽しめます。

書込番号:18396410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL

クチコミ投稿数:89件

ヘッドバンドの一本が折れ断線も併発したD66。
愛着からどうしても捨てられずに仕舞いこんでいたのですが、年末大掃除で偶然発掘してしまいました。

そこで一念発起、完全分解し直径1.5mmピアノ線でアームを再生。
OFCリッツ線を使いケーブル交換と3.5mm4極ステレオジャック化してバランス・シングルエンド両用仕様に変更。
カップ表面のつや消しコーティングはドロドロに溶けていたので剥離して、カーボン調ダイノックシートで化粧。
そこまでやって気が付きました・・・・イヤーパッドが無い。。。。。(゚Д゚)ガーン

先ずは最終まで売っていた系列モデルのMDR D333のパッドを試しましたが、わずかに大きくて安定しない。
そこで色々調べたところ、ゼンハイザーHD212用が使えるという情報を見つけました。
調べると2015年1月10日頃で在庫あり。
さっそく注文、品番はゼンハイザー085708(交換用イヤーパット、HD212PRO用) 

届いた物を見るとパッド内部に円盤状のパーツがはいっていましたが、これは取り外して装着。
D333用よりはマシですがこれも極わずかに径が大きく、厚みも純正よりは分厚い様です。
ピッタリとは言えないけれど、安定した装着はできるし大きな違和感も無く試用2日の感想では実用範囲内です。

こんなに古いポータブルホンを使いたい人は殆ど居ないと思いますが、参考まで互換部品情報でした。

書込番号:18376797

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)